蓬莱小学校日誌

2018年7月の記事一覧

鍵盤ハーモニカ講習会

阿部先生においでいただき,1年生の鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

鍵盤の持ち方や歌口の扱い方など,一つ一つを丁寧に教えていただき,子供たちも始めての鍵盤ハーモニカで,きれいな音を出すことができるようになりました。

音楽の授業がますます楽しみですね。

しゅっぱつ 修学旅行

8時30分。予定通り6年生が修学旅行に出発しました。

絶好のフィールドワーク日和になりました。今まで調べたり準備したり,この日を楽しみにしていた子どもたち。たくさんの,良い思い出を作ってきてくれることと思います。

カッパもやっぱりきゅうりでしょ?

 

今日は葛西さん佐藤さんがおいでになり,お話会を行いました。

「硬い種・柔らかい種」や「カッパもやっぱりきゅうりでしょ」など,夏野菜をテーマとした本を読んでくださいました。

2年生はとうもろこしを育てています。ポップコーンの話もあったので,とても興味を持って話に聞きいていました。

授業研究会

 

今日(7月10日)の5校時に3年1組の授業研究を行いました。

蓬莱小学校は,今年度と来年度の2年間,福島市教育委員会の研究委託を受けています。

現在,特別活動と,算数科の指導についての実践研究を積み重ねています。

3年生は,「子ども祭りをしよう」という議題で学級会を行いました。一人一人が提案理由に沿って考え,積極的に意見を発表していましたし,司会団の子供たちも,上手に会を運営していました。

土壌搬出工事

校庭の土壌搬出工事の様子です。3階の教室からは,土を袋詰めする作業や,積み出し作業の様子を見ることができます。

工事は夏休みいっぱいかかる予定です。

福島を味わおう

 今日の給食は、「福島を味わおう~いわき市~」で食べられているものが出されました。メニューは、ごはん、牛乳、かつおの揚げびたし、ごまあえ、夏野菜のみそ汁でした。

日清カップ県大会

 

5年100m男子,5年女子ジャベリックボール投げ,男子,女子のリレーに出場しました。

参加した一人ひとりが,自己ベストか,それに迫る記録を出すことができました。

惜しくも入賞は逃しましたが,次につながる大会になりました。

 

職場体験が終わりました

蓬莱中学校の生徒3名,1週間の職場体験が終わりました。

1週間の体験の感想を聞いたところ,子供たちとの交流で,楽しかったところも大変だったところもあったとのことです。

将来は子供たちを教える仕事をしたいと話していた3人。この体験を通して,それぞれ将来の夢の姿を具体的に持ってくれたようでした。

表彰

7月3日(火)の昼の放送で,賞状の伝達を行いました。いつもは全校集会で行っているのですが,今月は,みんなの前で披露する機会がないため,放送で全校生に紹介しました。

「県北スポーツ少年団体育大会県北地区予選」で準優勝した蓬莱ミニバスケットスポ少の皆さん。

「福島県空手道選手権大会 個人戦 組手」「個人戦 形」でともに3位となった樋口さん。

おめでとうございます。

(ポータルサイトに載せるため,写真を小さくしています。)

今日は、授業参観日

  今日の5校時目は、今年度2回目の授業参観でした。天気の悪い中、たくさんの保護者の皆様にきていただきました。各学年とも児童たちは担任の話を集中して聞き、授業に取り組むことができ,張り切って学習していました。

 

 

 

中学生の職場体験

教育委員会で行っている「中学生ドリームアップ」事業で,今年も蓬莱小学校に3名の中学生が職場体験に訪れました。

7月2日(月)からの1週間なので,今日が最終日です。

将来は,子供たちを教える職業につきたいと話してくれた3名ですが,さて,1週間の体験を終えた後では,どんな感想を聞かせてくれるでしょうか。

「七夕の飾りを見ながら・・・」

 

「授業のお手伝い」

 

「中学生に質問コーナー」

 

3名の感想については,また次の機会に掲載いたします。

7月5日(木)の給食献立です

  7日の七夕を控えた今日の給食は、「七夕献立」でした。メニューは、ごはん、パックしょうゆ、牛乳、いかの天ぷら、天の川サラダ、七夕そうめん汁、七夕ゼリーです。七夕の飾りや星をイメージしたメニューでした。

外国語のカードを使って

今年から3・4年生でも外国語活動の授業が始まりました。

授業が始まるまでの休み時間,子供たちは外国語のカードを使って,いろいろと新しいゲームを考えて遊んでいました。

楽しく英語に親しむための,いい機会にもなっているようです。

子ども議会に参加しました!

今日は福島市の子ども議会の日で、本校からも6年生の代表児童1名が参加しました。福島市役所で行われた子ども議会ですが、はじめにリハーサルを行ったあとに本番を実施しました。

本校児童は「福島市の公園の整備について」という議題で議会へ望みました。

     

7月4日(水)の給食献立です

  今日の給食のメニューは、ソフト麺、牛乳、ひじきサラダ、冷凍みかん、夏野菜のトマトソースでした。ひじきに含まれる骨や歯をじょうぶにするカルシウムは海藻の中ででもトップクラスだそうです。カルシウムたっぷりのひじきを普段からたくさん食べるようにしたいですね。

ふれあい遊び

いつも縦割りで行っているお掃除のふれあい班。

今日は,班長を中心にして,それぞれの班で遊びました。

校庭や体育館や教室,それぞれの場所で工夫して,みんなで楽しんでいました。