2016年3月の記事一覧

もっと身体を動かして体力アップⅡ

昼休みに,体育で学習した跳び箱運動の応用編として,2年生の有志(!?)は校庭のタイヤ跳びに挑戦しています。子どもたちは跳び箱と違い,足をしっかり開いて,手の突き放しも強く正確に行わないと跳べないということが分かっているので,まずは低いタイヤに助走をつけて乗るところから始めています。じっと見ていましたら,足もとが滑るときは無理をしないで助走も少なめに行ったり,大きなタイヤは小さめのタイヤを十分に跳んでから挑戦したりするなど,自分なりに安全に気をつけて跳んでいました。
たまにポイントを教えていますが,「安全に気をつけて挑戦する」ことはよいことなので,これからも勧めたいと思います。ただ,挑戦している時は,見ていたいと思います。
  

どうしたのかな?

8日(火),1~3年生の下校時にちょっとそこまでと西部方面について行きました。
近くのお寺の紅梅は花を咲かせていましたし,電信柱にはムクドリがとまり,ギャ~ギャ~うるさく鳴いていました。
1年生が,「白鳥まだいるよ。」と教えてくれたので,別の班のルートを通ってから行きました。
先日,見たときは20数羽の白鳥がいましたが,今回は2羽だけでした。
どうかしたのかなとは思いましたが,自然の動物なので写真だけを撮ってきました。
来週,また子どもたちの後を付いて来てみたいと思いました。
   

3月のむし歯予防の日

9日(水)は3月のむし歯予防の日。
今月のテーマは「1年間の反省をしよう」です。
反省カードで,1年間の生活の中で,歯の健康を守るためにていねいな歯みがきなどの努力をすることができたかどうかを反省しました
全部で10項目あるので,子どもたちは今までの生活を振り返りながら一つ一つチェックをしていました。
27年度のむし歯予防の日は今回で終了です。
28年度も歯と口腔の健康の維持・増進を目指し,知識と実技の両方で取り組んでいきます。
 
3月 むし歯予防の日カード.pdf

水保にも青ナイル,白ナイル?

9日(水),登校指導のあと,いつものように地区内を巡回しました。今日は,北部から東部方面に足をのばしてみました。
学校近くの神社の脇道を回って川方面に行ってみますと,高い木の上にカワラヒラが集団でいました。下を通ったらあっという間に飛んで行ってしまいました。よほど警戒心が強いのでしょう。さて,水保小学校は鍛治屋川と白津川の二つの川にはさまれています。普段何気なく見ている光景でしたが,合流地点を改めて見ていたら川の色の違いがこれほど大きいのだと気付きました。スケールは大きく違いますが,まるで,アフリカの大河,青ナイルと白ナイルのようでした。水源の違いが色の違いと思いますが,身近なところにも自然が生み出す「絶景」があるものだなと感心しました。
さっそく,なぜだろうコーナーに貼り出したいと思います。
学校に戻ると1,2年生が長なわで運動していました。今まではそれぞれで活動していましたが,普段の生活の中で1,2年生の遊びの交流が出てきたのはよいことです。昨日の昼休みは,1~3年生が鬼ごっこをしていました。普段の自分たちの活動の中にも縦割りの意識が芽生えてきたのかもしれません。
 

5年生,今日から通常時程に

7,8日と4校時限で給食を食べたら下校していた5年生。,インフルエンザ感染も落ち着いてきましたので,今日から通常の授業に戻しました。
まだ,全員そろってはいませんが休んでいる子どもたちも徐々に復帰します。今週実施予定だった6年生を送る会など,5年生が中心となって進める行事などもしっかり準備を進めて来週には実施をします。