鳥川小学校日誌

2023年10月の記事一覧

4年生理科  秋の生き物

 このところの朝晩の冷え込みで、学校の西に見える吾妻山の山肌の木々も色づき始めました。

 秋になって、植物の様子は、どのように変わっているのでしょうか。
 今日10月17日(火)の4校時、4年生の子どもたちが、理科「秋の生き物」の学習で、春、夏を通じて観察している木々の変化を見て回っていました。
 前回は、「ひょうたん」の変化でしたが、この時間は、それ以外の植物の変化です。

 サクラは、すこし葉が赤くなりはじめていました。
 枝には、来春に開くであろう花(葉)芽があるのを見つけました。今から準備が始まるんですね。
 同じ木の同じ枝を継続して観察したからこその気づきです。 グッジョブ!

 イチョウも色づき始めています。もうしばらくするときれいな黄色になることでしょう。

 気温の変化もしっかりと確認しています。
 こうすると、気温の変化と動物の活動や植物の成長の変化を関係付けて考えやすくなります。
 これから冬になると、どのように変化していくのかを予想する、根拠にもなりますね。

 タブレットをもって校地を回り、たくさんの気づきを記録することができました。

         

3年生図画工作科  いろいろうつして

 今日10月17日(火)の3・4校時、3年2組の教室では、図画工作科は、「いろいろうつして」に取り組んでいました。
 材料の凹凸を生かして、インクをつけ、写して表す活動です。

 でこぼこの段ボール
 ポコポコの緩衝材
 ザラザラしたモール
 もこもこした毛糸

 このでこぼこは、何を表せるかな? 
 このザラザラは、何になるのかな?

 切った材料を、ボンドでくっつけて版を作ります。
 素敵な模様ができそうです。

 インクをつけた時、どう写せるか考えながら材料を足していきましょうね。

            

1年生校外学習  トリムの森

 今日10月16日(月)の午前中、1年生が校外学習で、あづま運動公園トリムの森へでかけました。
 昨日までの雨がやみ、秋のお出かけにはぴったりでした。

 トリムの森に到着後、さっそく、木の実集めです。
 子どもたちは、袋に入り切らないほどのどんぐりや松ぼっくりなど、たくさんの秋を見つけて大喜び。
 また、木の実集めの後は、友だちと仲良くアスレチックへGO!
 全身を使って、楽しく遊具で遊ぶことができました。

 「楽しかったあ。」
 「おなかへったよ~。」
 「給食なにかな~。」

と言いながら、学校に到着したバスから降りてくる子どたち。
 それだけたっぷり遊んだ証拠ですね。
 たっぷり体を動かし、帰校したときにはちょっぴり疲れた様子でしたが、子ども達は充実した表情を浮かべていました。
 給食をしっかり食べて、5校時もがんばりましょう!

        

就学時健康診断

 今日10月13日(金)の午後、就学時健康診断がありました。
 来春入学する皆さんの健康診断です。視力検査・聴力検査・内科検診・歯科検診等を行いました。
 62名の子どもたちとその保護者の皆さんが来校しました。

 幼稚園や保育園と勝手が違うため、どの子も緊張した面持ちで検査や検診を受けていました。
 そんな中でも、「こんにちは」としっかり挨拶をしたり、自分の名前をはっきり言ったりする姿が見られ、大変頼もしく感じました。

 子どもたちが検診を受けている間、保護者の方々を対象に、菊池医院 院長の菊池信太郎先生より「就学前に整える子どもの生活習慣」という演題で、ご講演をいただきました。
 
 来年度入学する皆さん、先生方や在校生のお兄さんお姉さんは、皆さんが入学することを楽しみに待っていますよ。
 それまで、体に気をつけて元気に過ごしてくださいね。

        

4年生理科 植物を育てよう 秋になると・・・

 すっかり秋になり、朝晩は冷える日が増えてきました。

 4年生は、理科の時間、『植物は季節とともにどのように成長するのか』を学習するために、学年園で「ひょうたん」を育てていました。
 今日10月12日(木)の3校時、2組の子どもたちが、秋を迎えて、ひょうたんがどう変化しているか観察していました。

 ひょうたんの様子は、タブレットの写真機能を使って    パシャリ

 夏は緑色だったひょうたんの実。
 夏から秋になると、枯れたようなうす茶色に変化してきました。
 もうしばらくすると、種を収穫できるでしょう。
 
 教室に戻ったら、メタモジのシートに、撮影した写真データを張り付け、観察して気づいたことを記入します。
 ひょうたんの成長をしっかりと観察し、記録することができましたね。

 4年生ともなると、タブレットの操作にも慣れて、テキパキと使いこなしているのがわかります。たいしたもんだなぁ。