鳥川小学校日誌

2023年11月の記事一覧

3年生校外学習  昔の暮らしを見に行こう! 民家園とトリムの森

 今日11月10日(金)3・4・5校時、3年生が校外学習に出かけました。
 行先は、あづま総合運動公園内にある、トリムの森と民家園です。

 まずは「トリムの森」で、アスレチックをして楽しく遊びました。
 雨が心配されましたが、晴れているうちに楽しく過ごせてよかったですね。

 お昼を食べたあとは、「民家園」の見学です。
 民家園では、ガイドの方の説明を聞きながら、昔のくらしや昔の道具について学習をしてきました。
 子どもたちは、昔の農家の家や芝居小屋などで使用されていた生活道具や農機具、建物の中の様子に興味津々。

 「いろりの火がないと、部屋の中が暗~い。」
 「この道具、テレビで見たことある!」
 「昔のトイレやお風呂って、外にあるの?!」
 「昔の家って、広いけど、冬はとっても寒そう。」などなど

 今と昔の暮らしを比べながら、当時の暮らしぶりを想像することができました。

        

2年生図画工作科 たのしく うつして

 今日11月10日(金)の3・4校時、2年生が、図画工作科「たのしく うつして」の学習に取り組んでいました。
 今回は、型紙版画に挑戦です。
 動物などの絵を描いて型紙にし、インクを付けたスポンジローラーで、型紙の上や周りをころころと転がして、形を写します。
 インクを付けたローラーを動かして同じ形が写ると、子どもたちは大喜び!
 スポンジを使うことで、筆で彩色したときとは異なる色の付き方をしますので、子どもたちは、その色の付き方の違いを楽しみながら、作品作りに取り組んでいました。

 また、同じ型紙でも裏表を使ったり、色を変えたり、切り抜いた外枠を使ったり・・・
 版を写し終わったら、今度はクレパスでかき込みを加え、工夫しながら作品を仕上げます。

 きっと世界に一つだけの素敵な作品が、できあがることでしょう。

           

6年生学級活動 バランスよくしっかり食べよう!

 今日11月10日(金)の2・3校時、6年生の各学級で、栄養教諭の山倉先生による栄養教室が行われました。
 授業では、前半、体内での三つの働きにつながる「赤」「緑」「黄」の食品グループの食材を、バランスよく、しかも適切な分量、摂取することの大切さを教えていただきました。
 その後、授業の後半には、教えていただいたことをもとに、事前に自分の考えた1食分の献立について見直し、家庭実践へとつなげていました。

 成長期にあるこのときに、栄養バランスについてよく知り、自分の食生活を見直してみること、大事ですね。

 書かれた子どもたちの献立表を見ると、バランスよく、いろいろな食べ物を、しっかりと食べようという意欲の高まりが感じられました。

     

2年生生活科 サツマイモの収穫 とったどぉ! 

 11月9日(木)の5校時、2年生が栽培していたサツマイモを収穫しました。
 天候にも恵まれ、温かい日差しの下でのサツマイモ掘りでした。
 写真から、思わず子どもたちの歓声が聞こえてきそうなほど、立派に育っていました。

 これまでしっかりお世話をしたおかげですね。
 子どもたちは汗だくになりながら、一生懸命、土を掘っていました。
 採ったサツマイモはしばらく乾かして、その後、みんなで分け合う予定です。

 いつ頃食べられるかな? 楽しみですね。

          

児童会活動  鳥川ラウンド

 本校では、異学年で活動する場を通して、上級生には下級生を思いやる気持ちを、下級生には上級生のよいところを学ばせたいと考えています。
 その一つが、1年生から6年生までの異学年で編成されたグループで、1年間様々な活動に取り組んでいく「縦割り班活動」です。
 現在、全部で24班があります。
 日常的には、「縦割り班清掃」があり、上級生がリーダーシップをとり、低学年の児童に優しく掃除の仕方を教えながら、清掃活動に取り組んでいます。

 今日11月9日(木)の3・4校時は、全校でその班ごとに集まって遊ぶ、「鳥川ラウンド」を実施しました。

 鳥川ラウンドとは、代表委員会の児童が中心となって準備した、ストラックアウトやボーリング、スリッパ飛ばし、箱の中身当てクイズ、お絵かきしりとりなどのコーナーを縦割り班で巡りながら遊ぶというものです。
 校舎内には、子どもたちの楽しんでいる声が響いていました。
 また、先生方も一緒にゲームに加わり大盛り上がり!

 元気いっぱい、笑顔いっぱい、楽しい時間となりました。