鳥川小学校日誌

Blog

運動会 全体練習①

 大型連休明けの今日5月7日(火)。今週末の運動会に向け、本格的に練習したいところでしたが、残念ながらあいにくの空模様。
 そこで、3校時に予定されていた運動会の全体練習は、体育館で実施しました。

 内容は、開会式とラジオ体操です。
 代表の人もみている人も立派な態度で参加することができましたね。
 短い時間でしたが、集中して取り組み、とてもいい練習ができました。

      

引き渡し訓練

 今日5月2日(木)の午後1時35分より、大雨による洪水が発生したという想定で、学校メールでの連絡や子どもたちを確実に保護者の方に引き渡す方法の確認をしました。
 定刻通りに集まっていただいたおかげで、スムーズに引き渡しを行うことができました。
 ご協力ありがとうございました。

     

4年生体育科 運動会の練習 徒競走とハリケーン

 今日5月2日(木)の4校時は、4年生の子どもたちが、運動会の練習に取り組みました。
 内容は、徒競走「100m走」と団体種目である「ハリケーン」です。

 はじめは、「100m走」の練習。
 上学年の仲間入りをし、走る姿が、ずいぶんと力強くなりました。
 最後まで、真剣に走る姿が印象的でした。

 たとえ希望の順位になれなくても、最後まで、頑張りぬくことが大切ですね。
 「頑張ってよかった」と感じられる子は、次のチャンスも意欲的に取り組むことができるものです。

 つぎは、団体種目の「ハリケーン」の練習です。
 3~4人1組となって棒を持ち、コーンを回って、バトンタッチ。
 棒を持っている人たちとはもちろんのこと、待っている自チームの人たちとも息を合わせるところがポイントです。
 協力しながら、取り組む姿勢がとても素晴らしいね。

 本番では、ここに3年生が加わります。後輩をリードしながら、頑張りましょう。
 パワフル中学年の大旋風を期待していま~す。

         

1・2年生体育科 運動会の練習 玉入れ

 今日5月2日(木)は朝から天気が良く、校庭の白いラインが、よりきれいに見えます。
 運動会が、いよいよ10日後にせまってきました。各学年で、練習に熱が入っています。

 さっそく3校時には、1・2年生の子どもたちが、体育の時間に「玉入れ」の練習に取り組んでいました。

 曲に合わせて腰をフリフリ、可愛らしいダンス姿。
 かごをめがけて、一生懸命に玉を投げあげる姿。
 そして、その友だちを応援する子どもたちの声。

 頑張っている子どもたちの姿を見ると感動します。

 体育館の2階ギャラリーには、運動会のスローガンも掲示されました。

 みんなで本気になって競技に参加し、応援しあって、楽しんで・・・。
 そんな運動会を目指します。
 
 教職員一同、主役である子どもたちが自分のもてる力を最大限に発揮できるよう、一丸となって当日までの準備と当日の運営を行っていきます。
 ご家庭でも、頑張っている子どもたちが、当日、楽しく運動会に参加できますよう、体調管理と温かい励ましの言葉かけをどうぞよろしくお願いします。

           

 

運動会のスローガンが決定

 4月25日(木)に代表委員会が開かれ、話し合いの結果、今年の運動会のスローガンが「みんなで応援し合い、全力で楽しもう!!」に決定しました。

 そして今日5月1日(水)のお昼の校内放送で、代表委員会の子どもたちから、スローガンに込めた思いとともに、全校生に発表されました。

 今年の運動会の目玉の一つに、「エールの交換」があります。
 昨年の「応援合戦」に代わって、自分たちの組を応援するだけでなく、お互いに健闘を誓いあい、相手をたたえる場面が取り入れられました。

 そこで、スローガンにも、「相手のことを思いやって互いの健闘を称えあうこと、そして、『1年生は小学校生活最初の』『6年生は小学校生活最後の』というように、それぞれの学年なりの気持ちを込めて、運動会を全力で楽しめるようにしていきたい。」との思いが込められているそうです。

 明日以降、スローガンの書かれたチラシも配付されるとのこと。
 今後ますます意識化され、運動会気分が高まっていくことでしょう。

   

一斉下校訓練

 今日5月1日(水)の午後の時間、災害発生時、子どもたちが、安全・確実に下校することができるように、一斉下校訓練を実施しました。

 下校コースごとに校庭集まり、担当の先生から、道の歩き方や登下校時に地震が起きたときの対処法、さらにあいさつの大切さについてなど、普段の下校で気をつけてほしいことについてお話を聞きました。
 その後、下校コースごとに担当の職員が付き、通学路の危険箇所やを確認しながら下校しました。

 これからもマナーを守り、安全に気をつけて登下校しましょう。

     

4年生道徳 道子の赤い自転車

 今日4月30日(火)の6校時、4年1組は道徳の授業に取り組んでいました。
 「道子の赤い自転車」という物語教材を使って、きまりやマナーの大切さを考えます。

「みんながやっているなら、自分もやっていいの?」
「理由があれば、多少ルールを破ってもいい?」
「ルールがないと、どうなるのかな?」
「きまりはどうして大切だろうか?」

 主人公「道子」の行動や気持ちについて考えたり、これまでの自分の行動を振り返ったり・・・

「みんなが幸せにくらせるように・・・」
「みんなが安心して、安全に生活するために・・・」

 いいつぶやきがたくさん聞こえます。
 自分の意見をワークシートに記入できたら、友だちと話し合ってみましよう。

 「少しくらいならいいんじゃない。」「めんどくさいからいいや。」「短時間なら、大丈夫だろう。」こういった考えが、周囲の人にとっては大きな迷惑につながるということにも気づくことができました。
 友だちと話し合ったおかげで、考えが広がりましたね。

 これからも、ルールやマナーを守って、安全で、楽しい生活を送りましょうね。

        

3年生書写 初めて出会う習字道具

 3年生になって、子どもたちが楽しみにしている授業のひとつに、習字があります。
 2年生までの書写の授業は、鉛筆絵フェルトペンを使った「硬筆」。
 3年生からは、「毛筆」。筆と墨を使い、半紙に文字を書きます。なんだか、大人になった気分です。

 今日4月30日(火)の5校時、3年1組の子どもたちが、書写の時間に、初めて「毛筆」の学習をしました。

 新しい道具に触れると、モチベーションも高まるもの・・・。

 「これって何に使うんだろう?」
 「これ、どうやって使うの?」
 「早く使ってみたいなぁ~」

 初めて出会う道具の数々に、興味津々の子どもたち。

 第1回目のこの時間は、道具の名称と使い方、準備と片付け方などなど、学習の基本となることを丁寧に確認しました。

 次回から、いよいよ筆を使って文字を書きます。
 これからもしっかり話を聞いて、さらに美しい文字が書けるように、学習に取り組みましょう!
 次回のお習字の時間が楽しみです。

     

3・4年生理科 植物を育てよう ~たねをまこう~

 3年生の理科は現在、「たねをまこう」の学習をしています。
 今日4月26日(金)3校時、2組の子どもたちが、植物のたねの観察をした後、ホウセンカやヒマワリ、マリーゴールドのたねまきをしました。
 ビニールポットで発芽するまで観察し、一人一鉢の植木鉢に植え替える予定です。

 どんな芽が出るのかな? 今から楽しみですね。

         

 一方、4年生の理科では、「植物を育てよう」の学習で、ひょうたんを育てることにしました。
 同じく今日の3校時、1組の子どもたちは、グループで手分けをしながら、ひょうたんの種を植えました。
 これから毎日水やりをして丁寧に育てたり、育ちを観察をしたりして学習していきます。

 大きなひょうたんができるといいですね。

        

出前応援練習

 今日4月26日(金)から、運動会に向けて、朝の時間を使って応援練習が始まりました。
 6年生の応援団員が1~5年生の教室を訪問し、掛け声の練習します。(写真は1年生教室の様子)

 「ミッキーの手袋の色は何色だぁ!」 「しろ~!」
 「マリオの帽子の色は何色だぁ!」  「あか~!」

 自分たちで内容を考え、一生懸命、練習してきた6年生。
 その気持ちにこたえるように、練習に参加する後輩たち。

 赤白お互いの健闘をたたえつつ、みんなが一つになって、盛り上げていく運動会をお楽しみに!