飯野中学校日誌

Blog

ただいま帰りました。

三日間を通して、 5分前行動を実践し、最後の帰校式も10分以上早く開始することになりました。

留守番の先生方に挨拶し、添乗員のお二人へ感謝の言葉、引率の先生への感謝の言葉、先生から、委員長からと予定通り進むと、その他の所では「実行委員への感謝を!」の声が上がり、みんなで心からの感謝を伝えることができました。

この三日間で生徒は自律と協働を経験し、感謝を伝えることの大切さを学んだようです。

修学旅行を締めくくって

新幹線の中で、実行委員長に修学旅行の総括をしてもらいました 。

「大きな事故やトラブルもなく、男女ともにコミニケーションをとりながら、うまく進められたのでよかったです。」

天気にも恵まれ、体調を崩す生徒もなく、楽しく笑顔で、さまざまな人にお世話になった充実した3日間でした。

笑顔で送り出してくださった保護者・ご家族への感謝の心をしっかり伝えさせたいですね。

今、宇都宮です。

湯島天満宮参拝

一号者は湯島天満宮へ。なんとか傘のいらない空の下で、学問の神様にお参りし、おみくじも買っていました。

吉、小吉、大吉とそれぞれですが、神頼みとともに、自分の力で、夢に向かってチャレンジだー!ガンバレー!

 

国会議事堂見学しました

ホテルを出て、渋滞の中、15分ほど遅れて国会議事堂に到着。今日は修学旅行のピーク期のようで、ひっきりなしに団体バスから中学生が降り、入口の歩道は人だかりでした。

衆議院の議場を見学し、正門前で記念撮影。バスに乗り終えたところで、雨がパラパラと落ちてきてしまいました。

あと半日、なんとか傘のいらない天気でお願いしまーす!

 

㊗︎飯野中HP 10万アクセス達成!

昨日の午前中、本校HPのアクセスカウンターが10万を突破しました。保護者の皆さまの関心の高さの現れの一つです。ありがとうございます。

修学旅行初日の朝、99540〜50くらいだったのが、あっという間にこんなにアクセス数が増えてます。修学旅行は皆さんのご心配もあると考え、頻繁にUPしてみました。

今後は、修学旅行期間中のようにはいきませんが、これからもよろしくお願いします。

 

おはようございます。最終日です

昨日のフィールドワークとTDLでかなり疲れた様子の朝食前、誰も言葉を発しないいただきますの力無い声でしたが、食べ終わる頃には笑顔が戻り元気が出てきたようです。

今日はバス・新幹線移動が主なので体力的には楽だと思いますが、だんだん家が恋しくなってきてる生徒もいるようですね。夕方には福島に帰りまーす!

順調に進んでます

朝、出発時に、元町・中華街駅がどっちの方向なのか分かりませーんと言っていた班でしたが、順調に最初の研修先 日本赤十字社に到着し、研修ができました。

よかった、よかった!でもまだ始まったばかりです。みんな、ガンバレ〜!

ホテルに到着しました。

ディナークルーズの桟橋から徒歩5分ほどでホテルに到着。

今から、水を各自受け取って一人一人シャワーを浴びて、明日に向け、なるべく早くおやすみなさい

修学旅行出発式です

おはようございま~す。予定よりも早く集合し修学旅行出発式が始まりました。マナーを守って、笑顔で思いやりのあふれる修学旅行にと実行委員長や先生方から話があり、朝早くから見送りに来てくださった教頭先生や先生方に挨拶していよいよ出発です。

 

PTAソフトボール・バレーボール部員募集!

今年も、PTAのバレーボール部とソフトボール部のメンバーを募集します。日頃の運動不足解消を目指したり、競技経験を活かしたり、保護者同士、楽しくワイワイ動いたり飲んだりなど、笑顔で活動してみませんか?

   1・2年生には本日ご案内を配布しまししたが、3年生には修学旅行明けに配布いたします。

  お申込みは、まずは一旦来週末までですが、その後も随時募集します。新会員の皆様も、今年で●年目という皆様もこぞってお申込みください。

沢山の会員の皆様のメンバー入り心よりをお待ちしております。

修学旅行結団式

今日の4時間目、月曜日からの修学旅行の結団式が行われました。旅行のお世話をしてくださる添乗員さんを紹介し、最終確認をしました。楽しい三日間になるようみんなで協力して行ってきます。添乗員さんからご挨拶いただきました。

実行委員の皆さんです。これまでの計画でも、またこれからいろいろな場面で活躍していきます。よろしくお願いします。飯野中三年生をまとめて行ってください。

着任式が行われました

4月8日(月)始業式に先立ち、新しく来られた先生方の着任式が行われました。

本校へは教頭先生を含めて6名の職員が新たに着任しました。教頭先生、社会科・英語科・数学科・美術科の先生と事務室の主任主査の職員の皆さんです。

また、スクールカウンセラーや図書館司書も新たにこれから着任します。スクールカウンセラーは、原則毎週水曜日となります。悩みや困りごと等、相談したいことがあれば担任の先生を通じて、保護者の皆様の場合は電話でお問い合わせください。

図書館司書の勤務は、本校と大久保小・青木小の3校を回る予定です。

転入職員を迎え、新生「チーム飯野中」として今年度1年間よろしくお願いいたします。

今日は『離任式』

 今日は、お世話になった先生方との

お別れの日でした。今春、卒業した多くの3年生、

そして保護者の皆様にも見送りに来ていただき

感謝のひと言です。

 名残惜しいのですが、平成30年度末の教職員人事異動

により下記の6名の教職員が異動となりました。

 ○ 教頭 大高 文雄 白河市立白河中央中学校へ

 ○ 教諭 野地 和宏 伊達市立霊山中学校へ

 ○ 教諭 大内 華代 福島市立野田中学校へ

 ○ 教諭 橋本 英尚 福島市立松陵中学校へ

 ○ 講師 渡邉 和子 福島市立信陵中学校へ

 ○ 主任主査 半澤 光司 福島市立西信中学校へ

『生徒のみなさん、保護者・地域の皆様、大変お世話に

なりました。飯野中の益々のご発展をお祈りしています。』

昨日は『修了式』

 3年生が卒業して1週間。

1・2年生だけで少し寂しい感じ(↓)もしましたが、

昨日、修了式を行い、校長先生から各学年の代表生徒

に修了証書が手渡され、平成30年度、209日間の

学校生活が無事終了しました。

 その後、代表生徒による作文発表があり、

今年度の反省を含め、成長できたことや次年度に

向けた決意表明等、立派な内容でした。

もうすぐ、35名の新入生が仲間入り。

さらなる躍進を期待したいところです。

 保護者の皆様、地域の方々には、この1年、

大変お世話になりました。お陰様で、子ども達は

明るく、元気に、そして何よりも素直にまっすぐ

成長を遂げています。今後とも、ご理解とご協力を

お願いいたします。

 終わりに、卒業した3年生、54名、全員の

進路先が決定していることをご報告いたします。

 

 

『賞状伝達式』&『全校道徳』

 今日の午後は、賞状伝達式を行いました。

3学期の始業式以来なので、たくさんの賞状が

たまってしまいました。

 表彰されたみなさん、おめでとうございます。

 そして、本日、3月11日、

東日本大震災から8年が経ちました。

 震災を忘れない、そして力強く復興を遂げる、

そういう思いで全校道徳を行いました。

 8年経った今でも、苦しんでいる方がたくさんいる

ことを改めて感じたしだいです。

 最後に、全員で黙祷をささげました。

 笑顔が一番。

 笑って過ごせる日がきっと来ると信じて、

命ある限り、精一杯生きていきましょう。

心を込めて『愛校作業』

 今日は、3年生にっては人生の大一番と言っても

過言ではない、『県立Ⅱ期選抜』が行われました。

 本校3年生は、きっと自分の実力を精一杯出し切った

ことと確信しています。明日も面接や実技等がある

高校もありますが、がんばってほしいと思います。

 その裏番組として学校では、すでに進路先を確定してた

生徒たちによる最後のご奉公、『愛校作業』が行われました。

1・2年生は実力テストのため、校舎内の活動が難しいので、

3年間お世話になった体育館を、心を込めて、

仲間と協力しながらキレイにしました。

来週の卒業式の式場となる体育館。卒業生の手で

体育館の清掃をしてもらって恐縮です。。。

ありがとうございました。

これなら、卒業式は問題なし!

きっと素晴らしい式になることでしょう。

 

 

 

今日は『卒業式予行』

 今日の午後は、来週13日(水)の

卒業式に向けて、本番形式の予行を行いました。

この日までに3回ほど全体練習を行いましたが、

練習の効果が表れてきています。

 3年生は一人ひとり本番同様に授与の練習をしました。

全員の生徒がしっかり動けていました。

あとは、どれくらい大きな声で返事ができるか、だと思います。

 在校生も少しずつ3年生に追いついてきました。

特に2年生女子の式歌はよくなったと個人的に感じました。

前回までは男子の方が声が出ていた感じ?でしたが、

在校生の後の女子の声がステージ前まで聞こえます。

残り1週間あるので、まだまだよくなりそうです。

 これ以上詳しく書くと、本番の楽しみがなくなって

しまうので、これぐらいにしておきます。

 今年も例年同様、厳粛な雰囲気の中にも

温かみが感じられる涙、涙の卒業式になりそうです。。。

 

『第2回生徒総会』終わる

 昨日の午後は「第2回生徒総会」が行われました。

少しずつ暖かくなってきましたが、体育館の中は

ジェットヒーターをつけても寒かったです・・・。

 3年生から2年生へと各生徒会専門委員長や部長が

バトンタッチされ数ヶ月が経ちました。

まだまだ3年生の足下には及ばない?と思っていたら、

勘違いだったようです。

 総会における姿勢や質疑に対する答弁は、

ミニ国会か?と思われるほど、しっかりできていました。

『これなら安心して卒業できる。』と感じた3年生も

多かったと思います。

 3年生の意思を継ぎ、飯野中がさらに盛り上がるよう

生徒会長を中心に全校生が一致団結して係活動や

部活動に取り組んでほしいと思います。

 ↓ 本部役員とと各専門委員長

 ↓ 各部活動の部長

 ↓ 今回の議長役の2人。グッジョブ!

 ↓ 議事録係の書記2人

 ↓ 見応え・聞き応えのあった質疑応答

 

 

『同窓会入会式』終わる

 昨日の4校時は、例年行われている

『卒業記念品授与式』&『同窓会入会式』が

行われました。

 さすが、3年生です。式に臨む態度、立派です。

 PTAからは、印鑑(ケース付き)と(卒業)証書フォルダー

を頂きました。ありがとうございました。

 同窓会入会式では、忙しい中、林副会長様が来校され

「入会おめでとう&同窓会の一員として活動してほしい」

とのお話を頂きました。

須田PTA会長様、阿曽3学年委員長様からも、祝辞を

頂きました。

 こうやって、たくさんの方々に支えられ卒業を迎える

ことができる喜びを、しっかりと感じてほしいと思います。

これからは、卒業生として母校の飯野中を支える側に

回ることになりますが、まずは、母校に誇れる人生を

歩んでほしいと思います。飯野中に、3年間ともに

過ごした仲間に、そして飯野町に、胸を張れる人生を。。。

 母校の発展に寄与するのはそれからで十分です。

10年後、20年後、超セレブになったら、

新校舎の建設をどうぞよろしくお願いいたしまーす。

今日は愛校作業(ワックス塗布)

 今日の放課後は、2、3階の教室の

年に1度のワックスがけを行いました。

 1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを

込めて、美化委員会と有志で行いました。

 また、1年生は4月から入学してくる新入生

のために、2、3年生もそれぞれ次の学年への

引継ぎ、という意味合いもあります。

 今週1週間かけて、床を水拭きして汚れを

落とし、本日ワックスがけとなりました。

 ↓ ビフォー&アフター   ↓ここが境目

 昔は、「牛乳ワックス」などと呼んでいた

のですが、それって地域固有の呼び方なので

しょうか?少し気になります。

 美化委員会と有志の皆さん、

本日はありがとうございました。

お陰で教室の床は、ピッカピッカ!になりました。

『AED講習会』を行いました(その2)

 心臓マッサージの練習のあとは、

いよいよ本日のメインとなる、

AEDを使った人命救助の練習です。

救急車やドクター等の医療専門者が到着するまで

AEDとマッサージを交互に、テンポ良く行います。

① まずは、声をかけたり、身体を触れたりして、

  意識の確認を行います。

② 意識がない、呼吸していないとなれば、気道を確保し

 人工呼吸をしたり、マッサージを行います。

 

③ その後、AEDを所定の位置にセットし

  電気ショックを与えます。

④ これを、根気強く繰り返します。

 ただ、一番重要なことは知識として知っていても、

それを実際の場面に使えるかどうかだと思います。

 いざという時、勇気を持って自分が立ち上がれるか。

人ひとりの命を救うことができるかどうかは、

あなたの勇気にかかっている。

 

 

『飯野つるし雛まつり』はじまる!

 12回回目を数える『飯野つるし雛まつり』が

今日からはじまりました。3月3日(日)までの

3週間にわたり、飯野町商店街に並んでいる店先に

色とりどりに、そして花や動物などいろいろな

モチーフで作られた『つるし雛』が飾られています。

県内各地で同じようなお祭りが行われていますが、

飯野のお祭りは『県内で最大規模』とのことです。

 本校生徒も、このお祭りにはひと役買っていて、

今日はオープニングセレモニーの受付・案内係を

行ったり、観光で訪れた人を商店街に案内する

ガイド役として活動しています。

 また、飯野中としても、文芸部の生徒が代表として

地域の方のご指導を受けながらつるし雛作りを行い、

このお祭りに参加しています。

 今年の力作です。

一度、会場に訪れ、ご鑑賞ください。

 

『AED講習会』を行いました。(その1)

 昨日の金曜日の午後は、毎年2年生で

実施している『AED講習会』を実施しました。

 AEDとは、自動体外式除細動器の略称です。

心臓が痙攣し血液を流すポンプ機能を失った状態

(これを心室細動と言います)になった心臓に、

電気ショックを与え正常なリズムに戻すための

医療機器で、2004年7月から医療に従事していない

一般の人でも扱えるようになり、学校や体育館、駅などの

公共施設を中心に多くの場所に設置されるようになりました。

 この機器のしくみ等を正しく理解し、マニュアルに従って

正しく操作できるようにし、AEDが必要となった場面に

遭遇したとき、率先して行動できるようにしましょう、

という目的で講習会を行いました。

 まずは、機器を使う前に行う、

心臓マッサージの練習です。指の準備体操から・・・。

 これができれば、『I am ”HERO” 』

 人形を使って練習です。イチ・二、イチ・二

『卒業式練習』始まる

 音楽の授業では、卒業式に向けてすでに全学年

とも卒業式の歌の練習をしています。

 また、3年生は、一足早く卒業証書授与や

入退場の練習を行っています。そのような中、

全校生徒による卒業式の全体練習は今日から

始まりました。

 初日の本日、座っている姿勢ひとつとっても

『さすが、卒業学年。動きができている』と

感心しました。

 卒業式まで残り1ヶ月。厳粛な雰囲気の中にも

温かみが感じられる。そんな感動ある卒業式を

全校生徒で作り上げてほしいと思います。

 

 

 

明日からⅡ期選抜出願

 先ほど、各校のⅠ期選抜の合格内定者数が

確定し、これにより明日から出願開始となる

Ⅱ期選抜の定員が公表されました。

詳しくは、県教委のホームページをご覧ください。

 県北地区の主な高校の定員は以下の通り。

  県立福島 普通科 252人(Ⅰ期内定者数28人)

  橘      普 通   252(28)

  福島東   普 通   224(56)

  福島西   普 通 150(50)

  福島南   文 理 64(16)

  安 達    普 通 110(90)

  県 工    機 械 62(58)

          電 気 20(20)

         情報電子 23(17)

         建 築 20(20)

         環境化学 20(20)

 福島明成  生物生産 44(36)

         生物工学 26(14)

         環境土木 27(13)

         食品科学 22(18)

         生産情報 22(18)

 福 商    情報ビジネス 44(36) 

         経営ビジネス 44(36)

         会計ビジネス 44(36)

 

昨日の午後は『学びのスタンダード学校訪問』

 昨日の5校時目の2年1組では、県教委が

進めている事業で、「学力向上支援チーム」という

部署による学力向上のための学校支援策の1つ、

『学びのスタンダード学校訪問』が行われました。

 これは、学力向上支援チームの先生方が、直接、

学校に出向き、現場の先生と一緒に授業作りの

段階から関わり、最後は実際の授業を見届け、

学校全体、もしくは個々の先生の指導力の向上や

授業改善を図っていくというものです。

 この日の授業は、実は、昨年11月からスタート

しています。昨日の授業を実施するにあたり、

構想段階から2人の先生に参加していただいて

いました。そのような形で、この1年間で、

延べ60校ぐらいの学校の支援に携わったそうです。

 前書きが長くなりましたが、本校では円谷先生による

数学の授業を行いました。

 ↓ 2年1組らしい、笑いありの授業風景です。

 ↓ しかし、やる時はやります。見よ!この表情。

 ↓ 小集団による話し合い活動の場面。

 授業後は、予定時間を超えた研究協議となりました。

円谷先生と1組のみなさん、お疲れさまでした。

これからも、『わかった・できた』をたくさん実感できるよう

日々の授業に一生懸命取り組んでほしいと思います。

 

今日は授業参観日

今日は、今年度最後の授業参観日が行われました。

お忙しい中、ご来校頂き、ありがとうございました。

保護者の中には、本日のフルコースを堪能された方も

いたかと思います。非常にお疲れさまでした。

※ 本日のフルコース

 ① 13:20~ 授業参観

 ② 14:20~ 学年懇談会

 ③ 15:30~ PTA専門委員会

 ④ 16:15~ 第1回PTA役員選考委員会

 ⑤ 16:30~ 第5回PTA常任委員会

   (ちなみに全ての終了は17:35でした・・・)

 3年生にとっては、中学校、そして義務教育最後の

授業参観日でした。と言うことで、最後の授業は担任の

先生の専門教科を行いました。

 ↓ 3年1組は英語の授業

 ↓ 3年2組は理科の授業

 参観した保護者の皆様にとっては、

感慨深いものがあったのではないでしょうか?

喜びあり、悲しみありの15年間の子育ては

並大抵のことではなかったと思います。(怒りもあったか?)

 あとは、無事に進路先の確定&卒業式を待つばかり

となりました。落ち着かない毎日をお過ごし中だとは

思いますが、お子さんとともに、残された1日1日を

大切にに過ごしてほしいと思います。

 話は変わり、1・2年生については、来年度から

入試制度が変更となるため、生徒&保護者対象の

『入試説明会』を行いました。まだ詳細が分かっていない

ところがありますが、現時点での入試の概要について

説明会を実施しました。

 

 何ごともそうですが、準備は早いければ早い方が良い

ものです。私立高校の入試日程が、来年以降どうなるか

わかりませんが、それでも、例年通り11月には

私立一本なのか私立の併願受験を行うのかなどを、

決定していかなければなりません。

入試制度をよく理解し、進路選択を間違えないように、

今からしっかり準備しておくことが大切です。

保護者の皆さんも、お子さんの適性や性格等も踏まえた上で、

適切な進路選択ができるように、ご家庭でも話し合いを

重ねてほしいと思います。

 

 

避難所の標識が設置されました

 地震や火災等の災害が起こった場合、

緊急避難所として本校は指定を受けています。

 本日、その避難所の標識が正門わきに設置されました。

 避難所として利用されるないことが一番

良いのですが、もし、万が一の場合は、

地域のみなさん、ぜひご利用ください。

これを機に、本校が指定避難所であることを

多くの方々に知っておいて頂けると幸いです。

『社会人に聞く会』(1年生総合)

 昨日の午後は、飯野町ライオンズクラブに

所属する経営者の方々に来ていただき、

『社会人に聞く会』を実施しました。

 1年生の総合的な学習におけるキャリア教育の

一環として実施しました。

職業講話として4名の方々の話を聞きました。

 生徒たちは4グループに分かれ、経営者の話を

聞きながら一生懸命メモを取ったりしました。

 働くことの意義ややりがい、一般社会で生活したり、

社会人としての社会での役割の話など、

とても勉強になりました。

 また、会社を経営する立場にある中での

悩みや喜び、これからの夢など、ご自身の

実体験にもとづいた話もたくさんして頂き、

生徒たちは興味深く話を聞くことができました。

 1年生のみなさん、昨日のこの講話を、

ぜひ次年度の8月に行われる5日間の

『職場体験活動』に生かしてほしいと思います。

ひょっとしたら、今日の4人の会社にお世話に

なるかもしれませんよ~。

 最後に、4名の講師の方には、日々、

忙しい中、本校生徒のために貴重なお時間を頂き

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

   ↓ 4名の経営者のみなさん

  左から 

  阿曽 隆一 様(中央設備:代表取締役)

  橋本 博文 様(飯野タクシー:代表取締役)

  髙槻 由克 様(ゑびすやフードセンター:代表取締役)

  髙橋 芳人 様(芳建:代表取締役)

   

ようこそ!先輩(平成5年度卒)

 本日のお昼休みに、平成5年度卒の先輩が

来校いたしました。平成5年度卒と言うことは、

平成6年3月の卒業生です。今は平成31年なので

卒業から25年が経ったことになります。。。

 もうおわかりだと思いますが、厄払いとなる40歳

を迎えた大先輩です。厄払いを兼ねて久しぶりの同窓会

となったようです。

 その大先輩方の代表として、橋本博文様より

『母校の発展、そして頑張っているかわいい後輩達のために』

ということで『目録』を頂きました。

 本校教育活動発展のために有意義に活用させて

いただきます。大変、ありがとうございました。

 25年前とは違い、生徒数の少ない学校になって

しまいましたが、一人ひとりが2倍の力を発揮し、

活躍する姿は依然と変わりません。

 今後とも、子ども達の学習や部活動等における活躍を

温かく見守って頂けると嬉しい限りです。

 

県書きぞめ展『学校賞』受賞

 第63回県書きぞめ展の審査会が行われ、

本校が見事『学校賞』に選ばれました。

 この審査会には1、2年生が参加し、

書写の授業を使い、時間をかけて

ひと筆、ひと筆丁寧に、そして、

一生懸命書いた力作が出展されました。

 一人ひとりの頑張りが実を結び、

その結果として『学校賞』に結びついたのだと

思います。生徒の皆さん、おめでとうござます。

これからも学習、部活動、そして様々な係活動に

励んでほしいと思います。

 なお、個人の部では、3年生で一人『書きぞめ準大賞、

』2年生で一人、『書きぞめ奨励賞』をいただきました。

今日は大雪の中の土曜授業

 今日は、今年最後の『土曜授業』でした。

インフルエンザが猛威をふるう中での登校日となり

心配していましたが、本校生徒は罹患者ゼロを更新中。

心配は杞憂に終わりました。各自の健康管理とともに

ご家庭のご協力の賜だと感じております。

 そんな子ども達なので、朝から元気です。

登校した順に、先生達と一緒に雪かきを率先して行っています。

ここが伝統的に飯中生の良いところえすね。

 朝から雪かきを手伝ってくれた生徒の皆さん、

ムイト・オブリガード!(:ポルトガル語 どうも ありがとう)

 ↓ 今年一番の雪でした。

 ↓ 正門前

 ↓ 駐車場

 ↓ 体育館脇

 

『期末テスト(3年)』終わる

 今日は3年生の『期末テスト』が行われました。

中学校生活最後の定期テスト&義務教育最後の

定期テストでもありました。

 私立受験&合格発表も終わり、今日がその最後の

合格発表でした。(成蹊高校の一般受験)

 これで、あとは県立Ⅰ期に向けて全力投球です。

とは言っても、明日の午前中までが出願期間なので

志願状況(倍率)が確定するまでは、集中できないのも

事実です。(明日の夕方以降のTV等の報道や

県教委HP掲載でわかると思います)

 何はともあれ、面接や作文・小論文試験に

たくさん慣れて、自信を持って本番に臨めるように、

残り10日、がんばれ3年生!

 

 

今日は『新入生保護者説明会&新1年生体験入学』

 今日の午後は、入学予定の児童のみなさんと

その保護者の方々に来て頂き、保護者の方には

入学説明会を、児童のみなさんには、学校紹介と

体験授業&部活動体験をしていただきました。

 保護者の皆様には、お忙しい中参加して頂き

誠にありがとうございました。

 さて、体験授業は、社会と体育と技術の3教科から

選択してもらい、中学生と一緒に授業に参加しました。

 入学予定のみなさん、中学校の授業はどうでしたか?

けっこう、楽しく学べると思いますよ-。

 ↓ 社会科の様子。中学生による手作りの

 『歴史カルタ取り!』 たくさん取れたかな。

 その後、生徒会役員による学校紹介をはさんで、

最後は一番の楽しみである部活動体験。。。

 ↓ 寒い中、元気一杯のサッカー部。

 ↓ こちらは音楽部。先輩のような音を出せたかな?

 少子化の影響で本校の生徒数は年々少なくなって

いますが、飯中生は、学習に部活動に、

そして係活動に一生懸命に取り組んでいます。

 入学予定のみなさん!

 みなさんも是非、伝統ある飯野中の一員となり、

先輩達と一緒に充実した学校生活を過ごし、

夢や希望を叶えてください。

 みなさんのご入学を心よりお待ちしています。

 

市PTA広報紙『最優秀賞』受賞

 本日の朝刊をご覧になった方も多くいるかと

思いますが、今年度の『市PTA広報紙コンクール』が

先週の土曜日に開催され、飯野中学校が4年連続で

『最優秀賞』に選ばれました。

 PTA広報委員会のみなさん、そして保護者の皆さん、

誠におめでとうござます。

 ↓ 賞状と盾を頂きました

 市の審査を通過したので、この後は4月に行われる

県の審査へと駒を進めることになりました。

 賞を頂くことが目的ではありませんが、携わっている

者からすれば多くの人に読んでもらいたい、そして、

記事の企画や内容が良かったとか、読みやすかったとか

言われると、さらに励みになり、がんばってしまうものです。

 おそらく、このような1つ1つのことが積み重なっての

4年連続なのだろうと感じます。

 今学期も3月に第3号を発行予定。ご期待ください!

今日から3学期の始まりです

 まずは、

 『新年 明けまして おめでとうございます

 旧年中は 大変 お世話になりました

 本年も どうぞよろしく お願いいたします』

 と言うことで、今日から新しい年を迎えると

ともに、3学期がスタートし、始業式が行われました。

 校長先生は、3学期が待ち遠しかったようで、

昨日から今日の式辞の準備をしていました。

 子ども達の様子を見ていると、予想以上に

喰いつきが良く、真剣に話を聞いていました。

その内容は『学校だよりNO.16号』に書いてあるので

ご一読いただき、親子の会話に取り上げてほしいと

思います。

 

 各学年代表生徒の発表もよかったです。やはり

人間は、新しい年を迎えるあたり『新年の抱負』

などを考えたりします。3人とも今の自分の立場で

しっかり言葉にできていて良かったです。

 最後に、2学期のお便りでお知らせ済みですが、

産休に入った遠藤先生のかわりの先生が着任しました。

 佐藤 優海(さとう ゆうみ)養護教諭です。

生徒の皆さん、保護者、そして地域の皆さん、

よろしくお願いいたします。

 さっそく、明日は、14:40から飯野小にて

『地域学校保健委員会』が行われるので、

気軽にお声かけください。

 では、年号が変わるので短い『平成』31年ですが、

その分、たくさんの思い出がギュッとつまったものに

なるようにしていきましょう。

 

『H30学校評価アンケート結果』の掲載について

 11月に実施した生徒・保護者用の

学校評価アンケート結果については、

すでにお子さんを通して、お便り(紙媒体)にて

お手元に届いていると思います。

(校長先生の学校便りでも触れています)

 この度、HP上(学校案内)にも

掲載いたしますのでどうぞご覧ください。

 また、ご意見・ご要望等がありましたら、

お気軽に学校までご連絡ください。

 最後に、官公庁等においては、

本日が仕事納めとなります。今年1年、

保護者の皆様、地域の方々には大変

お世話になりました。来年もよろしく

お願いいたします。

 それでは、良いお年をお迎えください。

お知らせ(緊急)

 12月24(月)、飯野町において不審者の情報がありました。

お子さんの安全確保のために下記の点についてご家庭でご注意

いただきますようお願いいたします。

 

1 一人での外出はなるべくさけ、午後4時までには家に帰るようにする。

2 「いかのおすし」を守る。

   いか:行かない

   の:乗らない

   お:大きな声を出す

   す:すぐ逃げる

   し:知らせる

3 不審者を見かけたり、被害にあったりした場合は、警察と学校へ連絡する。

 

 自宅付近や行きなれたところでも安心せず被害にあわないように

お気をつけください。 

『2学期終業式』が終わりました

 今日で長かった2学期が終了しました。

大きな事故やトラブルもなく、無事に終業式を迎えることができ、

子ども達、そして保護者の皆様、地域の方々に感謝です。

 明日から1月7日(月)まで17日間の冬休みとなりますが、

まずは健康第一、次に規則正しい生活を送り学習と部活動の

両立を図ってほしいと思います。

最後に、家庭で過ごす時間が多くなるので、普段できない家の手伝いや

家族団らんなど、楽しい年末年始を過ごし、新たな気持ちで新年を

迎えてほしいと思います。

 3年生はいよいよ受験。ここが踏ん張り時です。

粘り強く取り組んでほしいと思います。

 2年生は最上級生となり、学校の顔役。高校では、髙2の3学期を

3年0学期と呼び、大学受験や就職に向けた進路のスタートにしています。

 1年生は、先輩となる中堅学年。かわいい後輩に良いお手本となるよう

しっかり準備してほしいと思います。

 各学年ともそれぞれに課せられた責任や役割をしっかり果たしてほしいです。

 終わりに、今学期も本校教育活動において、深いご理解とご支援を

いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

↓ 先日報道された今年の一文字『災』。

 校長先生が感じた飯野中の今年の一文字は『挑』とのこと。

↓ 各学年代表生徒による発表。

 お題は『2学期の反省と冬休みに向けて』

↓ 今学期の最後の表彰伝達。最後もたくさんの表彰でした。

↓ 遠藤先生のあいさつ。

 無事に元気な赤ちゃんが生まれますように!

明日の連絡(重要)

 本日は、生徒の皆さん、保護者の皆様に

ご迷惑とご心配をおかけしまして、誠に

申し訳ありませんでした。

 校舎の受水槽と高架水槽の貯水率が低い

状況の中で、普段よりも水道を多く使用したため、

水道使用量に貯水量が間に合わず、水が出ない

状況になってしまいました。

 そのような状況の中で、学校教育活動を継続する

ことは難しいと判断し、5校時終了後、一斉下校と

させていただきました。(本日はもともと5校時)

トイレが使えない、水道が出ない等、生徒に十分な

活動を提供できないとの判断です。

 生徒下校後、市の担当者及び専門業者に

みていただき復旧の見通しとなりました。

 つきましては、明日は通常通りの登校となりますので

お知らせいたします。施設・設備等の点検・管理を

しっかり行い、生徒に十分な教育活動を提供できるよう

努めてまいりますので、今後とも本校教育活動への

ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 ※ 明日の日程

  ・ 火の①~⑥ 50分の6校時

  ・ セレクト給食(クリスマスケーキ付き)

  ・ 水筒(万一に備え、持たせてください)

 

数学支援員の先生との授業(その2)

 授業に取り組む姿、そして、その後の昼休みの

個別支援の様子を見れば、今日について言うことは

何もなしです。子どもの姿を見ればそれで十分でした。

 ↓ 昼休みの様子

 おそらく10~20年ぶり?の本格的な授業

だっと思いますが、子ども達に教えている姿は、

とても楽しそうでした。やはり、楽しい授業というのは

授業者自身が楽しいと感じなければ、楽しくなるはずがない

ということを授業を観ていて再確認です。(子ども達の

勉強が教師の勉強になっている)

 今日を機に子ども達との距離もさらに縮まったと思うので、

3学期の授業がさらに楽しいものになるといいなあと感じます。

 2年生のみなさん、3学期も学習に部活動に、そして係活動に

一生懸命がんばりましょう。

 

数学支援員の先生との授業(その1)

 長かった2学期も残すところ1週間となりました。

2年生の数学は、だいたい週に1回の割合で、数学支援員

の先生が来校し、2年生の数学の授業を支援して頂いています。

また、数学サポーターの方には『数トレ』(数学トレーニングと

いう名称の教材プリント)の丸付けなどを行って頂いています。

 そして、教科担任がいて、この3者が協働して、2年数学の

学力向上に取り組んでいます。

 そして、今日が2学期の最後の授業でした。3者で相談し、

今日の授業は数トレでなかなか定着しない問題練習を行いました。

数学支援員の君島先生(元福島四中校長先生)が中心になり授業を

行いました。

 ↓ 手作りのめあて・課題

 

 ↓ こちらも手作り。み・は・じの復習

 ↓ プリントまで準備し、小学校のように

  丁寧で細かい指導を全員に徹底

 (大事なところは色分けしてアンダーライン) 

  ↓ まとめまでしっかり行い、黒板1枚、

  ちょうど50分で終了でした!

 つづく・・・。 

『雪景色』

 昨日の夜から降り出した雪。

 いよいよ冬本番といったところでしょうか?

 小さい頃は、雪が積もるとワクワクしたものですが、

大人になると、・・・ 微妙ですね。

 

 日に日に寒さが厳しくなりました。健康には

十分留意し、お過ごしください。

 長かった2学期も来週で終わり。

生徒の皆さん、もうひと踏ん張りです。

 

 

アンサンブルコンテストの結果

 先週の土曜日にとうほうみんなの文化センターで

行われた今年度の『アンサンブルコンテスト県北支部大会』

でしたが、3組出場し、金賞1組、銀賞2組というすばらしい

結果となりました。入賞おめでとうございました。

 次は、高校生と一緒に行う新人演奏会。

引き続き日々の練習に励んでほしいと思います。

 

○ 結 果

  金 賞  サクソフォーン三重奏

  銀 賞  管打楽器六重奏

        金管八重奏

明日はアンサンブルコンテスト

 明日は、とうほうみんなの文化センターにて

アンサンブルコンテスト県北支部大会が行われます。

 飯野中からも以下の3組が出場します。

県大会出場目指してがんばれー。

 

プログラム12番

 管打楽器六重奏(6人編成) 10:40~

プログラム41番

 金管八重奏(8人編成) 14:27~

プログラム60番

 サクソフォーン三重奏(3人編成) 16:36~

 多くの保護者の皆様の来場をお待ちしています。

今日は音楽部の発表会

 本日の放課後は、今週の土曜日に行われる

『アンサンブルコンテスト県北支部大会』に向け、

本番前の腕試しとなる発表会が行われました。

上手にできた人、上手くいかなかった人、

それぞれいたようですが、十分聴きごたえがありました。

当日は緊張すると思いますが、今まで練習してきたことに

自信を持って本番に臨み、金賞目指して力を出し切って

ほしいと思います。(練習はウソをつかない)

 お時間に都合のつく方は、ぜひ会場まで足を運んで

ほしいと思います。100組近く出場(朝から晩まで)

するので、聴き比べてみるのもおもしろいかと思います。

 ↓ 少数精鋭の1・2年メンバー

 ここから3グループに分かれ、コンテストに出場します。

 ↓ 第一の矢 6名

 ↓ 第二の矢 8名

 ↓ 第三の矢 3名

 ↓ 最後に生徒会長による激励の言葉

『飯野つるし雛まつり』に向けて

 飯野町恒例の『飯野つるし雛まつり』が

来年の2月から始まります。町内においても

その準備が忙しくなってきたことと思います。

 今年も飯野つるし雛実行委員会等の地域の方々

のご指導・ご支援をいただき、本校文芸部の生徒たちが

参加する予定です。

 と言うことで、今週は2回ほどご指導頂きました。

 最後に記念撮影。みんなで協力して、こんなにたくさん

できました。

 今年はどんな作品ができるのでしょうか。今から楽しみです。

賞状が届きました

 先日頂いた広報紙コンクールの賞状です。(全国3位相当)

 現在、PTA広報委員会は冬休み前に発行する広報紙を作成中とのこと。

どんな紙面になるかはあとのお楽しみです。

 今日から三者面談が始まりますが、今年度PTA関係で受賞した賞状は

保健室前の廊下に飾ってありますので、是非ご覧ください。

『全国PTA広報紙コンクール表彰式』に参加

 21日(水)にホテル・ニューオータニ(東京)で行われた

『第40回全国小・中学校PTA広報紙コンクール表彰式』に

須田PTA会長、佐藤副会長、齋藤副会長の3名が参加しました。

 今年は、創立70周年記念式典も兼ねていて

皇太子殿下もご来賓として参加とのこと。

 昨年に続き、晴れの舞台に立てること、本当に

すばらしいです。これも、日頃より、保護者の皆様の

ご協力とご支援の賜だと感じております。

 今後とも、子ども達が、安全、安心、そして何よりも

楽しく充実した学校生活を毎日過ごせるよう、学校と家庭、

地域が三位一体となり、教育活動を展開していきたいと

思いますので、よろしくお願いいたします。

『3校合同外国語活動(小6)』を実施!

 昨日の午後は小中連接事業の一環として、

中学校区3校の小学校6年生が、飯野中に

来て、英語の学習を一緒に行いました。

 9月には、飯野小にて小学校5年生で行い、

児童の交流を図りました。

 3校から36名の児童がグループになって、

助動詞のcan(できる)を使って、自分のできる

ことを英語で紹介しあいました。

 本校教諭の佐藤道夫先生が中心となり、各校の

英語担当の先生とウイリアム先生も一緒に指導しました。

英語の授業が小学校でも本格的に導入され、

小学校の先生方の指導方法等の勉強も兼ねています。

この日の授業に向けて何度も打合せを重ね、授業作りを

してきました。その成果が発揮できたものと思います。

 はじめは、合同宿泊学習以来の顔合わせだったので、

少し緊張気味でしたが次第に活発になり、最後の

グループ発表(クイズ)の頃には、笑顔も見られ

笑いや歓声がを起こり盛り上がりました。

 次回は、1月の体験入学です。

今度は中学校の先輩達と一緒に授業や部活動を

行う予定です。小6のみなさん、4月に入学して

くるのを楽しみにしています。

 各校の先生方&ウイリアム先生、昨日は、

ありがとうございました。

 

武道(柔道)の授業、始まる!

 今日から、2、3年生の体育は学年合同で

外部講師の先生による柔道の授業のスタートです。

 ↓ 市柔道会副会長・市体育協会常任理事を

  務めている齋藤 賢一先生です。

  (ケンイチがかぶりますね・・・)

 ↓ 人数が多いと、本当の道場みたいです。

 ↓ 受け身を覚える前に、まずは前回り・後回り

  の練習です。

 ウイリアム先生も生徒と一緒に柔道の勉強です。

『礼に始まり 礼に終わる』日本の心ですね・・・。

 ↓ ナイス・ガイ!

 短い期間ですが、けがに注意してしっかり取り組んで

ほしいと思います。不審者等に遭遇しても『エイヤー』と

相手を一撃。乞うご期待!

『第2回避難訓練』終わる

 今日の昼休みに避難訓練を行いました。

子ども達には予告なしで時間帯は知らせて

おりませんでしたが、(午前中になければ

いつ放送が鳴るかは予想はつきますが・・・)

スムーズに、そして真剣な態度で臨むことが

できました。

 集合後は、静かに整列し、人員確認。

そして最後は、校長先生に人数の報告。

 我々は、いつどんな場面で緊急事態に出くわすかは

わかりません。もし、そのような場面に遭遇した時の

ための訓練です。

 冷静に周りの状況を判断し、適切な行動をとることが

大切です。今日のみなさんなら、100点満点までは

いかなくとも十分合格点(90点)といったところ

でしょうか。

今日は土曜授業で『いのちの授業』

 今日は今年度4回目の土曜授業でした。

 先に案内したとおり、飯野ライオンズクラブによる

青少年健全育成事業の一環として『いのちの授業』の

講演をいただきました。

↓ 固い絆で結ばれている飯野ライオンズクラブ

↓ 本日の講師、情報のプロ、根本市会議員。

↓ 生徒たちは真剣に話を聴きます。

 「人の話をしっかり聞く」飯野中の伝統です。

↓ ネット社会となった今、新たな問題がたくさん

 出ています。その中には『いのち』に危険が

 及ぶことも・・・。

 根本議員、貴重なご講演ありがとうござました。

 続いては、黒澤議員(兼本校同窓会長)の登場です。

↓ まずは、ナレーションから始まります。

↓ 最後に、さだまさしさんの名曲「償い」を

 目をつぶり下を向き、耳で聴きます。

 黒澤議員、道徳の授業、ありがとうございました。

↓ 新生徒会長のお礼の言葉

 飯野ライオンズクラブの皆様、お忙しい中、

本校生徒のために貴重なお時間をとって頂き

ありがとうございました。

 終わりに・・・

 3年生は受験モードに突入。。。少しずつ学校の

中心的な担い手が2年生に移りつつあります。

 今まで行事等がある場合の会場作成は3年生が

行っていましたが、今回から2年生・・・。

初めてで勝手がわからず、、、と思いきや、先生方の

指示に従い、みんなで協力してテキパキと上手にできました。

Muy Bien!(ムイ ビエン スペイン語:よくできました)

 

昨日は『ふるさと村』訪問(1年生)

 昨日の金曜日の1年生は、総合の時間を使って

『特別養護老人ホーム飯野ふるさと村』を訪問

しました。総合学習として1年生は福祉の学習を

行っているので、その一環として現場体験を

行いました。

 職員の方による施設の説明や介護福祉士の

仕事内容をはじめ、施設見学や利用者との

触れ合いを通して福祉について知識を

身につけるとともに、身をもって高齢者の

生活体験を行いました。

 みんな真剣に取り組み、貴重な時間を

過ごすことができました。

 ふるさと村の職員の皆様、お世話になりました。

 

『市連P家庭バレーボール大会』の結果(最終)

 気を取り直して、2セット目。

 ↓ 1度崩れたリズムは、なかなか

  修正できず。前半、リードを許す。

 ↓ エース、踏ん張るも、相手が大きくリード。

 ↓ あきらめないで粘り強くプレーするも、

  最後は力尽きたか・・・。

 ↓ 最後の整列。

 ↓ お疲れ様でした。ナイス・ゲーム!

 ↓ このメンバーで戦うのもこれで終わり。

  チームワークの良さが飯野の強さ。

2年連続『第3位』。来年こそ、優勝だー。 

(反省会は2日目に。そうすれば勝てます!)

『市連P家庭バレーボール大会』の結果(その4)

 大会2日目。

 準決勝、第1試合。

 対戦相手は福島一中でした。

 ↓ 試合開始。まずは両軍、あいさつ。

 ↓ 本日のラインアップ。

 ↓ 序盤は一進一退・・・。

 ↓ 中盤は大きくリード。

 ↓ ちょっとしたリズムで逆転を許す。。。

 その後は1点取れば1点取られる展開に。。。

ジュースまでもつれ、先にセットポイントをとるも

そこからまた相手に粘られ。。。

 こちらも最後まで粘るも、1セット目を落とす。

 ↓ 『う~ん』といった表情?

『市連P家庭バレーボール大会』の結果(その3)

 続く、第2セット。

 ↓ いつものように、円陣から!

 ↓ 1セット目と違って、追いかける

  苦しい展開・・・。

 ↓ それでも、粘りを見せるも、

  2セット目、11-15で競り負ける。

 ↓ セットカウント1-1。

  コートを変えて、もう一度仕切り直し。

  去年のエースも応援に駆けつけてくれて

  パワーをいただきました。

 いざ、3セット目へ。。。

(ここでカメラマンも写真どころではなく、

応援に参加中・・・)

 そして、試合の方は、どうなったかというと、

持ち直して、15-9で勝利。

 日曜日の準決勝へと駒を進めました。

 

〇 1日目の大会結果

 

『市連P家庭バレーボール大会』の結果(その2)

 2回戦はの相手は信陵中学校。

ここを勝てばベスト4確定で、

明日に残れます。

 ↓ 少し緊張ぎみ?表情がかたい?

 ↓ 序盤は一進一退の攻防

 ↓ 少しずつペースを握り・・・

 ↓ 1セット目終了。終わってみれば、

  15-7のダブルスコアで1セット1先取。

『市連P家庭バレーボール大会』の結果(その1)

 11月10日(土)に国体記念体育館において

本校PTAチームが参加しました。

 1回戦の相手は大鳥中でした。

 ↓ 笑顔のスターティングメンバー。

 ↓ 序盤からエースが爆発!

 ↓ 1セット目。15-5で圧勝。

  応援席も選手もリラックスムード。

 ↓ 2セット目も試合の主導権は飯野中。

 ↓ 2セット目終了。15-5で圧勝し、

  2回戦へと駒を進めました。

  選手も、応援席も一緒になってハイタッチ!

来週の土曜授業は『命の授業』

 先日、生徒を通してチラシを配付しているので

ご覧頂けたかと思いますが、来週の17日(土)の

土曜授業の3校時は飯野ライオンズクラブ主催による

青少年健全育成事業の一環として『命の授業』を

行います。

 市会議員の根本議員、黒澤議員による講話が

開かれます。生徒だけでなく保護者にも対応した

講話内容となっていますので、多くの保護者の皆様の

参加をお待ちしております。

 時間と会場は以下の通りとなっております。↓

 なお、ご来場の際は、スリッパをご持参ください。

駐車場は体育館脇をご利用ください。 

『平成31年度福島県立高等学校入学者選抜における選抜方法』の掲載について

 福島県教育委員会HPに来春実施されるそれぞれの

県立高校のⅠ・Ⅱ・Ⅲ期の選抜方法が略式ですが掲載されました。

 詳細については、今後、各校のHPにて順次アップされることに

なっていますのでそちらをご確認ください。

 選抜方法を見ると、それぞれの高校で違っています。

また、地区によっても異なっていますので、候補となっている

いくつかの高校を見比べ、お子さんに適した入試方法を含め、

受験校を決定してほしいと思います。

 例えば、県中地区の進学校であるA髙やAR髙は、Ⅱ期選抜で

面接を実施しなかったり、調査書は9教科の評定のみの195点満点

としています。(部活動などの特別活動は精査はするが点数化しないとか、

この一行の記述もなかったり・・・。普通はここも点数化して250点満点)

 県北はどうかというと、進学校のF髙とT髙はともにⅡ期で面接は実施しないが、

F髙の調査書は250点満点。逆に、T髙の調査書は195点満点、など色々です。

 いろいろな高校を見比べると、それぞれの高校の求める生徒像に従って特色ある

選抜方法をとっていることがわかります。

今後の三者面談を控え受験校決定の資料にしてください。

ちなみに、この入試制度は今年度が最後となります。

今の2年生からは新しい入試制度になります。

 

只今、到着!

 音楽堂で、市の合唱祭に参加していた

3年1組ですが、只今、帰校しました。

 音楽堂での合唱は、文化祭の時よりも

さらに良くなっていたとのことで、とても

素晴らしかったという話です。飯野中の

代表として立派に責任を果たしてくれました。

1組のみなさん、ありがとうござました。

 最後に、お忙しい中、多くの保護者の方々に

ご来場いただき感謝いたします。

 

音楽堂に出発しました

 今日は、福島市学校総合文化祭音楽発表会が

音楽堂で行われます。

 各校からから代表1学級が集い、

合唱曲を披露しますが、本校からも

先ほど3年1組の生徒が2組の生徒に

応援されながら元気に出発しました。

 松桜祭後も、自主的に朝練や昼練に

励んできた成果を十分発揮してきてほしいと思います。

 おそらく音楽堂で歌うのがこれが最後と思われるので、

最後にふさわしいフィナーレを飾ってほしいです。

 

今日は『全校集会』

 今日は全校集会が行われました。

 新生徒会役員の任命や引継ぎは終わっているので

今日は、新しく決まった後期の生徒会専門委員長と

学級委員の任命式でした。専門委員長は3年生が事実上

引退し、委員長等の主だった役職は2年生へとバトンタッチ

されました。

 ↓ 新しい専門委員長。リーダーシップを発揮し、

飯野中の専門委員会のさらなる活性化をお願いします!

 ↓ 学級委員長と副委員長。学級のまとめ役として

尽力してください!

 最後に、読書感想文コンクール等、たくさんの表彰を

行いました。スポーツの秋は一段落しましたが、

これからはたくさんの文化関係の表彰があることを

期待しています。

昨日は『合同奉仕活動』

 昨日の31日(水)は、全校生が出身小学校へ行き、

小学生と一緒に小学校の清掃活動に励みました。

 普段、なかなか手が回らない清掃場所を小学生と一緒に

なってきれいにしましょうねと、いうものです。

短時間の交流活動でしたが、しっかりと中学生が

「お助けマン」となり、母校に恩返しができたかな、と思います。

 

↓ 飯野小 広大な校庭の石拾い

 

↓ 大久保小 普段、なかなか手がつかない特別教室?

 

↓ 青木小 この隙間も普段の清掃では手が回りません

 

 また、先日、授業の中で数人の1年生に聞いたのですが、

中学校生活が忙しくてあまり小学校にあいさつ行くことが

できていないとのことだったので、昨日は久しぶりに会って

お互いに懐かしさや嬉しさがあったのではないでしょうか?

 

 飯野中学校区の児童・生徒のみなさん、

           昨日は、寒い中、お疲れさまでした。

続『優良交通安全学校』

 今週の月曜日に、第57回福島県交通安全県民大会

が行われ、校長先生が出席しました。

 当日の新聞等に、表彰される個人や団体が掲載されて

いましたが、本校の名前がどこにも載っていないので、

『?』状態に陥りました。が、ご安心ください。 

    ↓ 立派な盾と賞状を頂きました。

 この大会ではいくつかの賞があり、本校が該当したのは

『福島県交通対策協議会長表彰』(会長は福島県知事)だった

ようです。新聞に載っていたのは『福島県警察本部長・福島県

交通安全協会長連名表彰』の方だったようです。

 この団体の違いは、恥ずかしながらよくわかりませんが、

校長先生曰く、

「この賞をもらえる学校は県内で1つだけ。それが飯野中だった」

という名誉ある賞のようです。

 改めまして、みなさん、おめでとうございます。