飯野中学校日誌

Blog

福島駅到着

 

無事に福島駅に到着しました。

3日間、大変お世話になった添乗員さんに感謝の気持ちを伝え、添乗員さんとお別れしました。

 

保護者の皆様へ

これより、バスに乗車します。予定よりも学校着が早まる見込みです。

新幹線車内にて~郡山通過~

揺れの少ない東北新幹線になり、各々、車内を楽しんでいました。みんな元気です。

 

海遊館で仲間にしたお供と楽しむ皆さん。

 

お菓子パーティーを続ける皆さん。

 

先生方にUNOの勝負を挑む皆さん。

 

現在は郡山を通過し、降車の準備をしています。

 

 

東北新幹線に乗り換え

東京駅にて東北新幹線に乗り換えました。

予定通りに行程が進んでいます。

福島駅に到着しましたら、再度ホームページを更新いたします。お子さんのお迎え等なさる保護者の皆様は、時間の目安になさってください。

新大阪駅到着

予定より約1時間早く新大阪駅に着きました。

時間調整も兼ねてお土産タイムです。

お店様に掲載許可をいただきました。

ありがとうございます。

大阪城公園散策

今日も関西のお天気は最高です。

桜が少し残っている大阪城公園を散策しました。予定より多少早めに行程が進んでおり、これから新大阪駅に向かいます。

3日目朝食

おはようございます。

みんなで3日目の朝ごはんを食べています。

 

 

 

朝から串カツを食べられるほど元気です!!

 

 

2日目終了

ホテルに戻り、明日の確認を行いました。

大きな荷物の積込と入浴を済ませ、明日の最終日に向けてゆっくり休みます。

USJに入りました

USJに入り、班ごとにアトラクションに向かっていきました。

 

フライングダイナソーに向かう班

 

マリオになった班

 

 

 

 

 

奈良公園~鹿と戯れる~

お写真の追加です。

東大寺大仏殿では修学旅行実行委員長と副委員長が柱の穴くぐりに挑戦しました。昔からこの穴をくぐる慣わしがあり、くぐり抜けると無病息災や願いが叶うといわれているそうです。

 

 

その後、奈良公園で鹿と戯れました。

校長先生よりしか煎餅をいただき、やる気まんまんの3年生でした。

薬師寺

お坊さんの説法を聞き、三重塔、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩などを見学しました。

京都駅到着&奈良へ出発

東海道新幹線の揺れと戦いながらも無事に京都駅に到着しました。

バスに乗り込み、ガイドさんの奈良方言による軽快なトークを聞きながら薬師寺に向かっています。

ガイドさんの「福島ってどんな所?」という質問に「田舎!」「UFO!」と元気に答えています。

 

 

東北新幹線満喫中

東北新幹線に乗車し、もうすぐ大宮です。

座席を回転させ、会話を楽しんだりトランプで戦いを繰り広げたりしています。

 

 

 

令和6年度の教育活動がスタートしました

4月8日月曜日、令和6年度飯野中学校の教育活動がスタートしました。

3月29日に転出・退職された7名の教職員をお見送りし、大変寂しい思いをしていましたが、新たに8名の教職員を

迎えることができました。生徒を代表して生徒会副会長(2年生)が歓迎の言葉を述べました。

その後、第1学期始業式を行いました。校歌や立志の碑の歌声に2・3年生の強い意気込みが伝わってきました。

 

【着任式・第1学期始業式の様子】

新たに着任された先生方です。8名が着任されました歓迎のことば代表生徒は…生徒会副会長(2年生)校歌・立志の碑斉唱

 

春トレ中です

春休み期間中に「春の合同トレーニング」を実施しています。

これは、冬季間に実施している「合同部活動」と同様に、体力や運動能力を高めるとともに、仲間と共に運動する

楽しみや喜びを味わい、望ましい運動習慣を身に付けることを目的に行っています。加えて、5月14・15日に開催

される予定の県北地区中学校体育連盟陸上競技大会に向けての練習も兼ねています。

今年の春トレ初日には、運動部のみならず音楽部や文芸部、一般の生徒30人ほどが参加し、仲間とともに気持ち

よく汗を流しました。そして、最終日の4月4日の春トレには、約20名が参加し、互いに競い合い、励まし合い

ながら加速走や15分間のペース走に取り組みました。

 

【春トレの様子】

加速走スタート徐々に加速して…ダッシュ!これ何本目…きついけどガンバ!先生もガンバ!!集合!次は、15分間のペース走…自分のペースで走ろう!2つのグループに分かれてスタートペースの速いグループ先生もガンバってます!1年生もガンバってます!男子バスケ部の1年生文芸部1年生も…一般参加者も…女子バスケ部も…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴール後に汗を拭く生徒たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式より

3月29日金曜日、離任式を行いました。今年度は7名の先生方が本校から転出及び退職されました。

教頭先生は、小学校の校長にご昇任されます。また、スクール・サポート・スタッフとして今年1年間

感染症対策や環境整備をしてくださった先生は、ご退職されました。さらに、5名の先生方は、市内の

中学校にご転出されることになりました。これまで先生方にいただいたご指導・ご支援に心より感謝を

申し上げます。先生方のますますのご発展とご多幸をお祈りいたします。大変お世話になりありがとう

ございました。

 

【離任式より】

飯野に誇りをもって!千貫森でUFO見たかった…飯野のよさは人のよさ!チャレンジすることを大切に…飯野小・中5年間の思い出は宝物生徒会から花束の贈呈生徒代表「送別のことば」生徒会長より一人一人の先生方に感謝の心を…

文芸部「雛人形づくり」より

本校文芸部では、地域の方々をお招きし、これまでに茶道教室やつるし雛づくり、写真教室などを実施してきました。

そして、1月26日と2月2日に講師の先生をお招きし、雛人形づくりを行いました。その後も部活動の時間に雛人形

づくりを継続し、約2か月かけて全員が雛人形を完成させました。この雛人形は、飯野地区にある「五大院」に展示

されています。4月6日に行われる「UFOの里花ウォーク」の時に展示されるので、是非ご覧になってください。

 

【雛人形づくりの様子】

講師の先生が作られたお雛さまご指導をいただく1年女子ご指導いただく2年女子こちらはグループで…1年生男子も…1年生と2年生が協力して…なんと素敵な…かわいい作品ですね!見に来てください!

令和5年度修了式より

3月22日金曜日、令和5年度修了式を実施しました。

第1・2学年の全課程を修了したことを認め、それぞれの代表に修了証書を授与しました。

3年生を卒業式で見送り寂しい思いをしていたところですが、修了証書を手にした1・2年生は、進級して

迎える新年度のスタートに向け、希望とやる気がみなぎっているようでした。

また、式の後には、表彰披露が行われ、福島地区中学校生徒造形作品審査会に入賞した10名が拍手で称賛

されました。さらに、その後は、1年間お世話になった教室等に感謝の心を込めて美化活動を行うとともに、

4月8日から始まる新年度に向けて、教室移動を実施しました。

令和5年度の教育活動も春休み中の部活動と3月29日の離任式をもって終了となります。

保護者や地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご支援・ご協力をいただき心より感謝を申し上げます。

お陰様で、今年度も充実した学校生活と教育活動を行うことができました。ありがとうございました。

外は冷たい風が吹いていますが、前庭や昇降口等では、暖かな日差しを浴びて、希望に満ちた春を思わせる

花々が咲いていました。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

【修了式の様子】

1年生代表(学級委員長)第1学年の修了証書を授与第2学年代表(学級委員長)第2学年の修了証書を授与進級に期待を膨らませる1・2年生表彰披露する代表生徒前庭の梅の木青空のもとで紅白の梅が咲きました花壇にはパンジーが昇降口にはパンジーとサイネリアが校長室にはスイートピーやチューリップも

1・2年生合同保健体育、学年対抗スポーツ大会

3月15日金曜日、卒業式で3年生を見送り、寂しい思いをしていた1・2年生ですが、今日は、1・2年生合同の

保健体育の授業で、学年対抗スポーツ大会を実施しました。

保健体育委員会の1・2年生が実行委員となり、協力して大会の準備や進行・運営を行いました。また、競技種目は、

「バレーボール」「借り人競走」「バスケットボール」「長縄跳び」で競い合いました。

「バレーボール」と「バスケットボール」の試合では、さすがに2年生が1年生を圧倒しましたが、「借り人競走」

と「長縄跳び」で1年生が2年生に大差で勝利し、総合得点でわずかにリードした1年生が見事優勝しました。

1年生も2年生も勝敗にとらわれず、笑顔一杯で、共に運動する楽しみや喜びを全身で味わうことができました。

 

【1・2年生対抗スポーツ大会の様子】

担当の先生からの「競技上の注意」競技はこの4種目で…メンバーはこのように…開会式の進行を行う実行委員選手宣誓はくじで決めます!突然の選手宣誓も立派に!優勝を狙う1年生2年生も「負けないぞ~」バレーボールの試合前のあいさつ1年生のナイスレシープ2年生もナイスプレイ!1年生のサーブ1年生のアタック!次は、「借り人競走」???第1グループがスタート!カードを拾うと…〇〇な人と一緒にゴールへ激走!え~っ、こんな人いるの?1位は「すぐに笑う人」1年生の笑顔2年生も大爆笑…ウサギを飼っている人~早く早く、一緒に走るよ先生を背負う力持ちな人先生に勝ったジャンケンに強い人短髪な人は…坊主頭の先生とのペアは2位にクールな人と言えば…可愛い人?マジでぇ~不思議な人ってどんな人?面白い人の顔芸に注目!イケメン?誰が…1位足が速い人、2位は英検合格者急げー急げーパトカーに乗った人…何で?先生方も勝負!1年主任と2年主任の対決…先生と生徒がラン・ラン・ラン…さすが学級担任ですね!4人兄弟で〇合格!次はバスケで女の闘いを2年主任も参戦…ナイスシュート!!緑のビブスが主任でーす…1年生がドリブルからのパス2年生もドリブルで応戦…次は、バスケで男の闘い1年生のオフェンス1年生の華麗なドリブルシュート入れ!1年生ボールで1on1の攻防ドリブルでデイフェンスを抜き去って…
ゴール下を制する者は…表彰式で1年生学級委員長に優勝盾が1・2年生のMVPに賞状が2人そろって笑顔でVV先生からの講評「楽しかったねー」

 

令和5年度 第67回 卒業証書授与式より

3月13日水曜日、令和5年度 第67回 卒業証書授与式を実施しました。

前日は、卒業生が下校し、式の準備が始まる時間から雨が降り出し、夜には、名残り雪になりました。

まるで卒業生との別れを惜しんでいるようなお天気でした。そして、迎えた当日は、強い北風が吹い

ていましたが、室内には春の柔らかく、暖かい日差しが降り注ぐ、卒業式日和となりました。式では、

卒業生一人一人の入場する姿や卒業証書を手にした姿は、とても凛々しく、たいへん立派でした。花丸

また、1・2年生は、練習や会場準備の段階から卒業生に感謝の気持ちを届けたいという思いで真剣

に取り組み、式への参加態度や歌声も素晴らしく、感謝と祝福の気持ちが卒業生や保護者の皆さんに

十分伝わったのではないかと思います。了解

式にご臨席いただいた来賓の方々からは、「とても感動的な卒業式でした」と感想をいただきました。

ありがとうございました。グループ

そして、3月14日木曜日には、県立高等学校入学者前期選抜試験の結果が発表され、私立合格者を

含めて、卒業生37名全員が進路目標(高校進学)を実現しました。おめでとうございます。お祝い

 

【卒業式の様子】

卒業生を待つ3年1組教室卒業生を待つ3年2組教室卒業生、入場!第7596号第7597号第7598号第7599号第7600号第7601号第7602号第7603号第7604号第7605号第7606号第7607号第7608号第7609号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第7610号第7611号第7612号第7613号第7614号第7615号第7616号第7617号第7619号第7620号第7621号第7622号第7623号第7624号第7625号第7626号第7527号第7628号第7629号第7631号第7632号教育委員会告示福島市長祝辞P会長祝辞送辞(生徒会副会長)答辞(前生徒会長)全校合唱「旅立ちの日に」ピアノ伴奏者卒業生合唱「正解」卒業生合唱「正解」ピアノ伴奏者卒業生、退場!3年1組担任からのメッセージ…3年1組卒業生みんなで…3年2組担任からのメッセージ3年2組卒業生みんなで…巣立ちを見送る…担任の先生と握手を…お世話になった先生に感謝の心を…

感謝の心をこめて…(その2)

3月11日月曜日、2日後に卒業式を迎える3年生全員が2回目の愛好活動を行いました。

今までお世話になった校舎に感謝の心を込め、昇降口や各教室の窓ガラス、ベランダの壁や手すりなど、

普段の掃除では手の届かないような所を一生懸命清掃しました。

また、3年生全員から教職員一人一人に感謝のメッセージを綴ったステキな色紙が贈られました。

ありがとうございました。

 

【活動の様子】

昇降口の砂を掃いて集めて…汚れた雑巾をきれいに洗って…階段の掃き掃除を…視聴覚室の窓枠をきれいに…こっちの窓もきれいに…教室の高窓も…先生もゴミ集めみんなで窓拭き…ベランダ側も…時計もきれいに清掃用具入れを点検…手の届かない掲示板の上も…窓がきれいになったね!ベランダもきれいに…次はどこかな?階段もきれいに…きれいな色紙に…卒業生一人一人からのメッセージが…

感謝の心を込めて・・・

3月5日火曜日、県立高等学校入学者前期選抜試験が行われ、本校から25名の生徒が入学試験に挑みました。

全員が進路目標を実現できるよう心から祈ります。

一方、既に進路目標を実現した3年生は、3年間お世話になった校舎に感謝の心を込めて愛校活動を実施しま

した。3階の教室や学習室の床を丁寧に清掃し、仕上げにワックスを塗りました。少ない人数でしたが3学年

の先生方と一緒に、机や椅子、棚などを廊下に運び出し、掃き掃除、拭き掃除、ワックス塗布と手際よく作業

を進め、2時間程度で活動を終えました。お陰で各教室の床はピカピカに輝き、生まれ変わったようにきれい

になりました。

3年生の皆さん、もうすぐ卒業ですね。残りわずかな学校生活の中で良い思い出をたくさんつくってください。

皆さんが残してくれた感謝の心を大切にしたいと思います。ありがとうございました。

 

【愛校活動の様子】

丁寧に床を磨いています次にワックスをまいて…ワックスを均等に塗っていきますこちらの教室でもワックスを…むらがないか確認中…もう一度ワックスを塗ります廊下に運び出された机など…こちらは先生と一緒にモップがけ机を運び出して…ロッカーは先生が…さすが力持ち!この机重いね…もう少しで…

薬物乱用防止教室より

2月26日月曜日、学校薬剤師の先生を講師にお招きし、第2学年薬物乱用防止教室を実施しました。

また、この教室には、飯野ライオンズクラブの役員5名も参加され、研修を深められました。

始めにクイズ形式で薬物について知っていることを確認するとともに、改めて薬物乱用や薬物依存の

恐ろしさについて学びました。また、薬物乱用の誘いに対して「だめ!絶対!!」と断るための方法

等について、ロールプレイングを通して学びました。生徒たちは、講話の要点をメモしながら真剣に

授業に取り組みました。

最後に生徒代表からお礼の言葉と講師の先生へ感謝の気持ちを込めて拍手をおくりました。

 

【薬物乱用防止教室の様子】

薬物乱用防止教室の始まり真剣に話を聞く2年生…飯野ライオンズクラブの方々も参加…講師は学校薬剤師の先生です薬物乱用は大きな社会問題!通行止めの標識は?薬物乱用防止の県版パンフレット薬物乱用防止教室の内容薬物の誘惑を断る時のロールプレイイング飯野ライオンズクラブ役員の方々
楽物乱用は、あなただけでなく家族も…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学んだことをクイズで確かめよう要点をメモしながら真剣に…生徒代表のお礼のことば感謝の心を込めて拍手を…

第2回生徒総会より

2月22日金曜日、第2回生徒総会が開催されました。今年度は、新型コロナの影響を受けることなく、2回の

総会が実施できました。また、本部や各委員会、各部によるタブレットを活用した議案書の作成及び学級等にお

ける議案書の審議や、事前の準備等を計画的に進め、本日を迎えることができました。総会では、各委員会及び

各部の活動・反省について報告された後、1~3年生から建設的な意見や要望等が多く出され、次年度の活動を

さらに充実・発展する見通しがもてる会となりました。

振り返ると、松桜祭以降3年生からバトンを受け継ぎ、2年生が中心となって、生徒会活動を推進し、各委員会

活動では、よき伝統として「朝のあいさつ運動」や「心を磨く無言清掃」を継続するとともに、新たに「歩こう

週間」や「メディア・コントロール週間」、「定期テストの勉強時間調査(通称「勉活」)」を実施し、体力の

向上や健康の保持・増進、学力向上にも積極的に取り組みました。また、各部の活動においては、チーム一丸と

なって、心と体、技術、チームワークを高め、各種新人大会やコンクール等において、活躍しました。さらに、

飯野地区の各種イベントにボランティアとして参加し、地域の方々と共に地域のために活動したことなどが後期

生徒会活動の大変すばらしい成果でした。正に、合言葉である「ワンフォー・オール、オールフォー・ワン」が、

全校生徒一人一人の心に浸透し、飯野中生徒会がワンチームとなって活動した偉大な結果だと思います。

皆さんが築き上げた新たな歴史と伝統を誇りとし、より一層充実・発展させていきましょう。

 

【生徒総会の様子】

開会のことば(副会長)1年生2年生3年生進行(副会長)会長あいさつ議長(2年生)学習・図書委員会美化委員会保健体育委員会広報委員会給食委員会男子バスケットボール部女子バスケットボール部バレーボール部男子卓球部女子卓球部音楽部文芸部意見:生徒会だよりのデジタル化(1年生)本部からの回答質問:文芸部へ(3年生)会計決算報告:会長と会計・監査議事録報告:書記

2月の「お楽しみ給食レシピ」をアップしました

2月の「お楽しみ給食レシピ」は、秋田県「横手かまくら祭り」にちなんだ郷土料理「さばのおろしソースがけ」

「わさびドレッシング和え」「だまこ汁」の3品です。

暦の上では春ですが、寒い日が続きますので、秋田の郷土料理を囲んで心も体も温めてみてはいかがでしょうか。

あいにくの曇天ですが・・・

2月20日火曜日、外は今にも雨が降りだしそうなあいにくの曇天ですが、校内では、各学年の生徒達のはつらつ

とした姿が見られます。

2年生は、技術・家庭科家庭分野の授業で「羽根つき円盤餃子」の調理実習を行いました。各班で協力して餃子の

具を皮で包み、ごま油を入れたフライパンに餃子を円盤状に並べて、ある程度火を通したら、片栗粉を溶かした水

を注ぎ、きつね色になるまで蒸し焼きにしてでき上がり。火が強すぎて焼き焦げるアクシデントもありましたが、

全ての班が「羽根つき円盤餃子」を完成できました。

3年生は、2週間後に迫った県立高等学校前期選抜試験に向けて学習に真剣に取り組んでいます。1組では国語科

の単元テストを行い、その後、個に応じて補充的な学習に取り組んでいました。2組では英作文の問題に取り組み、

ALTと担任の先生に添削をしていただいた内容をもとに、生徒同士で教え合う姿が見られました。

1年生は、技術・家庭科技術分野の情報の授業を行い、定期テストの結果をもとにプログラミングの基本の技術を

復習し、次時の授業でクラッシュ(動物のキャラクターを思い通りに動かせる作品)をプログラミングする準備を

行いました。どんな作品ができるのか楽しみですね。

 

【各学年の様子】

「羽根つき円盤餃子」を作ります1班女子:手際がいいです2班女子:調理と片づけを分担し効率的に3班女子:アルミホイルで蓋をしてこれぐらいかな?ごま油をコップに…4班男子:焦げ臭い?化学変化が…5班男子:片栗粉はこのくらいかな?6班:あまった具は丸めて焼いちゃえ!できあがり!おいしそ~う…3年1組国語科単元テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真剣に補充学習する生徒3年2組英作文に取り組む生徒互いに教え合う生徒1年技術・家庭科プログラミングの授業次の時間が楽しみ~だね!文芸部黒板アート迫力満点!文芸部イラスト作品上手!アクセス数が444004件になりました

 

 

卒業式合同練習より

2月8日木曜日、全学年合同で第1回の卒業式練習を行いました。

はじめに、3年生の代表生徒が卒業式への思いや願いを話し、それぞれの感謝の気持ちを所作や歌に込めて、

感動的な卒業式をみんなでつくりあげましょうと呼びかけました。次に、卒業式の次第にしたがって、所作を

確認するとともに、式歌の練習をしました。練習にもかかわらず、真剣に取り組む生徒の姿からは、凛とした

雰囲気と感謝の気持ちが伝わってきました。3月13日の卒業式が今からとても楽しみです。

 

【卒業式練習の様子】

「威風堂々」行進曲とともに卒業生入場!1組の入場です2組の入場ですさすが3年生!かっこいい~3年生の代表生徒を模範に…座った時の姿勢は…卒業生「起立!」3年男子が服装をチェック在校生男子も…次は式歌です3年生男子の歌声3年生女子の歌声在校生男子の歌声在校生女子の歌声拍手におくられ退場!

第2学年 道徳科研究授業より

2月8日木曜日、本校2年生が道徳科の研究授業を行いました。

「感謝の気持ちを表現する」という主題のもと、「多くの人々の善意や支えにより、日々の生活や現在の自分がある

ことに感謝し、それに応えようとする態度を育てる」ことを目標とする授業でした。

前時に学習した「家路」(ふくしま道徳教育資料集 第Ⅱ集)は、東日本大震災時に出張先の東京で被災した主人公

が、他者からの善意によって郡山へたどり着くことができたという内容の読み物資料でした。本時の授業では、始め

にタブレットを使い、クイズ形式で物語のあらすじを確認するとともに、各自が書いた感想をみんなで共有しました。

次に、「善意に報いる(恩返しをする)ためには、どうしたらよいのか」という学習目標をもとに自分の考えもち、

グループで話し合いながら考えのよさを共有し、さらに新たな視点を加えて、全体で考えをねりあげました。その後、

個人の考えをまとめ、発表し、それぞれの考えを全体で共有しました。飯野小学校の先生や本校の先生方も参観する

中で、生徒たちは仲間とともに主体的・協働的に学びをすすめ、一人一人の考えを広げ、深め合っていました。

 

【研究授業の様子】

道徳科研究授業が始まりましたクイズの答えをタブレットに…前時の感想は…どんな感想かな?前時の感想を発表する生徒どう恩返しすればいいの?自分の考えを伝えよう…なるほど!いいね~協働的な学びを…パチリ!参観者もグループワークに参加?「なるほど!」参観者も納得…小学校の先生も参観に…さらにこんな視点から考えてみようそれぞれの考えのいいところは…ぼくたちの班では…僕は~のように考えました~の考えがいいと思います「十分かどうかは」心が決めること…最後に自分の考えをまとめよう!自分の考えをタブレットに…考えが広がり、深まりましたね!

第2学年 家庭科 調理実習より

2月6日火曜日、第2学年の生徒が家庭科の調理実習を行いました。作ったのは、「ジャガイモのガレット」です。

はじめに、ジャガイモの皮をむき、細い短冊に切ります(ここまでは、実技テストとして実施)。その後、塩を混ぜ

て水分を絞り取り、コショウとチーズを入れ、かき混ぜてから焼きます。表と裏をこんがり焼けばできあがりです。

男子と女子に分かれてのグループ編成で、ジャガイモの皮むきと短冊切りは、圧倒的に女子のグループが早くできま

した。日ごろから家で料理のお手伝いをしているからなのでしょうか。ガレットができあがるまでには、グループ間

の時間差はありましたが、時間内にすべてのグループがお互いに協力し、調理と後片付けを完了できました。校長室

にもお裾分けがあり、バターとチーズ、ジャガイモのこうばしい香りが漂い、サクサクとした食感とほどよい塩味の

ジャガイモがとてもおいしく、見た目にもきれいで、オシャレな一品に大満足、自分でも作ってみようと思いました。

2年生の皆さんは、家庭でもガレットづくりに挑戦し、ご家族にも是非食べてもらいましょうね。

 

【調理実習の様子】

ジャガイモのガレットを作ります1班女子グループ2班女子グループ3班女子グループ4班男子グループ5班男子グループ6班男子グループ調味料を取りに…手際がいいですね!包丁さばきがうまいね!まだ切り終わってませーん…塩はこのくらいかな?バターを入れて焼きましょう…こんな感じかな?水分をよく絞ってね!火加減はこれくらいかな?上手にひっくり返せるかな?上手にできました!遅れているので先生が…いい感じですね…できあがり!おいしそう~こうばしい香りに思わずよだれが…お裾分けをいただきました!さあ食べましょう!おいひ~サクサクしておいしいね!上手にできたね!焦げたほうを食べる人?さぁ皆で分けようね!調理実習 大成功!!

第3回PTA授業参観・学年懇談会、各専門委員会より

1月31日水曜日、第3回PTA授業参観・学年懇談会、各専門委員会を開催しました。

授業参観では、第1学年が国語科「漢文:今に生きることば」の単元で「矛盾」という言葉の意味や成り立ちに

ついて学びました。また、第2学年は、保健体育科の「ダンス」と「武道:剣道」を行い、ウォーム・アップを

兼ねて「ライジング・サン」の曲に合わせてダンスを披露するとともに、剣道の基本打突のかかり稽古を行いま

した。第3学年は、数学科の「適用問題」に取り組み、既習内容を活用しながらグループ内で話し合いを行い、

粘り強く考え、答えを探究しました。

その後、学年懇談会では、第1学年は2年後の修学旅行や次年度の職場体験学習等について、第2学年は4月に

迫った修学旅行や3年生の諸活動等について、第3学年は高校入試や卒業式等について話し合われました。

また、教養、広報、環境の各専門委員会が開催され、今年度の活動の反省と次年度への引継ぎ事項について協議

しました。さらに、PTA役員選考委員会が開催され、次年度のPTA役員候補者の人選が行われました。

保護者の皆様におかれましては、大変お忙しい中、多数ご出席をいただきありがとうございました。

 

【授業参観の様子】

《第1学年》

国語科の授業です少し緊張気味です…なるほど、いいですね!こちらの考えもいいですね!「矛盾」とは…分かったことをまとめましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《第2学年》

キレキレなダンスを見てくださいノリノリですね!次は1年ぶりの「剣道」です中段の構えから…次は、2人組で連続打ち気合を入れてメン・メン・メーン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《第3学年》

2クラス合同の数学科の授業ですグループで話し合おう…この問題の答えは…なるほどいい考えだね!そうか!わかった!!協働的で探究的な学びを

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【学年懇談会と各委員会の様子】

第1学年懇談会第2学年懇談会第3学年懇談会教養委員会広報委員会環境委員会

確かな学力の育成に向けた英語科授業研究会より

1月29日月曜日、福島市教育委員会主催の「確かな学力の育成に向けた英語科授業研究会」が本校において

開催されました。

本校教諭による3年1・2組の授業を市内18校の先生方及び福島市教育委員会の先生方が参観されました。

授業は、東日本大震災で津波の被害を受けた岩手県陸前高田市において、震災後に開催されたコンサートで

演奏された「Tsunamiバイオリン」の記事(英文)をもとに、様々な学習活動を通して記事の概要を理解し、

なぜ「Tsunamiバイオリン」と名づけられたのかを考える内容でした。

授業前に「We are the World 」を歌い、緊張をほぐしました。授業のはじめは、自分一人で7つの質問の答え

を探しながら概要をとらえました。その後、読み取った内容や未習語をペアやグループで確認し合いました。

次に、黒板に提示された絵にあったキーワードを見つけ、概要についての理解を深め合いました。最後になぜ

「Tsunamiバイオリン」と名づけられたのかを考え、英語で表現し、発表しました。教師からの指示はすべて

英語で、生徒たちも英語を聞き取り、英語で書いたり、話したりしながら授業のGoalにたどり着きました。

授業後は、先生方による研究協議会が行われ、授業者の自評の後に「授業で印象に残った生徒の姿と教師の働

きかけ」「学力向上につながる授業改善の手立て」についてグループ協議を行い、情報を交換し共有しました。

参観された先生方からは、本校の授業づくりと生徒の取組について、とてもよい評価をいただきました。

 

【研究授業と研究協議会の様子】

リラックスして始めましょう!まずは一人で読んでみようね…ペアで内容や未習語を確かめよう…次はグループで話し合おう…先生方はメモを取りながら参観…すばらしい発表に拍手を…研究協議会「授業者自評」を…次にグループ協議を…授業改善について協議する先生方

1月の「お楽しみ給食レシピ」をアップしました

1月の「お楽しみ給食レシピ」は、石川県の郷土料理「《主菜》ぶりの立田揚げ」「《副菜》あいまぜ」

「《汁物》めった汁」です。1月1日に発生した「能登半島地震」で被災された方々へのお見舞いと応援

の気持ちを届けるために、是非このレシピをお試しください。家庭科・調理グループ

令和6年度新入学生保護者説明会及び体験入学より

1月22日月曜日、令和6年度新入学生保護者説明会及び体験入学を実施しました。

はじめに、体育館で開会式を行い、その後、6年生児童は、中学校1・2年の授業を参観しました。

また、保護者は、体育館で教務、生徒指導、保健、事務担当者からの説明を聞きました。

1年生の英語科の授業では、ALTの先生からのクイズに答えたり、児童も参加して英語のカルタとりをしたり

して、楽しく学びました。

2年生の国語科の授業では、漢詩を暗唱し、発表するために個人やグープで練習する様子を参観しました。

6年生児童の皆さんは、中学生がクラスメイトとともに積極的に学び合う姿を見たり、実際に授業に参加したり

することを通して、中学校の授業の雰囲気を味わうことができたのではないかと思います。

授業参観終了後、6年生児童は体育館に戻り保護者とともに、生徒会役員5名による飯野中の学校生活について

の説明を聞きました。授業や学校生活、生徒会活動、学校行事、部活動等についてのタブレットを使った説明と

画像により、飯野中の学校生活が少しイメージできたのではないかと思います。

そして最後に、6年生児童と保護者が一緒に各部活動(文芸、音楽、卓球、バレーボール、バスケットボール)

の見学を行いました。6年生児童の皆さんは、どの部に入るかよく考えておいてくださいね。

それでは、3か月後に迫った6年生児童の皆さんのご入学を歓迎するとともに、4月8日の入学式を心待ちにし

ています。

 

【全体会の様子】

6年生児童と保護者の皆さんです教務主任の説明生徒指導担当の説明説明の打合せをする生徒会役員画像も見ながらお聞きください小学校との大きな違いは…「い・い・の・が・す・き」とは?定期テストに向けた準備は?給食を残さず食べましょう!部活動の終了時刻は…特設の陸上部や駅伝部にも参加して!保護者も授業参観へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【授業参観の様子】

《1年 英語科》

授業の始まり英語のクイズに答える1年生6年生の皆さんも一緒に考えて!
ヒント! 何に見えるかな?

 

 

 

6年生のみんなも一緒に!

 

こんなにカルタ取ったど~

 

 

 

 

 

 

 

《2年 国語科》

授業のはじまり今日は漢詩を暗唱するよ!児童の皆さんも鑑賞してね!注目されて緊張してまーす!グループで練習、見守る児童…掲示物にも興味を示す児童たち…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【部活動見学の様子】

《文芸部》

カラフルなビーズにアイロン??こちらはレジンを作りますこちらはパソコンで絵を…上手にできるかな?こちらは筆を使って彩色してまーす!色々な活動ができるんだねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《音楽部》

はじめに音合わせをしますテンポもあわせてください!色んな楽器があるね音取りができたので次は、みんなで曲を演奏します演奏を見守る児童たち…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卓球部》

投げあげた球を片手でキャッチ!上手!すごいなーラリーが続いていますサービスとレシーブの仕方は…真剣に参観する児童たち次はゲームをするよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《バスケットボール部》

男女一緒に準備運動準備運動の後はフットワークバスケかな?バレーかな?キツそうですね…今度はパスの練習バスケに入ってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《バレーボール部》

まずはネットを準備してまーす次に先生にあいさつをして…準備運動・ラニングの後に対面パスの練習を2人でレシーブ・トス・スパイクを今度は5人でつなぐよ!保護者の皆様も見学に…

第3回学校運営協議会、授業参観、情報交換会より

1月18日木曜日、第3回学校運営協議会、授業参観、情報交換会を実施しました。

学校運営協議会の委員の方々をはじめ、いいの認定こども園及び飯野あおぞら保育所ならび飯野小学校の先生

方に多数ご来校いただきました。

授業参観では、1年生が保健体育科「剣道」の授業を行い、ウォームアップの体ほぐし運動にペアで取り組み、

歓声をあげ、笑顔で運動を楽しむ姿が見られました。また、竹刀を構えると男女共に凛とした雰囲気に変わり、

気合いを込めて打ち込み練習に取り組みました。2年生は、理科「電気の世界」の授業を行いました。はじめ

にグループで相談しながら仮説を立て、演示実験を通して結果を検証し、電気の性質等について学びました。

3年1組は、国語科「多角的に分析して書こう」の授業を行い、CMの画像を見て、感想を述べ合い、様々な

見方や考え方に基づき、批評文を書きあげました。3年2組では、社会科公民的分野「少子高齢化と財政」の

授業を行い、デイベート形式で2つのグループに分かれ、少子高齢化と財政の問題について討論しました。

どの授業においても生徒同士が協働して、真剣に学び合う姿が見られ、参観された方々に成長した姿を見てい

ただくことができました。

その後、学校運営協議会では、小中一貫教育の推進状況と小中学校の学校評価の結果について、報告と協議が

行われ、今後の小中一貫教育・コミュニティスクールの進展につながる建設的なご意見をいただきました。

また、情報交換会は、各(生徒指導、学力向上、養護、幼保小)部会と、各教科部会が行われ、飯野地区幼保

小中の先生方が、子どもたちの育ちや学びをつなぐためにこれまで取り組んできたことを評価するとともに、

今後、さらに取り組んでいくべきことについて協議を深めました。

 

【授業参観の様子】

《1年 保健体育科「剣道」》

担任の先生も一緒に体ほぐし運動を支援員の先生も一緒に楽しそうですね!中段の構え、女子も男子も凛としてカコイイ!!ペアで気合の入った打ち込みの練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《2年 理科「電気の世界」》

電気の流れはどうなるか?グループで話し合い仮説を…演示実験の結果から検証する

 

 

 

 

 

 

 

《3年1組 国語科「多角的に分析して書こう」》

まずは、CMを見て感じたことは?いろいろな見方・考え方があるね自分の考えを批評文にしよう!

 

 

 

 

 

 

 

《3年2組 社会科「少子高齢化と財政」》

それぞれの考えを述べる結論がでない難しい問題…意見をコーディネートする教師

 

 

 

 

 

 

 

【学校運営協議会の様子】

間もなく開会です。会長さんのあいさつ意見を述べる委員の方々

 

 

 

 

 

     

 

 

 

平成7年度同窓生が来校されました

1月15日月曜日、平成7年度卒業生116名を代表して、2名の同窓生が来校されました。

新型コロナの影響で延期していた厄流しの会がようやく開催でき、その時集めた募金を母校の教育活動に役立てて

ほしいとご寄付いただきました。卒業してから28年が経過しても母校愛を持ち続け、母校や後輩のためにご厚情

をいただき、心より感謝を申し上げます。

いただいたご寄付は、本校の教育活動をより一層充実させるため、そして、平成7年度同窓生の皆様の厄除けとな

るよう大切に使わせていただきます。重ねて深く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

【ご来校の様子】

厄流しのご寄付をいただきました平成7年度同窓生の皆様、ありがとうございました当時の卒業アルバムの1ページより

第3学期始業式より

2024年1月9日火曜日、新しい年の最初の学校行事となる第3学期始業式を行いました。

はじめに、「能登半島地震」で亡くなられた方々に黙とうを捧げました。その後、校長式辞では、自分の夢や目標を

実現するためには、努力することに加えて「自分はかけがえのない価値ある存在だ」と評価できる「自己肯定感」や

失敗や困難な状況からしなやかに立ち直ることができる「レジリエンス」を高めることを大切にしてほしいと生徒達

に話しました。

次に、各学年の代表生徒から「冬休みの反省と3学期の抱負」の発表があり、たいへんすばらしい内容に賞賛の拍手

がおくられました。

2024年の学校生活が始まりました。本年も生徒と教職員がOneチームとなって、高みを目指してより一層がん

ばりますので、保護者や地域の皆様の温かいご支援とご協力をどうぞよろしくお願いします。グループ

 

【第3学期始業式の様子】

「開式のことば」「校長式辞」「冬休みの反省と3学期の抱負」発表第1学年代表生徒第2学年代表生徒第3学年代表生徒

第2学期終業式より

12月22日金曜日、第2学期終業式を行いました。

式では、校長式辞の後、各学年の代表生徒が第2学期の反省と冬休みの抱負を発表しました。学習や生活面での

目標達成に向けてがんばったことや、仲間とともに松桜祭をはじめとした学校行事に一丸となって取り組み、

達成感や満足感、充実感を味わえたこと、冬休み中は、規則正しい生活に心がけ、勉強や部活動をがんばること

など堂々と発表してくれました。

続いて全校集会では、第2学期の各種コンクールや、学習コンテストで入賞した生徒の表彰披露を行い、入賞者

一人一人に大きな拍手がおくられました。

85日間にわたる第2学期は、本校にとって大きな実りの季節となりました。ご支援・ご協力をいただきました

ご家庭や地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

それでは、どうぞよいお年をお迎えくださいグループ

 

【終業式・全校集会の様子】

第1学年代表生徒の発表第2学年代表生徒の発表第3学年代表生徒の発表校歌・立志の碑斉唱表彰披露の代表生徒社会を明るくする運動優秀賞、市総合文化祭美術作品展入賞音楽部 県北アンサンブルコンテスト 銅賞JA県書道コンクール奨励賞、国際平和ポスターコンクール入賞受賞者に拍手をおくる生徒たち学習コンテスト年間満点賞の各学年代表者第1学年代表へ賞状を授与第2学年代表生徒に賞状を授与第3学年代表生徒に賞状の授与冬休みの安全で健康な過ごし方について真剣に話を聴く生徒たち

リニューアルされた看板の贈呈式より

12月19日火曜日、11月にリニューアルされた校舎西側にある看板の贈呈式が行われました。出席者は、

福島市社会福祉協議会飯野協議会会長、同協議会こども支援部会長兼飯野町婦人会会長、本校同窓会会長、

市担当職員、本校の生徒会会長、生徒会副会長、生徒会顧問教師、校長の8名でした。

贈呈式は、自己紹介の後、福島市社会福祉協議会飯野協議会会長とこども支援部会長より、本校同窓会長に

補助金が贈呈されました。その後、同窓会会長より生徒会会長と副会長に目録として看板が贈呈されました。

同窓会に贈呈された補助金は、飯野地区内の約1800戸のご家庭よりいただいた福島市社会福祉協議会の会費

の一部でコロナ禍によって中止となっていた「子ども劇場」の開催費用等が充てられており、子どもたちの

ために使ってほしいと、一昨年は飯野小学校の図書購入に、また昨年はあおぞら保育所及びいいの認定こど

も園の保育用品等購入のために贈られたということでした。地域の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。

寄贈いただいた看板を本校のシンボルとして、スローガンにある「地域とともに子どもを見守り、育む学校」

「思いやりと笑顔にあふれ、元気がでる学校」を生徒と教職員はもとより、ご家庭や地域の皆様と共に連携・

協働し、築き上げていきたいと考えます。この度は、誠にありがとうございました。グループ

 

【贈呈式の様子】

まずは参加者の自己紹介から…福島市社会福祉協議会から協賛金の贈呈同窓会より目録の贈呈 南側の看板前で記念撮影北側の看板前で記念写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武道「剣道」の授業より

本校では、昨年度より武道の授業で履修する種目を柔道から剣道に変えました。

また、今年度は飯野地区にお住いで全日本剣道連盟公認社会体育上級指導員(剣道教士七段)の先生にご協力

いただき、剣道の防具8組を授業でお借りするとともに、授業に参加いただき、直接ご指導をいただきました。

対戦する相手に敬意を尽くすため「礼に始まり、礼に終わる」所作を大切にすることや、有効打突「1本!」と

認められる条件として、「気・剣・体の一致」や「残心」を凛とした一連の動作で行うことなど日本古来から

伝わる武士道の奥深さを教えていただきました。

そして、授業の最後には男女8名がお借りした防具を身に着け、気合を十分にみなぎらせ試合を行いました。

ご指導いただきありがとうございました。

 

【武道「剣道」授業の様子】

女子も指導員の先生を相手に練習「気剣体の一致」「残心」とは…試合の前にお互いに「礼!」竹刀を合わせ蹲踞(そんきょ)の姿勢から「始め!」指導員の先生が見守る中…防具を着けて初めての試合…指導員の先生からご指導いただきました白熱した試合手伝ってもらい女子も防具を…

小中一貫スポーツ交流会より

12月12日火曜日、飯野小学校の6年生と本校1年生によるスポーツ交流会を開催しました。

このスポーツ交流会は、小学生と中学生が一緒にスポーツをすることを通して、お互いの親睦を図るとともに、

小学生が中学校の生活や学習を体験し、入学に向けての見通しや心構えがもてるようにと3年前から実施して

います。今回は、ボールを使った体ほぐし運動と簡易ルールでバレーボールを行いました。始めは、緊張気味

の小学生でしたが、中学生が優しくリードし様々な活動に取り組んでいく中で、徐々に緊張がほぐれ楽しそう

に活動する姿とともに、歓声と笑顔があふれだしました。

小学生の皆さんの入学を心から歓迎します。安心して中学校に来てくださいね!

 

【スポーツ交流会の様子】

スポーツ交流の説明を聞く児童・生徒みんなで準備運動小・中学生合同の班で各班ごとに自己紹介手のひらでボールを突いて落とさずに運ぼう次はボールを転がしてキャッチするよ小学校の校長先生も応援しています今度は2人の人差し指でボールを運ぶよ2人息を合わせてなかなかスタートできないねあ~落ちそう…ガンバ!その調子、がんばれー中学校の先生と小学生のペア次は簡易バレーボールの試合を相手のサーブをレシーブ!レシーブの次は、キャッチ!キャッチしたボールを味方にトス!トスしたボールをスパイク!味方のレシーブを上手にキャッチトスが上がり、相手はレシーブの構えを豪快なスパイク!試合終了のあいさつ次の試合に向けて作戦タイム第2試合、小学生もがんばっています!ナイスキャッチ!ボールに飛びつく小学生あっボールが…ドンマイ!お互いのプレーを笑顔でたたえあう楽しかったねー小学校の先生から講評をいただきました

冬季トレーニング2023始まる!

12月4日月曜日、今年で3年目となる各部合同の冬季トレーニングが始まりました。

このトレーニングは、練習時間が短くなる冬季間、各部合同で効率的に楽しく活動し、運動の基礎となる体力を

高めることを目的としています。今年度は特に、全身持久力を高めるために15分間のランニングを行った後に、

20秒ずつダッシュとジョギングを繰り返すメニューを取り入れています。また、例年と同様に体幹を強くする

メニューも行います。

この日は、各部から40名程度の1・2年生が参加しました。文芸部は、生徒と顧問の先生も参加し、笑顔で声

をかけ、励まし合いながら活動しました。みんなでこの冬季間のトレーニングに積極的に取り組み、強靭な体力

と精神力、そして動ける体・動きたくなる体をつくりあげましょう!お知らせピース花丸

 

【トレーニングの様子】

準備運動の後、ランニング15分間で何周走れるかな?ここからは全力でダッシュ!先生もダッシュ!!疲れ果て、ひざまずく生徒も…次は体幹トレーニングお尻を上げない!今度は横向きに手も上げれるかな?みんながんばってるね!先生もがんばれーまだー?残り26秒…次は腕と逆の脚を水平に上げて...次は、片足を上げてキープ膝を伸ばして!お腹と足が震える~みんなでがんばってまーす次はスクワットバスケ部はディフェンスの構えで!もう少し腰を低くして…足が震える~バレー部はレーシーブの構えで!バスケ部と文芸部が一緒にあと何秒~?キツ~次は腹筋を鍛えよう!これ、きくー…あと3回ガンバレ!最後はストレッチです協力して柔軟性を高めよう!短時間の活動でも汗が出ました…

「学校いじめ防止基本方針」を改定しました

8月に改定された「福島市いじめ防止l基本方針」に基づき、学校の「いじめ防止基本方針」を改めて見直し、改定

しました。『【改定】「学校いじめ防止基本方針」』は、本HPの「学校案内」に掲載しました。加えて「いじめ・

重大事態への対応フロー図」も掲載しましたのでご参照ください。

「いじめは絶対に許さない」という強い意志、「いじめは現に起きている」というレベルでの危機意識をもって、

いじめを絶対に見逃さず、生徒一人一人が安心・安全な学校生活を送れるよういじめ防止に取り組んでいきます。

また、これまでどおり「 One for all.  All for one. (一人はみんなのために、みんなは一人のために)」を合言葉に、

「思いやりと笑顔にあふれ、元気が出る学校」づくりに取り組んでいきますので、地域や保護者の皆様のご理解と

ご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いします。グループ

飯野中の新たなシンボルです!

11月21日火曜日、校舎西側の看板がリニューアルされました。飯野中の新たなシンボルとなるこの看板

は、社会福祉協議会飯野協議会及び同窓会より寄贈していただきました。誠にありがとうございました。

この看板の南側には「地域とともに 子どもを見守り・育む学校」、北側には「思いやりと笑顔にあふれ 

元気がでる学校」とスローガンが書かれています。

小中一貫教育・コミュニティースクールとして、地域・家庭・学校が連携・協働し、目標とする学校づくり

に取り組んでまいりますので、今後とも、ご理解とご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いします。グループ

 

新たなシンボル(南側)同(北側)こんな学校を…みんなで築きあげましょう!

11月の「お楽しみ給食レシピ」をアップしました

11月の「お楽しみ給食レシピ」は、「《主菜》川俣シャモのガパオ風ライスの具」「《副菜》スピナッチサラダ」

「《汁物》白菜と卵のスープ」です。シャモ肉の旨味と香辛料のナンプラーやバジルが食欲をそそるガパオ風ライス

の具、さわやかな酸味のあるスピナッチサラダ、卵と野菜の彩りがきれいで心も体も温まるスープをご家庭でも是非

お試しください。家庭科・調理 3ツ星了解キラキラ

UFOフェスティバル2023より

11月11日土曜日、「UFOフェスティバル2023」及び「UFOの里まつり」~地球上の宇宙人たちよ、さあ

集まれ~が同時開催されました。本校からは、昨年度に引き続きボランティア生徒6名が運営に参加しました。

担当したのは、ごみステーション係で一杯になったごみを回収したり、ごみ袋を交換したりする仕事を協力して

行いました。また、ボランティア以外にもフェスティバルを見たり、出店で食事をしたりする生徒もいました。

午前中は、オープニングセレモニーや宇宙人の仮装パレード、宇宙人コンテスト。午後は、ステージでのゲスト

イベントやコンテストの結果発表、トークイベント、UFO遭遇イベントなど多彩な催しが行われました。さらに、

UFO里まつりの企画では、飯野町や県北域内市町村関係団体の模擬店が出店され、「UFO餃子」をはじめ各地の

特産品を使った様々なグルメを味わうことができました。

ボランティアとして参加した生徒の皆さん、地域の方々と協働し、イベントを盛り上げてくれてありがとうござ

いました。たいへんお疲れ様でした。

 

【UFOフェスティバル・UFOの里まつりの様子】

宇宙人たちよ、さあ集まれ!UFOフェスティバルのステージイベント宇宙人コンテストの結果発表MCはペンギンナッツこちらにも宇宙人?あちらにも宇宙人?飯野中の生徒ボランティアP会長さんも一緒に!ETの名場面を・・・お揃いの限定TシャツがカッコイイーUFOの破片・特別企画展が無料???飯野町及び県北域内市町村関係団体の模擬店飯野支所のブースえびすやさんのブース正太郎君、UFO餃子くーださい!おや!これも宇宙人???またまた宇宙人??エイリアン食ったどー

 

 

 

福島市学校総合文化祭中学校音楽発表会より

11月10日金曜日、福島市学校総合文化祭中学校音楽発表会が福島市音楽堂で開催され、本校の3年生が合唱

を発表しました。3年生は2学期から練習を重ね、松桜祭の校内合唱発表会で豊かなハーモニーを響かせました。

その時講評をいただいた先生や音楽担当の先生、学年の先生方のアドバイスを受けて、より豊かなハーモニーを

音楽堂一杯に響かせようとさらに練習に励み本番を迎えました。初めての音楽堂のステージにやや緊張した表情

でしたが、指揮者の合図で隊形を整え、ピアノ伴奏が始まると緊張がほぐれ、心をひとつに歌い出しました。

当日、講評を担当された先生からは、「表情ある伴奏に乗せて、歌詞を一つ一つかみしめて、言葉を紡いで歌が

始まり、出だしだけでこの先どんな合唱になるのか期待しながら聴かせてもらいました。各パートともに素直な

発声と響きのある歌声で、バランスのよいハーモニーを作り出していました。伸びやかなソプラノ、それを支え

る深い歌声のアルト、柔らかい歌声の男声による後半の表現がとても心に残りました。丁寧な指揮と心を込めた

伴奏も見事でした。すてきな演奏ありがとうございました。」とすばらしいコメントをいただきました。

帰校した生徒たちからは、「音楽堂で歌えて気持ちがよかった。」と感想が述べられ、学年主任の先生からは、

「3年生の皆さんと共に、夢のような時間を過ごすことができて、本当に幸せでした。」と感想がありました。

合唱を通して創りあげた3学年の絆を大切に、もっともっと沢山の思い出をつくっていきましょうね。キラキラ花丸

 

【発表会等の様子】

合唱曲「群青」の紹介指揮者・伴奏者の紹介心ひとつに!丁寧な指揮と表情ある伴奏に乗せて伸びやかなソプラノと深い歌声のアルト柔らかい歌声のバスとテノール演奏が終わってホッと一息達成感と成就感で一杯です!「只今、帰りました」とあいさつを

 

 

第29回 松桜祭大成功!(その4)

第2部は、「ジェスチャーゲーム」を行い、先生1名と生徒4名で編成した3つの班で示されたお題を身振り・

手振りで相手に伝えました。その結果、第2班大竹先生のチームが優勝しました。

 

【エンディングセレモニー「ジェスチャーゲーム」より】

次はジェスチャーゲーム!進行役はこの2人ですエントリーナンバー1鈴木組登場!

 

 

 

 

 

 

エントリーナンバー2大竹組登場!エントリーナンバー3明石組登場!優勝は大竹組でした

 

 

 

 

 

 

 

第3部は、「IINO’s    Got Talent」を行い、5組のグループと個人(いずれも3年生)がそれ

ぞれに素晴らしいパフォーマンスを披露しました。1組目は、ピアノとフルートによる「ハウルの動く城」の

ジブリソングを美しく奏でました。2組目は、女子4人グループのダンスが行われ、ポップな音楽に合わせ、

息の合った軽快な動きを披露しました。3組目は、ヒカリッチのブレイクダンスで、東北・北海道大会で優勝

した実力を存分に発揮し、ラップに合わせ次から次へと超難度の技を決めました。4組目は、男子2人による

漫才で、息の合ったボケとツッコミを連発し会場を笑いの渦に巻き込みました。5組目は、男子7人グループ

で、「新しい飯野中のリーダーズ」として、かつらとセーラー服で仮装し、コミカルな動きのダンスで会場を

大いに沸かせました。審査は、全校生によるタブレットを使った投票で行われ、圧倒的な得票数で漫才を披露

した「ジューシーズ」が見事優勝に輝きました。

また、この会の進行と出演者の紹介は、実行委員の2人とクレヨンしんちゃん(教員によるものまね)が担当

し、この3人も正に飯野中のゴット・タレントと言えるパフォーマンスでした。

 

【エンディングセレモニー「IINO’s Got Talent」より】

本日の進行役(クレヨンしんちゃんもいるどー)1組目はフルートとピアノの二重奏演奏曲は「ハウルの動く城」ジブリソング

 

 

 

 

 

 

美しい演奏に心が揺さぶられました2組目は女子4人グループのダンスピップ・ホップリズムに乗って軽快に…

 

 

 

 

 

4人の息が合った動きが素敵でした3組目はヒカルッチのブレイクダンス

さすが北海道・東北地区チャンピン!!

 

 

 

 

 

高難度の技を次々と…カッコイイ!

4組目は漫才コンビ「ジューシーズ」テンポのいいボケとツッコミの連続に…

 

 

 

 

 

会場は笑いの渦に巻き込まれた5組目は「新しい飯野中のリーダーズ」色とりどりのかつらとセーラー服をまとい…

 

 

 

 

 

怪しくて、キモカワなダンスを…全校生徒による投票の結果は…優勝は「ジューシーズ」!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エンディングセレモニーの最後には、全校生徒によるテーマソング「全力少年」の合唱が行われ、感動のフィ

ナーレの中、実行委員長より閉祭宣言が述べられました。

飯野中生が心を一つに全力で準備に取り組み、全力で表現し、全力で楽しんだ、笑いと涙と感動の松桜祭は、

皆さんの大切な思い出と飯野中学校の歴史に新たな1ページを刻みました。

 

【エンディングセレモニーのフィナーレ】

エンディングセレモニーの進行役実行委員の皆さん大変よく頑張りました!!!テーマソング「全力少年」を大合唱!エンドロール「合唱練習のワンシーン」エンドロール「3年生劇のワンシーン」達成感と満足感に満ちた感動の閉祭宣言

第29回 松桜祭大成功!(その3) 

午後の部は、始めに3年生のステージ発表を行いました。3年生は、総合的な学習の時間で福祉に関する体験や

探究的な学習をした成果を劇にまとめました。映画のハリー・ポッターならぬ「ハルー・ペッターと福祉の未来」

と題して、少子高齢化が進む社会の未来の課題とその対策を考えるとともに、福祉が充実した明るい社会をつく

るために自分たちにできることを考え、演じました。

 

【3年ステージ発表「ハルー・ペッターと福祉の未来」より】

3年生劇のナレーター魔法学校の主人公たちおがTに叱られる生徒、そのスキに…ここは何年後の社会?ゾンビがダンス?ゾンビに襲撃されるハルーたち正義の味方ABCトリオ登場!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供や高齢者を働かせる悪の組織組長は、たかT??劣勢を挽回する正義のヒロー

 

 

 

 

 

 

他の未来にタイムスリップした主人公ここは幸福街、人気の職業は介護士とSPインストラクター障がい者も高齢者も幸福な社会!

 

 

 

 

 

福祉の明るい未来をつくるには…エンディング福祉の充実した明るい未来は私たちがつくる!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、エンディングセレモニーの第1部は、「ギネスに挑戦!」を行い、各学年で1分間に多くの仲間と両手

タッチが何回できるかを競い合い、見事3年生が優勝しました。

 

【エンディングセレモニー「ギネスに挑戦!」より】

ギネス記録の認定委員1年生の挑戦2年生の挑戦

 

 

 

 

 

 

3年生の挑戦優勝は3年生!記念品は「鉛筆と消しゴム」勉強しろよ!

 

 

 

 

 

 

第29回 松桜祭大成功!(その2)

次に、校内合唱発表会を行いました。1年生は「大切なもの」、2年生は「地球星歌~笑顔のために~」、3年生

は「群青」を歌いました。講師の先生からは「全体的に合唱のレベルが高く、今までの練習の成果を発揮し、生き

生きとした表情で歌っている。特に1年生は、歌いだしの声がしっかり出ていた。思いや表現が伝わってくるダイ

ナミックで1年生らしい演奏だった。2年生は、各パートの音程がしっかり取れていて、やさしい歌い方が素敵で、

最後のハミングには感動した。3年生は、各パートの歌声がしっかりとしていて、強弱やユニゾンのハーモニーが

上手に表現されていた。」と講評をいただきました。

 

【合唱発表会より】

校内合唱発表会の開会のことば合唱発表会実行委員長あいさつ講師の先生のごあいさつ演奏にあたっての確認指揮は合唱発表会実行委員長全校合唱「校歌・立志の碑」1年生の合唱曲紹介1年生の指揮者

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の伴奏者

 

1年生の合唱発表2年生の合唱曲紹介                                                                                                                                                                                                   

 

 

 

 

2年生の指揮者

2年生の伴奏者                

                                                               

 

 

 

 

2年生の合唱発表

3年生の合唱曲紹介

3年生の指揮者3年生の伴奏者

 

 

 

 

 

3年生の合唱発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、音楽部による発表会を行いました。演奏曲は、アンコール曲を含め5曲で、2曲目の「マツケンサンバⅡ」

では、先生方が仮装し、サンバのリズムに合わせて乱舞するサプライズがありました。また、このステージが最後

となる3年生が「パイレーツ・オブ・カリビアンメドレー」を演奏しました。さらに会場からのアンコールに応え

て「ウルトラソウル」が演奏されると、会場が一体となった拍手と歓声が鳴り響き、大盛り上がりとなりました。

 

【音楽部のステージ発表より】

新音楽部長・副部長による演奏曲紹介演奏曲は「アイドル」2曲目は「マツケンサンバⅡ」補導時の仮装でサンバを踊るかとTユニフォーム姿のたか・おが・すず・さくT乱舞飯野中のマツケン・あか・かずTも乱舞3曲目は3年生の「パイレーツ・オブ・カリビアンメドレー」4曲目は「パラダイス・ハズ・ノーボーダー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は大盛り上がりアンコール曲は「ウルトラソウル」 全員総立ちで「ウルトラソウル!」全員でハイ「ウルトラソウル!!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この興奮が冷めない中、飛び入りでPTA会長さんが「栄光の架け橋」をエレキギターによる弾き語りで演奏され、

さらに会場のボルテージは上昇、最後は2・3年生がステージに駆け寄り会長さんを囲んで大合唱となりました。

 

【P会長の弾き語り】

演奏曲は「栄光の架け橋」3年生の有志と共にさらに3年生が続々と…

 

 

 

 

 

 

ついに2年生も集結!体育館に響き渡る大合唱素敵な演奏ありがとうございましたイェイ!

 

 

 

 

 

 

 

この後、展示鑑賞の時間となり、体育館に展示された1年生のポップ(本の紹介)、2年生の短歌、3年生の俳句・

修学旅行のまとめ、文芸部の写真と個人作品、書写(条幅作品)、美術室に展示された1年生の平面作品(絵文字)

2年生の立体作品(塑像)、3年生の立体作品(篆刻)、技術室に展示された1年生のブックカバー、2年生の木工

作品を観賞しました。

 

【展示作品観賞より】

1年生の国語科作品「ポップ」2年生の国語科作品「短歌」3年生の国語科作品「俳句」松桜祭準備をする各学年のスナップ写真3年生の修学旅行のまとめ(旅行パンフレット)文芸部の作品と条幅作品1年生の家庭科作品「ブック・カバー」2年生の技術科「木工作品」1年生の美術科「平面作品(絵文字)」2年生の美術科「立体作品(塑像)」3年生の美術科「立体作品(篆刻)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示作品を鑑賞する生徒1年生全員でハイポーズ!2年生もハイポーズ!!3年生もハイポーズ!!!

 

第29回 松桜祭大成功!(その1)

10月21日土曜日、学校運営協議会の委員の皆様をはじめ地域のご来賓の方々や、保護者の皆様をお招きし、

第29回松桜祭を開催しました。

松桜祭のテーマは、「さぁ,いこうぜ,全力で!~ The sky is limit ~」、このテーマには「空に限界がないよう

に、自分たちにも限界はない、限りない可能性を信じ、何事にも全力で挑戦し続けよう」という熱い思いが込め

られています。また、生徒たちは夏休み前から、実行委員会や生徒会を中心に、各学級・学年、各部ごとに目標

をもって心を一つに全力で準備や練習に取り組み、本番当日を迎えました。 

午前中の部のオープニングセレモニーでは、実行委員長のあいさつ、イメージポスターの表彰、開祭宣言を行い

ました。開祭宣言では、松桜祭を成功させるために、飯野町のシンボル千貫森で実行委員がUFOの曲(ピンク

レディー)に合わせて踊ると実行委員長ふんする宇宙人が登場し、開祭を宣言するというUFOの里いいのなら

ではの郷土愛にあふれた企画でした。

【オープニングセレモニーより】

実行委員による開会のことば実行委員長あいさつ松桜祭テーマイメージポスター

 

 

 

 

 

ポスター表彰ポスター表彰披露開祭宣言「松桜祭を成功させるために」

 

 

 

 

 

「千貫森に…」実は中学校の前庭にてUFOを踊ると…宇宙人が登場!ETの名シーン?宇宙人は実行委員長オープニングセレモニー閉会のことば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、1年生・2年生によるステージ発表、校内合唱発表会、音楽部によるステージ発表を行いました。

1年生は、学習旅行で訪れた伝承館やアクアマリンふくしまの見学を通して学んだことや、総合的な学習の時間

に東日本大震災及び原子力災害について調べ学習をした内容(災害による被害の甚大さ、復興状況、防災の重要

性等)を発表し、福島で生まれ育った自分たちがこの大災害を教訓とし、正しい知識をもって自分たちにできる

ことを一つ一つ積み重ねていけば、輝く未来が待っているというメッセージを伝えました。

 

【1年生ステージ発表「私たちの輝く未来」より】

タイトル「私たちの輝く未来」

今のままで60歳を迎えると…伝承館について1班1班の発表復興と未来について2班2班の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

災害と防災について3班3班の発表当時のことについて4班

 

 

 

 

 

4班の発表輝く未来が訪れました!よくやった!1年生

 

 

 

 

 

 

 

また、2年生は、総合的な学習の時間に実施した職場体験学習を通して学んだことを劇にしました。

始めは、体験先をどこにしようか、働くってどういうことなのか思い悩む生徒たちが、地域の様々な職場で

お世話になった方々との触れ合いを通して、働くことの意味や、やりがいに気づいていく姿を演じました。

 

【2年生ステージ発表「働くってなあに」より】

職場体験どこにしよう?そこに怪しい魔法使いが登場

飯野小学校へ

 

 

 

 

 

いいの認定こども園へいいの診療所と新聞記者の仕事はえびすやとセブンイレブンではいいの郵便局では飯野学習センターでは息のあったNITTOKUコンビNITTOKUではビューティーサロン・ラミーでは体験場所が決まりました!エンドロールこども園よりエンドロール福島民報新聞社よりステージ発表を締めくくる2年生 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 PTA親子奉仕活動より(その2)

【親子奉仕活動の様子】

《3学年の生徒と保護者》

1階男子トイレ床もきれいに!最後の仕上げを!1階女子トイレ壁もきれいに!これはどこに戻すのかな?使用した清掃用具を確認手指をきれいに消毒します掃除の振り返りをしますこれがトイレの七つ道具?3階男子トイレ掃除の心得を学ぶ脚立を使って高いところも小便器と向き合って3階女子トイレ先生も一緒にトイレの物を戻します3階廊下の窓を拭く保護者3年教室の窓拭き高いところはお父さんが会議室もきれいに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室の窓もきれいに!

 

 

 

 

 

 

 

 

《体育館では》

開会式前の体育館掃除を終えて体育館へ清掃用具を運ぶこれはここかな?これはどこかな?女子も片づけをお手伝い掃除が終わって一休み体育館で掃除の振り返りを会員の方とお話を…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《お世話になった掃除に学ぶ会の皆様》

福島掃除に学ぶ会の代表者お疲れ様でした振り返りの感想をお願いします和やかな雰囲気で遠くいわき市からも感想にの後は拍手で…うなずきながら話を聞いています郡山市にも掃除に学ぶ会が…本校教頭も振り返りに参加

第2回 PTA親子奉仕活動より(その1)

10月15日日曜日、PTA環境委員会主催、第2回親子奉仕活動を行いました。

今回は、「日本を美しくする会・掃除に学ぶ会」の会員と一般参加の23名の方々にご協力いただき、

生徒は、校舎内及び体育館のトイレ掃除を行いました。

開会式では、「掃除に学ぶ会」の代表の方より、目的は、掃除を通して、自分たちの「心のすさみ」と

「社会のすさみ」をなくすことを目指し、「心磨き」をすることですとお話がありました。そのために、

掃除に学ぶ会の皆さんは、日曜日の早朝、雨にもかかわらず福島市や遠方の伊達市、郡山市、いわき市、

棚倉町より、おいでくださったのです。

また、保護者の方々にも多数ご参加いただき、校舎や体育館のガラス窓の拭き掃除と、生徒がトイレの

掃除をする様子を見ていただきました。

生徒は、10班に分かれ、掃除に学ぶ会の方々にご指導をいただき、1時間30分程度トイレ掃除を行いま

した。そして、掃除終了後は、班ごとに活動を振り返り、感想を述べ、互いに称賛の拍手を送りました。

また、閉会式終了後、掃除に学ぶ会の方々が活動を振り返り、感想を述べられました。「清掃前から、

校舎内やトイレがきれいで、普段から清掃にしっかりと取り組んでいいる生徒たちだと思った。飯野中

の素直で、一生懸命な生徒の皆さんと一緒に活動ができてとても楽しかった。」「新型コロナの影響で

3年間活動を休止していたが、この飯野中で生徒と一緒に掃除ができ、充実した貴重な経験となった。

次回もぜひ参加したい。」など、本校の生徒を称賛するお言葉を多数いただきました。ご協力をいただ

きました掃除に学ぶ会の皆様、保護者の皆様に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

【親子奉仕活動の様子】

《1学年の生徒と保護者》

男子トイレ清掃開始便器を磨く自分の心も磨くトイレの蓋は会員の方がきれいに洗います女子トイレも清掃開始まずは、トイレの物を移動します体育館の窓を拭く1年生の保護者高いところまでありがとうございますこちらも1年生保護者洗面台もきれいに磨くピカピカになった便器洗面台もとてもきれい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《2学年の生徒と保護者》

2階男子トイレの清掃開始天井の換気扇や高い窓枠もきれいに!2階女子トイレ感謝の気持ちを込めてトイレに物を戻します4階男子トイレは僕たちで!4階女子トイレは私たちで!トイレ掃除の心得は・・・教室の窓ふきをする保護者お母さん2人で一緒にガラスクリナーをプッシュ!手洗い場の窓もきれいに!廊下の窓もきれいに!

全校集会(表彰披露・後期役員任命・生徒会本部新旧役員引継ぎ)より

10月6日金曜日、全校集会を開催し、表彰披露及び後期生徒会本部役員・各専門委員会・学級役員の任命を行い

ました。また、昨年度まで、松桜祭のエンディングセレモニーで行っていた生徒会本部新旧役員の引継ぎをこの

全校集会で実施しました。

はじめに、表彰披露では、中学生平和へのメッセージ・イラスト部門の入賞者及び、東北・北海道地区ブレイク

ダンスチャンピオン、サッカークラブ県ろうきん杯3位入賞、支部中体連女子バレーボール競技Bブロック2位

入賞、県読書感想文コンクール入賞者が表彰状や副賞を披露し、賞賛の拍手が送られました。

次に、後期の本部役員5名、専門委員会の委員長・副委員長12名、学級委員長・副委員長8名に任命書が渡され

ました。新役員の皆さんは、日々の学校生活を明るく、楽しく、充実させ、よりよい飯野中学校を築くため存分

にリーダーシップを発揮してください。

最後に、生徒会本部新旧役員引継ぎでは、旧役員から生徒会活動から学んだこと、自分が成長できたこと、共に

活動した仲間への感謝の言葉が述べられ、心からの称賛とねぎらいの拍手が送られました。

また、1・2年生の新役員からは、今後の活動へ抱負や3年生の旧役員に対する感謝のことばが述べられ、称賛

と激励の拍手が送られました。そして、旧役員から新役員に校旗が引き継がれました。

旧役員の皆さん、大変よく頑張りました。お疲れ様でした。

 

【全校集会の様子】

表彰披露平和へのメッセージ、ブレイクダンスの表彰サッカークラブ県ろうきん杯の表彰女子バレーボール・県読書感想文の表彰後期生徒会会長への任命書l中央委員会委員長への任命書生徒会本部旧役員から後期生徒会本部新役員より新役員へ引き継がれた校旗

福島支部中体連新人総合体育大会・激励会より(その1)

9月25日月曜日、福島支部中体連新人総合体育大会の激励会を実施しました。

音楽部の演奏に合わせてバレーボール部、バスケットボール部、卓球部の選手が胸を張って堂々と入場行進しました。

また、各部の選手一人一人からの決意表明では、試合に向けての強い意気込みや3年生の先輩方に対する感謝の気持ち

が伝わってきました。さらに、在校生を代表して、文芸部長からは「選手の皆さんの活躍を学校から応援しています」

と激励の言葉が述べられました。

その後、応援委員会が和太鼓の響きに合わせて登壇し、各部の健闘を祈り熱いエールと校歌、三・三・七拍子の大きな

拍手をおくりました。

最後に、選手を代表して、バスケットボール部女子のキャプテンがお礼の言葉を述べました。

そして、翌日火曜日には、福島支部中体連新人総合体育大会の各種競技会に参加しました。

結果は、以下の通りでした。各部の健闘に心から拍手をおくります。

 

【試合の結果】

   男子バスケットボール         対 松陵中 惜敗

                      対 福四中 惜敗

 

   女子バレーボール 予選リーグ     対 福二中 快勝

                      対 野田中 惜敗

                      対 川俣中 快勝

         

            決勝トーナメント  対 清水中 快勝

                      対 岳陽中 快勝

                      対 北信中 惜敗 Bブロック第2位

 

   男子卓球    男子シングルス  

            宍戸   2回戦 快勝 3回戦 惜敗          

            高橋   2回戦 快勝 3回戦 惜敗

            遠藤 2・3回戦 快勝 4回戦 惜敗 ベスト16

         

           男子ダブルス 

            三浦・高木     2・3回戦 快勝

                        4回戦 惜敗 ベスト16

 

【激励会の様子】

入場行進曲を演奏する音楽部女子バレーボール部の入場行進男子バスケットボール部の入場行進女子バスケットボール部の入場行進男子卓球部の入場行進女子バレーボール部の決意表明男子バスケットボール部の決意表明女子バスケットボール部の決意表明男子卓球部の決意表明文芸部長の激励のことば応援委員会によるエールバレーボール部へのエールバスケットボール部へのエール卓球部へのエール女子バスケ部主将からのお礼のことば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【男子バスケットボールの試合】

ループシュートファウルをもらってフリースロー2本ジャンプシュートスリーポイントシュートフリースロー2本ゴール下の攻防タイムアウトで作戦の確認1対1の攻防、ドリブルシュートhへハーフタイムで後半の作戦を確認相手のシュートをブロックデフェンスの2人を抜くジャンプシュート!ドリブルシュートからリバウンドへドライブで相手を抜く

福島市選挙体験講座・生徒会役員選挙立会演説会より

9月15日金曜日、本校生徒会役員選挙立会演説会に先立ち、福島市選挙体験講座を開催しました。

この講座は、福島市選挙管理委員会及び福島市明るい選挙推進協議会のご協力により、未来の有権者である生徒に、

有権者の役割や選挙の仕組みを理解させるとともに、模擬投票の体験通じて、投票の手順等を体験させ、政治や選挙

への意識を高めることを目的として実施されました。

当日は、選挙管理委員の代表者、福島市明るい選挙推進協議会の会長(飯野在住)、事務局員の方々がおいでになり、

ご挨拶や選挙についてのお話、体験活動のご指導等をしていただきました。

また、模擬投票を行った結果、棄権や無効票が一切なく選挙の大切さをしっかりと学ぶことができました。さらに、

選挙管理委員の代表者の方からは、「お家に帰ったら、保護者やご家族にも選挙に行くようお話ししてください」と

いうお願いがありました。とても貴重な機会をご提供いただき、ありがとうました。

福島市選挙体験講座に続いて、今年度後期の生徒会役員選挙立会演説会を実施しました。

立候補者は、会長1名、副会長1・2年生各1名、書記1名、会計監査1名で定数内のため、投票は実施されません

でしたが、各候補者が立候補した理由や、よりよい生徒会活動及び学校生活を実現するための方針等を熱く語りかけ

ました。そして、演説終了後は、称賛や賛同する意思を表す盛大な拍手が各候補者に送られました。

これまで選挙の運営を担当してくれた選挙管理委員会の生徒の皆さん、充実した生徒会活動をリードしてくれた前期

本部役員の皆さん、大変よくがんばりました。ご苦労さまでした。

 

【福島市選挙体験講座・生徒会役員選挙立会演説会の様子】

選挙管理委員のごあいさつ選挙についてのお話1年生の選挙管理委員2年生の選挙管理委員3年生の選挙管理委員受付をする1・2年生受付をする3年生受付で名簿確認と投票用紙を配付候補者の名前を書いて投票です!集計しています本校選挙管理委員長からお礼の言葉選挙管理委員長のあいさつ会長立候補者(2年生)副会長立候補者(2年生)副会長立候補者(1年生)書記立候補者(1年生)会計監査立候補者(2年生)

飯野小中学校合同奉仕作業より

9月8日金曜日、飯野小学校5・6年生と本校全校生徒が合同で飯野地区の清掃活動を行いました。

この活動は、小中一貫教育・コミュニティスクール「つなぐ教育」の一環として令和3年度から計画していましたが、

新型コロナウイルス感染症の影響により実施が見送られ、今年度ようやく実現できました。

また、この活動は、「小中学生の交流を深めること」、「日ごろからお世話になっている地域の方々に感謝の気持ち

を伝えること」、「飯野地区のよさを再発見すること」を目的に行いました。当日は、台風の影響による降雨が予想

されたため、午後の予定を変更し、午前中に実施しました。

地区内12か所を18班に分かれ、小中学生が協力して宇宙人の石像磨きや、学校周辺及び大宮神社等のごみ拾いを

行いました。

地域の方々からは、励ましや感謝の言葉、そして、差し入れまでいただき、子どもたちは大変満足し、今後も地域の

ためになることを「気づき、考え、行動する」意欲を高めました。

 

【小中合同奉仕活動の様子】

小学校周辺のゴミ拾いナッピーノをきれいに!ヘルカブレもきれいに!イベント広場もきれいに!イベンチもきれいに!ゲルンもきれいに!スータンもきれいに!チュークンもきれいに!オカッペもきれいに!ズドンもきれいになりました!大宮神社前のゴミ集積所をきれいに!参道もきれいに!境内を隈なくきれいに!お社の裏もきれいに!感謝の心できれいに!縁の下もきれいに!神社周辺の道路もきれいに!集めたゴミをまとめる閉会式の確認をする生徒会役員閉会式の開会児童代表の感想発表生徒代表の感想発表小学校長あいさつ小学校校庭に集う

県北地区中体連駅伝競走大会より

9月5日火曜日、あづま総合運動公園において県北地区中体連駅伝競走大会が開催され、本校から男子16名、

女子7名が参加しました。

また、県北地区の中学校からは、男子36チーム、女子37チームが出場し、熱戦を繰り広げました。

本校の駅伝部は特設部のため、県北中体連総合体育大会後に選手を募集し、6月下旬から約2か月間にわたり、

練習に取り組みました。今年の夏は猛暑日が続く劣悪なコンディションでしたが、熱中症対策を徹底し、辛く、

厳しい練習に励みました。7月31日には、本校同窓会及び飯野地区関係機関のご支援・ご協力をいただき、

元マラソン日本代表選手で旭化成の監督も務められた 宗 茂 氏からアドバイスをいただく夢のような機会

をいただき、大会への意気込みと競技力がより一層高まりました。

駅伝競走大会は、女子5区間(1・5区は3㎞、2~4区は2㎞)、男子6区間(各区間3㎞)で競技が行わ

れました。

本校の選手は、女子が青、男子が橙のハチマキをつけ、心を一つに、参加生徒の大きな声援に後押しされ全力

で走り、みんなの熱い思いが込められた大切なタスキを最後までしっかりと繋ぎきりました。

特設駅伝部の皆さんの健闘に心から拍手をおくります。大変よく頑張りました。お疲れさまでした。キラキラ花丸

 

【駅伝競走大会の様子】

女子1区スタート女子1区→2区女子2区→3区女子3区→4区女子4区→5区女子5区ゴールイン男子1区スタート男子1区→2区男子2区→3区男子3区→4区男子4区→5区男子5区→6区男子6区ゴール前の混戦男子6区ゴールインみんな笑顔で!

夏休みの思い出(宗茂氏講演会)

7月31日月曜日、本校において宗茂氏講演会が開催されました。主催いただいたのは本校同窓会で、地区青少年

健全育成推進会及び保護司会ならびに、地域おこし協力隊の共催をいただいて夢の講演会が実現しました。

宗茂さんと言えば、旭化成所属のマラソンランナー、宗兄弟のお兄さんで、モントリオール、モスクワ、ロンドン

オリンピック(モスクワは日本不参加)において日本代表選手として、活躍されました。引退後も旭化成陸上競技

部の監督として、駅伝やマラソン競技を第一線で指導され、優れた選手を育成してこられました。

宗茂さんが長距離走の道に進んだ理由は、大分県内一周駅伝に出場し、地元区間をかっこよく走りたかったから、

そのために中学時代から弟猛さんと一緒に競い合い、励まし合いながら、自主的に練習を始めたことがきっかけと

なったとお話しされました。そして、中学2年生から駅伝の選手として活躍されました。その後、駅伝の強豪校で

はない地元の高校に進学し、県の駅伝大会で優勝、全国大会出場を果たしました。高校時代の経験を通して、練習

内容や方法は自分で考え自主的に行うこと、自分だけの考えではなく周りの人の考えもよく聞くこと、お互いに競

い合うことを大切にするよう具体的な例を挙げてお話しいただきました。

また、参加生徒の質問「マラソン競技を続けるのにどんな食事に心がけたか」「プレッシャーやスランプを克服す

るために心がけたことは何か」には、食べ物は好き嫌いなく、バランスよく食べること、食べて蓄積したカロリー

を運動でしっかりと消費すること、さらにスランプやプレッシャーを克服するためには、目標をもって練習に取り

組み自信を高めること。加えて、くよくよと考えずに「なるようになる」と開き直ることも大切なことだと教えて

いただきました。

その後、体育館に場所を移し、長距離走のご指導をいただきました。呼吸法や走り方は自分にあった方法で行い、

大事なのは自分の走るペースが分かり、そのベースをより早くするための練習を繰り返すことが大切だとご指導を

いただきました。この講演会には、各部活動に所属する1・2年生が参加しました。特設駅伝部は、9月に開催さ

れる県北地区中体連駅伝競走大会に向け、連日の猛暑と戦いながら練習に励んでおり、宗さんからいただいた貴重

なアドバイスは、大いに参考になったのではないかと思います。

宗茂さん、そして講演会を開催いただいた同窓会及び地域関係機関の方々に心より感謝申し上げます。ありがとう

ございました。

 

【宗茂氏講演会の様子】

マラソンを始めたきっかけは…中学、高校時代を振り返って文芸部が作成したウエルカムボードマラソンをする宗兄弟とUFOの里をモチーフに生徒の質問に答える宗氏参加者皆で記念写真を!体育館での実技講習大事なことは、自分のペースをつかむこと宗茂氏のサイン「努力」

夏休みの思い出(あづまっぺ!ホコ天・つるし雛七夕祭)

7月30日日曜日、「第45回UFOショッピングストリートあづまっぺ!ホコ天」が開催され、本校の音楽部が

オープニング・セレモニーに参加し、吹奏楽の演奏を披露しました。

演奏曲は、「打上花火」、「リトルマーメードメドレー」、「UFO」、「マツケンサンバⅡ」の全4曲で、会場

を大いに盛り上げました。音楽部員は、この日のために7月の県吹奏楽コンクール県北大会終了後から1か月足ら

ずの短い期間で一生懸命練習し、曲を仕上げました。地域の方々に「楽しんでもらいたい」「喜んでもらいたい」

という思いで、大変暑い中でしたが、笑顔で、元気一杯演奏しました。

また、この日は「つるし雛七夕祭」の最終日でもあり、飯野小・中学校の児童・生徒が願い事を書いた短冊や布を

張り合わせたつるし雛の七夕飾りが展示されていました。本校の文芸部は、地元関係者を講師にお迎えし、つるし

雛を作成するとともに、短冊を竹につるし七夕飾りを作るお手伝いをしました。

当日は、中学生も大勢参加していました。地元にある伝統的な行事をみんなで大切に守り受け継いでいきましょう。

 

【あづまっぺ!ホコ天・つるし雛七夕祭の様子】

オープニングセレモニーあいさつと曲の紹介演奏曲「打上花火」演奏曲「リトルマーメード」演奏曲「UFO」アンコール曲「マツケンサンバⅡ」演奏に合わせて手拍子も!七夕飾りとつるし雛飯野中生の願い事と文芸部のつるし雛UFOのつるし雛

文芸部活動より

6月23日金曜日、文芸部が地域の方々を講師にお迎えして、抹茶教室を開催しました。

最初は抹茶を点てるのが難しかったと感想を述べる部員もいましたが、講師の先生方のご指導により徐々に適度に

泡立ったおいしい抹茶が点てられるようになりました。ご指導いただいた講師の先生方に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。グループ

また、7月22日土曜日には、文芸部の1・2・年生7人が飯野地区の七夕祭りに飾る短冊(飯野小・中学生が書

いたもの)をつるす作業のお手伝いをしました。

さらに、文芸部では、こうした活動の様子を地域の方々にお知らせするために「文芸部通信」を発行し、飯野学習

センターに掲示していただくことになりました。今後とも「地域の中で、地域の方々と共に、地域のことを学ぶ」

活動を広げていきたいと思いますので、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

【茶道教室より】

お世話になった講師の先生方おいしく点てるには心を込めて…なかなか泡立たないね…上手になってきましたね!小笠原先生と校長もいただきました結構なお点前でしたハイポーズ!パシャ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【七夕飾りづくり】

タオルを鉢巻きにして…みんなの願いが叶いますように!暑い中、黙々と作業を…折り紙でつくった提灯も飾りましょうきれいにできあがりましたね!仕事の後のアイスは最高!!

 

第1学期終了

7月20日木曜日、第1学期終業式を行いました。

第1学期は、授業日が72日でこの間の様々な教育活動を通して、充実した学校生活を送ることができました。花丸

ご理解とご協力、ご支援をいただいた保護者や地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。グループ

さて、7月21日~8月21日までの32日間にわたる長い夏休みがスタートしました。

生徒の皆さんは、規則正しい生活と計画的な学習に心がけ、有意義な毎日を送るとともに、家庭や地域の行事に

積極的に参加し、家族や地域の方々との絆をより一層深めてほしいと思います。

そして、8月22日火曜日、第2学期始業式で明るい笑顔の皆さんに再会できることを楽しみにしています。了解キラキラ

 

《第1学期後半の教育活動より》

【県北吹奏楽コンクール・県中体連総合体育大会激励会6/23(金)】

ガルーダの翼を演奏する音楽部員フルート、サクソフォン、ドラムススケールの大きな演奏に…応援委員会渾身のエール部長からお礼の言葉県中体連大会出場者からのお礼の言葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【県北地区吹奏楽コンクール7/2(土)】

演奏を終えた金管グループ木管グループパーカッショングループやり切った表情の3年生!!緊張から解放されて…素敵な笑顔ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生福祉体験学習 点字 5/31(水)、高齢者 6/5(月)、プレゼン 7/13(木)、手話 7/18(火)】

点字体験で講師先生の説明身近な生活用品にも点字が…点字の絵本高齢者疑似体験様々な装具をつけて不自由さを体験校舎内を歩く大変さを実感…福祉関連の課題を探究しました!認知症についての発表視覚・聴覚障がい者のために…手話体験ジェスチャーゲーム「ゴリラ」に見えますか?講師の先生と手話を練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生食育講座】

講師は給食センターの栄養教諭の先生です体力や運動能力を高めるには…バランスのとれた食事が大切

 

 

 

 

 

 

 

【教育実習 6/26(月)~7/14(金)】

本校卒業生の教育実習生3年生国語の授業研究授業は大学の先生も参観 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会企画レクリエーションより

7月18日火曜日のお昼休み、生徒会企画のレクリエーション(長縄跳び)を実施しました。

事前に1~3年生合同で3チームを編成し、長縄跳びの回数を競い合いました。

結果は、1班が1回、2班が6回、3班が9回で、3班が1位になりました。

体育館の中は、連日の猛暑でかなりの暑さでしたが、たくさんの笑顔とさわやかな風に包まれました。

【レクリエーションの様子】 

みんなでジャンプ!1班失敗…2班その調子!3班いいんじゃないの⁉結果を発表する生徒会長と副会長3位1班1回2位2班6回1位3班9回9回跳んだ歓喜の瞬間

県北地区中体連総合体育大会より

今週、20日火曜日と21日水曜日に県北地区中体連総合体育大会が開催され、本校からは、卓球競技の男子個人戦

シングルス、女子個人戦シングルスとダブルスに出場しました。キラキラ

また、グラブチームに所属している本校の生徒がバドミントン競技の女子個人戦シングルスに出場しました。

結果は、卓球競技の女子個人戦シングルスでベスト8、バドミントン競技の女子個人戦シングルスで第3位に入賞し

県大会出場権を獲得しました。花丸お祝い

県大会は、7月22日~24日に卓球が喜多方市、バドミントンが白河市で開催されます。出場する選手の皆さんは

心・技・体をさらに磨き上げ、上位入賞を目指してがんばってください。みんなで応援しています。お知らせ

【大会の様子】

《卓球男子個人戦シングルス》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卓球女子個人戦シングルス》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卓球女子個人戦ダブルス》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《バドミントン女子個人戦シングルス(練習の様子)》

中学生ドリームアップ事業 職場体験活動より

6月12日月曜日から16日金曜日まで職場体験活動を実施しました。

この事業は、22年も前から福島市教育委員会が市内の事業所と連携し、実施しています。

その目的は、地域における様々な体験活動を通して、自分の生活を見直し、自主・自立の精神を養うとともに、

勤労観や職業観を身に付け、将来に向けて「志」をもち、その実現を目指して、力強く生活できるようにする

ことや、地域の人々と共に触れ合い、感謝する心や豊かな人間性、社会性を身に付けるためです。

実は、平成23年に発生した東日本大震災及び原子力災害の後、事業を実施するのか、中止するのか、判断に

迷うことがありましたが、事業所の方々からこの体験活動の重要性が指摘され、大震災の後の混乱が続く中で

も実施した経緯があります。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ここ3年間は実施が見送

られ、4年ぶりの開催となりました。

第2学年では、これまで総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として高校調べや職業調べを行いました。

また、この体験活動を実施するにあたり、事前に研修先を選択するとともに、各事業所に対してあいさつや、

打ち合せを行うなど、計画的に準備を進め、目標や見通しをもって活動に臨みました。

今回訪問した事業所は、全部で11か所(飯野小学校、いいの認定こども園、生協いいの診療所、飯野郵便局、

えびすやフードセンター、セブンイレブン志保井店・大久保店、福島民報社、ビューティーサロン・ラミー、

福島市飯野学習センター、NITTOKU株式会社)でした。

生徒たちは、各事業所において真剣かつ積極的に活動し、貴重な体験を通して、数多くのことを学びました。

本事業にご協力いただきました事業所の皆様、そして、ボランティアとして事業所への訪問や送迎をしていた

だいた保護者の皆様に心より厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

【職場体験活動の様子】

《飯野小学校》

学年集会での自己紹介授業中の机間巡視体育の授業の補助

 

 

 

 

ボールの投げ方をアドバイス女子生徒も児童にアドバイスお姉ちゃん、やって見せて! 

 

 

 

 

 

 

《いいの認定こども園》

 上手にお月様が描けたね!何ごっこ遊びですか?すごい!積み木をこんなに高く…こちらはままごと遊び中です!園児を見守る優しいまなざし園庭ではシャボン玉遊び!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 《生協いいの診療所・通所リハビリセンターいいの》

曲にあわせて一緒に踊りましょう!次のお楽しみゲームの説明をします!ただ今の得点は…

 

 

 

 

 

 

《えびすやフードセンター》

打合せ中、たくさん質問しました!目方を計ってジャガイモを袋へこちらはトマトの品出しですレジ打ちにも挑戦!マグロの刺身をパックに!自分で揚げたアジフライをパックへ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《飯野郵便局》

「飯野郵便局」のハンコを押しています丁寧に、まっすぐに!コンピュータも操作しました 

 

 

 

 

 

《セブンイレブン志保井店・大久保店》
志保井店でレジを…次は、品出しです指導をいただいて品物を並べています一人でもできました!大久保店のレジに挑戦ですか?レジの仕組みを学んでいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《ビューティーサロン・ラミー》

マネキンでセットの練習ですご指導いただいていますここは、こうするといいですね!いい感じじゃない?もう少しで完成ですか?はい!完成でーす…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《NITTOKU株式会社》
立派な会議室で打合せ真剣に話を聞く3人協力して商品の袋詰めです始めは慎重に!慣れてきたら効率よく!はい、できあがり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《福島市飯野学習センター》

担当の先生と打合せ今日はヨガ教室に参加しました!心も体もリラックさせましょう!気持ちよく伸ばして…痛いよーもう限界…?今日の活動を振り返り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《民報新聞社》

入念な打合せ…飯野小で体験活動を取材中です職場体験活動の号外新聞完成!!

福島支部中体連総合体育大会より

先週、6月7日火曜日から8日木曜日までの3日間にわたり、福島支部中体連総合体育大会が開催されました。

4大会ぶりに保護者の観戦及び声出しによる応援が可能となり、各競技会場では、大きな声援に後押しされ、

選手の躍動する姿がとても印象的でした。

本校からは、バスケットボール部男女、卓球部男女、バレーボール部女子が本大会に出場しました。試合では、

これまでの練習で鍛え上げた気力、体力、技術力に加えてチーム力を発揮し、最後まで全力でプレーしました。

その結果、卓球男子個人戦シングルスでベスト16位、同じく女子個人戦シングルスとダブルスでベスト8に

入賞し、県北地区大会への出場権を獲得しました。

県北地区大会は、6月20日火曜日・21日水曜日に開催されます。卓球競技大会は、二本松市の城山体育館

で行われます。保護者の皆様のご声援をどうぞよろしくお願いします。

 

【各部の試合の様子】

《バスケットボール部男子》  

ゴールが決まるか!?アウトサイドからのシュートを狙うチャージドタイムアウトで給水と指示をアウトサイドからのシュート入るか!?ゴール下の激しい攻防ナイスシュート!オフェンスチャンス!シュートが入るか、リバウンドか…エンドラインからのスローイン1:1の攻防からシュート!アウトサイドからのシュート!入れ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《バスケットボール女子》

8番のフリースロー4番のフリースロー2投目ゴール下の攻防ドリブルでローリングオフェンス!アウトサイドからのシュート入るか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6番フリースロー2投目ゴール下にドライブしてシュートハーフタイムで水分補給と作戦会議ドライブか、シュートか、パスか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卓球男子》

試合前の整列試合前のあいさつ男子団体戦1男子団体戦2男子団体戦3男子団体戦4男子団体戦5男子団体戦6男子団体戦7男子団体戦8男子団体戦9男子団体戦10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《卓球女子》

試合前の整列、リラックスした様子ですね…団体戦試合前のあいさつ女子団体戦1女子団体戦2女子団体戦3女子団体戦4女子団体戦5女子団体戦6女子団体戦7女子団体戦8女子団体戦9女子団体戦10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《バレーボール女子》

試合開始のあいさつ試合前のミーテイングローテーションの確認サービス1サービス2サービス3アタック1ポイントが決まって歓喜の輪アタック2アタック3アタック41セットを奪取し、2セットの作戦は…

PTA親子奉仕活動より

6月4日日曜日、4年ぶりのPTA親子奉仕活動が午前8時より実施されました。

体育館で開会式を行い、PTA会長及び環境委員長さんより、ご挨拶と作業内容等について説明がありました。

1時間足らずの活動でしたが、保護者も生徒も心を込めて一生懸命活動し、普段の清掃活動では手の届かない

ベランダ側の窓ふきや校庭の土手の除草が行われ、校舎内外の環境が美しく整いました。日曜日にも拘わらず、

ご協力をいただきました皆さんに心より感謝いたします。ありがとうございました。

 

【PTA親子奉仕活動の様子】

1階の外窓を拭く2年生美術室の窓を拭く2年生保護者校舎4階の窓を拭く3年生体育館の入り口の窓を拭く保護者体育館ギャラリーの手すりを拭く3年生保護者体育館ギャラリーの窓を拭く3年生と保護者1階の外窓を拭くPTA会長さん1階の外窓を拭く2年生体育館の外窓を拭く3年生保護者体育館ギャラリーの窓を拭く3年生と保護者体育館ギャラリーの窓を拭く3年生と保護者体育館ギャラリーの窓を拭く3年生と保護者体育館ギャラリーの窓を拭く3年生体育館ギャラリーの窓を拭く3年生保護者

支部中体連総合体育大会激励会より

6月2日金曜日、全校集会において支部中体連総合体育大会激励会を実施しました。

今週、6月6日~8日に開催される総合体育大会には、バスケットボール部男女と卓球部男女、バレーボール部女子

が出場します。

激励会は、音楽部の演奏曲に合わせて、各部の選手が堂々と入場行進しました。また、各部長及び選手一人一人から

の決意表明は、とても力強く大会への意気込みが感じられました。さらに、応援生徒を代表して音楽部長さんからは

「これまでの練習で鍛え上げたチームワークを発揮し、目標が達成できるよう全員で応援しています」と激励の言葉

があり選手一人一人の闘志に火が着いた様子でした。その後、史上最高!と言われる応援委員会の気合の入った応援

が繰り広げられ、体育館中に各部へのエールと手拍子が鳴り響きました。

最後に選手を代表して、バスケットボール男子部長より感謝と大会への熱い思いを込めたお礼の言葉がありました。

6日火曜日から始まる各部の第1日目の試合の予定は次の通りです。

保護者の皆様におかれましては、各部の試合会場において、選手たちの躍動する姿に大きな声援を送っていただけれ

ば幸いです。

【試合の予定】          開始時間           会  場          対戦相手

   〇 バスケットボール部男子     12:00~           福島四中          福島四中

                     14:30~             〃              信  陵  中

  

   〇 バスケットボール部女子            9:30~            岳 陽 中           岳  陽  中

                                                            13:15~                   〃             松  陵  中

 

   〇 卓球部男子                        8:30~      福島トヨタ                   成  蹊  中

                         (団体)      クラウンアリーナ        平  野  中

 

   〇 卓球部女子                                  8:30~            福島トヨタ                   平  野  中

                                                                  (団体)       クラウンアリーナ     吾  妻  中

                                                                      ※  個人戦は、男女とも団体戦終了後実施

 

   〇 バレーボール部女子      9:30~        福島一中              福島一中

                   第3試合        〃              平  野  中

                                                                  第5試合                〃                      福島二中

【激励会の様子】 

音楽部の演奏曲で選手入場

 バスケ男子入場バスケ女子入場        

 卓球男子入場卓球女子入場バレー女子入場選手一同へ決意表明バスケ男子3年バスケ男子2・3年バスケ男子1年バスケ男子1・3年決意表明バスケ女子3年バスケ女子2・3年バスケ女子2年バスケ女子1年決意表明卓球男子卓球男子2・3年決意表明卓球女子卓球女子2・3年決意表明バレー女子バレー女子決意表明2・3年バレー女子1・2年音楽部長からの激励の言葉応援団登場押忍!フレーフレーいいの!フレーフレー卓球!フレーフレーバレー!迫力のある応援太鼓と応援旗選手代表お礼の言葉バスケ男子部長応援委員会と掛けもちで…退場の行進曲を演奏する音楽部

5月の「お楽しみ給食レシピ」

5月の「お楽しみ給食レシピ」は、主菜「かつおの南蛮ソースがけ」、副菜「こんにゃくの味噌炒め」、

汁物「のっぺい汁」と「アスパラのクリームスープ」の4品です。

ご家庭でお子様と一緒に料理家庭科・調理を楽しみ、ご家族でおいしい食事をお召し上がりください。3ツ星キラキラ

こむこむコンサートより

5月28日日曜日、福島市の子どもの夢をはぐくむ施設「こむこむ館」において開催されたコンサートに音楽部が

出演しました。

この日のために練習した全7曲、「サウンド・オブ・ミュージック」「ロマネスク」「ガルーダの翼」「パプリカ」

「UFO」「RAIN」「ultra soul」を演奏しました。中でも「UFO」の演奏時には、曲に合わせてノリノリの

ダンスパフォーマンスも披露し、会場を大いに盛り上げ、部員自ら演奏を心から楽しみました。すばらしい演奏を

ありがとうございました。

現在音楽部は、7月28日金曜日に行われる福島県吹奏楽コンクール県北地区大会に向け、練習に励んでいます。

コンクールでも心をひとつに、すばらしい演奏ができるように頑張ってください。

【コンサートの様子】

楽屋でのリラックスした雰囲気楽器のチューニング中パーカッションチームの打合せステージでリハーサルオープニング:部長からのあいさつと演奏曲の紹介1曲目はサウンド・オブ・ミュージックコンクールの演奏曲について説明する副部長3曲目はコンクールでの演奏曲「ガルーダの翼」素敵な音色の響きですね!ダンスパフォーマンス「UFO」!1年生のダンスもキレキレでしたアンコール曲を演奏し盛大な拍手が送られました

 

第1学年学習旅行より

5月25日水曜日、1年生が学習旅行で相双・いわき方面に出かけました。

学習旅行のテーマ「全員で協力して、福島のこれまでと現状、環境について学び、深めよう」を掲げ、実行委員会

を中心に準備を進めてきました。

当日は、いつもより早い登校時間でしたが、10分前には全員集合し、予定よりも早く出発できました。お天気も

快晴で、旅行日和となりました。

最初の見学地は、「原子力災害伝承館」でした。東日本大震災・原子力災害が発生した当時は、まだ1歳未満で、

生まれていない生徒もいましたが、語り部の方のお話や展示資料等に真剣に向き合い、学びを深めました。

その後、いわき市の小名浜港に移動し、昼食をとりました。

次の見学地は、「アクアマリンふくしま」で、魚類の進化の過程や、様々な海に生息する珍しい魚や動物の生態等

について学びました。

1年生だけで行った初めての行事でしたが、テーマに掲げたとおり、全員が協力し、とても立派に行動する姿から、

一人一人の成長が実感できました。

【学習旅行の様子】

出発式「行ってまいります」のあいさつ伝承館をバックに集合写真語り部の方のお話を真剣に聞きました語り部の方々にお礼の言葉を大きな展示スクリーンの映像から学ぶ大震災と津波被害について学ぶ復興の取組について学ぶ

展望台より、あの日、あの時、この海岸に…ランチタイムに思わず笑顔が笑顔の花が沢山咲きました「アクアマリンふくしま」で集合写真屋外の動植物の展示観賞これが幻のカブトガニ!ペンギンだ!トドだ!!うわー!トドに食べられちゃう?1班潮目の海の水槽で2班潮目の海の水槽で3班潮目の海の水槽で4班潮目の海の水槽で5班潮目の海の水槽でゴマフアザラシかわいい!探検隊のようですね?
ペンギンの親子でかっ!タッチプールで発見?お笑いコンビですか?クラゲさんの勝ち!?無事に帰校しホッとひと安心帰校式「ただいま帰りました」のあいさつ代表生徒の感想発表

第2学年学習旅行より

5月22日月曜日、2年生が学習旅行で仙台市に出かけました。

学習旅行のテーマ「Let’s learn a lot in Sendai ! ~最高の一日にしよう~」を掲げ、実行委員会を中心に準備を

進めました。

見学は、班単位で立てた計画に従って、公共交通機関を利用し、フィールドワーク形式で実施しました。

主な見学地は、八木山動物園や仙台文学館、仙台城跡、瑞宝殿、七十七銀行金融資料館、仙台市戦災復興記念館、

カメイ美術館、晩翠草堂でした。また、お昼は全部の班が仙台銘物の牛タンを食べることを計画していましたが、

予定していた店に行列ができていて、駅弁に変更する班もありました。

さらに、心配されたお天気も仙台市内散策中は、雨が降ることもなく、最後の仙台市科学館を全員で見学を終え、

バスに乗って帰路に着いたとたんに強く雨が降り出し、まさに奇跡的でした。「最高の一日にする」という思い

が天に届いたのでしょうか?

帰校の解散式では、参加者全員が「最高の一日になった」と答えました。そして、2学年の絆がより一層深まり

ました。

【見学旅行の様子】

国見SAではい!チーズ仙台駅到着FWスタートA班八木山動物園にてA班牛タンの名店で昼食A班トリックアート?B班八木山動物園にてB班昼食は駅弁に変更B班何の実験でしょうか?C班瑞宝殿にてC班念願の牛タンゲット!C班仙台市科学館到着D班八木山動物園にてヤギと触れ合うD班牛タン弁当発見!D班飛行機の操縦ですか?E班仙台市戦災復興記念館にてE班カメイ美術館にてE班世界の蝶の展示観賞F班晩翠草堂にてF班七十七銀行金融資料館にてF班電気のパワーお弁当・お弁当うれしいな?素晴らしいシュートフォームですね何を運転しているのかな?ハンドパワーです?何の実験でしょうか?プログラミングロボットとは?弦のないハープ?あら不思議!鉄球が…仙台市科学館ではい!チーズ

県北地区中学校体育連盟陸上競技大会に参加しました

5月16(火)・17日(水)に「とうほう・みんなのスタジアム」福島県営あづま運動公園陸上競技場に

おいて、県北地区中学校体育連盟陸上競技大会が開催されました。

福島支部22校、伊達支部8校、安達支部11校が参加し、男子17種目、女子14種目で熱戦を繰り広げました。

本校からは、男子15種目、女子9種目に出場し、どの種目においても最後まで全力で競技しました。了解

その結果、男子共通四種競技で第3位に入賞し、県大会出場権を獲得しました。お祝い また、惜しくも入賞

を逃した種目においても、ほとんどの選手が自己記録を更新しました。大変よくがんばりました。花丸

福島県中学校体育連盟陸上競技大会は、7月4日(火)~6日(木)に「しらかわカタールスポーツパーク」

白河市総合運動公園陸上競技場で開催されます。更なる活躍を期待しています。王冠キラキラ

【大会の様子】

1年男子100m2年女子100m2年男子100m3年女子100m3年男子100m共通女子200m共通男子200m共通女子100mH共通男子400m共通女子800m共通男子800m1年男子1500m共通男子1500m共通男子3000m低学年(1・2年)男子4×100mR  第1走者同 第2~第3走者同 第3~第4走者共通女子4×100mR 第1~第2走者同 第2~第3走者同 第3~第4走者共通男子4×100mR 第1走者同 第2~第3走者同 第3~第4走者共通女子走幅跳共通男子走幅跳共通女子走高跳共通男子走高跳共通女子砲丸投共通男子四種競技110mH同 砲丸投同 走高跳同 400m第3位 県大会出場 おめでとう!!!

 

 

 

県北地区中学校体育連盟陸上競技大会 激励会より

5月16日(火)・17日(水)に県北地区中学校体育連盟陸上競技大会が開催されます。先週金曜日には、全校集会

で激励会を実施しました。キラキラ

本校では、陸上競技部が特設のため、男子16名、女子8名の選手は自ら入部し、短い期間ではありましたが部活動

の前半1時間程度の時間を有効に使い、積極的に練習に取り組んできました。花丸

大会では、一人一人が今までの練習の成果を発揮し、自己記録を更新するとともに、上位6位以内の入賞を目指し、

県大会への出場権を獲得できるよう、全力で競技することを期待しています。王冠

また、この激励会のために応援委員会の生徒は、連休前から早朝練習に取り組み本番に臨みました。お知らせ

応援団長をはじめ、委員一人一人の凛とした所作にリードされ、全校生徒が心を一つに選手の健闘を祈り、大きな声

と手拍手で力一杯応援しました。『念ずれば花開く』 飯中魂、がんばれ! チーム飯野中!!グループ

 

【激励会の様子】

興味津々の1年生?

生徒会副会長による開会のことば

男子100M走出場選手男子4×100Mリレー出場選手男子中・長距離出場選手男子走高跳・走幅跳・砲丸投出場選手男子4種競技出場選手男子4×100Mリレー出場選手女子200M走出場選手女子2年100M走出場選手女子3年100M走出場選手女子100MH走出場選手女子800M走・走高跳出場選手女子走幅跳・砲丸投出場選手生徒代表「激励のことば」応援委員会登壇応援団長の力強いエール気合の入ったエール全員で校歌~!響き渡る和太鼓力強く振られる校旗三・三・七拍子で最後はヤー!!すばらしい応援ありがとう!!!生徒会副会長による閉会のことば

令和5年度 4月の「お楽しみ給食レシピ」をアップしました

今年度4月の「お楽しみ給食レシピ」は、「のり塩ポテト(主菜)」「パンサンスー(副菜)」

「五目スープ(汁物)」の3品です。花丸了解

レシピは、福島・川俣学校給食センターからご提供いただきました。グループ

とてもおいしいので、ぜひ連休中にご家庭でお試しください。家庭科・調理