飯野中学校日誌

Blog

3日目朝食

おはようございます。

みんなで3日目の朝ごはんを食べています。

 

 

 

朝から串カツを食べられるほど元気です!!

 

 

2日目終了

ホテルに戻り、明日の確認を行いました。

大きな荷物の積込と入浴を済ませ、明日の最終日に向けてゆっくり休みます。

USJに入りました

USJに入り、班ごとにアトラクションに向かっていきました。

 

フライングダイナソーに向かう班

 

マリオになった班

 

 

 

 

 

奈良公園~鹿と戯れる~

お写真の追加です。

東大寺大仏殿では修学旅行実行委員長と副委員長が柱の穴くぐりに挑戦しました。昔からこの穴をくぐる慣わしがあり、くぐり抜けると無病息災や願いが叶うといわれているそうです。

 

 

その後、奈良公園で鹿と戯れました。

校長先生よりしか煎餅をいただき、やる気まんまんの3年生でした。

薬師寺

お坊さんの説法を聞き、三重塔、薬師如来、日光菩薩、月光菩薩などを見学しました。

京都駅到着&奈良へ出発

東海道新幹線の揺れと戦いながらも無事に京都駅に到着しました。

バスに乗り込み、ガイドさんの奈良方言による軽快なトークを聞きながら薬師寺に向かっています。

ガイドさんの「福島ってどんな所?」という質問に「田舎!」「UFO!」と元気に答えています。

 

 

東北新幹線満喫中

東北新幹線に乗車し、もうすぐ大宮です。

座席を回転させ、会話を楽しんだりトランプで戦いを繰り広げたりしています。

 

 

 

令和6年度の教育活動がスタートしました

4月8日月曜日、令和6年度飯野中学校の教育活動がスタートしました。

3月29日に転出・退職された7名の教職員をお見送りし、大変寂しい思いをしていましたが、新たに8名の教職員を

迎えることができました。生徒を代表して生徒会副会長(2年生)が歓迎の言葉を述べました。

その後、第1学期始業式を行いました。校歌や立志の碑の歌声に2・3年生の強い意気込みが伝わってきました。

 

【着任式・第1学期始業式の様子】

新たに着任された先生方です。8名が着任されました歓迎のことば代表生徒は…生徒会副会長(2年生)校歌・立志の碑斉唱