鳥川小学校日誌

Blog

4年生理科 ヘチマとヒョウタンの観察をしよう

 今日8月23日(金)は、2学期が始まって2日目。
 今年は、昨日(8月22日)から「処暑(しょしょ)」でした。
 暦の上ではすでに秋に入っていますが、残暑はなかなか収まってはくれず、今日も蒸し暑さを感じます。

 比較的涼しい1校時、4年2組の子どもたちが、理科の時間に体育館前の花壇に植えた「ひょうたん」と「ヘチマ」の成長を観察していました。
 夏休みの前後で、自分たちが育てている植物がどのように変化したのかを観察します。
 茎の長さや太さ、葉の色や形、においなどに着目して、タブレットの「メタモジ」に気付いたことをまとめていました。

 また、観察の合間に除草作業にも取り組みました。
 こういう手間をかけることで、植物の成長具合が変わってきます。
 これからも、愛情込めて育てていきましょう。
 そうすれば、きっと今年も、大きな実をたくさんつけてくれるはず。
 楽しみですね。

            

 

元気に、2学期スタート!

 長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。
 大きな事故もなく、元気な子どもたちが教室に戻ってきました。
 登校してくる子どもたちを見ていると、身長がぐんと伸び、夏休みならではの様々な経験を通して、ひと回りたくましくなったように感じられました。
 思い切り遊んだ子、スポーツで体を鍛えた子、勉強に力を入れた子、旅行をした子などなど、それぞれに有意義な時間を過ごせたでしょう。
 教室では、楽しい思い出を発表しあったり、夏休みに取り組んだ課題を集めたりする姿が見られました。

           
 2校時、オンラインシステムを活用して、令和6年度 第2学期始業式を行いました。

 始業式では、新学期のスタートを機に「〇〇をやってみよう。」「□□をがんばろう。」と張り切っている子どもたちに対し、校長から「自分で自分の限界を決めず、目標に向かって挑戦してみましよう!」というお話がありました。
 この2学期、子どもたちが自分の目標に向かって学び続け、日々成長していく姿を見るのが楽しみです。

      
 夏休み期間中も、ご家族みんなで話し合い、学習面、生活面とも「我が家ならではの活動」に工夫して取り組んでいただいたことと思います。
 保護者の皆様のご協力のお陰で、大きな事故等の報告もなく、今日を迎えることができました。ありがとうございました。

 2学期は、しだいに気候も過ごしやすくなり、1年の中でも学習に集中できる時期です。
 また、行事等を通して学年・学級集団として絆が深まり、大きな伸びを見せる時期でもあります。

 様々な場面で、子どもたちが自分の力を発揮し、充実した学校生活を過ごせるように支援してまいります。
 2学期も引き続き、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 始業式に引き続き、「県たなばた展」で、見事「銀河賞」を入賞した3年生に賞状の伝達をしました。おめでとうございます。

 

子どもたちの笑顔を楽しみに…  黒板メッセージ

 いよいよ明日(8月22日 木曜日)から2学期が始まります。
 夕方、各クラスを巡ってみると、黒板には、始業式の日に登校してくる子どもたちのため、素敵なメッセージが書かれていました。

 夏休み気分の子どもたちを、元気な学校モードに切り替えたい!
 2学期のいいスタートが切りたい!
 子どもたちのがんばろうとする気持ちを高めたい!

 そんな先生方の気持ちが、子どもたちに届くはず。

 夏休み中、どんな生活をしていたのかな。
 どんな学びや経験をしていたのかな。

 明日は元気に登校してくださいね。
 そして、夏休みの出来事、ぜひ、担任の先生にお話ししてください。

 教職員一同、夏休み明けの子どもたちの笑顔を楽しみにしています。

               

着衣水泳講習会

 今日7月30日(火)の午前10時より、日本赤十字社福島県支部より水上安全法短期講習指導員の野崎謙司様を講師としてお迎えし、着衣水泳の講習会を実施しました。
 この講習会は、鳥川地区青少年健全育成推進会が毎年、夏休み前半のこの時期に開いているもので、今年は4年生以上で参加を希望した14名と保護者4名、合計18名が参加しました。
 前半は、多目的室を会場として、主に「水の事故にあわないための方法」と「もし、水の事故にあってしまったらどうすればいいのかの対処法」について、スライド資料を使って教えていただきました。
 後半は、場所をプールに移し、衣服を着たままプールに入って、前半に教えていただいたことを実体験しました。
 短時間ではありましたが、実際に体験してみることで、水の中での動きにくさや水に浮いた状態で助けを待つ方法について確認し、「浮いて待つこと」の大切さを実感することができました。
 いい経験ができましたね。

 講師の日赤福島県支部の野崎様、熱心なご指導、ありがとうございました。

        

学期末清掃

 今日7月19日(金)は、学期末清掃の日です。

 1学期、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて、床磨きや窓の桟、ゴミ箱や配膳台など、細かいところまで丁寧に清掃しています。

 混雑するのを防ぐため、各学年で取り組む時間をずらし、自分たちのクラスや廊下、下駄箱、近くのトイレなど、校舎内をピカピカに清掃しました。

 これからも感謝の気持ちをこめて、清掃に取り組んでいきます。

           

第1学期終業式

 はやいもので、今日7月19日(金)は、第1学期の最終日。
 2校時に、第1学期の終業式をオンラインで実施しました。

 校長からは、この1学期に、全校で意識的に取り組んだ「あいさつ」についての振り返りをするとともに、夏休みに気を付けてほしい、安全面(特に、交通事故と不審者)と健康面(特に、熱中症と新型コロナ、手足口病)について、話をしました。
 
 また、終業式の終わりには、生徒指導担当の先生から、「4つの0」(「『火の事故』『水の事故』『車の事故』『人の事件』の4項目)というキーワードで、夏休みの安全な過ごし方を重ねて指導しました。

 元気に楽しい夏休みを過ごし、8月22日(木)にまた、笑顔いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様には、学校行事、授業参観、登下校の見守り、学習ボランティア活動などなど、本当にたくさんのご支援、ご協力いただきましてどうもありがとうございました。

 夏休み中、子どもたちは学校生活から離れ、家庭、地域で過ごします。

 安全で楽しい日々となりますよう引き続き、見守り、ご指導くださいますよう、お願いいたします。

        

祝 鳥川小HP 累計40万アクセス超え!

 今日令和6年7月18日(木)、鳥川小のHPが、おかげさまで、開設以来のアクセス数40万超えを達成しました。
 本校の教育活動に、関心を持っていただき、心より感謝申し上げます。
 これからも学校の様子、子どもたちの活動の様子をみなさまにお伝えしていきます。
 今後とも、福島市立鳥川小学校をよろしくお願いします。

3年生総合  大きくなあれ!リンゴの実

 7月18日(木)の2校時、3年生は総合的な学習の時間に、6月に摘果したリンゴが、その後どのくらい育っているかを調べるため、リンゴ畑に出かけました。

 枝には、小さな子どものこぶし程度に成長した、たくさんの青い実を観察することができました。
 また、畑の奥のエリアでは、袋がけしてあるリンゴも確認できました。
 きっと、リンゴの先生が、この暑い中、実ひとつひとつに袋がけの作業をしてこられたのでしょう。

 暑い夏の季節でも、リンゴの先生が心を込めて作業してくださるおかげで、リンゴがすくすくと成長していることがわかりました。
 丹精込めて成長するリンゴの味は、きっと格別なはず。とても甘くておいしいことでしょう。

 ますます、収穫が楽しみになってきましたね。

        

1年生算数科 タブレットでひき算練習

 今日7月17日(水)の2校時、1年2組の教室では、タブレットを使って、ひき算の計算練習をしていました。

 はじめに教科書のQRコードを読み込み、ページを開きます。
 画面に現れたひき算を解いて、答えを入力すると正解なら「〇」、不正解なら「×」の印が表示されます。
 そして、10問続けて正解すると「やったね。ぜんもん せいかい」というメッセージとともに、画面上に紙吹雪が舞うという仕組みです。

「ねぇ見て。簡単に計算できたよ。」
「かんた~ん。」
「もう僕、3回目のチャレンジだよ。」
「私は、4回目。」

 子どもたちは、繰り返し繰り返し、ランダムに出題されるひき算の問題に、楽しそうにチャレンジしていました。
 同じパターンで出題される「リング式の計算カード」よりも、飽きずに取り組めるところがICTの良いところ。

 タブレットデビューから、はや1か月。
 上手に操作できるようになり、夏休みの家庭学習でも活用できそうです。たいしたもんだ。

     

5年生家庭科 フェルトで小物づくり

 5年生の家庭科では、裁縫の学習を進めています。

 今日7月17日(水)の1・2校時、それぞれのクラスで、これまでに学習した玉結び・玉どめ、なみ縫いなどの縫い方を活用して、フェルトを使った小物作りに挑戦していました。

 思い思いの色のフェルトを切って、組み合わせて、縫い合わせたり、ボタンをつけたり。
 まだまだ慣れない面もありますが、子どもたちは一生懸命、針を進めていきます。

 オリジナルマスコット、ペンケース、小物入れなどなど・・・
 素敵な手作り小物ができそうです。