Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ますますよくなった 投稿日時 : 2016/03/18 水保小-投稿管理者 17日(木)今日は,先週できなかった分の卒業式全体練習をしました。全員がそろって行う呼びかけもしっかりでき,明日の予行を迎えるだけとなりました。練習をする度に子どもたちの「声」「歌」「態度」がよくなってきており,学ぶことの大切さを実感しています。「やる気」をもたせ,「勇気」を出して挑戦させ,「根気」で取り組ませ続ければ,子どもは変わっていくものだなとこの一年で感じています。明日は,子どもたちがどのように動くかじっくり見てみたいと思います。 つばめ学級の皆さんありがとう 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 16日(水),つばめ学級の子どもたちがお世話になっている先生方に手作りのチョコチップとメッセージカードを添えてプレゼントしました。心のこもったカードと甘いお菓子にとても感動しました。つばめ学級の皆さんありがとう。 たがや~ ならぬ 凧だぁ! 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 17日(火)5校時に,つばめ学級は生活単元の「作って遊ぼう」で作っていた凧をあげました。凧あげにはちょうどよい風が吹いていて,満面の笑顔で凧をあげていました。1年生も授業が終わってからちょっと出てきて,図工で作っていた凧を持ち出してあげていました。 キックキックで身体を動かす 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 17日(木)はとても暖かく,2校時の休み時間は我先にと校庭に走って行きました。3,4年生はサッカーが好きな子が多く,男の子も女の子もボールを追いかけていました。シュートの練習では,キックのスピードが結構あり,キーパー役の子どもは気が抜けないようでしたが,笑顔でシュートをブロックしていました。 前よりよくなってきました 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 16日(水)に2回目の全体練習をしました。返事(卒業生のみ),歌,声とも1回目よりよくなってきました。1年生もほとんどの子が最後までがんばることができました。卒業生の歌(旅立ちの日に),在校生の歌(大空が迎える朝)は今日がお披露目でしたが,1回目としては上出来でした。卒業生はきれいな声で歌っていますので,よりボリュームが上がればばっちりです。在校生の歌はとても声量があり体育館一杯に響きわたっていました。ただ,元気がありすぎて伴奏と合わないときがあったので,「伴奏をよく聞いて合わせて歌う」ことをめあてにこれから指導していきます。3回目が楽しみです。 全員そろった 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 吾妻山の雪うさぎがくっきりと姿を現し,本格的な春を思わせる日となりました。小鳥たちも地鳴きからさえずりへとなり,軽やかな響きを聞かせてくれます。校庭の桜のつぼみも大きくなってきました。小枝を何本か取ってきて花瓶に入れ,卒業式にそれこそ「花を添え」るべくしていますが,このところの陽気でつぼみが膨らみすぎてしまったので,花瓶を廊下にだしています。うまく調節して桜の花を咲かせたいと思います。さて,インフルエンザやかぜ,腹痛などで体調を崩していた子どもたちや先生が復帰し,久しぶりに全員そろいました。市内のインフルエンザ感染状況は,一度山を越えたと思いましたが,再び感染者が増えているようです。今度の三連休を乗り切ることができれば,大丈夫だと考えています。27年度も残り3日。全員で3月23日(水)を迎えたいと思いますので,ご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いします。 今日も5年生の班長が先頭に 梅にヒヨドリ!? 桜のつぼみも膨らんでやはりよーく見ると耳が長い雪うさぎだなぁ 心を込めて押印 投稿日時 : 2016/03/16 水保小-投稿管理者 15日(火)放課後,担当の先生方が卒業証書に押印をしました。まず,朱肉を練るところから始めて,何回も試し押しをしました。事務主査の先生も入って,押印の仕方のコツを学び,証書に押印を開始しました。朱肉を整える役,証書を渡す役,押印する役…。緊張しながらも分業制でスムーズに押印を進めることができました。名前,生年月日,卒業番号を書いた証書に濃赤茶色の押印が入り,格調高い卒業証書になりました。ソフト面(子どもたちや教員の動きなど),ハード面(会場や控え室の準備など)をしっかり整えて「今学期最終で最高の授業」を行いたいと思います。 いろいろ発見!!! 投稿日時 : 2016/03/16 水保小-投稿管理者 朝,通勤の時に吾妻山が真っ正面になるときがあります。今日は何となく変だなぁと感じました。学校について,先生方に聞くと確かに雪うさぎの耳が長いのです。さっそく,前に撮った画像と比べるべく写真を撮り,交通指導に出かけました。(2月12日と比べると明らかに耳が長くなっています)今日は,昨日と違う場所で登校指導をしました。やはりこちらでも登校班長が6年生から5年生へ,5年生以下だった班も違う班長に替わっていました。これからも安全に登下校できるように班長を励ましたいと思います。ところで,白鳥のその後が気になったので,「例の場所」に行ってみました。案の定,白鳥はいませんでした。やはり北に飛び立ったのでしょう。帰りに地区を周りながら学校に向かっているとき,太陽のまわりに輪がかかっているのに気付きすぐさまシャッターを切りました。天気は下り坂かだなと思ったら9時過ぎには曇ってきました。また,ススキの原っぱでは,モズが元気な姿を見せていました。学校に帰ってくると,寄贈された郵便ポストの脇にある花壇では,菜の花がたくさん咲いていました。あじさいも新芽が出始めていました。子どもたちに,もっとみずほの自然に気付かせたく,部屋の前のコーナーにモズや吾妻山の雪うさぎの様子を掲示してみます。 2月12日の雪うさぎ 3月16日の雪うさぎ 新班長先頭の登校班 もぬけの殻の田んぼ 太陽のまわりに輪 モズ 菜の花がいっぱい 郵便ポストも緑に映えます あじさいも新芽が 教室も廊下も体育館もリフレッシュ 投稿日時 : 2016/03/16 水保小-投稿管理者 15日(火),廊下のワックスがけをしました。これで,体育館,教室,特別教室,管理棟と合わせ,ワックスがけが終了しました。校舎内がリフレッシュし,23日(水)の卒業式を迎える「素地」ができました。 卒業式に向けて始動 投稿日時 : 2016/03/15 水保小-投稿管理者 15日(火)2校時に卒業式の1回目の全体練習を行いました。その前の1校時の終わりに6年生に証書授与の練習をしました。今まで学級で練習をしてきただけあって,6年生はしっかりした態度と返事,声で証書を受け取り中学校への期待を声に出しました。一人ひとりが最高学年である自覚をもとに練習・卒業式に臨んで欲しいと励ましました。2校時の全体練習では,担当の先生から椅子の座り方,礼の仕方などの実演があり,6年生の証書授与(はじめと終わり何名か)と呼びかけを行いました。呼びかけは,1年生から6年生まで一堂に会して合わせるのが初めてなので,声の大きさ,間の開け方,速さについて確認をしました。1回目にしては上出来でした。これから練習を重ねていけば大丈夫だと感じました。 « 231232233234235236237238239 »
ますますよくなった 投稿日時 : 2016/03/18 水保小-投稿管理者 17日(木)今日は,先週できなかった分の卒業式全体練習をしました。全員がそろって行う呼びかけもしっかりでき,明日の予行を迎えるだけとなりました。練習をする度に子どもたちの「声」「歌」「態度」がよくなってきており,学ぶことの大切さを実感しています。「やる気」をもたせ,「勇気」を出して挑戦させ,「根気」で取り組ませ続ければ,子どもは変わっていくものだなとこの一年で感じています。明日は,子どもたちがどのように動くかじっくり見てみたいと思います。
つばめ学級の皆さんありがとう 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 16日(水),つばめ学級の子どもたちがお世話になっている先生方に手作りのチョコチップとメッセージカードを添えてプレゼントしました。心のこもったカードと甘いお菓子にとても感動しました。つばめ学級の皆さんありがとう。
たがや~ ならぬ 凧だぁ! 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 17日(火)5校時に,つばめ学級は生活単元の「作って遊ぼう」で作っていた凧をあげました。凧あげにはちょうどよい風が吹いていて,満面の笑顔で凧をあげていました。1年生も授業が終わってからちょっと出てきて,図工で作っていた凧を持ち出してあげていました。
キックキックで身体を動かす 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 17日(木)はとても暖かく,2校時の休み時間は我先にと校庭に走って行きました。3,4年生はサッカーが好きな子が多く,男の子も女の子もボールを追いかけていました。シュートの練習では,キックのスピードが結構あり,キーパー役の子どもは気が抜けないようでしたが,笑顔でシュートをブロックしていました。
前よりよくなってきました 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 16日(水)に2回目の全体練習をしました。返事(卒業生のみ),歌,声とも1回目よりよくなってきました。1年生もほとんどの子が最後までがんばることができました。卒業生の歌(旅立ちの日に),在校生の歌(大空が迎える朝)は今日がお披露目でしたが,1回目としては上出来でした。卒業生はきれいな声で歌っていますので,よりボリュームが上がればばっちりです。在校生の歌はとても声量があり体育館一杯に響きわたっていました。ただ,元気がありすぎて伴奏と合わないときがあったので,「伴奏をよく聞いて合わせて歌う」ことをめあてにこれから指導していきます。3回目が楽しみです。
全員そろった 投稿日時 : 2016/03/17 水保小-投稿管理者 吾妻山の雪うさぎがくっきりと姿を現し,本格的な春を思わせる日となりました。小鳥たちも地鳴きからさえずりへとなり,軽やかな響きを聞かせてくれます。校庭の桜のつぼみも大きくなってきました。小枝を何本か取ってきて花瓶に入れ,卒業式にそれこそ「花を添え」るべくしていますが,このところの陽気でつぼみが膨らみすぎてしまったので,花瓶を廊下にだしています。うまく調節して桜の花を咲かせたいと思います。さて,インフルエンザやかぜ,腹痛などで体調を崩していた子どもたちや先生が復帰し,久しぶりに全員そろいました。市内のインフルエンザ感染状況は,一度山を越えたと思いましたが,再び感染者が増えているようです。今度の三連休を乗り切ることができれば,大丈夫だと考えています。27年度も残り3日。全員で3月23日(水)を迎えたいと思いますので,ご家庭でもお子さんの体調管理をよろしくお願いします。 今日も5年生の班長が先頭に 梅にヒヨドリ!? 桜のつぼみも膨らんでやはりよーく見ると耳が長い雪うさぎだなぁ
心を込めて押印 投稿日時 : 2016/03/16 水保小-投稿管理者 15日(火)放課後,担当の先生方が卒業証書に押印をしました。まず,朱肉を練るところから始めて,何回も試し押しをしました。事務主査の先生も入って,押印の仕方のコツを学び,証書に押印を開始しました。朱肉を整える役,証書を渡す役,押印する役…。緊張しながらも分業制でスムーズに押印を進めることができました。名前,生年月日,卒業番号を書いた証書に濃赤茶色の押印が入り,格調高い卒業証書になりました。ソフト面(子どもたちや教員の動きなど),ハード面(会場や控え室の準備など)をしっかり整えて「今学期最終で最高の授業」を行いたいと思います。
いろいろ発見!!! 投稿日時 : 2016/03/16 水保小-投稿管理者 朝,通勤の時に吾妻山が真っ正面になるときがあります。今日は何となく変だなぁと感じました。学校について,先生方に聞くと確かに雪うさぎの耳が長いのです。さっそく,前に撮った画像と比べるべく写真を撮り,交通指導に出かけました。(2月12日と比べると明らかに耳が長くなっています)今日は,昨日と違う場所で登校指導をしました。やはりこちらでも登校班長が6年生から5年生へ,5年生以下だった班も違う班長に替わっていました。これからも安全に登下校できるように班長を励ましたいと思います。ところで,白鳥のその後が気になったので,「例の場所」に行ってみました。案の定,白鳥はいませんでした。やはり北に飛び立ったのでしょう。帰りに地区を周りながら学校に向かっているとき,太陽のまわりに輪がかかっているのに気付きすぐさまシャッターを切りました。天気は下り坂かだなと思ったら9時過ぎには曇ってきました。また,ススキの原っぱでは,モズが元気な姿を見せていました。学校に帰ってくると,寄贈された郵便ポストの脇にある花壇では,菜の花がたくさん咲いていました。あじさいも新芽が出始めていました。子どもたちに,もっとみずほの自然に気付かせたく,部屋の前のコーナーにモズや吾妻山の雪うさぎの様子を掲示してみます。 2月12日の雪うさぎ 3月16日の雪うさぎ 新班長先頭の登校班 もぬけの殻の田んぼ 太陽のまわりに輪 モズ 菜の花がいっぱい 郵便ポストも緑に映えます あじさいも新芽が
教室も廊下も体育館もリフレッシュ 投稿日時 : 2016/03/16 水保小-投稿管理者 15日(火),廊下のワックスがけをしました。これで,体育館,教室,特別教室,管理棟と合わせ,ワックスがけが終了しました。校舎内がリフレッシュし,23日(水)の卒業式を迎える「素地」ができました。
卒業式に向けて始動 投稿日時 : 2016/03/15 水保小-投稿管理者 15日(火)2校時に卒業式の1回目の全体練習を行いました。その前の1校時の終わりに6年生に証書授与の練習をしました。今まで学級で練習をしてきただけあって,6年生はしっかりした態度と返事,声で証書を受け取り中学校への期待を声に出しました。一人ひとりが最高学年である自覚をもとに練習・卒業式に臨んで欲しいと励ましました。2校時の全体練習では,担当の先生から椅子の座り方,礼の仕方などの実演があり,6年生の証書授与(はじめと終わり何名か)と呼びかけを行いました。呼びかけは,1年生から6年生まで一堂に会して合わせるのが初めてなので,声の大きさ,間の開け方,速さについて確認をしました。1回目にしては上出来でした。これから練習を重ねていけば大丈夫だと感じました。