Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 春の兆し… 投稿日時 : 2016/02/23 水保小-投稿管理者 今日は交通指導・通学路巡視のあとに,久しぶりに校庭をゆっくり回ってみました。常緑樹以外は葉を落とし寒々としていましたが,よ~く見ると春への準備がされていました。もくれんの枝先には,大きなつぼみがあったり,桜の花のつぼみは固いものの膨らんでいたりしていて,本格的な「春」の兆しがうかがえました。また,校地内に点在するえさ台でも小鳥がついばんだ跡があちらこちらにあり,その跡からも多くの種類の小鳥がやってきていることが分かりました。校舎に入ると子どもたちの元気な声がこだましていました。廊下の掲示も1年のまとめを感じさせるものが多く,4年生の掲示コーナーには総合的な学習で学んだことをもとに自分たちでできることをポスターで表していました。「あ~そういえば,昨日,買い物する時にエコバックを忘れて,置いてある段ボールを利用せずに袋を買ってしまった。反省~。」と身近にできるエコなことについて振り返ることができました。 学年の発表,大トリは1年生 投稿日時 : 2016/02/22 水保小-投稿管理者 今日の全校集会は1年生の発表と表彰でした。まず,書きぞめ展で特選を受賞した子どもたちへの賞状伝達を行いました。みんなにこやかな表情でした。次に,1年生の発表がありました。歌に合わせて演技をしたり,楽器を使って演奏をしたり,表情豊かに,,これまでの学習を生かした発表を行いました。今回の全校集会で,全ての学年の発表が終わりました。それぞれの学年とも,短時間ながらインパクトのある発表で工夫されていました。28年度も,6月13日(月)の2年生の発表を皮切りに,全校集会で各学年の発表を行います。 6年生ごちそうさま,ありがとう 投稿日時 : 2016/02/22 水保小-投稿管理者 22日(月),6年生は,家庭科の時間に教頭先生の指導のもと,「感謝の気持ちを伝えよう」の一環として,白玉団子と小豆あんを用いた和菓子を作り,感謝のメッセージを添えて,各先生方へプレゼントしました。私も「雪が積もったとき,雪かきをしてくれてありがとうございます。」のメッセージカードを添えたお菓子をいただきました。6年生の気持ちもこもった味で,とてもおいしくいただきました。6年生ありがとう。食べながら,卒業が近いんだなあと感じました。 1週間のスタート! 投稿日時 : 2016/02/22 水保小-投稿管理者 2月22日,何か良いことが起こりそうな1週間のスタートを切りました。今日も,全員元気に登校し,朝の活動,読書タイム…と落ち着いた生活を始めることができました。今日は学校だより50号を配付しますが,インフルエンザ感染は吾妻中学校区は収まってはいますが,福島市内の他の中学校区では感染が収まっていません。外出時には特にお気をつけください。ところで,心配されていました「強風」の影響は,体育館通路のマットが移動していた程度でほとんど被害もありませんでした。通学路の街路樹も心配していた「引っかかっていた太い枝」がほとんど落ち,高いところで折れた細い枝が幹にしっかりと引っかかっていて,そう簡単には落ちてこない状態でした。地区内で被害があったとの連絡もありませんでした。さて,今日は全校集会で1年生の発表があります。教室の前には,交流活動を行ってきた庭塚幼稚園からのお礼のメッセージが貼ってあり,幼稚園生のお礼のメッセージに,1年生はまんざらでもない表情をしていました。今日はどんな発表になるか楽しみです。庭塚幼稚園からのお礼のメッセージ 中・高学年なわとび記録会 投稿日時 : 2016/02/19 水保小-投稿管理者 19日(金),3校時に中学年,4校時に高学年のなわとび記録会がありました。3校時は子どもたちの元気のよさ,4校時は子どもたちの技の切れを見ることができました。子どもたちは「やる気・勇気・根気」で,いつも以上にがんばって自己記録更新を目指していました。特に,6年生はこれが最後の体育的行事でもあるのでめいっぱい取り組んでいました。保護者の皆さん,ご多用の中,応援ありがとうございました。 給食のメニューからⅥ 投稿日時 : 2016/02/19 水保小-投稿管理者 今日の給食は中華風でした。和風,中華風,イベントメニュー…と,子どもたちに「食」の広がりを提供していただいている給食関係の先生方に感謝するのみです。さて,バレンタインこんだては,子どもたちの好きなメニューのてんこ盛りでした。こういう日があるってワクワクしますね。また,17日のカレーは,スパイシーでいながらあまりからくもなく,大人も子どもも大満足の味でした。思わずレシピを聞きたくなるぐらいでした。さて,今回は2月12日~2月19日までのメニュー紹介です。出張等で画像は揃っていません。2月12日 バレンタインこんだて ミートソース,ソフトめん,イタリアンサラダ,手作りチョコパンケーキ2月15日 豚肉のキムチ和え,じゃがいもとえのきのみそ汁,ごはん,いちご2月16日 ほうとう,焼きポテト,手作りりんごジャム,減量パン2月17日 カレーライス,福神漬け,フルーツあえ2月18日 さばの文化干し,おからいり,里芋のみそ汁,ごはん2月19日 かにしゅうまい,ナムル,五目スープ,ごはん 2月12日 2月15日 2月17日 2月19日 カレーだぁ ハートサポートの先生と一緒に 朝の様子から 投稿日時 : 2016/02/19 水保小-投稿管理者 朝の交通指導の時に,シジュウカラの「ツッピン,ツッピン,…」のさえずりがはっきり聞こえました。音色も高く,初鳴きではない,しじゅう歌っているような感じでした。巡視から帰ってくると校庭の倉庫脇の桜の樹に小鳥が止まっていました。ホオジロに見えましたが,独特の鳴き声「一筆啓上つかまつり候」ではなく,「チッチチッチー」という地鳴きでした。確かにホオジロとは思いますが,2,3日確かめたいと思います。一方,校庭では朝霜が日光を浴びて溶けていく様子が見えました。さっそく,携帯で撮影しました。身近にある自然の様子を子どもたちにも気付かせたいと思い,さっそく廊下に掲示しました。 2月のしのぶ号来校 投稿日時 : 2016/02/18 水保小-投稿管理者 18日(木)は2月のしのぶ号(移動図書館)の日でした。子どもたちは,給食の片付けが終わると同時に我先にと移動図書館に向かいました。本を返して,すぐにお目当ての本を見つけ借りる子,なかなか見つけられず,うなっている子と1月同様さまざまな様子が見られました。子どもたちの表情を見ていると,やはり子どもは本が好きなんだなあと思いました。さて,前回は,大寒で「う~寒い~。」と震えていましたが,今日は朝の寒さと違い日差しが暖かで,じっくり本を見定めすることができました。5校時が始まるまで,子どもたちは借りてきた本を静かに読むことができました。 1月の様子 2月の様子→ 1分跳べたよ! 投稿日時 : 2016/02/18 水保小-投稿管理者 昼休み,しのぶ号の近くにいると,1年生が目をくりくりしながら「校長先生,持久跳び1分跳べたよ!」と報告をしに来ました。「やったね。良かったね。」と言うと,とても満足そうな笑顔になりました。今日18日は低学年のなわとび記録会がありました。私は会合がありましたので,残念ながら見ることはできませんでしたが,子どもたちは,友だちや保護者の皆さんの応援もあり,最後まであきらめずに跳び,多くの子が自己記録を更新することができたようです。(詳細は各学年のおたよりにて)「やる気,勇気,根気」でこれからも何にでも挑戦していってほしいと思います。ご多用の中,時間を割いて応援に来てくださいました保護者の皆さんに感謝いたします。 アトリでした 投稿日時 : 2016/02/18 水保小-投稿管理者 昨日,1・2年生の下校について行ったとき,田んぼから鳥の大群が飛び立ち,それを見ていた子どもたちがびっくりして大きな声を上げました。ムクドリかな?でも…?と,じっくり見ている時間もなくて鳥の特定まではいきませんでした。学校に戻るときはもういませんでしたので,写真を拡大してみましたら,ムクドリとは違い,肩や胸が橙色になっていました。あこれは,アトリかな?とは思いましたが,福島県で大群で移動するのはあるのかな?と確信がもてずそのままにしていたら,何と今日の新聞の記事に載っているではありませんか。とても珍しいのを見たんだなと納得し,さっそく廊下の掲示板に写真を拡大し掲示します。 « 238239240241242243244245246 »
春の兆し… 投稿日時 : 2016/02/23 水保小-投稿管理者 今日は交通指導・通学路巡視のあとに,久しぶりに校庭をゆっくり回ってみました。常緑樹以外は葉を落とし寒々としていましたが,よ~く見ると春への準備がされていました。もくれんの枝先には,大きなつぼみがあったり,桜の花のつぼみは固いものの膨らんでいたりしていて,本格的な「春」の兆しがうかがえました。また,校地内に点在するえさ台でも小鳥がついばんだ跡があちらこちらにあり,その跡からも多くの種類の小鳥がやってきていることが分かりました。校舎に入ると子どもたちの元気な声がこだましていました。廊下の掲示も1年のまとめを感じさせるものが多く,4年生の掲示コーナーには総合的な学習で学んだことをもとに自分たちでできることをポスターで表していました。「あ~そういえば,昨日,買い物する時にエコバックを忘れて,置いてある段ボールを利用せずに袋を買ってしまった。反省~。」と身近にできるエコなことについて振り返ることができました。
学年の発表,大トリは1年生 投稿日時 : 2016/02/22 水保小-投稿管理者 今日の全校集会は1年生の発表と表彰でした。まず,書きぞめ展で特選を受賞した子どもたちへの賞状伝達を行いました。みんなにこやかな表情でした。次に,1年生の発表がありました。歌に合わせて演技をしたり,楽器を使って演奏をしたり,表情豊かに,,これまでの学習を生かした発表を行いました。今回の全校集会で,全ての学年の発表が終わりました。それぞれの学年とも,短時間ながらインパクトのある発表で工夫されていました。28年度も,6月13日(月)の2年生の発表を皮切りに,全校集会で各学年の発表を行います。
6年生ごちそうさま,ありがとう 投稿日時 : 2016/02/22 水保小-投稿管理者 22日(月),6年生は,家庭科の時間に教頭先生の指導のもと,「感謝の気持ちを伝えよう」の一環として,白玉団子と小豆あんを用いた和菓子を作り,感謝のメッセージを添えて,各先生方へプレゼントしました。私も「雪が積もったとき,雪かきをしてくれてありがとうございます。」のメッセージカードを添えたお菓子をいただきました。6年生の気持ちもこもった味で,とてもおいしくいただきました。6年生ありがとう。食べながら,卒業が近いんだなあと感じました。
1週間のスタート! 投稿日時 : 2016/02/22 水保小-投稿管理者 2月22日,何か良いことが起こりそうな1週間のスタートを切りました。今日も,全員元気に登校し,朝の活動,読書タイム…と落ち着いた生活を始めることができました。今日は学校だより50号を配付しますが,インフルエンザ感染は吾妻中学校区は収まってはいますが,福島市内の他の中学校区では感染が収まっていません。外出時には特にお気をつけください。ところで,心配されていました「強風」の影響は,体育館通路のマットが移動していた程度でほとんど被害もありませんでした。通学路の街路樹も心配していた「引っかかっていた太い枝」がほとんど落ち,高いところで折れた細い枝が幹にしっかりと引っかかっていて,そう簡単には落ちてこない状態でした。地区内で被害があったとの連絡もありませんでした。さて,今日は全校集会で1年生の発表があります。教室の前には,交流活動を行ってきた庭塚幼稚園からのお礼のメッセージが貼ってあり,幼稚園生のお礼のメッセージに,1年生はまんざらでもない表情をしていました。今日はどんな発表になるか楽しみです。庭塚幼稚園からのお礼のメッセージ
中・高学年なわとび記録会 投稿日時 : 2016/02/19 水保小-投稿管理者 19日(金),3校時に中学年,4校時に高学年のなわとび記録会がありました。3校時は子どもたちの元気のよさ,4校時は子どもたちの技の切れを見ることができました。子どもたちは「やる気・勇気・根気」で,いつも以上にがんばって自己記録更新を目指していました。特に,6年生はこれが最後の体育的行事でもあるのでめいっぱい取り組んでいました。保護者の皆さん,ご多用の中,応援ありがとうございました。
給食のメニューからⅥ 投稿日時 : 2016/02/19 水保小-投稿管理者 今日の給食は中華風でした。和風,中華風,イベントメニュー…と,子どもたちに「食」の広がりを提供していただいている給食関係の先生方に感謝するのみです。さて,バレンタインこんだては,子どもたちの好きなメニューのてんこ盛りでした。こういう日があるってワクワクしますね。また,17日のカレーは,スパイシーでいながらあまりからくもなく,大人も子どもも大満足の味でした。思わずレシピを聞きたくなるぐらいでした。さて,今回は2月12日~2月19日までのメニュー紹介です。出張等で画像は揃っていません。2月12日 バレンタインこんだて ミートソース,ソフトめん,イタリアンサラダ,手作りチョコパンケーキ2月15日 豚肉のキムチ和え,じゃがいもとえのきのみそ汁,ごはん,いちご2月16日 ほうとう,焼きポテト,手作りりんごジャム,減量パン2月17日 カレーライス,福神漬け,フルーツあえ2月18日 さばの文化干し,おからいり,里芋のみそ汁,ごはん2月19日 かにしゅうまい,ナムル,五目スープ,ごはん 2月12日 2月15日 2月17日 2月19日 カレーだぁ ハートサポートの先生と一緒に
朝の様子から 投稿日時 : 2016/02/19 水保小-投稿管理者 朝の交通指導の時に,シジュウカラの「ツッピン,ツッピン,…」のさえずりがはっきり聞こえました。音色も高く,初鳴きではない,しじゅう歌っているような感じでした。巡視から帰ってくると校庭の倉庫脇の桜の樹に小鳥が止まっていました。ホオジロに見えましたが,独特の鳴き声「一筆啓上つかまつり候」ではなく,「チッチチッチー」という地鳴きでした。確かにホオジロとは思いますが,2,3日確かめたいと思います。一方,校庭では朝霜が日光を浴びて溶けていく様子が見えました。さっそく,携帯で撮影しました。身近にある自然の様子を子どもたちにも気付かせたいと思い,さっそく廊下に掲示しました。
2月のしのぶ号来校 投稿日時 : 2016/02/18 水保小-投稿管理者 18日(木)は2月のしのぶ号(移動図書館)の日でした。子どもたちは,給食の片付けが終わると同時に我先にと移動図書館に向かいました。本を返して,すぐにお目当ての本を見つけ借りる子,なかなか見つけられず,うなっている子と1月同様さまざまな様子が見られました。子どもたちの表情を見ていると,やはり子どもは本が好きなんだなあと思いました。さて,前回は,大寒で「う~寒い~。」と震えていましたが,今日は朝の寒さと違い日差しが暖かで,じっくり本を見定めすることができました。5校時が始まるまで,子どもたちは借りてきた本を静かに読むことができました。 1月の様子 2月の様子→
1分跳べたよ! 投稿日時 : 2016/02/18 水保小-投稿管理者 昼休み,しのぶ号の近くにいると,1年生が目をくりくりしながら「校長先生,持久跳び1分跳べたよ!」と報告をしに来ました。「やったね。良かったね。」と言うと,とても満足そうな笑顔になりました。今日18日は低学年のなわとび記録会がありました。私は会合がありましたので,残念ながら見ることはできませんでしたが,子どもたちは,友だちや保護者の皆さんの応援もあり,最後まであきらめずに跳び,多くの子が自己記録を更新することができたようです。(詳細は各学年のおたよりにて)「やる気,勇気,根気」でこれからも何にでも挑戦していってほしいと思います。ご多用の中,時間を割いて応援に来てくださいました保護者の皆さんに感謝いたします。
アトリでした 投稿日時 : 2016/02/18 水保小-投稿管理者 昨日,1・2年生の下校について行ったとき,田んぼから鳥の大群が飛び立ち,それを見ていた子どもたちがびっくりして大きな声を上げました。ムクドリかな?でも…?と,じっくり見ている時間もなくて鳥の特定まではいきませんでした。学校に戻るときはもういませんでしたので,写真を拡大してみましたら,ムクドリとは違い,肩や胸が橙色になっていました。あこれは,アトリかな?とは思いましたが,福島県で大群で移動するのはあるのかな?と確信がもてずそのままにしていたら,何と今日の新聞の記事に載っているではありませんか。とても珍しいのを見たんだなと納得し,さっそく廊下の掲示板に写真を拡大し掲示します。