Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 本日のPTA教養委員会中止します 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 PTA教養委員の皆様本日19:00から開催予定のPTA教養委員会ですが,道路状況等を考慮し中止いたします。開催日は担当とPTA教養委員会役員の合議により近日中に決定し,連絡いたします。急な知らせで申し訳ありませんが,よろしくお願いします。なお,本日出席予定のPTA教養委員さんには学校から直接連絡させていただきました。 ついに! 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 12月に職員室前の樹木に技能主査の先生がりんごを固定させました。登校してきた子どもたちも不思議そうに見ていました…。とブログにアップしましたが,18日(月)ついに「種明かし」となりました。りんごが小鳥にかじられたのです。たぶん,えさが少なくなったので,このりんごにかじりついたのだと推測できます。どの鳥かは現場を見ていないのではっきりしませんが,もう一つりんごをつけて様子を見たいと思います。 いつも以上に注意喚起してから通常下校します 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 なかなか止まない雪ですが,昼休みも子どもたちは元気に校庭で雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しんでいます。本日の下校,明日の登校に関しましては通常どおりとします。ただ,除雪が十分ではない道路が多くありますので,特に歩道のない場所を歩く際は車に十分に気をつけるように各学級で,集団下校時に子どもたちに話をしてから下校させます。よろしくお願いします。 かまくらを作るぞお! 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 18日(月),2年生はこの豊富な雪を利用してかまくら作りに挑戦していました。「こうやってつくるんだよ。」「もっと雪を集めなきゃ。」などと,わいわいがやがややりながらかまくら作りをしていました。さて,どんなかまくらができるでしょうか? さて,ちょっと頭を上げて工業団地前の道路を見てみましたら,大型グレーダーが2台,除雪しながらフルーツライン方面へ走って行きました。まったく弱まる気配がない雪,いつまで続くのか心配です。 ありがとうございます 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 18日(月),南岸低気圧と寒気の影響で,福島市でも大雪警報が発令されました。7時現在で水保小でも17cm積もりました。この大雪の中,保護者の皆さんにご協力をいただき,子どもたちは全員元気に登校しました。学校の施設もこの大雪による被害は特にありません。保護者の皆さん,地域の方々には朝,歩道や通学路の除雪をしていただきありがとうございます。学校周辺の通学路を特製の車両を使って除雪されています宍戸政義さんに今朝お目にかかりました。トラクターの後にラッセル車のような機会を取り付けられ歩道,通学路を除雪されていました。かれこれ21年も除雪してくださっているとのことで,お礼とこれからも引き続き除雪をお願いしました。子どもたちのために「今やれることを続ける」ことを行動で示してくださいました。ありがたいことです。 そなえよつねに!留まるのも必要! 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 15日(金),吾妻山の火山噴火を想定した避難訓練を行いました。福島市の防災マップでは吾妻山が噴火した場合,積雪の有無で対応が若干異なります。特に火山灰と泥流が重なった場合は,緊急の場合は,2次3次避難場所へ移動をせず,校舎の2階に留まって救出応援を待つことも考えられます。子どもたちには,自分がいる場所でどのように避難すれば良いのか,命を守るためにはどうすれば良いのか,状況をしっかり理解し行動できるように,今回の訓練だけでなく,日頃からも「そなえをつねに」の気持ちで,指導を重ねていきます。ご家庭でも折を見て,家族での話題にしていただけますと幸いです。 雪だるまだあ!い~や雪合戦だあ! 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 15日(金)2校時の休み時間,校庭には子どもたちが繰り出して思い思いに雪と戯れていました。雪合戦で活発に雪玉を投げ合う子,雪だるまづくりに励む子とさまざまですが,今日の雪は湿気も適当にあり固まりやすいので,多くの子が大きな雪だるまづくりに取り組んでいました。この時期にしかできない遊び。できるときは思う存分やらせたいと思います。 昇降口に雪だるま登場! 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 15日(金)久しぶりの本格的な雪に子どもたちは慎重に歩きながらも楽しそうに登校していました。通勤されていた方はそれどころではなかったと思いますが,雪をつかむ,払いのける感触は,子どもたちにとって何とも言えないワクワク感があるようです。昇降口の脇に積み重ねられた雪や積もっている雪を使って,技能主査の先生が子どもたちのために「雪だるま」を作ってくださいました。 正しい手洗いを体験 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 14日(木),学校薬剤師の白石先生が来校され,児童会委員会活動の時間に保健給食委員会の子どもたちに「正しい手洗いの仕方」を伝授してくださいました。ジェルを塗って普通に手を洗ったあと,紫外線ライトで汚れ具合を見ました。結構汚れ(ジェルの残り)があり,手を洗う時にどこに気をつければ良いのかが分かったようでした。ただ,水が冷たいのでやや難儀をしながら丁寧に手洗いをしていました。この体験で学んだことは,委員会活動を通して他の子どもたちに伝えていきます。 租税教室 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 14日(木),6年生が税理士会の方を講師として税金(税金の意味や使い道など)について学びました。6年の社会でもちょうど税金について学習しているところだったので子どもたちはしっかり話を聞いていました。1億円の束<当然模型>を持ってその重さを体験したり,クイズ形式の問題に調整したりと興味をもって学習をしていました。 « 244245246247248249250251252 »
本日のPTA教養委員会中止します 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 PTA教養委員の皆様本日19:00から開催予定のPTA教養委員会ですが,道路状況等を考慮し中止いたします。開催日は担当とPTA教養委員会役員の合議により近日中に決定し,連絡いたします。急な知らせで申し訳ありませんが,よろしくお願いします。なお,本日出席予定のPTA教養委員さんには学校から直接連絡させていただきました。
ついに! 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 12月に職員室前の樹木に技能主査の先生がりんごを固定させました。登校してきた子どもたちも不思議そうに見ていました…。とブログにアップしましたが,18日(月)ついに「種明かし」となりました。りんごが小鳥にかじられたのです。たぶん,えさが少なくなったので,このりんごにかじりついたのだと推測できます。どの鳥かは現場を見ていないのではっきりしませんが,もう一つりんごをつけて様子を見たいと思います。
いつも以上に注意喚起してから通常下校します 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 なかなか止まない雪ですが,昼休みも子どもたちは元気に校庭で雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しんでいます。本日の下校,明日の登校に関しましては通常どおりとします。ただ,除雪が十分ではない道路が多くありますので,特に歩道のない場所を歩く際は車に十分に気をつけるように各学級で,集団下校時に子どもたちに話をしてから下校させます。よろしくお願いします。
かまくらを作るぞお! 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 18日(月),2年生はこの豊富な雪を利用してかまくら作りに挑戦していました。「こうやってつくるんだよ。」「もっと雪を集めなきゃ。」などと,わいわいがやがややりながらかまくら作りをしていました。さて,どんなかまくらができるでしょうか? さて,ちょっと頭を上げて工業団地前の道路を見てみましたら,大型グレーダーが2台,除雪しながらフルーツライン方面へ走って行きました。まったく弱まる気配がない雪,いつまで続くのか心配です。
ありがとうございます 投稿日時 : 2016/01/18 水保小-投稿管理者 18日(月),南岸低気圧と寒気の影響で,福島市でも大雪警報が発令されました。7時現在で水保小でも17cm積もりました。この大雪の中,保護者の皆さんにご協力をいただき,子どもたちは全員元気に登校しました。学校の施設もこの大雪による被害は特にありません。保護者の皆さん,地域の方々には朝,歩道や通学路の除雪をしていただきありがとうございます。学校周辺の通学路を特製の車両を使って除雪されています宍戸政義さんに今朝お目にかかりました。トラクターの後にラッセル車のような機会を取り付けられ歩道,通学路を除雪されていました。かれこれ21年も除雪してくださっているとのことで,お礼とこれからも引き続き除雪をお願いしました。子どもたちのために「今やれることを続ける」ことを行動で示してくださいました。ありがたいことです。
そなえよつねに!留まるのも必要! 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 15日(金),吾妻山の火山噴火を想定した避難訓練を行いました。福島市の防災マップでは吾妻山が噴火した場合,積雪の有無で対応が若干異なります。特に火山灰と泥流が重なった場合は,緊急の場合は,2次3次避難場所へ移動をせず,校舎の2階に留まって救出応援を待つことも考えられます。子どもたちには,自分がいる場所でどのように避難すれば良いのか,命を守るためにはどうすれば良いのか,状況をしっかり理解し行動できるように,今回の訓練だけでなく,日頃からも「そなえをつねに」の気持ちで,指導を重ねていきます。ご家庭でも折を見て,家族での話題にしていただけますと幸いです。
雪だるまだあ!い~や雪合戦だあ! 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 15日(金)2校時の休み時間,校庭には子どもたちが繰り出して思い思いに雪と戯れていました。雪合戦で活発に雪玉を投げ合う子,雪だるまづくりに励む子とさまざまですが,今日の雪は湿気も適当にあり固まりやすいので,多くの子が大きな雪だるまづくりに取り組んでいました。この時期にしかできない遊び。できるときは思う存分やらせたいと思います。
昇降口に雪だるま登場! 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 15日(金)久しぶりの本格的な雪に子どもたちは慎重に歩きながらも楽しそうに登校していました。通勤されていた方はそれどころではなかったと思いますが,雪をつかむ,払いのける感触は,子どもたちにとって何とも言えないワクワク感があるようです。昇降口の脇に積み重ねられた雪や積もっている雪を使って,技能主査の先生が子どもたちのために「雪だるま」を作ってくださいました。
正しい手洗いを体験 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 14日(木),学校薬剤師の白石先生が来校され,児童会委員会活動の時間に保健給食委員会の子どもたちに「正しい手洗いの仕方」を伝授してくださいました。ジェルを塗って普通に手を洗ったあと,紫外線ライトで汚れ具合を見ました。結構汚れ(ジェルの残り)があり,手を洗う時にどこに気をつければ良いのかが分かったようでした。ただ,水が冷たいのでやや難儀をしながら丁寧に手洗いをしていました。この体験で学んだことは,委員会活動を通して他の子どもたちに伝えていきます。
租税教室 投稿日時 : 2016/01/15 水保小-投稿管理者 14日(木),6年生が税理士会の方を講師として税金(税金の意味や使い道など)について学びました。6年の社会でもちょうど税金について学習しているところだったので子どもたちはしっかり話を聞いていました。1億円の束<当然模型>を持ってその重さを体験したり,クイズ形式の問題に調整したりと興味をもって学習をしていました。