Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 おきては厳しい! 投稿日時 : 2016/02/26 水保小-投稿管理者 えさ台(えさ小屋)の様子を見ていると,どうもやってくる小鳥に上下関係があるようです。スズメは,枝の上に止まり辺りをうかがっています。ヒヨドリなどのやや大型の鳥がいないことを確かめてようやくえさ台の下に落ちているりんごのかけらを食べます。一度,スズメたちが下に下りてきたとき,ヒヨドリが猛然と追い払いにかかりました。そして,しばらくいてからどこかに飛んで行きました。やがてツグミがやってきてりんごをついばんでいました。その間,スズメは枝の先でじっとしていました。その時,ヒヨドリがどこからか飛んできました。ツグミは驚いたのか校庭脇の藪の中に吹っ飛んでいきました。ヒヨドリは「ここにあるのは俺様のりんごだぞ~。」と言わんばかりにえさ小屋の屋根の中央でふんぞり返るように頭を上に持ち上げていました。そして,宿り木にとまりりんごをおいしそうについばんでいました。自然のおきてはなかなか厳しいようです。子どもたちにも折をみて,自然の厳しさなどを話したいと思います。 ALTの先生と外国語活動 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 25日(木)はALTのイエリーム先生が来校され,5,6年生の外国後活動の授業に参加しました。今回もカードや絵を使って子どもたちを指導していただきました。外国語活動では,子どもたちの英語に対する興味・関心をもたせ,楽しみながら英語を使ったコミュニケーション能力を高めることも目標となっています。英語は楽しいものです。英語を学んで外国の方々と話し合えるなんて素敵なことです。「面白いなあ,へ~そう言うのか…」と言う声がもっと聞かれるようにしていきます。 1年生に読み聞かせ 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 25日(木),朝の読書タイムの時間を利用して,2年生が1年生に読み聞かせを行いました。国語の時間で学んでいる「紙しばいをしよう」の単元。実際に紙しばいを作って,班ごとの発表をしました。どうせなら,1年生に読み聞かせようということで,読書タイムの時間に,2班に分かれ多目的ホール,2年教室に1年生を招いて紙芝居形式で読み聞かせを行いました。2年生の熱演に1年生の子どもたちはじっと聴き入っていました。2年生もまんざらではない表情をしていました。2年生がとても頼もしく見えました。1校時の休み時間には,1年生がにゃ~ご,にゃ~ごと言いながら廊下を歩いていました。よっぽど面白かったのですね。 梅は咲いたよ~! 桜ぁ~はまだかいな 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 朝の交通指導の帰りに,学校近くの神社に立ち寄りました。敷地内にある梅の花がほころび始めていました。数本ある木のうち,2本が咲いています。他の木もつぼみが大きくなっていました。神社の周りをぐるっと一周していたら,木の高いところに胸に橙色のラインのある小鳥の群れを見つけました。アトリかもしれません。また,姿は見えませんでしたが,近くの葦原から「チヨ、チヨ、ビー」というさえずりが聞こえました。だんだん小鳥の種類も増えているのですね。でも,桜のつぼみはやや膨らんでいるものの固そうでした。学校に戻ると朝の寒さにも負けずに1,2年生がなわとびをしていました。とても元気です。また,6年生は昇降口や廊下,階段の清掃ボランティアをしていました。ありがたいですね。 旅立ちの日は…!? 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 24日(水)午後,所用で地区内を回っているときに,白鳥の群れを発見しました。水保地区から庭塚地区にかけての上空をV字や逆V字の隊列を組んで旋回していました。何回か旋回してから大笹生方面に飛んでいってしまいました。2月も下旬,そろそろ大陸を目指すための準備をしているのでしょうか。カメラを持ち合わせていなかったので,貴重なシャッターチャンスを逃してしまいました。今度はしっかり撮って,子どもたちに見せて,どうしてなのか気付かせたいと思います。 « 477478479480481482483484485 »
おきては厳しい! 投稿日時 : 2016/02/26 水保小-投稿管理者 えさ台(えさ小屋)の様子を見ていると,どうもやってくる小鳥に上下関係があるようです。スズメは,枝の上に止まり辺りをうかがっています。ヒヨドリなどのやや大型の鳥がいないことを確かめてようやくえさ台の下に落ちているりんごのかけらを食べます。一度,スズメたちが下に下りてきたとき,ヒヨドリが猛然と追い払いにかかりました。そして,しばらくいてからどこかに飛んで行きました。やがてツグミがやってきてりんごをついばんでいました。その間,スズメは枝の先でじっとしていました。その時,ヒヨドリがどこからか飛んできました。ツグミは驚いたのか校庭脇の藪の中に吹っ飛んでいきました。ヒヨドリは「ここにあるのは俺様のりんごだぞ~。」と言わんばかりにえさ小屋の屋根の中央でふんぞり返るように頭を上に持ち上げていました。そして,宿り木にとまりりんごをおいしそうについばんでいました。自然のおきてはなかなか厳しいようです。子どもたちにも折をみて,自然の厳しさなどを話したいと思います。
ALTの先生と外国語活動 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 25日(木)はALTのイエリーム先生が来校され,5,6年生の外国後活動の授業に参加しました。今回もカードや絵を使って子どもたちを指導していただきました。外国語活動では,子どもたちの英語に対する興味・関心をもたせ,楽しみながら英語を使ったコミュニケーション能力を高めることも目標となっています。英語は楽しいものです。英語を学んで外国の方々と話し合えるなんて素敵なことです。「面白いなあ,へ~そう言うのか…」と言う声がもっと聞かれるようにしていきます。
1年生に読み聞かせ 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 25日(木),朝の読書タイムの時間を利用して,2年生が1年生に読み聞かせを行いました。国語の時間で学んでいる「紙しばいをしよう」の単元。実際に紙しばいを作って,班ごとの発表をしました。どうせなら,1年生に読み聞かせようということで,読書タイムの時間に,2班に分かれ多目的ホール,2年教室に1年生を招いて紙芝居形式で読み聞かせを行いました。2年生の熱演に1年生の子どもたちはじっと聴き入っていました。2年生もまんざらではない表情をしていました。2年生がとても頼もしく見えました。1校時の休み時間には,1年生がにゃ~ご,にゃ~ごと言いながら廊下を歩いていました。よっぽど面白かったのですね。
梅は咲いたよ~! 桜ぁ~はまだかいな 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 朝の交通指導の帰りに,学校近くの神社に立ち寄りました。敷地内にある梅の花がほころび始めていました。数本ある木のうち,2本が咲いています。他の木もつぼみが大きくなっていました。神社の周りをぐるっと一周していたら,木の高いところに胸に橙色のラインのある小鳥の群れを見つけました。アトリかもしれません。また,姿は見えませんでしたが,近くの葦原から「チヨ、チヨ、ビー」というさえずりが聞こえました。だんだん小鳥の種類も増えているのですね。でも,桜のつぼみはやや膨らんでいるものの固そうでした。学校に戻ると朝の寒さにも負けずに1,2年生がなわとびをしていました。とても元気です。また,6年生は昇降口や廊下,階段の清掃ボランティアをしていました。ありがたいですね。
旅立ちの日は…!? 投稿日時 : 2016/02/25 水保小-投稿管理者 24日(水)午後,所用で地区内を回っているときに,白鳥の群れを発見しました。水保地区から庭塚地区にかけての上空をV字や逆V字の隊列を組んで旋回していました。何回か旋回してから大笹生方面に飛んでいってしまいました。2月も下旬,そろそろ大陸を目指すための準備をしているのでしょうか。カメラを持ち合わせていなかったので,貴重なシャッターチャンスを逃してしまいました。今度はしっかり撮って,子どもたちに見せて,どうしてなのか気付かせたいと思います。