飯野中学校日誌

Blog

飯野中PTA広報誌「こもれび 令和2年度第1号」発行!

 例年であれば毎学期末の発行で、年間3号を定期的に発行してきた本校PTA広報誌「こもれび」。今年度は4・5月が臨時休業となったため、年間2号に・・・との危惧もあったのですが、なんと本日10月23日、本来は1学期号となる第1号が発行されました。

 表紙を飾るのは新1年生39名と学年の先生方。1枚めくれば「困難を乗り越え前へ進もう飯野中!」のタイトルでの教職員・生徒会役員・PTA役員一人一人の紹介記事。そしてメインは「逆境に負けず、次の舞台で大きく輝け3年生!」のタイトルで、引退した3年生の雄姿を。そして特集記事は「新型コロナウイルス感染症についての生徒・保護者アンケート」結果の集計・分析の報告。裏表紙では、3年生から引き継いだ部活動の新部長・2年生へのエールとなっています。

 いつものことながら、生き生きとした表情を見事にとらえた写真の数々、そして保護者としての熱い思いや生徒への期待にあふれた紙面構成と充実した文章。毎回毎回のことですが、ついすべての紙面を時間を忘れてじっくりと隅々まで読み込んでしまう自分がいます。

 広報誌は本日10月23日(金)に、生徒を通じて配布しますので、PTA会員の皆様は生徒から受け取り、お読みいただけると思います。

 今年度は、コロナ感染予防対策のため、残念ながらPTA広報誌コンクールは中止が決定していますが、今回の「こもれび」もまた、県内一、いや、またまた全国一となるだけの充実感と手ごたえを十二分に感じられる内容となっています。保護者の皆さんに届く前に、生徒がじっくりと読み込むかもしれないので、お手元に届くのが若干遅くなるかもしれませんが、明日、松桜祭が鑑賞できない分、「こもれび」をじっくりと熟読ください。

 PTA広報委員の皆様、時間のない中、夜遅くまで熱心な編集作業ありがとうございました。素晴らしい内容・構成の紙面づくりへのご尽力・ご協力に改めて感謝いたします。

きれいなお花が届きました

 いよいよ明日が松桜祭という中、突然、飯野中にとてもきれいなお花が届けられました。

 なんと、昨年度まで本校に勤務していただいた秋葉先生からのお祝いの花でした。例年であれば、旧職員も含めた来賓の皆様においでいただくよう案内状を送付するのですが、今年度の松桜祭は、コロナのため「無観客」での実施としました。そのことをお伝えするためのお詫びとも言える通知を発送しました。それを読んで、秋葉先生からこのお花が届いたというわけです。

 先生の温かいお気持ち、本校生徒を思う応援・期待の思いが伝わってきます。ありがとうございます。

 明日の松桜祭では、本来であれば会場で一緒に感動を共有できるはずだった保護者の皆様やご来賓の皆様のことを思いながら、精いっぱい自分のもてる表現力を発揮して、心に残る松桜祭を創り上げてください。

 皆さんにかかわってくれたすべての人に感謝し、新しい自分のSTORY創りに全力で挑戦しよう!

「今わたしたちは何ができる? ~TO MAKE OUR NEW STORY~」

 

松桜祭まであと2日

24日土曜日の松桜祭に向け、着々と準備が進んでいます。学年のリハーサル、生徒会・実行委員会のリハーサルと、順調に進んでいます。

また、展示会場となる4階家庭科室や各教室廊下にも生徒作品が飾られ、文化祭のムードが高まってきています。

 今年度は、コロナ対策のため無観客開催となりますが、作品展示については、11月第1週の「ふくしま教育週間」でのフリー参観期間まで展示を行います。密を避けながら生徒の作品を鑑賞いただきたいと思います。

 また、松桜祭当日の様子については、PTAの役員の皆さんを中心にネット配信チームを組織し、PTA会員限定のYou Tube Live 配信を予定しています。あくまで、保護者の皆さんだけに限定した配信としますので、緊急メール配信システムでお送りするURL等の詳細情報は、決して他の人には流さない・拡散しないようお願いいたします。

 生徒たちは、自分たちの持てる力を精一杯発揮してこれまでの準備を進めてきました。そして明日、準備の最終日を迎えます。これまでの過程を通して生徒一人一人が成長した姿や笑顔で活躍する姿が見られるものと期待しています。

 成長のためには失敗は必須です。失敗を経験することが前進・成長の一歩となります。失敗を恐れず、失敗したらどこをどうすればいいかよく考えてやり直す経験をさせるのが文化祭だと考えます。生徒相互で失敗を認め、協働してよりよい活動ができるよう残り1日を充実させてください。

 

 

 

松桜祭準備真っ只中

 今週の月曜日から、松桜祭準備期間となり毎日、放課後は「総合の学年発表」「学年・学級準備」「実行委員会係ごとの活動」の3本立てでの時間を区切った活動を進めています。月曜日スタートでしたので、いろいろな話し合いを重ね、構想が形となって全体像が見え、一人一人の役割分担がはっきりとして、それぞれの活動が本格化したところです。

 

学校だよりでもお知らせしましたが、各活動ごとにホワイトボードを有効活用し、今日すべきこと、どこまでやるのか、だれがやるのか等を共有して仕事に取り組んでいます。

 来週は、いよいよ正念場。例年のことですが短期決戦での集中力、計画を立て遂行する計画力、そして臨機応変に対応する力をつけながら当日を迎えてほしいと思います。途中の失敗も、当日の失敗も気にすることなく、自分で修正したり、アドリブ力を発揮したりしながら、ピンチをチャンスにするつもりで、臆することなく何事にも積極的に取り組んでください。そのためには、楽観的に「なんとかなる」「なんとかする」という気持ちで、困ったら友達や先生に相談することで知恵を集結して協働することで、一つ一つの課題を乗り越えていけるはずです。

 あと一週間、体調管理をしっかりとして、自分の役割をしっかりと果すとともに、自分の考えを周りの友達や先生にどんどん伝えて、笑顔と思い出いっぱいの松桜祭にしてください。

 

もうすぐ到着します

爆睡から目覚め、元気になった生徒、まだガッツリ寝てる生徒、読書に勤しむ生徒など、いろいろいますが、先程、西IC料金所を出ました。

現在、黒岩地内を移動中。もうすこしで、予定通り学校到着しまーす。