2024年5月の記事一覧
1年生生活科 学校探検の話し合い
先日の生活科の時間、2年生と一緒に学校探検に出かけた1年生。
今度は、自分たちだけで学校を探検します。
今日5月31日(金)の5校時、1年生のそれぞれの教室で、「もっと見たい! もっと知りたい!」お部屋(探検したい部屋)を決める話し合いをしていました。
「ぼくも、保健室に行ってみたいな。」
「校長室って、もう一回いけるかな。」
「職員室にも行きたいな。」
「私、お姉ちゃんがいるから、6年2組に行きたいな。」
学校探検では、子どもたちの「行ってみたいな、見てみたいな」という思いが活動のスタートになります。
行きたい場所を伝え合う子どもたちは、みんなイキイキ。いい表情をしています。
ドキドキ・わくわく!
子どもたちの中では、探検はもう始まっている様子。
実際の探検日は6月11日(火)! それまでにはもう少し、準備が必要です。しっかり準備をして、素敵な学校探検にしましょうね。
2年生生活科 ぐんぐんそだてわたしの野さい
毎朝登校すると、欠かさず、野菜の苗に水をあたえている2年生。
今日5月30日(木)の4校時は2組が、昨日29日(水)の5校時は1組の子どもたちが、それぞれ、お世話をしている夏野菜を観察し、デジタルカメラに撮影したものをもとに、観察カードに気付いたことをたくさん書いていました。
「前よりとっても大きくなった。」
「ぼくのは、実がなったよ。」
「わたしのは、葉っぱの数も、花の数も、前よりいっぱい増えたよ。」
「葉っぱを触ると、トマトのにおいがするね。」
カードには、苗を植えたばかりのころと比べてずいぶんと大きく育っている様子が、成長したことの喜びの言葉とともに、しっかりと書き込まれています。
これからもお世話を続け、野菜の成長について学習していきましょう。
6年生算数科 文字と式
6年生の算数科は現在、単元「文字と式」の学習をしています。
これまでは、▢や〇を使って式に表していましたが、6年生ともなると、XやYという文字を使って式を表す学習となり、これがやがて、中学校の方程式の学習につながっていきます。
今日5月30日(木)の2校時、2組の教室では、Xを使った式の意味を考える学習に取り組んでいました。
カレーライスの量を変えたり、トッピングを付けたりしたときの料金を表した、文字式の意味を考えるというものです。
ちなみに、カレーライスの値段をX円とし、大盛は100円増し、小盛は50円引き。トッピングは、唐揚げが60円、エビフライは120円、サラダ130円という料金体系。
「(X-50)は、ライスの量を減らしたってことだね。」
「X+60は、唐揚げトッピングだ。」
「120×2は、エビフライが2本だね。」
これまでは、問題文を読んで、どんな式になるのかを考え、表していくということが多かったですが、この時間は、いつもとは逆に、Xを含む文字式からその式が表している場面を考えていくというもの。
「どうしてその式になるのか?」 と問いかけ、考える力や説明する力を高める学習も大切にしています。
式が表す注文の仕方を友だちと比べ、あれこれ考えたり、説明したりしながら、学習を進める姿がたくさん見られました。
6年生、いいね!
2年生図画工作科 つないで つるして
今日5月29日(水)の3・4校時、2年2組の子どもたちが、「つないで つるして」という造形活動をしていました。
新聞紙を手やはさみで切って、つないだりつるしたりして楽しむ活動です。
「どんどん長く紙をつなごう。」
「もっと上に貼ってみよう。」
「ねえねえ、机の下を通して、トンネルにしようよ。」
「入口につるして、とびらにしよう。」
「なんか秘密基地みたいになってきた!」
長くつなげればつなげるほど、切れてしまう新聞紙、どうすればつなげられるかは工夫のしどころ。
グループのメンバーでアイディアを出し合いながら、思いついたことをどんどん試します。
教室いっぱいの造形作品が仕上がりました。
5年生家庭科 めざせ 玉止め&玉結び名人!
5年生から学習が始まった家庭科。
今日5月29日(水)の2校時、5年1組では裁縫道具を手にし、糸を針の穴に通すこと、玉結びすること、玉止めをすることに挑戦です。
みんな、糸をするっと通していてとてもうらやましかったです。
針の穴に糸を通すところまでは、うまくいっていたのですが、玉結びは、なかなか思い通りのところにできなくて、悪戦苦闘する姿があちこちに。
玉止めも・・・・
繰り返し、何度も練習して、コツをつかむしかないね。
うまくできなくても、何度も挑戦してみる5年生の集中力は、たいしたものです。
一度、身につけさえすれば、ボタンがとれてしまった時などに、自分でちゃちゃっと付ける事ができます。
めざせ 玉止め&玉結び名人!
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。