鳥川小学校日誌

2023年5月の記事一覧

5年生家庭科 調理実習 ほうれん草のおひたし&茹でジャガイモ

 今日5月26日(金)は、5年2組の子どもたちが楽しみにしていた調理実習。
 先日、1組が実施していましたので、いよいよ自分たちの番が来たという思いの2組さんは、朝からうきうき。

 さっそく、1校時からスタートです。
 ほうれん草のおひたしと茹でジャガイモを、班のメンバーが役割を交代しながら作ります。

 事前に学習したとおりに、ほうれん草は、沸騰したお湯に固い根の方から入れていきます。
 ジャガイモが柔らかくなったことを確かめるには、竹串を使って。忘れずにしっかりできていますね。
 ガスコンロの前に待機して、時間や火加減にも注意しています。
 使わなくなった道具は、手分けをしながら片づけます。
 手際よく、みんなで力を合わせて取り組んでいました。

 果たして、できあがりは・・・

 ♪ これ ぜったい うまいやつ~ ♪

 ほうれん草のおひたしと茹でジャガイモを前に、子どもたちの笑顔がたくさんあふれます。とても満足そうですね。
 いつもは苦手なほうれん草も、自分で調理したほうれん草の味は、格別です。
 
 チャンスがあったら、家でも作ってみましょう。

           

1年生算数科  あわせていくつ

 1年生の算数科は、「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習に入りました。
 5月25日(木)の2校時、1組の教室では、「ぶろっくを うごかして おはなしを しよう。」というめあての学習をしていました。
 たし算の問題文を読んで、その問題場面を実際にブロックで操作しながら、友だちに説明する活動です。
 この時間は、「合わせる」という言葉とブロックの操作とを関連付け、たし算の意味を理解していきます。

 子どもたちは、問題文の金魚をブロックに置き換えて操作しながら、「合わせる」場面をグループのお友だちに説明し、たし算の理解を深めていました。

 次の算数の時間は、「増える」の場面だそうです。
 「合わせる」場合と、なにが同じで、なにが違うのかな?
 今日の学習を思い出し、上手にブロック操作しながら考えましょう。

     

1年生国語科  みんなにはなそう

 今日5月25日(木)の2校時、1年2組の教室では、国語科「みんなにはなそう」の学習に取り組んでいました。

 たんぽぽやテントウムシ、虹やカエルなど、「見つけたものをみんなに教えたい! 一度にたくさん話すのは難しいけど、質問に答えることならできそう。」という子どもたちの思いをもとに、クイズ形式でのやり取りを通して、みんなの前で話したり、友だちの話を興味を持って聞いたりすることをねらった活動です。

 手順はこんな具合
  ① 発見して、みんなに伝えたいものを1つ選びます。
  ② イラストを描きます。ヒントを2つ(最初の一文字は何か、どこで見つけたか)考えます。
  ③ クイズを出します。大きな声で、ゆっくりと、はっきりと。

 「わたしは、なにをみつけたでしょう。 た で はじまります。」
 「どこで みつけましたか?」
 「おうちのにわです。」
 「ハイハイ 竹 だと思います。」
 「ちがいます。」
 「えぇー? なんだぁ。」
 「あっ、わかった! たんぽぽ だと思います。」
 「せいかいです。 (イラストを見せながら) わたしは、にわで たんぽぽをみつけました。」
 「うぁ。(イラストの絵)上手ぅ。」

 クイズを楽しみながら、聞き手との応答を通して、話す力・聞く力を鍛えています。

         

4年生図画工作科  コロコロガーレ

 4年生の図画工作科では、「コロコロガーレ」という題材に取り組んでいます。
 材料をうまく組み合わせて、ビー玉が転がるレーンや迷路を作ります。

 今日5月24日(水)の3.4校時、1組の子どもたちが、図工室で、ビー玉が転がるコースを曲げたり傾斜のあるコースを作ったりしながら、作品作りに取り組んでいました。
 
 「ピタゴラスイッチ」のように面白い仕掛けができないものか・・・。
 
 考えては作り、作っては考え・・・。
 ビー玉を何度も転がし、色や形を工夫して楽しいコースを作っていました。
 遊園地を造るような気分ですね。

 出来上がったら、友だちや家族の人たちと遊んでみましょう。

        

歯科検診

 今日5月24日(水)は、1・2年生の歯科検診がありました。
 しっかりと口を大きく開けて、歯科医(おの歯科医院)の先生に診ていただくことができました。

 小学校に入学すると、親御さんの「歯磨きチェック」の頻度が減って、むし歯になりやすい傾向があるという話を聞いたことがあります。
 特に小学校の1~2学年時の頃は、乳歯から永久歯に生え変わる時期で、生え変わったばかりの永久歯はまだ柔らかくむし歯になりやすいそうです。

 ご家庭でも、保育所・幼稚園の時と同じようにとはいかないまでも、時々は、歯磨きの仕方をチェックしてあげてください。
 8020運動にもあるように、歯は一生大事にしていく大切なところです。

 後日、治療が必要な児童には、「歯の検査結果のお知らせ」を配付します。
 むし歯は、放置した場合、悪くなる一方です。
 自然に治る病気とは違いますから、できるだけ早く治療を済ませてください。よろしくお願いします。