鳥川小学校日誌

2024年11月の記事一覧

3年生理科 風やゴムのはたらき

 今日11月7日(金)の4校時、3年1組の子どもたちは、理科「ゴムや風の力」の学習をしていました。
 この時間は、体育館に移動して、ゴムの伸ばし方で物の動きはどのように変わるのかを調べます。

 ゴムを5、10、15センチメートルと伸ばした時、車の走る距離はどう変化するのか?

「やっぱり、ゴムを伸ばしたほうが、遠くまで行くんじゃない?」
「ぼくも、そう思うよ。」
「だって、ゴムを伸ばすと、すごい強い力で引っ張られるもん。」

 果たして実際はどうなのか?
 予想が立てられたら、さっそく実験スタートです。

 友だちと役割を分担し協力しながら実験を進めます。
 算数で学習した巻き尺も上手に使いこなしながら。
 走った距離はしっかりとノートに記録できましたね。グッジョブ!

 思った以上に長く走る車を楽しそうに追いかけながら、いきいきと実験に取り組む姿が印象的でした。

           

3年生図画工作科 くぎうちトントン

 今日11月7日(金)の4校時、3年2組の子どもたちが、図画工作科「くぎうちトントン」に取り組んでいました。
 図工の学習で、釘を打つのは初めて。
 普段の生活の中でも、釘を打つ経験があるという子は、ほとんどいません。
 新しい道具を使うときは、なんだか、ドキドキ わくわく するものです。みんなニコニコと、思い思いの作品をつくりながら、釘打ち体験を楽しんでいました。
 はじめてにしては、なかなか上手なもんです。
 斜めに打ってしまった釘は、くぎ抜きを使って抜くこともできました。
 何事も、経験ですね。

 どんな作品が仕上がるかな? 楽しみです。

        

1年生 学習発表会の練習 「おおきなかぶ」

 1年生の学習発表会の演目は、国語科で学習していた「おおきなかぶ」のお話をベースにしたオリジナル劇。
 教科書のセリフだけでなく、新たに人物を登場させたり、セリフを付け加えたり、全員での歌とダンス場面を取り入れたりするなど、楽しくアレンジされています。

 今日11月6日(水)の2校時は、1・2組合同で、場所を多目的室にうつして練習していました。
 この時間は、広い多目的室を使い、自分の立ち位置の確認や移動のタイミング、セリフの練習です。

「うんとこしょ どっこいしょ」
「まだまだ かぶは ぬけません」

 1年生の大きな声が、校長室まで聞こえてきました。
 小学校に入学して、初めての学習発表会ですが、素晴らしい発表をおうちの人、地域の人たち、皆さんに見て・聴いてもらいしょう!

         

吾妻山の頂上付近に雪

 今日11月6日(水)は、朝から雨ふり。
 気温も低く、とても肌寒く感じました。

 雨が上がった午前9時、西の空を見てみると、吾妻山の頂上付近の雲はなくなっていて、雪の積もっているのが確認できました。寒いわけです。

 こんな寒い朝ですが、各教室では、今日も学習発表会の練習が行われていました。
 学習発表会まで、あと10日。
 練習にも熱が入ります。

 寒い季節になると、風邪やインフルエンザなどの感染症が増える傾向があります。

・ 適切な服装
・ こまめな手洗いとうがい
・ バランスの取れた食事 

 お子さんの健康管理のための対策をどうぞよろしくお願いいたします。

2年生 体育館での学習発表会練習

 今年度の2年生の学習発表会の演目は、かけ算を題材に、歌とセリフで構成されたオリジナルの音楽劇です。

 自分のセリフが決まって、間違えず言える子が多くなってきた2年生の子どもたち。今日11月5日(火)の4校時は、いよいよ体育館で練習です。

 並ぶ位置はここでいいの?
 移動・セリフのタイミングは?
 声の出し方はもっと大きくしなきゃかも?

 体育館を使っての練習は、この時間が初めてとあって、友だちとの距離感や声の大きさに気を付けながら練習していました。
 お家の人、地域のみなさんに、見てもらえる喜びが原動力です。
 教科の授業では身に付けることができない力を付ける機会として、子どもたちと先生方が一丸となってがんばっています。