Blog

全校集会にて

昨日行いました全校集会では,子どもたちが期待しているプールでの授業を前にして,PTAの方々の有志がプール清掃を行っていただいたことを話しました。
自分たちのために保護者が一生懸命に掃除をしていることを知っているので,子どもたちは真剣に聞いていました。
各種の検査,機器の点検を経て,約3週間ごにプール開きをする予定です。(本日,機械の点検が行われます)
また,30日に行った歯みがきチャンピオン大会の表彰を行いました。
学級チャンピオン,学校チャンピオンとも晴れ晴れしい表情でした。
生徒指導の先生の話の後,代表委員会から緑の募金の結果についてお知らせがありました。
全部で7900円あまり。ご協力ありがとうございました。

  
左から  プール清掃の話  歯みがきチャンピオン表彰  生徒指導の先生の話
 
左から  代表委員による緑の羽根募金の結果発表  まもなく満水になるプール

危険は日常に潜んでいます

6月になりました。子どもたちの服装もスクールコートがなくなり,一層夏らしくなりました。
田んぼを渡る風もさわやかで,初夏を感じさせてくれます。
さて,今日は6月の登校指導の日。教員もフルーツライン沿いの交差点で登校指導をしました。
子どもたちは,元気に登校してきました。
ただ,横断歩道を子どもたちが渡っていて,私も横断指導をしているのにゆっくりではありましたが,止まることなく迫ってくるセダンがありました。
危うく私がひかれそうになりました。子どもたちの安全最優先だったので子どもたちを安全に渡らせてからナンバーを控えておこうと目で追いましたが
数字を把握できませんでした。
修理の跡だらけのシルバーのセダンであったことは確かで,子どもたちも見ました。
横断歩道を渡っていても安全とは限りません。
こういう安全無視のドランバーがいるということを子どもたちに話したいと思います。事故が起きなくて幸いでした。
明日も同じ場所で交通指導をします。
多少憤慨しながら学校に戻ってくると,交通公園では自転車クラブの面々が技能走行の練習をしていました。
一生懸命にやっている姿に救われました。
 
左から  自転車練習に取り組む子どもたち   ランベンダーはもう少しで開花

お世話になります。よろしくお願いします。

30日(火),19時00分から水保地区青少年健全育成推進会役員会が開かれました。
会に先立ちまして,監事のお二方に会計監査をいただきました。
次に、役員会が開かれ28年度の事業報告,29年度の取組の原案等について話し合いがされました。
話の中心は,水保プロジェクトの中身についてでした。
いろいろなアイデアを出していただきましたので,事務局で整理して子どもたちの夢と希望が膨らむ体験活動を計画したいと思います。
遅くまでありがとうございました。
子どもたちの健全育成のためよろしくお願いします。
なお,具体的な月日については総会(6月20日(火)19:00~)後,お知らせします。
また,この日,福島地区交通安全協会水保支部総会に出席してきました。
子どもたちの交通安全に関する活動をしていただいていることに感謝を伝えるとともに今後もご協力を要請してきました。


鯉のぼりは泳いでいきました。

5月最終日。
玄関前で風に揺られて泳いでいた鯉のぼりを降ろしました。
今までありがとう。
季節のものなので気分転換を図る上ではちょうどよかったかもしれませんが,なんか殺風景になってしまいました。
2学期の開始日に「子どもたちの心に響くメッセージ」を何かの形にして,玄関前に置きたいと考えています。
しばらくは,花壇やプランターの花々が主役となります。

朝までの玄関前

登校後,鯉のぼりが上って行った後の玄関

緑が映える季節に

明日から6月です。
交通指導後に,ちょっとだけ地区内と通学路を回ってきました。
田んぼの苗は順調に根付いて育っているようです。
水面に並ぶ稲が若々しさを感じさせ,周りの緑もいっそう映えていました。
通学路脇の桃やサクランボは実を膨らませていました。
学校に戻ると自転車クラブの面々が先生方に励まされながら今日も技能のコースクリアーに挑戦していました。
あと1ヶ月に迫った県大会。これから安全のコースも設定し,学科・技能・安全に「やる気・勇気・根気」で取り組んでほしいと思います。
  
  

こういうものです

5月も最終日になりました。明日から6月。衣替えになります。
さて,昨日は1年生が単独で学校探検をしました。
2年生と一緒に行った探検のことを思い出して,小グループごと自分たちだけで校内探検をしました。
「ここからまわろう」「校長室から行こうよ」など廊下から声が聞こえてきました。
前回は出張が入っていたので会えませんでしたが,今回はそわそわしながら待っていました。
「こんにちは。学校探検に来ました。」「どうぞお入りください。」
とやりとりして校長室に招き入れると,探検バックから手作りの名刺を取り出し
「こういうものです。」と手渡されました。
「名前を言うといいんじゃな~い」とアドバイスしたら,次の子から「◎◎です」といって名刺を渡してくれました。
「じょうずだね~。自分たちだけでできたね。いつでもどうぞ。」と話し,校長室を訪れた全員にきらきらシールを探検地図に貼ってあげました。
みんな満面の笑顔でした。
  
左から  こんにちは。  またきます  6年生の体育を見学
  
左から  職員室にて   名刺もどんどん増えていきます  次に行こう

私がチャンピオンです

30日(火)5校時に,今年度の歯みがきチャンピオン大会を実施しました。
チャンピオン大会が近いとはある程度予想していた子どもたちでしたが,5月中とは予想外らしく,急な実施で多少驚いていたようです。
日頃から正しい歯みがきをしているかがはっきりと分かる時でもあるので,担任の先生に染め出しをしてもらった子どもたちは,自分の歯を見て「ありゃりゃ……」「真っ赤っか」「私はそれほどでもない」など大変でした。
渡辺歯科医院のスタッフ総出で,各学級での第1次審査を行い学年チャンピオンを決定しました。
体育館に場所を移動させて,学年チャンピオンの発表,学校チャンピオンの審査と発表,渡辺一民先生の講話,なぞのフッソマンの登場,正しい歯磨きの指導など,歯の健康に関する充実した45分間となりました。
学校歯科医の渡辺一民先生をはじめ,渡辺歯科医院の皆さんのご協力に感謝いたします。
なお,詳しい結果は,学校だよりでお知らせします。
  
左から  染め出し後の学級審査2ショット  学年チャンピオン勢ぞろい
  
左から  歯みがきチャンピオン審査2ショット  チャンピオン決定発表
  
左から  正しい歯みがき指導  フッソマンも指導に  みんなで守ろう自分の歯

てっぺんで鳴きます

野鳥のさえずりがいたるところから聞こえてきます。
交通指導を終えて学校に帰ってくるときに,畑の脇からキジのつがいが急に飛び出してきました。
こちらがびっくりしている間に草むらの中に消えてしまいました。カメラを向ける暇もありませんでした。
しょうがないと思って歩いて行くと今度はカッコーが鳴いていました。
カメラを向けると場所をすぐ変えるので,じっと見ていたら電信柱のてっぺん,杉の木のてっぺんなど「てっぺん」を飛びまわってからようやく杉のてっぺんにとまり鳴き始めたので,シャッターを切りました。望遠でとったのでピントがずれた写真ばかりでしたが,ようやく1枚取ることができました。
「ギョウギョウシ」とやかましいオオヨシキリ,「チョットコイ,チョットコイ」と鳴きながら逃げていくコジュケイ…。水保にいる野鳥たちの姿をカメラに収めたいと思います。
 


おいしくできました

日も暑くなりそうです。
子どもたちは元気に登校後,自転車練習,ボランティア,水やりなどの朝の活動にせっせと取り組んでいました。
さて,昨日は弁当の日。
教室や校庭などさまざまなところでおいしい弁当を食べていました。
6年生はこの日に合わせ,家庭科の調理実習を行いました。
みんなで協力をしながら,1食分の食事を作り上げました。
見た目も味もばっちりで楽しく会食をし,てきぱきと片付けをしていました。
  
  

今日から開始します

今日29日から1年生でもフッ素洗口を始めました。
保健室の先生の指導のもと,保健給食委員会の子どもたちが応援でかけつけ,ぶくぶくの仕方などについて1年生に具体的に教えていました。
6年生の手本をもとに,1年生もやり方を覚えてがんばってぶくぶく洗口をしていました。砂時計で1分間を計りながら,だれ一人こぼしたり飲み込んだりすることなく,終了。終わった子どもたちからは,「あ~,1分間しゃべらないでいるのきつかったぁ~」という声も聞かれましたが、初めてのフッ素洗口は,みんな落ち着いて上手にできました。
今後も,むし歯防止などの口腔健康のため,安全に留意して行っていきます。