カテゴリ:今日の出来事
見学学習(3年)
3年生が、社会科の学習で果樹園見学に出発しました。心配されたお天気も、午前中は何とかもちそうです。
たくさんのことを学習して帰ってきてほしいと思います。
ひらがなのかきかた(1年書写)
1年生は、これまでの平仮名の書き方の学習のまとめとして、平仮名の表を書くことにチャレンジしました。
「おれ」や「むすび」の書き方に気を付けながら、丁寧に書いていました。
入学当初と比べて、どの子も整った文字が書けるようになっています。
クリスタルアニマル(3年図画工作)
3年生は、図画工作の学習で、光を通す材料を集め、切ったり、組み合わせたり、貼り合わせたり、色を塗ったりして、世界に1匹だけのクリスタルアニマルを作りました。
真剣に活動に取り組む様子が印象的でした。
教科書配布
本日、1~5年生に、各教科の「下」の教科書を配布しました。6年生は「上」「下」に分かれている教科書がないため、今回は配布されません。
5年教室では、早速、新しい教科書を開いて内容を確かめる姿が見られました。
6年生が、教科書を各教室へ運ぶのを手伝ってくれました。
動くおもちゃ(2年生活科)
2年生は、空気やゴムの力を利用して、動くおもちゃ作りにチャレンジしました。
早速、できたおもちゃを動かして楽しく遊ぶ姿が見られました。
カラフルいろみず(1年図画工作)
1年生は、ペットボトルの水に絵の具を溶かし、カラフルな色水づくりにチャレンジしました。
「ジュースみたいだ!」と、興奮気味の子どもたちでした。
お礼の手紙の書き方(4年国語)
4年生は、先日の見学学習でお世話になった「あらかわクリーンセンター」の職員の方へ、お礼の手紙を書くため、国語科で、その書き方を学習していました。
最初に、手紙は「前文」「本文」「末文」「後付け」という構成になっていることを学習し、その後、実際にお礼の手紙を書いてみました。
昼休み
朝方は涼しかったのですが、お昼過ぎには「暑さ指数」が30を超えてしまったため、今日も、原則として屋内で過ごす昼休みになってしまいました。
図書室では、図書委員会の子どもたちが、9月のイベント「読書スタンプラリー」の準備を進めていました。
なかよしホールでは、3年生が長縄跳びにチャレンジしていました。
「どうしても外で遊びたい」という子どもたちには、暑さ指数計で計測した上で、「日陰ならば」と許可しました。
本校は、外で体を動かして遊ぶことが好きな子が多いので、熱中症を予防しながら、子どもたちのストレスがたまらないように、きめ細かく対応していきたいと思います。
下校指導
2学期も、子どもたちが安全に登下校できるよう、一斉下校指導を行いました。
暑さを少しでも避けるために、全体会は体育館で短時間に行い、その後、各コースに分かれて教職員と一緒に下校しました。
まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症にも注意しながら安全に登下校できるよう指導してまいります。
社会科見学②(4年)
4年生の子どもたちが、社会科見学から帰ってきました。
「グラブ・バケットがすごく大きかったよ。」と、見学で心に残ったことを教えてくれました。
社会科見学(4年)
4年生が、あらかわクリーンセンターの見学学習に出発しました。
施設の方のお話をよく聞いて、たくさんのことを学んで帰ってきてほしいと思います。
本格的に授業が始まりました
2学期の始業式から3日目。各学級で本格的に授業が始まっています。
2年生は、算数で「時刻と時間」について学習していました。「午前・午後・正午」などの言葉の意味を知り、生活の中で時刻や時間がどのように表されているかを学習しました。
6年生は、算数で拡大図のかき方を学習していました。コンパスや定規をうまく使って、実際に拡大図をかきました。
どの学年でも、落ち着いて真剣に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
この暑さ、いつまで続くのでしょう
8月も後半だというのに、連日、猛暑が続いています。
熱中症を予防し、暑さの中でも子どもたちが安全に学校生活を送ることができるよう、本校では、環境省の「熱中症予防情報サイト」の情報を参考に、児童昇降口と職員室に暑さ指数を掲示し、屋外活動の実施の目安としています。
今日は、福島市に熱中症警戒アラートが発表され、暑さ指数も「危険」レベルだったことから、昼休みは各学級ごとに屋内で過ごしました。教室でできるゲームを学級みんなで行ったり、社会科のポスター作りをしたりと、各学級で担任を中心に工夫して過ごしていました。
今後、なかよしホールの使い方を工夫するなどして、猛暑の中でも、少しでも体を動かして遊ぶことができるようにしていきたいと思います。
それにしても、この暑さ、いつまで続くのでしょう・・・。
第2学期 スタート
長い夏休みも終わり、本日から、85日間の第2学期がスタートしました。夏休み中に大きな事故等もなく、無事に2学期を迎えることができたことに感謝です。
始業式は、当初2校時の予定でしたが、暑さを避けて1校時に実施しました。
福島テレビさんが、始業式の様子等を取材してくださいました。
久しぶりに、子どもたちの元気な顔が揃い、学校が生き返ったようでした。
始業式の後は、各学級ごとに夏休みの作品を見合ったり、2学期のめあてを考えたりと思い思いに活動していました。
1学期に出品したコンクールと、夏休み中に行われた市小学校水泳大会の表彰も行いました。
生徒指導担当の先生から、2学期に頑張ってほしいことを「あいうえお」で伝えました。
「あ」 あいさつをしよう
「い」 いいところを見つけよう
「う」 運動を続けよう
「え」 笑顔で人に接しよう
「お」 落ち着いて行動しよう
2学期も、本ブログをとおして子どもたちの学校生活の様子をお伝えしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
第1学期の終業 ご支援とご協力に感謝
本日で、72日間の第1学期が終業しました。
暑さ対策として1校時に繰り上げて終業式を実施しました。
校長からは「夏休みには、自分の決めためあてを守り、『一誠』の心を育ててほしい。」と話しました。
その後、代表児童による、1学期の反省と夏休みに頑張りたいことの発表がありました。
終業式後、福島市小学校水泳大会に出場する6年生の選手の壮行会を行いました。5年生が応援リーダーとなり、在校生全員でエールを送りました。
最後に、生徒指導担当から「夏休み中には火事や水の事故、交通事故に気を付け、事故0で2学期に元気に会いましょう。」と話がありました。
4月と比べ、一人一人の子どもの成長が実感できた1学期でした。保護者の皆様をはじめ、本校の教育活動に対してご支援、ご協力をいただいた皆様に心から感謝申し上げます。
すなやつちであそぼう(図画工作)
1年生が砂場で図画工作の授業をしていました。
広い砂場に最初は戸惑い気味の子どもたちでしたが、徐々に慣れてきて、力を合わせて山を作り、トンネルを掘っていました。2時間たっぷり砂と遊ぶことができました。
修学旅行15 野口英世記念館
世界のガラス館で、修学旅行最後の食事を摂り、野口英世記念館を見学し、帰校の途につきました。
修学旅行14 日新館見学
会津藩校日新館の見学を終えました。座禅体験もすることができました。
修学旅行13 慶山焼体験
慶山焼を体験中です。どんな湯呑みができるのか楽しみです。
修学旅行12 2日目の朝
2日目の朝を迎えました。夜の間に体調が悪くなる子もなく、みんな元気です。お天気もまずまずです。
〒960-8065
福島県福島市杉妻町1番24号
TEL 024-523-1366・1367
FAX 024-523-4195