飯野中学校日誌

Blog

県北地区中体連駅伝競走大会より

9月5日火曜日、あづま総合運動公園において県北地区中体連駅伝競走大会が開催され、本校から男子16名、

女子7名が参加しました。

また、県北地区の中学校からは、男子36チーム、女子37チームが出場し、熱戦を繰り広げました。

本校の駅伝部は特設部のため、県北中体連総合体育大会後に選手を募集し、6月下旬から約2か月間にわたり、

練習に取り組みました。今年の夏は猛暑日が続く劣悪なコンディションでしたが、熱中症対策を徹底し、辛く、

厳しい練習に励みました。7月31日には、本校同窓会及び飯野地区関係機関のご支援・ご協力をいただき、

元マラソン日本代表選手で旭化成の監督も務められた 宗 茂 氏からアドバイスをいただく夢のような機会

をいただき、大会への意気込みと競技力がより一層高まりました。

駅伝競走大会は、女子5区間(1・5区は3㎞、2~4区は2㎞)、男子6区間(各区間3㎞)で競技が行わ

れました。

本校の選手は、女子が青、男子が橙のハチマキをつけ、心を一つに、参加生徒の大きな声援に後押しされ全力

で走り、みんなの熱い思いが込められた大切なタスキを最後までしっかりと繋ぎきりました。

特設駅伝部の皆さんの健闘に心から拍手をおくります。大変よく頑張りました。お疲れさまでした。キラキラ花丸

 

【駅伝競走大会の様子】

女子1区スタート女子1区→2区女子2区→3区女子3区→4区女子4区→5区女子5区ゴールイン男子1区スタート男子1区→2区男子2区→3区男子3区→4区男子4区→5区男子5区→6区男子6区ゴール前の混戦男子6区ゴールインみんな笑顔で!

夏休みの思い出(宗茂氏講演会)

7月31日月曜日、本校において宗茂氏講演会が開催されました。主催いただいたのは本校同窓会で、地区青少年

健全育成推進会及び保護司会ならびに、地域おこし協力隊の共催をいただいて夢の講演会が実現しました。

宗茂さんと言えば、旭化成所属のマラソンランナー、宗兄弟のお兄さんで、モントリオール、モスクワ、ロンドン

オリンピック(モスクワは日本不参加)において日本代表選手として、活躍されました。引退後も旭化成陸上競技

部の監督として、駅伝やマラソン競技を第一線で指導され、優れた選手を育成してこられました。

宗茂さんが長距離走の道に進んだ理由は、大分県内一周駅伝に出場し、地元区間をかっこよく走りたかったから、

そのために中学時代から弟猛さんと一緒に競い合い、励まし合いながら、自主的に練習を始めたことがきっかけと

なったとお話しされました。そして、中学2年生から駅伝の選手として活躍されました。その後、駅伝の強豪校で

はない地元の高校に進学し、県の駅伝大会で優勝、全国大会出場を果たしました。高校時代の経験を通して、練習

内容や方法は自分で考え自主的に行うこと、自分だけの考えではなく周りの人の考えもよく聞くこと、お互いに競

い合うことを大切にするよう具体的な例を挙げてお話しいただきました。

また、参加生徒の質問「マラソン競技を続けるのにどんな食事に心がけたか」「プレッシャーやスランプを克服す

るために心がけたことは何か」には、食べ物は好き嫌いなく、バランスよく食べること、食べて蓄積したカロリー

を運動でしっかりと消費すること、さらにスランプやプレッシャーを克服するためには、目標をもって練習に取り

組み自信を高めること。加えて、くよくよと考えずに「なるようになる」と開き直ることも大切なことだと教えて

いただきました。

その後、体育館に場所を移し、長距離走のご指導をいただきました。呼吸法や走り方は自分にあった方法で行い、

大事なのは自分の走るペースが分かり、そのベースをより早くするための練習を繰り返すことが大切だとご指導を

いただきました。この講演会には、各部活動に所属する1・2年生が参加しました。特設駅伝部は、9月に開催さ

れる県北地区中体連駅伝競走大会に向け、連日の猛暑と戦いながら練習に励んでおり、宗さんからいただいた貴重

なアドバイスは、大いに参考になったのではないかと思います。

宗茂さん、そして講演会を開催いただいた同窓会及び地域関係機関の方々に心より感謝申し上げます。ありがとう

ございました。

 

【宗茂氏講演会の様子】

マラソンを始めたきっかけは…中学、高校時代を振り返って文芸部が作成したウエルカムボードマラソンをする宗兄弟とUFOの里をモチーフに生徒の質問に答える宗氏参加者皆で記念写真を!体育館での実技講習大事なことは、自分のペースをつかむこと宗茂氏のサイン「努力」

夏休みの思い出(あづまっぺ!ホコ天・つるし雛七夕祭)

7月30日日曜日、「第45回UFOショッピングストリートあづまっぺ!ホコ天」が開催され、本校の音楽部が

オープニング・セレモニーに参加し、吹奏楽の演奏を披露しました。

演奏曲は、「打上花火」、「リトルマーメードメドレー」、「UFO」、「マツケンサンバⅡ」の全4曲で、会場

を大いに盛り上げました。音楽部員は、この日のために7月の県吹奏楽コンクール県北大会終了後から1か月足ら

ずの短い期間で一生懸命練習し、曲を仕上げました。地域の方々に「楽しんでもらいたい」「喜んでもらいたい」

という思いで、大変暑い中でしたが、笑顔で、元気一杯演奏しました。

また、この日は「つるし雛七夕祭」の最終日でもあり、飯野小・中学校の児童・生徒が願い事を書いた短冊や布を

張り合わせたつるし雛の七夕飾りが展示されていました。本校の文芸部は、地元関係者を講師にお迎えし、つるし

雛を作成するとともに、短冊を竹につるし七夕飾りを作るお手伝いをしました。

当日は、中学生も大勢参加していました。地元にある伝統的な行事をみんなで大切に守り受け継いでいきましょう。

 

【あづまっぺ!ホコ天・つるし雛七夕祭の様子】

オープニングセレモニーあいさつと曲の紹介演奏曲「打上花火」演奏曲「リトルマーメード」演奏曲「UFO」アンコール曲「マツケンサンバⅡ」演奏に合わせて手拍子も!七夕飾りとつるし雛飯野中生の願い事と文芸部のつるし雛UFOのつるし雛

文芸部活動より

6月23日金曜日、文芸部が地域の方々を講師にお迎えして、抹茶教室を開催しました。

最初は抹茶を点てるのが難しかったと感想を述べる部員もいましたが、講師の先生方のご指導により徐々に適度に

泡立ったおいしい抹茶が点てられるようになりました。ご指導いただいた講師の先生方に心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。グループ

また、7月22日土曜日には、文芸部の1・2・年生7人が飯野地区の七夕祭りに飾る短冊(飯野小・中学生が書

いたもの)をつるす作業のお手伝いをしました。

さらに、文芸部では、こうした活動の様子を地域の方々にお知らせするために「文芸部通信」を発行し、飯野学習

センターに掲示していただくことになりました。今後とも「地域の中で、地域の方々と共に、地域のことを学ぶ」

活動を広げていきたいと思いますので、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

【茶道教室より】

お世話になった講師の先生方おいしく点てるには心を込めて…なかなか泡立たないね…上手になってきましたね!小笠原先生と校長もいただきました結構なお点前でしたハイポーズ!パシャ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【七夕飾りづくり】

タオルを鉢巻きにして…みんなの願いが叶いますように!暑い中、黙々と作業を…折り紙でつくった提灯も飾りましょうきれいにできあがりましたね!仕事の後のアイスは最高!!