飯野中学校日誌

Blog

第3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

1月11日火曜日、第3学期の始業式を実施しました。

18日間の少し長い冬休みが無事終了し、2022年の学校生活が始まりました。

久しぶりに会った生徒の皆さんの表情は、新たな年を迎えた期待と希望に輝く笑顔でした。

各学年の代表者による「冬休みの反省と新年の抱負・3学期の目標」の発表は、とてもすばらしい内容でした。

第3学期、そして今年1年が皆さんにとって、健康で充実した毎日となることを心から期待しています。

保護者や地域の皆様におかれましては、昨年同様に変わらぬご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

18日ぶりの輝く笑顔1学年 三浦虎徹さん2学年 齋藤萌衣さん

 

 

 

 

 

3学年 鴫原大翔さんよし!がんばるぞー!!市総合文化祭美術作品展及び地区・県造形作品展の表彰

第2学期終業式

 12月23日木曜日、第2学期の終業式を実施しました。

 第2学期は、78日間の長い学校生活の中で松桜祭や修学旅行、学習旅行、放射線教育授業公開などの学校行事に

加えて、中体連各種大会や英語弁論大会、アンサンブルコンテスト等対外的な行事にも積極的に参加し、すばらしい

成果を収めることができました。ご支援・ご協力をいただきました保護者や地域の皆様に心より感謝と御礼を申し上

げます。ありがとうございました。グループ

 第3学期は、新年1月11日火曜日からのスタートになります。どうぞ良いお年をお迎えください。お祝い

校長式辞生徒発表代表者1学年 菅野 結愛さん

 

 

 

 

 

 

2学年 本田 翔さん3学年 髙槻 秀弥さん校歌・立志の碑の斉唱

合同部活動はじめました

冬期間の部活動をより充実させるため、合同部活動に取り組んでいます。

基礎的な体力や運動能力を短時間で効率よく高めるために、体幹トレーニングやサーキットトレーニング、

鬼ごっこなど運動を工夫しています。

辛く、苦しい練習ですが、みんなで励ましあい、楽しみながら活動しています。

各部ともパワーアップ間違いなし重要

さすがバレー部!バスケ・サッカー男子も卓球部も

 

 

 

 

 

 

バスケ女子も文化部も

頑張っていこうぜ!

 

 

 

 

 

 

みんなでやればできる!!バスケ女子のハーキーステップ1年生男子のハーキーステップ

 

 

 

 

 

 

バーピー辛いーっ反復横跳び苦しーぃでもみんなとなら頑張れる!!!

花壇を整備しました

12月15日水曜日、1・2年生と先生方で花壇を整備しました。

春・夏・秋に綺麗な花をたくさん咲かせ、私たちの心を和ませてくれたマリーゴールドやペチュニアにかえて、

パンジーの苗を約100株を植えました。これら花の苗は、県や市からの学校緑化の助成金で購入しています。

 

【6月の花壇】

白・赤・紫のペチュニア

黄色・橙色のマリーゴールド

日一日と生長中きれいに咲いてね

 

 

 

 

 

 

 

 

【7月の花壇】

こんなに生長しました

マリーゴールドの季節ですペチュニアも綺麗ですね心が和みますね

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日重要

来年3月に卒業する3年生や、4月に入学する新1年生への「感謝と祝福、歓迎の心を込めて」一株一株丁寧に

パンジーの苗を植えました。1・2年生の協力により、わずか10分程度で作業を完了しました花丸

冬期間の寒さや霜、雪に負けずに、綺麗な花をたくさん咲かせてほしいと思いますキラキラ

【今日の花壇】

3列に並べました

紫と黄色のパンジー黄色のパンジー

 

 

 

 

 

 

ピンクと紫のパンジービフォー作業開始!

 

 

 

 

 

 

2年生男子と鈴木先生1年生も一生懸命です

1・2年女子も一生懸命です

 

 

 

 

 

上手に植えていますあっという間に アフター、何ということでしょう!!

 

 

 

 

 

 

 

全校集会より

12月10日金曜日、全校集会を行いました。

はじめに、福島市社会を明るくする運動「青少年からのメッセージ」及び、県読書感想文コンクール、ならびに

県中学生バレーボール選手権大会、同県北予選大会の表彰披露をしました。

福島保護観察所長賞 府野久瑠美さん

感想文準特選の金谷真緒さん

感想文佳作 佐藤世菜さん県3位、県北2位バレー部 高野友莉さん 安齋華梨奈さん

 

 

 

 

 

 

続いて、12月11日土曜日に行われる「福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会」に出場する音楽部の演奏、

サクソホーン三重奏と管打楽器五重奏を聴きました。

そして、演奏後には、代表生徒から「激励のことば」が贈られました。

音楽部代表生徒あいさつ三重奏 菅野結愛さん、大波利美さん、長澤ことみさん五重奏 トランペット斎藤望さん、ホルン白澤凛さん

五重奏 パーカッション 安齋幸樹さん

 

 

 

 

 

五重奏 トロンボーン 竹田娃俐さん

五重奏 チューバ 菅野華さん

激励のことば 生徒会副会長 安齋華梨奈さん「ありがとうございました」

 

 

 

 

 

福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会の結果、サクソホーン三重奏は銀賞、菅打楽器五重奏が銅賞でした。

 

書写の授業から

 本校では1学期に続いて、飯野地区にお住いの 加藤 智惠子先生 を外部講師にお迎えして、

12月7日火曜日に1学年、9日木曜日に2学年が書写の授業を行いました。

 1学年は「無限の力」、2学年は「夢の実現」、いずれも書初めコンクールに出品する作品に

なります。

 加藤先生からご指導いただいたことをもとに、すばらしい作品を仕上げてほしいと思います。

 

【1学年の授業の様子】

上手に書きたいな!真剣そのものいいんじゃない!

 

 

 

 

 

 


【2学年の授業の様子】

先ずはタブレットで確認筆はこのように運ぶといいですね一筆入魂!!

 

第71回社会を明るくする運動 福島保護観察所長賞受賞

 12月6日月曜日、第2学年府野久瑠美さんが第71回社会を明るくする運動の標語募集に出品した

「社会を明るくする青少年からのメッセージ」が見事「福島保護観察所長賞」に輝きました。

 この日は、福島市推進委員会より 福島地区保護司会 副会長 熊坂英二 様、矢吹慈英 様、

飯野町保護司会 鈴木隆男 様、伊藤美千代 様のご臨席のもと贈呈式が行われ、賞状及び記念品

が授与されました。

 受賞者の府野さんからは、「日常生活の中で、常に自分自身が心がけている『相手を傷つけない

言葉』の大切さをメッセージに込めました」と受賞のコメントがありました。

 おめでとうございました。

熊坂委員より賞状の授与参加者全員で記念写真賞状とメッセージ

 

 

11月30日(土) 飯野地区小中学校PTA教育講演会開催

 11月30日、土曜授業の日に飯野地区小中学校PTA教育講演会が開催されました。

 4月から飯野小中学校が小中一貫教育・コミュニティスクールになったことにより、「PTA活動も一緒に」と企画されました。また、飯野ライオンズクラブの45周年記念事業の一環として行われ、たくさんのご支援をいただきました。

 今年は、東京パラリンピックが開催されたことを踏まえ、「障がい者ポーツを通じて、共生社会の理解を深める」をテーマに講演及びボッチャの体験活動を実施しました。講師として、福島県スポーツ課 指導主事 高橋 功 様及び福島県障がい者スポーツ指導者協議会会長 若松 伸司 様をお迎えしました。

 ご講演では、障がい者スポーツの起源や「障がいは、不便だけれど、不幸ではないこと」や「失ったものを悔やまず、今あるものを最大限に生かすこと」、共生社会に必要とされる思いやりや助け合いの精神などについて深く学ぶことができました。また、ボッチャの体験は、小中PTA役員と生徒が共に活動し、障がい者スポーツを通じて、交流を楽しみました。

 講師の高橋さんと若松さん高橋さんは飯野中の先輩です若松さんは元日本代表監督

小中PTA役員の皆さん1/4した紙にボール6個を

まず、P連合チームがやりまーす!

さすが2年生!1年生は拍手で…P小中連合と3年生のゲーム近いのはどっちかな?次は赤のボールです生徒代表お礼のことば

感謝の心を添えて花束贈呈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月24日(水) 薬物乱用防止教室開催

 11月24日木曜日、本校2・3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。

 今年度は、飯野ライオンズクラブ創立45周年記念事業の一環として行われ、講師の武藤 健先生(本校薬剤師)、飯野ライオンズクラブ会長の阿曽さん、青少年健全育成福祉士の高野さん、幹事の高槻さんにもご出席いただきました。

 ご講演を通じて、薬物の種類や薬物依存症の恐ろしさについて改めて認識するとともに、「ダメ!ゼッタイ!!」、「ノー」と言える勇気と毅然とした態度をもつことの大切さを学びました。

 講師の武藤先生、飯野ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

飯野町ライオンズクラブの皆様

講師の武藤先生

どちらの標識が正しいですか?

 

 

 

 

 

 

薬物依存症の恐ろしさ

「ダメ!ゼッタイ!!」

Noと言える勇気を

 

 

 

 

 

 

11月17日(水)福島市放射線教育授業研究会開催

 

 本校では、令和2年度より福島市教育委員会の防災・放射線教育推進事業の委託を受け、放射線教育の

授業研究に取り組んできました。

 当日は、教育委員会及び市内の小・中学校の先生方が50名以上参加され、各学年の授業を参観した後、

研究協議を行いました。

 参観された先生方からは、各教科等の授業内容及び、探究学習の在り方、ならびに当日の話合い活動や

発表内容がとても参考になったというご意見・ご感想をいただきました。ありがとうございましたグループ

  

1学年:学級活動 「放射線とは ~考えよう 放射線のこと 福島のこと~」

東日本大震災の被害と人々の状況原子力発電所の事故について放射線の種類と性質について日本各地の放射線量は…放射線が与える良い影響と悪い影響10年前の福島とこれから進む道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学年:保健体育 「傷害の防止 ~二次災害 放射線事故について~」

あの頃の写真「可愛いね!」そこで今日の学習課題は…ちょっと緊張してます?僕たちの考えは…積極的な話合い活動もし放射線災害が起きたら...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学年:総合的な学習の時間 「私たちの未来・飯野プロジェクト ~私たちが描く福島復興の未来~」

パネルディスカッション始まりパネラーの紹介

グループでの話合い僕の考えは…

私の考えは…熱心に協議する先生方