Blog 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 1年 2年 3年 4年 5年 6年 つばめ学級 保健室 図書室 アーカイブ 2024年11月 (1) 2024年10月 (5) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (10) 2024年5月 (4) 2024年4月 (2) 2024年3月 (4) 2024年2月 (6) 2024年1月 (3) 2023年12月 (4) 2023年11月 (4) 2023年10月 (4) 2023年9月 (5) 2023年8月 (0) 2023年7月 (3) 2023年6月 (9) 2023年5月 (1) 2023年4月 (4) 2023年3月 (8) 2023年2月 (3) 2023年1月 (4) 2022年12月 (5) 2022年11月 (6) 2022年10月 (6) 2022年9月 (6) 2022年8月 (1) 2022年7月 (5) 2022年6月 (13) 2022年5月 (10) 2022年4月 (8) 2022年3月 (18) 2022年2月 (16) 2022年1月 (8) 2021年12月 (20) 2021年11月 (17) 2021年10月 (35) 2021年9月 (16) 2021年8月 (2) 2021年7月 (6) 2021年6月 (7) 2021年5月 (6) 2021年4月 (7) 2021年3月 (12) 2021年2月 (5) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (8) 2020年10月 (18) 2020年9月 (5) 2020年8月 (3) 2020年7月 (8) 2020年6月 (7) 2020年5月 (11) 2020年4月 (10) 2020年3月 (10) 2020年2月 (11) 2020年1月 (5) 2019年12月 (13) 2019年11月 (9) 2019年10月 (5) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (4) 2019年6月 (1) 2019年5月 (3) 2019年4月 (0) 2019年3月 (20) 2019年2月 (24) 2019年1月 (20) 2018年12月 (18) 2018年11月 (31) 2018年10月 (29) 2018年9月 (24) 2018年8月 (7) 2018年7月 (30) 2018年6月 (27) 2018年5月 (27) 2018年4月 (30) 2018年3月 (64) 2018年2月 (71) 2018年1月 (81) 2017年12月 (65) 2017年11月 (70) 2017年10月 (75) 2017年9月 (76) 2017年8月 (41) 2017年7月 (52) 2017年6月 (84) 2017年5月 (80) 2017年4月 (72) 2017年3月 (73) 2017年2月 (62) 2017年1月 (53) 2016年12月 (47) 2016年11月 (47) 2016年10月 (66) 2016年9月 (85) 2016年8月 (41) 2016年7月 (59) 2016年6月 (69) 2016年5月 (65) 2016年4月 (62) 2016年3月 (69) 2016年2月 (61) 2016年1月 (36) 2015年12月 (34) 2015年11月 (22) 2015年10月 (26) 2015年9月 (28) 2015年8月 (5) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 3月のむし歯予防の日 投稿日時 : 2016/03/09 水保小-投稿管理者 9日(水)は3月のむし歯予防の日。今月のテーマは「1年間の反省をしよう」です。反省カードで,1年間の生活の中で,歯の健康を守るためにていねいな歯みがきなどの努力をすることができたかどうかを反省しました全部で10項目あるので,子どもたちは今までの生活を振り返りながら一つ一つチェックをしていました。27年度のむし歯予防の日は今回で終了です。28年度も歯と口腔の健康の維持・増進を目指し,知識と実技の両方で取り組んでいきます。 3月 むし歯予防の日カード.pdf 水保にも青ナイル,白ナイル? 投稿日時 : 2016/03/09 水保小-投稿管理者 9日(水),登校指導のあと,いつものように地区内を巡回しました。今日は,北部から東部方面に足をのばしてみました。学校近くの神社の脇道を回って川方面に行ってみますと,高い木の上にカワラヒラが集団でいました。下を通ったらあっという間に飛んで行ってしまいました。よほど警戒心が強いのでしょう。さて,水保小学校は鍛治屋川と白津川の二つの川にはさまれています。普段何気なく見ている光景でしたが,合流地点を改めて見ていたら川の色の違いがこれほど大きいのだと気付きました。スケールは大きく違いますが,まるで,アフリカの大河,青ナイルと白ナイルのようでした。水源の違いが色の違いと思いますが,身近なところにも自然が生み出す「絶景」があるものだなと感心しました。さっそく,なぜだろうコーナーに貼り出したいと思います。学校に戻ると1,2年生が長なわで運動していました。今まではそれぞれで活動していましたが,普段の生活の中で1,2年生の遊びの交流が出てきたのはよいことです。昨日の昼休みは,1~3年生が鬼ごっこをしていました。普段の自分たちの活動の中にも縦割りの意識が芽生えてきたのかもしれません。 5年生,今日から通常時程に 投稿日時 : 2016/03/09 水保小-投稿管理者 7,8日と4校時限で給食を食べたら下校していた5年生。,インフルエンザ感染も落ち着いてきましたので,今日から通常の授業に戻しました。まだ,全員そろってはいませんが休んでいる子どもたちも徐々に復帰します。今週実施予定だった6年生を送る会など,5年生が中心となって進める行事などもしっかり準備を進めて来週には実施をします。 今年度最後のALT授業 投稿日時 : 2016/03/08 水保小-投稿管理者 8日(火)は今年度最後のALTの授業がありました。いつものようにイエリーム先生が来校され,つばめ学級,6年生の外国後活動の授業に参加しました。5校時は,5年生が午後はいないので,急遽,つばめ学級に入っていただいて授業を進めていただきました。あいさつ自己紹介を英語の簡単なフレーズで言う活動でしたが,イェリーム先生が表情豊かに英語で指示をされるので子どもたちも雰囲気にのせられて,いつも交流で外国語活動に参加している5,6年生だけでなく,1,2,4年生も活発に受け答えをしていました。全て英語ではなく,時折,日本語でも指示されるので子どもたちも安心して授業に臨んでいました。ネイティブスピーカーの発音はやはり和製英語とは違っていて,「正に英語なんだな。英語を使って会話をするんだな」,とこの外国語活動の時間の意義を再認識しているところです。中学校の英語は,授業の全てが英語で進められるようになるとも聞きました。これからも英語への拒否反応が起きないように,英語を使う楽しさを体感させていきたいと思います。イェリーム先生今までありがとうございました。 春の準備 投稿日時 : 2016/03/08 水保小-投稿管理者 吾妻の雪うさぎの姿が再びハッキリしてきました。田んぼの畦道や土手には,イヌノフグリが可憐な花を咲かせています。また,きれいなさえずりをする小鳥も増えてきました。学校の花壇では,チューリップの茎が顔を出し,アブラナ科の花(菜の花)も咲き始めています。剪定して短くなったラベンダーの茎も伸びてきてました。水保地区の南を走る道路沿いには紅梅が咲き始めていました。暖かくなったり寒くなったりしていますが,草花や小動物も春の準備真っ最中というところでしょうか。 « 470471472473474475476477478 »
3月のむし歯予防の日 投稿日時 : 2016/03/09 水保小-投稿管理者 9日(水)は3月のむし歯予防の日。今月のテーマは「1年間の反省をしよう」です。反省カードで,1年間の生活の中で,歯の健康を守るためにていねいな歯みがきなどの努力をすることができたかどうかを反省しました全部で10項目あるので,子どもたちは今までの生活を振り返りながら一つ一つチェックをしていました。27年度のむし歯予防の日は今回で終了です。28年度も歯と口腔の健康の維持・増進を目指し,知識と実技の両方で取り組んでいきます。 3月 むし歯予防の日カード.pdf
水保にも青ナイル,白ナイル? 投稿日時 : 2016/03/09 水保小-投稿管理者 9日(水),登校指導のあと,いつものように地区内を巡回しました。今日は,北部から東部方面に足をのばしてみました。学校近くの神社の脇道を回って川方面に行ってみますと,高い木の上にカワラヒラが集団でいました。下を通ったらあっという間に飛んで行ってしまいました。よほど警戒心が強いのでしょう。さて,水保小学校は鍛治屋川と白津川の二つの川にはさまれています。普段何気なく見ている光景でしたが,合流地点を改めて見ていたら川の色の違いがこれほど大きいのだと気付きました。スケールは大きく違いますが,まるで,アフリカの大河,青ナイルと白ナイルのようでした。水源の違いが色の違いと思いますが,身近なところにも自然が生み出す「絶景」があるものだなと感心しました。さっそく,なぜだろうコーナーに貼り出したいと思います。学校に戻ると1,2年生が長なわで運動していました。今まではそれぞれで活動していましたが,普段の生活の中で1,2年生の遊びの交流が出てきたのはよいことです。昨日の昼休みは,1~3年生が鬼ごっこをしていました。普段の自分たちの活動の中にも縦割りの意識が芽生えてきたのかもしれません。
5年生,今日から通常時程に 投稿日時 : 2016/03/09 水保小-投稿管理者 7,8日と4校時限で給食を食べたら下校していた5年生。,インフルエンザ感染も落ち着いてきましたので,今日から通常の授業に戻しました。まだ,全員そろってはいませんが休んでいる子どもたちも徐々に復帰します。今週実施予定だった6年生を送る会など,5年生が中心となって進める行事などもしっかり準備を進めて来週には実施をします。
今年度最後のALT授業 投稿日時 : 2016/03/08 水保小-投稿管理者 8日(火)は今年度最後のALTの授業がありました。いつものようにイエリーム先生が来校され,つばめ学級,6年生の外国後活動の授業に参加しました。5校時は,5年生が午後はいないので,急遽,つばめ学級に入っていただいて授業を進めていただきました。あいさつ自己紹介を英語の簡単なフレーズで言う活動でしたが,イェリーム先生が表情豊かに英語で指示をされるので子どもたちも雰囲気にのせられて,いつも交流で外国語活動に参加している5,6年生だけでなく,1,2,4年生も活発に受け答えをしていました。全て英語ではなく,時折,日本語でも指示されるので子どもたちも安心して授業に臨んでいました。ネイティブスピーカーの発音はやはり和製英語とは違っていて,「正に英語なんだな。英語を使って会話をするんだな」,とこの外国語活動の時間の意義を再認識しているところです。中学校の英語は,授業の全てが英語で進められるようになるとも聞きました。これからも英語への拒否反応が起きないように,英語を使う楽しさを体感させていきたいと思います。イェリーム先生今までありがとうございました。
春の準備 投稿日時 : 2016/03/08 水保小-投稿管理者 吾妻の雪うさぎの姿が再びハッキリしてきました。田んぼの畦道や土手には,イヌノフグリが可憐な花を咲かせています。また,きれいなさえずりをする小鳥も増えてきました。学校の花壇では,チューリップの茎が顔を出し,アブラナ科の花(菜の花)も咲き始めています。剪定して短くなったラベンダーの茎も伸びてきてました。水保地区の南を走る道路沿いには紅梅が咲き始めていました。暖かくなったり寒くなったりしていますが,草花や小動物も春の準備真っ最中というところでしょうか。