平野中学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

新人大会、各競技会場へ

 今朝、まだ5時台、生徒たちが学校に集合し始めました。

 学校に薄く赤みがしさし、太陽が昇らんとする時間です。

 校舎の北西には、虹も見えました。

 さて、きょうから、福島支部中体連新人総合体育大会が始まります。

 先週、9月20日(金)に、壮行会で全校生の応援を受けて、改めて大会への意気込みを強めた選手たちです。

 野球部を皮切りに、バレーボール部、ソフトテニス部、ソフトボール部が2台目のバスで出発し、その後、剣道部、女子バスケットボール部、卓球部が続きました。

〈1台目〉                  〈2台目〉

〈3台目〉

 この後、特設柔道部、男子バスケットボール部も適度に調整をしてから会場に向かいます。

 新人の選手たちに期待です。

新人大会壮行会に向けて

 福島支部中体連新人総合大会が次週にせまっています。

 今週9月20日(金)には、その選手壮行会を行います。

 きょうは、1年生がその応援練習を行いました。

 生徒会応援委員会が、所定の位置につき、1年生の練習を主導しました。

 1年生は、5月の壮行会を経験済みですが、今回は万全を期しての練習です。

 この1年生の中にも、選手として競技に出場する生徒もいます。

 壮行会当日は、3年生、2年生とともに、選手へのあつい応援が繰り広げられることでしょう。

次期生徒会役員、公約を主張

   1   地域の方々に愛される学校

   2   時、場所、場面に合った行動ができる学校

   3   様々なことに自ら挑戦する学校

 これは、きょう行われた生徒会役員選挙立会演説会で、会長に立候補した2年生が全校生徒に訴えた公約です。

 その他の立候補者も、一人一人が、自分が考えるめざす学校像を紹介し、これからどのような生徒会活動を行っていきたいかを力説しました。

 また、責任者も、応援演説で立候補者の人となりや生徒会活動に向ける意志の強さなどを紹介し、強力に後押ししていました。

 今回は、会長、副会長(2人)、書記(2人)、会計(2人)の4つの役職に、定員と同数の7名が立候補したことから、投票は行いませんでした。

 したがって、立候補した7名が、次期生徒会を担っていくことになります。

 演説を聞いた生徒たちは、会の終了後、教室に戻ってから立候補者たちへのメッセージを所定の用紙に記載しました。

 3年生からのバトンを受けて、新たな組織で生徒会活動がつながっていきます。

生徒会役員選挙立候補者、朝の選挙活動

 今年度の生徒会役員選挙を、次週9月17日(火)に実施します。

 今回は、7名の役員に対して、同数の7名が立候補を表明しました。

 立候補者とその責任者は、きのうから朝の選挙活動を始めていて、登校する生徒に対して大きな声であいさつをし、支持を呼びかけています。

 きのうの朝の活動は、雨のため昇降口で行っていましたが、きょうは晴天の下、校門付近に皆が立ちました。

 立候補者たちの元気な声が響き、支持のお願いを受ける生徒の方が圧倒されそうな状況でした。

 この選挙活動は、17日の朝まで続きます。

技能教科テストを実施

 きのうは、台風15号の接近に伴い臨時休校となりました。

 強い雨のため、本校校庭の向こう側がかすんで見づらい状況にもなりました。

   

 台風が離れていった後は、くっきりと色を呈した虹が現れ、写真に収める市民の方々も多かったのではないでしょうか。

      

 さて、きょうは技能教科テストを行いました。

         

 きのうの家庭での時間を、きょうのテストの勉強にあてて、生徒は十分な備えのもとにテストに臨んだものと思われます。

 次回定期テストは、今月30日に控えています。

 もっとも、9月24日からは福島支部中体連新人大会が行われる予定で、1年生・2年生にとってはそれどころではないかもしれませんが…