2020年5月の記事一覧
給食をシミュレーション
来週、6月1日(月)からは一斉登校です。
改めて本年度がスタートするような感じがします。
6月5日(金)までを「慣らし期間」と位置付けて、授業は午前の4コマのみですが、給食、一斉清掃が始まります。
そこで、きょうは、本校教員が給食についてのシミュレーションを行い「安全・安心な給食の時間」の開始に備えました。(写真A)
A B C
~ 給食時間の主な流れ ~ ※ 太字は、感染症対策です。 1 給食当番は、優先的に石けんで丁寧に手を洗い、前後の距離を取りながら1列で配膳室に行きます。 2 配膳室付近では密集しないように順番を待ち、手指を消毒して食事の運搬をします。 3 衛生管理委員の生徒は、廊下に配膳台と机を準備し、台ふきんを使って水ぶきをします。 4 一般生徒は石けんで丁寧に手を洗い、手指消毒をしたら、咳エチケットの準備として机上にハンカチを置きます。(B) 5 前後の距離を取りながら順番に自分の給食を取りに行き、給食当番も自分の給食を準備します。 6 全員そろって「いただきます」のあいさつをしたら、マスクを外して会食です。 7 放送をよく聞き、会話を控え、飛沫を飛ばさないようにします。 8 飲み終えた牛乳パックは、列ごとに、開いたパックにほかのパックをたたんで立てて入れ、可燃ごみにします。(C) 9 マスクを付け、感謝の気持ちを込めて、全員で「ごちそうさまでした」とあいさつをします。 10 前後の人との距離に注意して片付けをして、給食当番は食器等を配膳室に戻し、衛生管理委員は配膳台等を整頓します。 |
学校給食の目標のひとつに「学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。」とあります。
これからは、感染症対策のために注意しなければならないこと、また、制限されることも出てきます。
しかし、対応の仕方を考え、試行錯誤を重ね、工夫をしていくことで、こうした学校給食の目標にも近づけるととらえています。
生徒の皆さんが楽しみにしている給食だからこそ、感染防止対策について一人一人が自覚ある行動を取り、豊かな学校生活をつくりあげていきましょう。
― 登校前に検温し、ハンカチを必ず持って登校しましょう ―
衣替えと水筒持参のお知らせ
昨日、夕方の虹を目にされた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本日は、1、2年生の登校日、授業後は係の生徒が消毒を手伝っています。
保健室前には、石鹸使用の有無による手洗いの効果の違いが示されています。
青々とした空が広がっていて、校門前では生徒たちが木陰で談笑しています。
さて、6月1日(月)は衣替えです。
すでに、今週、衣替えをして登校する生徒もいましたが、衣替えに伴う移行期間を6月5日(金)までとしています。
このことについて、昨日までに、保護者の皆様宛に文書を配付していますので、確認をお願いします。
また、昨年度から、通年、水筒に水(氷水)を入れて学校に持ってきてもよいことにしています。
だんだんと、熱中症予防への配慮が必要な時期が近づいています。
来週は、今週に続いて慣らし期間としています。
徐々に暑さにからだを慣らすとともに、上手に水分を補給するように心がけてほしいです。
「授業日」として教育活動再開です
きょうは、3年生の登校日です。(写真A)
気温がやや高めだったせいか、登校してくる生徒の姿には夏用の白い服装が目立ちました。(写真B)
A▶ B▶ C▶
さて、きょうの登校日からは授業日として教育活動が進みます。
3密を避けるため、廊下側の窓も開け放っています。(写真C)
先週同様に、授業は教科の学習を設定しています。
学年、教科によって、前年度の未習部分の補充についても配慮をしています。
授業を終えた後は、係の生徒が残って、担任と共に学級の机やいす、窓、廊下のテーブル等を念入りに消毒しています。
(写真D:3の1、写真E:3の2:写真F:3の3)
D▶ E▶ F▶
あすは、1、2年生の登校日です。
静かに学校生活がまわりはじめました。
ご案内を一つ…
本校ポータルサイトのトップページ「お知らせ」のところに、福島市教育委員会の「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」へのリンクを設定したバナーを掲載しておきました。
どうぞ、ご利用ください。
【確認】学校再開と家庭学習の充実について(&お知らせ)
【確認1】学校再開について
今週から段階的な分散登校となり、3年生が月・水・金、1、2年生が火・木に校舎に姿を見せています。
5月19日(火)からは気温が連日20度を下回り、季節が少し後戻りしたかのようでしたが、生徒の元気さは変わりなく、学習活動に真剣に取り組んでいます。
今週の生徒たちの学校での様子を、各家庭で話題に取り上げていただければうれしいです。
さて、来週も登校日は今週と同様の分散登校になりますが、5月25日(月)から学校再開となり、登校日は授業日となります。
授業は午前に4校時行い、給食、部活動はありません。
それぞれの学年で学年だよりを配付していますので、次週の予定や持ち物を確認し、必要な対応をお願いします。
生徒たちが学校生活のリズムを徐々に取り戻せるように、取り組んでいきます。
【確認2】家庭学習の充実について
臨時休業中の家庭学習の充実を目的として、福島県教育委員会義務教育課HPに掲載されているサイトが更新されました。
閲覧に必要なパスワードは、メール配信でお知らせしています。
内容は、次のとおりです。
⇒ 家庭学習の取り組み方 「学びのススメ」 動画サイトへ [PDFファイル](要パスワード) 動画サイト2へ [PDFファイル]NEW(要パスワード) |
掲載期間は、6月1日までです。
生徒の皆さん、どんどん活用しましょう。
【お知らせ】布製マスク「ももりんマスク」の配付について
福島市の小・中・特別支援学校に通う児童生徒の皆さんのために、福島市が購入したマスクを、本日3年生に配布しました。(下写真)
保護者の皆さまに向けた文書(下ファイル参照)も添えられています。
1、2年生には、来週配付します。
感染防止対策として、有効にお使いください。
県小中学校PTA広報紙「SAZANKA」入選
第55回福島県小中学校PTA広報紙コンクールにおいて、本校のPTA会報「SAZANKA」が入選を果たしました。
審査は先月末に行われ、今月2日の福島民友新聞の紙上において審査結果が発表されていますので、目を通された方も多いのではないでしょうか。
昨年度、PTA広報委員会において熱意をもって編集に当たられた委員長さんをはじめ委員の皆さん方に、改めてお祝いを申し上げます。
その受賞を受けて贈られる賞状と盾が、本日学校に届きました。(下写真)
最優秀賞2校、優秀賞3校、入選7校なので、いかに入賞することが難しいことであるかをうかがい知ることができます。
出品した本校PTA会報は、令和元年7月19日発行の第97号(下写真左)と令和2年3月13日発行の第98号(下写真右)の2紙です。
活動する生徒の生き生きとした表情を写真にとらえ、そのたくさんの写真を工夫して配置し、わかりやすく解説を加えています。
とても興味がそそられるPTA会報です。
「自粛」が求められてきた時期にあって、喜びがとても大きく、元気づけられるニュースでした。
PTA会報づくりに携わっていただいた皆さん、ありがとうございました。
さて、今年度の生徒たちはどんなふうにこの会報に掲載されていくのでしょうか。
続・学校プール使用に向けて
先週、学校プールの準備がスタートし、きょうは、プールの底まで見えるようになりました。
職員がブラシを持って清掃を行い、学校再開も視野に入ってきて、プールの授業が一段と近づいてきました。
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。