Blog
5年生 鼓笛オーディション その1
今日12月11日(水)の6校時、来年度の鼓笛隊に向けて、5年生による鼓笛オーディションがありました。(本日欠席した児童については、来週、実施する予定です。)
この時間に実施したのは、主指揮とカラーガード、そして打楽器の3つのパートです。
それ以外のパートは、また後日、実施します。
公平・公正を期すため、音楽担当、担任、楽器担当、管理職など多くの目で見て聞いて選考を行いました。
鳥川小学校鼓笛隊の伝統を受け継ぐ、大切なオーディション。
子どもたちも先生方も真剣そのものです。
休み時間も、一生懸命に練習をしていた5年生の子どもたち。
緊張感が張り詰める中、第1希望の担当を目指して、練習の成果を発揮していました。
これも貴重な経験になっていますね。
2年生生活科 動くおもちゃ作り
今日12月11日(水)の4校時、2年生が生活科の時間に、動くおもちゃ作りをしていました。
空き箱やわりばし、輪ゴムなどの身辺材を使って「ぴょんコップ」や「パッチンジャンプ」、「とことこ車」、「ころころころん」、「ロケットポン」などなど、いろんなおもちゃを作ります。
図書館で借りた本で作り方を見たり、お友だちと協力したり・・・。
出来上がると、さっそく試してみたり、さらに工夫を加えたり、楽しそうです。
来週には、1年生をお客さんにして、「おもちゃまつり」を開くとのこと。
昨年度は、招待されて遊んだ立場でしたが、今年は招待する立場。
すっかりお兄さん・お姉さんですね。
1年生が楽しめるようにと、ワクワクしながら作業を進める姿が印象的でした。
みんなで知恵を出しあい、協力しあいながら準備をすすめていきましょう!
1年生図画工作科 すきまが すきな すきまちゃん
今日12月11日(水)の3・4校時、1年2組の子どもたちが、図画工作科の時間に「すきまちゃんの すきな すきま」という題材に取り組んでいました。
縦7~8センチ、横2~3センチの長方形の段ボール片に、モールを手足にして取り付け、架空のキャラクターである、すき間が大好きな「すきまちゃん」をつくります。
でき上ったすきまちゃんは、教室の中にあるすき間に置いてタブレットで記念撮影。
「ねぇ、見てみて。私のすきまちゃん、こんなところに隠れさせたの。」
「ぼくのすきまちゃんは、ぶら下がってんだよ。」
「私のは、カバンの後ろから覗いているの。」
子どもたちは、いいすき間を見つけては、すきまちゃんを隠れさせて楽しんでいました。
5年生体育科 ソフトバレーボール
今日12月10日(火)の5校時、体育館では、5年1組の子どもたちが体育科の授業で、ソフトバレーボールに取り組んでいました。
ソフトバレーボールの学習は、まだ始まったばかり。今日が2時間目だそうです。
しかも、全員が、バレーボールという競技に取り組むのは初めて。
戸惑いながらも、いきいきとゲームに参加していました。
声をそろえて、兄弟チームを応援する姿も楽しそうでした。
授業のあと、子どもたちに「バレーボール、どうだった?」と聞くと、「楽しかった」「面白い」「次は勝つ」等、どの子も満足げな表情で答えてくれました。
楽しく取り組めてなによりです。
ラリーが続くようになると、さらに楽しいでしょうね。
この後、単元終わりころには、どのようなゲームの様相に変わっているかな?
今から楽しみです。
3年生外国語活動 Unit8「What’s this ?」
今日12月10日(火)は、EAAの松山先生のいらっしゃる日。
2校時は、3年2組で、What’s this ? (これ、なあに?)を使って、あるものが何かを尋ねたり答えたりして伝え合う活動「3ヒントクイズ」に取り組んでいました。
3つのヒントを出して、それが何かを当てるクイズです。
まずは、先生がお手本。
黒板に貼られたピクチャーカードの中にあるものについて、子どもたちに3ヒントクイズを出します。
Hint 1. It’s Fruit.
Hint 2. It’s Sweet & Sour.
Hint 3. It’s Red.
What’s this ?
分かった! イチゴだ! It’s a Strawberry!
という具合。
3ヒントクイズのやり方がわかったら、今度は子どもたちが、グループで何を出題するか相談して出題しあいます。
英語で何と言ったらいいかわからないときは、松山先生に教えてもらいましょう。
身振り手振りも交えると、さらに相手に伝わりやすくなりますね。
単語だけで答えるのではなく、It’s Gorilla. や It’s Soccer.”のように、It’s を使って答えるところもすばらしい! Good job.
子どもたちは、知っている単語や表現を使って、尋ねたり答えたり・・・。
楽しく活動できました。
【鳥川小教職員勤務時間】
8:10~16:40
~留守番電話の運用について~
以下の通り留守番電話の設定をいたします。
(1)週休日・休日⇒終日
(2)学校閉庁日⇒終日
(3)17:00から
平日の朝は、7:30頃に留守番電話を解除いたします
こちらからアクセスしてください。