平野中学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

新人大会、3日目の結果です

 新人大会最終日、結果をお知らせします。

〇 バレーボール女子   決勝トーナメント 1回戦 対 清水中 健闘 ベスト8

 準決勝へとは進めませんでしたが、下を向いてはいられません。

 学校に戻ってきたバレーボール部の生徒たちは、進むべき方向を見定めて動き出そうとしています。

 今回の新人大会をとおして、部それぞれに成果を得ることができました。

 さらに、大会についての振り返りを加えながら、来年度の中体連大会をめざします。

※ 次週9月30日(月)は第3回定期テストを実施するため、あす9月27日(金)から3日間は部活動はありません。

 さては、学習面での成果は、いかほどでしょうか。

新人大会3日目、バレーボール部、競技会場へ

 きょうは、上空に、秋を象徴するような景色が広がっていました。

 さて、新人大会3日目を迎え、バレーボール部が決勝トーナメントに臨むべく学校を出発しました。

 このあと9時からの第一試合で、清水中さんのチームと対戦します。

 3日目のバレーボール部の選手たちの活躍に期待です。

新人大会、2日目の結果です

 きょう、また一つ、優勝カップが学校に届きました。

 卓球男子団体の部で、みごと1位になったのです。

 卓球は男子個人ダブルスでも、1位と2位に輝く活躍ぶりでした。

 それでは、2日目の本校新人選手の健闘した結果をお知らせします。

〇 ソフトボール   順位戦 5位 対 福島四中・清水中 勝利 、 対 渡利中・西信中 健闘

〇 バスケットボール女子   決勝トーナメント 1回戦 対 福島三中 健闘

〇 バレーボール女子   Bブロック 対 附属中 、対 信夫中 勝利 2位 決勝トーナメントへ

〇 卓球男子   団体戦 決勝トーナメント 2回戦 対 福島一中 、 準決勝 対 蓬莱中 、 決勝 対 岳陽中 勝利 1位

           個人戦 シングルス ベスト16 1名 、 ダブルス 1位 ・ 2位

〇 卓球女子   団体戦 決勝トーナメント 2回戦 対 附属中 勝利 、 準決勝 対 野田中 健闘 3位

           個人戦 シングルス 3位 、 ダブルス ベスト16 1ペア

〇 ソフトテニス   男子団体戦 1回戦 対 岳陽中 健闘 、 敗者奨励試合 対 信陵中 健闘

〇 剣道女子   女子団体戦 順位決定リーグ 対 渡利中 、 対 野田中 勝利 3位

            女子個人戦 ベスト8 1名

 試合を終えて帰校した選手たちは、職員室であいさつをし、今回の大会を振り返ってさまざまな気づきを述べていきました。

 一歩ずつ成長していく姿を目にすることは、本当にうれしいことです。

 さて、バレーボール部(女子)があす3日目に出場をつなぎました。

 まずは次回中体連大会のシード権をかけて、選手たちが全力で挑みます。

新人大会2日目、各競技会場へ

 きのう、柔道女子団体で1位となり選手たちが優勝カップを持ち帰ってきてから一夜明け、2日目の大会へ臨む各部が学校を出発していきました。

 ソフトボール部、ソフトテニス部、剣道部、女子バスケットボール部が1台目のバスに、2台目には卓球部(男女)とバレーボール部(女子)が乗り込みました。

 2日目の選手たちの活躍に期待です。

新人大会、1日目の結果です

 本校新人選手の健闘した結果をお知らせします。

〇 軟式野球   1回戦 対 野田中 健闘

〇 ソフトボール   Bリーグ 対 福島一中・西根中 、 対 北信中 健闘 順位戦へ

〇 バスケットボール男子   Fリーグ 対 野田中 、 対 福島一中 健闘

〇 バスケットボール女子   Aリーグ 対 飯野中 勝利 、対 福島一中 健闘 2位 決勝トーナメントへ

〇 バレーボール女子   Bブロック 対 信陵中 勝利 、対 吾妻中 健闘

〇 卓球男子   団体戦 Eブロック 対 野田中 、 対 松陵中 勝利 1位 決勝トーナメントへ

           個人戦 シングルス ベスト16 1名 、 ダブルス ベスト16 2ペア

〇 卓球女子   団体戦 Cブロック 対 信陵中 、 対 福島四中 勝利 1位 決勝トーナメントへ

〇 ソフトテニス   個人戦 健闘

〇 剣道女子   団体戦 Cリーグ 対 蓬莱中 、 対 野田中 勝利 1位

                 決勝リーグ進出トーナメント 対 北信中 健闘 順位決定リーグへ

〇 柔道女子   団体戦 対 松陵中 勝利 1位

           個人戦 40kg級1位 、57kg級1位 

 本校新人選手の活躍はあすへと続きます。