杉妻小学校日誌

2023年5月の記事一覧

充実 体験活動

 6年1・2組が朝からじょーもぴあ宮畑への見学学習へ出発です。

 3・4組は別日に見学に行きます。

 3校時、1年生は学校探検です。

 タブレットで写真を撮ったり、インタビューをしたりしながら校内を探検です。

 いつもはあまり入ることのない、職員室では少し緊張した様子でした。

 4年生は、東北わくわくスクールで環境について学んでいます。

 写真や動画を見たり、水生生物の観察をしたりして環境について学習しています。

 各学年の体験活動が充実しています。

 実際に見て、触れて学んだことをこれからの学習や生活に生かしてくださいね。

 

 

ふくしま学力調査

 4~6年生がふくしま学力調査を実施しました。

 国語、算数、質問調査に取り組みました。

 お子さんが帰宅したら、学力調査はどうだったか、ぜひお話を聞いてみてください。

4年生 総合的な学習の時間

 5月19日(金)5校時に、杉妻小学校の卒業生である井上欣哉様を講師にお迎えして、4年生の総合的な学習の時間の授業が行われました。

 50年前の地図と今の地図を重ねて見せていただいたことで、杉妻地区の変化がとてもよくわかりました。

 子供たちからの、昔の学校の様子についての質問にも丁寧にお答えいただきました。

 4年生は、先輩の話をメモをとりながら熱心に聞いていました。

 井上様 ご指導ありがとうございました。

横断旗寄贈

 福島トヨタ様より 横断旗の寄贈がありました。

 子供たちのために大切に使わせていただきます。

 ありがとうございます。

だいすきふくしまの日 給食

 今日の献立は 麦ごはん 牛乳 おにぎりのり 凍み大根の煮物 実だくさん味噌汁

 

 

 手巻おにぎりに苦労していた1年生ですが、みんな上手に食べています。

 「海苔がパリパリしておいしい!」と自分で巻いたおにぎりに大満足の様子です。