福島第一小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

カラフル色水づくり(1年 図画工作)

 1年生は、絵の具を使って色水づくりに挑戦しました。

 ペットボトルに水を入れ、キャップに絵の具を入れて振ると色水が出来上がります。

「きれいな色ができた!」「ココアみたいだよ」「色水を混ぜると何色になるかな?」と、夢中になって色水づくりを楽しみました。

全市一斉オンライン授業

 オンライン授業へのご協力ありがとうございました。

 GoogleMeetを使ってのオンライン授業は、今年が初めてだったためか、うまく接続できない、音声が聞こえない等のトラブルもありました。臨時休業等の非常時に備えるためにも、改善を図ってまいります。

 いつもより、少し遅い登校になりましたが、みんな元気に学校生活をスタートすることができました。

「福島県トラック協会・福島県薬剤師会・家庭の交通安全推進員と連携した高齢者交通事故対策」概要説明会

 6年生が、家庭の交通安全推進員の代表として参加しました。マスコミの方などもたくさんいる中でしたが、物怖じすることなく、堂々と参加することができました。

 立派な態度に、「さすが最高学年」と感心しました。

大型ディスプレイ導入

 昨日、大型ディスプレイが2台配置されました。教師用、児童用のタブレットとワイヤレスで接続できます。画面もきれいです。今後、全学級に配置されるそうです。

 早速、3年生がデジタル教科書を提示して授業を行っていました。

 昔ながらの黒板もよさがあります。

防災コミュニケーションワークショップ

 日本赤十字社から講師の方をお招きし、全校生で防災コミュニケーションワークショップを行いました。

 今日は、災害が起きた時の対処の仕方を、すごろくゲームを通して学ぶことができる「家まですごろく」を、なかよしキッズ班ごとに行いました。

 上級生が下級生に、やさしくゲームの進め方を教える姿や、班の中で協力し合ってゲームを進める姿が、たくさん見られました。

授業参観

 本日の授業参観、懇談会には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

 どの学年も、張り切って学習に取り組む子どもたちの姿が見られ、嬉しくなりました。

 <1年>

 <2年>

 <3年>

 <4年>

 <5年>

 <6年>

 <むつみ>

 

全校朝の会

 本校では、JRC活動の一環として、ペットボトルキャップ回収にも取り組んでいます。

 先日、地域の方から、「子どもたちの活動に役立ててください」と、ペットボトルキャップをたくさんご寄付いただきましたので、全校朝の会の中で紹介させていただきました。ありがとうございました。

 後半は、たなばた展の表彰を行いました。

 

楽しい給食

 給食担当の職員が、毎月、給食室前の掲示板に、その月の特徴的な献立などをきれいに掲示しています。

 今月は、13日(金)の「だいすきふくしまの日」に、大波三兄弟にちなんで提供される「ちゃんこ鍋」と、17日(火)の「お月見献立」の紹介です。

 こうしたところにも、本校の給食の楽しさが表れています。

 

下校指導

 今年度2回目の下校指導を行いました。

 体育館に集合して、担当教員の話を聞いた後、方部ごとに分かれて下校しました。

 台風が心配されますが、来週も、元気で登校してほしいと願っています。

1円玉募金

 毎週木曜日は、JRC活動の一環として取り組んでいる「1円玉募金」の日です。今年1月に発生した能登半島地震の被災地への義援金にも、日ごろから行っている1円玉募金を活用しました。

 今日は、ペットボトルキャップ回収も、併せて行いました。児童会代表委員会の子どもたちが頑張っています。

朝の奉仕活動

 毎週火曜日の朝は、JRC活動の一環として取り組んでいる奉仕活動の日です。

 今朝は、2学期最初の奉仕活動でした。校庭の草むしりや、公園の清掃、体育館の清掃、あいさつ活動など、なかよしキッズ班ごとに、自分たちで考えた活動に取り組みました。

久しぶりの給食

 今日から2学期の給食が開始です。

<今日の献立> ご飯、牛乳、鶏の照り焼き、コーンサラダ、もずくスープ、さくらゼリー

 

 各学級をまわると、「サラダがおいしい」「もずくもおいしい」といった声が聞かれました。

 

第2学期スタート!!

 子どもたちが元気に登校し、学校が息を吹き返したようです。

 体育館の温湿度計を確認しながら、暑さを避け、1校時目に始業式を行いました。

その後、各学級で夏休みの思い出を発表したり、2学期のめあてを考えたりしました。

 夏休み中に大きな事故等もなく、子どもたちが元気に過ごすことができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげと感謝申し上げます。

 2学期も、本ブログを通して子どもたちの学習や生活の様子をお伝えしてまいります。

 どうぞよろしくお願いいたします。

第1学期終業

 71日間の第1学期が終業しました。

 明日からは、夏休みです。下校する子どもたちの笑顔が印象的でした。

 楽しい経験をたくさんして、また2学期、元気に登校してほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力に、心から感謝申し上げます。

夏祭り(2年 学級活動)

 2年生は、楽しい夏祭りを行いました。お店屋さんのたこ焼きやチョコバナナ、輪投げや金魚すくいなどは、休み時間などに折り紙や色画用紙を使って自分たちで作りました。

 1学期最後の日に、子どもたちの楽しそうな声が教室に響き渡っていました。

 私も、たこ焼きとチョコバナナをいただきました。

 

着衣水泳教室

 日本赤十字社から講師の先生をお招きし、全学年で着衣水泳教室を行いました。

 1・2年生も、ペットボトルを使って上手に浮かぶことができました。

 自分の身を守るためにとても大切な学習だと感じました。

午後も元気です!

 午前中に、各学年とも校内水泳記録会を行ったのですが、子どもたちは、午後の授業も頑張っています。

 1年生は、国語「おおきなかぶ」の音読をしていました。元気な声が響いていました。

 3年生は、学級集会(夏祭り)の計画を話し合っていました。

 5年生は、時や場所を表す言葉に着目して物語文の場面分けに取り組んでいました。

きまりやマナーの大切さを考える(4年 道徳)

 4年生は、「雨のバス停留所で」という資料を使って、きまりやマナーの大切さについて考えました。

 資料の場面の様子を、実際にやってみることで確かめました。

 子どもたちは、今日の学習をとおして「自分勝手な行いは、ほかの人の迷惑になる」「きまりやマナーは、みんなが気持ちよく生活するためにある」ことに気づくことができました。

ふくしまっ子未来トーク(6年)

 市内各校と市長さんをオンラインで繋いで、ディスカッションをする「ふくしまっ子未来トーク」が行われ、本校の6年生も参加しました。

 「今、夢中になっていることは何ですか?」という市長さんの問いかけに、本校の子どもが挙手して、堂々と意見を述べることができました。さすが6年生です。

校長先生はどんな仕事をしているんですか?(1年 生活)

 1年生は、生活科で先生方にインタビューをしています。その一環として、校長室を訪れました。

 「校長先生は、どんなお仕事をしているんですか?」

 1年生に説明するのはなかなか難しい質問をされ、ちょっと慌ててしまいました。

 校長室のソファーに腰を下ろし、大喜びの1年生でした。

 

全校朝会

 朝の時間に全校朝会を行いました。代表の児童が、夏休みまでに頑張りたいこと発表しました。児童会活動や身の回りをきれいにして休みを迎えることなどを立派に発表することができました。

 あっという間に、1学期も残り13日です。学習や生活のまとめをしっかりとして夏休みを迎えてほしいと思います。

中学生職場体験

 本日から、中学生ドリーム・アップ事業として、福島第一中学校の生徒が本校で職場体験活動を実施します。

 早速、各学年の授業支援を行ってもらいました。期間中に、学校の様々な仕事を体験し、将来の職業選択に生かしてほしいと思います。