杉妻小学校日誌

Blog

天まであがれ

 晴天に恵まれ、適度な風が吹いています。

 絶好の凧あげ日和です。

 1年生が、校庭で自作の凧をあげています。

 友達同士で糸が絡まってしまう児童もいましたが、高くあがった凧を見てみんなニコニコです。

クラブ見学会

 各教室、体育館、校庭でクラブ活動見学会が行われました。

 来年度からクラブ活動に参加する3年生も、各クラブを見たり体験したりしました。

 クラブ活動は共通の興味・関心がある児童が集まって、活動計画を決めています。

 3年生も「〇〇クラブが楽しそうだな」「〇〇クラブに入ろうかな」と話していました。

 

 先生と真剣勝負をする児童もいました。

 勝敗の行方は・・・・。

 

 自分の入っているクラブの良さを伝えようとチラシを作って配っているクラブもありました。

 自分たちで創意工夫して活動するのがクラブ活動の良さです。

全校集会

 全校集会で、4・5年生の代表児童が「冬休みの思い出と3学期がんばりばりたいこと」を発表しました。

 4年生の代表児童は、「大きな声であいさつをする」「自主学習をがんばる」ことを発表しました。

 5年生の代表児童は、「スポーツ(バレーボール)をがんばる」「6年生になることを見越してクラブや委員会で自分にできることをする」「読書習慣をつける」ことを発表しました。

 杉妻小学校のみんなが、それぞれの目標に向かって努力することを先生たちは全力で応援してくれますよ。

ボッチャ体験

 日本ボッチャ協会の村上様を講師に迎えて、5年生がボッチャ体験を行いました。

 お話を聞いた後はグループに分かれて、さっそく実践してみました。

 チームの仲間と戦略を考えながらゲームを進めていました。

大谷翔平選手からのグローブ

大谷翔平選手からグローブが届きました。

なるべく児童が実際に手に取って楽しめるようにしたいと考えています。

全校児童には、1月17日(水)の全校集会で披露します。

大谷選手の寄贈に込める思いを伝えながら大切に使っていきたいと思います。

1年教室の様子

 3学期がスタートして1週目。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1年生は、漢字の練習をしています。

 先生と一緒に筆順を確認しながら練習しています。

 別の学級では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

 4月から始めた鍵盤ハーモニカですが、とても上手になりました。

 「きらきら星」のきれいな音色が響いていました。

児童会活動

 今日は児童会活動の日です。

 飼育委員会は、杉妻小のアイドル 亀の「永」の世話をしています。

 担当の先生から、水槽の水の替え方や掃除の仕方を聞いています。

 全校生がかわいがっている「永」の世話を飼育委員会のみなさんよろしくお願いします。

 

 

昼休み

 気温は低いのですが、いい天気です。

 昼休みの校庭では、たくさんの子供たちが遊んでいます。

今日の給食

 今年初めての給食は「ほうとう」でした。

 ほうとうは、山梨県の代表的な郷土料理で、たっぷりの具材を味噌仕立ての汁で煮こんだものです。

 寒い季節に、体が温まるメニューでした。

第3学期スタート

 2学期の終業式は感染症防止のためオンラインで実施しましたが、3学期の始業式は全校生が顔を合わせて体育館にて実施することができました。

 校長先生から、健康管理、雪道の歩き方、一人一人が~したいという気持ちを持ってほしいこと、友愛の精神についてお話がありました。

 3学期51日間、みんな元気に過ごしてほしいと思います。

 地域、保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

大掃除

 6年生が下駄箱と昇降口の掃除をしています。

 気持ちよく新年が迎えられそうです。

 さすが6年生!ありがとうございます。

第2学期終業式

 第2学期終業式は感染症対策のためにオンラインで実施しました。

3年生と6年生の代表児童が2学期の振り返りと冬休みの抱負を発表しました。

国語科や図画工作科のコンクール入賞者の表彰も行いました。

最後に生徒指導担当の先生からのお話です。

良い「お・み・や・げ」と悪い「お・み・や・げ」についてお話がありました。

来年1月9日には、杉妻小学校の児童のみなさんがたくさんの「良いお・み・や・げ」をもって、全員が元気に登校できることを願っています。

6年 お楽しみ会

 6年3組がお楽しみ会をしています。

 それぞれが工夫を凝らした店を開いて、縁日のようです。

 焼きそばとパスタの店。別料金でトッピングもできるこだわりの店です。

 くじ引きと千本つりの店もあります。手作りの素敵な景品がたくさんあります。

 射的コーナーには、行列ができていました。

銀行があって、お店で使うお金を発行しています。

たくさんの商品・景品をもらいました。 

 みんな笑顔で盛り上がっていました。

 「今度は1・2年生を招待してやりたい」との声も聞かれました。

4年 体育

 今日の4年生の体育はサッカーです。

 そこに特別コーチ? が来て授業をしてくれました。

 特別コーチは、5年担任の大田先生です。サッカーが得意な先生です。

 ドリブルのコツを教わって、みんなでやってみました。

 

2学期最終週スタート

 だいぶ冷え込む朝です。今年初の積雪です。

 道路の状況が悪くなり、事故や怪我が心配です。

 学校でも安全な登下校について指導します。

 ご家庭でも再確認をお願いします。

 寒い中でも、1年生は元気いっぱい縄跳びの練習をしています。

 2学期最後の1週間を元気に過ごしてほしいです。

杉妻幼稚園来校

 今日は久しぶりの雨。

 杉妻幼稚園の年長・年少クラスの子が杉妻小学校の校舎内を見学に来ました。

 幼稚園生のみんなは、挨拶がしっかりとできていました。

1年 学級活動

 1年生が2学期がんばったね会の計画について話し合いをしています。

 計画委員が話し合いの準備や進行を行います。

 友達が発言するときには、しっかりと耳を傾けています。

 理由をつけて自分の考えを伝えています。

 

 最後に担任の先生から、今日の話し合いでよかった点が伝えられました。

 このような話し合い活動の積み重ねがあって、より良い学校生活や人間関係を築いていく力が養われていくのですね。 

大人気メニュー

 月曜日あたりから子供たちがウキウキしていました。

 水曜日の給食が楽しみだと口々に話しています。

 今日の給食は、大人気メニュー「揚げパン」です。

 今日は、ココアの粉がまぶしてある「ココア揚げパン」です。

 口の周りを真っ黒にしながら、みんなニコニコです。

カメの名前決定

 飼育委員会が育てているカメの名前が決定しました。

 「永(えい)」です。

 長生きしてほしいという願いを込めて、飼育委員会の子たちが話し合って決めました。

友愛ボランティア 5年 家庭科

 5年生はミシンを使ってエプロンづくりをしています。

 ミシンの操作に苦戦している子が多いため、友愛ボランティアの方に支援していただきました。

 今日は5年2組の支援でしたが、他のクラスの授業にもご協力いただけるそうです。

 ご協力ありがとうございます。

1年 外国語活動

 1年生がALTのジェームズ先生と一緒に英語の学習です。

 色や季節に合った言葉を勉強しました。

 ジェームズ先生からシールをもらうとみんな笑顔になりました。

4年 図画工作

 4年生が「コロコロコースター」づくりをしています。

 一人ひとり こだわりのある作品を作っています。

 互いの作品を見て、感想を伝え合っています。

 コメントが書かれた たくさんの付箋紙をもらっています。

 友達から認められるとうれしいですね。

3年 体育科

 3年生が体育館でボールを使って元気に活動しています。

 週のスタートですが、体調を崩して欠席しているお子さんが多く心配です。

 学校でも感染症対策を引き続き実施していきます。

 各ご家庭でも健康管理をよろしくお願いいたします。

 

友愛ボランティア

 友愛ボランティアのみなさんに杉妻小学校の環境整備を行っていただきました。

 清掃の時間では手が回らないところを整備していただいています。

 いつもありがとうございます。

さつま芋シチュー

 今日の給食「さつま芋シチュー」は、すぎのめ・ゆうあい学級のみんなが育てたさつま芋が使われました。

 甘くておいしいさつま芋でした。ごちそうさまでした。

 

2年 読み聞かせ

 2年生は国語科で「お手紙」という物語文の学習をしています。

 今日は担任の先生が、「3びきのかわいいオオカミ」という物語の読み聞かせをしています。

物語のおもしろさと先生の読み方にみんな引き込まれています。

 

全校集会

 作文、絵画、発明工夫展など入賞したみなさんの表彰が行われました。

 入賞したみなさん おめでとうございます。

校長先生から、「健康に留意すること」「未来に向けて目標をもってチャレンジすること」などのお話がありました。

 最後に全校合唱では「さんぽ」を元気に歌いました。

 今日は二人の先生のギターとピアノで伴奏です。

5年 家庭科「ミシンを使って作ってみよう」

 5年生がエプロンづくりをしています。

 慣れない針と糸、ミシンに苦戦しながらも頑張っています。 

教える先生も、高橋律子先生と福島先生が二人がかりです。

真剣に取り組む5年生に先生方も本気で向き合っています。

エプロンの完成が楽しみです。

 

チューリップの球根

 気温が低く寒い朝で、冬本番を感じさせられます。

 でも、1年生の元気な声が外から聞こえます。

 チューリップの球根を植えているそうです。

 春を迎える準備をしていました。

 

すぎのめ・ゆうあい学級 校外学習

 ももRabiキッズパークと十六沼公園へ出発です。

 事前にメニューを考えたり、食券の買い方を学習したりして、道の駅のフードコートで昼食をとる体験もします。

 校外でしかできない、様々な経験ができそうです。

新しい友達

 先日、杉妻小学校に新しい友達が増えました。

 飼育委員会で世話をしている亀です。

 名前がまだ決まっていないので、みんな「おーい」や「かめたろう」などと呼んでいます。

 明日の委員会活動の時に名前を決めるそうです。

 「かわいい!」と大人気で、休み時間には、たくさんの子供たちが水槽に集まっています。

 水槽は玄関にありますので、保護者・地域の皆さんも来校した際に「かめたろう(仮)」に会ってみませんか。

5年 総合的な学習の時間「パラリンピック競技体験と講話」

 5年生がパラリンピック競技体験(卓球バレーとゴールボール)と車いすバスケットボール増子さんの講話をいただきました。

 

 キーパーは目隠しをして、ボールの中の鈴の音を頼りにボールをキャッチします。

 卓球バレーも初めての経験です。

 車いすバスケットボール増子さんの講話

6年 国語科 町の未来をえがこう

国語科「町の幸福論」の学習で「町の未来をえがこう」というテーマで6年生が発表を行いました。

杉妻地区、福島市、県北地区、福島県における現在の町の課題を見つけ、未来の町づくりはどうあるべきかを考えました。

<主な発表内容>
・ゴミ拾いなどのボランティアに積極的に参加してきれいな町にする。
・豊かな自然を生かし、親子で参加できるキャンプイベントを設定する。
・体験型リサイクル事業(ポイ捨てされたゴミを使った飾り作り)
・3R(リデュース・リユース・リサイクル)を意識する。
・熊本県を参考にした復旧復興三原則を理解する。
・滝などの自然を生かした観光地づくりを行う。
・町を挙げて田んぼアートや商店街の自然環境整備、グリーンカーテンに取り組む。
・花見山の有効活用をする。(きれいな自然を生かす)
・自然を生かしたり、運動できるような公園をもっと増やしたりする。
・原子力発電のことをもっと学べるようにする。
・清走中(「逃走中」のようにゴミ拾いを楽しく行えるイベント)を開催する。

 

 

すぎのめ・ゆうあい学級 調理実習

 すぎのめ・ゆうあい学級が畑で育てたサツマイモを使ってスイートポテトづくりです。

 みんなで協力して活動しています。

 できあがったスイートポテトは、みんなで試食しました。

 そのほかにも、いつもお世話になっている先生方へプレゼントしました。

6年 親子ふれあい活動

 6年生の親子ふれあい活動は、フォトフレーム作りです。

 各家庭で準備してきた飾りをつけていきます。

 親子で協力してフォトフレームの完成です。

 計画・準備を進めていただいた学年委員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

図書の寄贈

 創立20周年の記念に株式会社あいの里様より図書の寄贈をいただきました。

 杉妻小学校は事業所が近隣にあるということで選ばれたとのことです。

 司書教諭・学校司書の先生が児童の皆さんに喜んでもらえる本を選定しています。

 杉妻小学校に読書好きの人がさらに増えてくれると嬉しいです。

2年 町探検

 2年生が自分たちで計画を立てた町探検を実施しました。

 杉妻地区内の様々な施設を見学し、お話を聞くことができました。

 探検から戻ってきた2年生は、みんなニコニコ顔です。充実した活動だったことがうかがえます。

 グループでの安全確保のために引率補助の協力をいただいた保護者の皆様、

 お忙しい中、見学の対応をしていただいた施設の皆様、

 本当にありがとうございました。

幼・保・小交流会

 杉妻地区の幼稚園・保育園児を迎えて、1年生との交流学習を行いました。

 校舎見学では、これまであまり見たことがない、特別教室に興味津々です。

 1年生が落ち葉や木の実で作ったおもちゃで園児のみなさんを迎えました。

 おもちゃの遊び方を教えたり、上手にできた子に拍手をしたりして仲良く交流することができました。

4年 ノーゴミプロジェクト

 4年生は総合的な学習の時間で環境について学習しています。

 環境学習の一環として、地域のごみ拾い活動を行いました。

 安全管理のために、多くの保護者の方の協力もいただきました。

 ごみ袋やトング、軍手を持参し、みんなやる気いっぱいです。

 道具の準備やご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

5年 社会科

5年生の社会科で「情報化した社会と産業の発展」の学習をしています。

今日はメディアの中でもテレビに着目し、どんなジャンルの番組が多いのかを調べています。

タブレットに取り込んだ番組表をマーカーで色分けしています。

 各自で調べたことを情報交換します。

 ICTを活用したり、友達と話し合ったりしながら学習を進めていました。

みんなのために2

 前にも紹介したトイレのサンダル揃えを別の子がしていました。

 一人一人が凡事徹底することが大切ですが、みんなのために気が付いたことをする人が増えるのもうれしいです。

 みんなの心が育ってきています。

みんなのために

 6年生が空いた時間に玄関の掃除をしていました。

 落ち葉がたくさんあったのが気になったようで、自分たちで考えて行動したようです。

 さすが6年生です。

手話出前講座2

 福島市障がい福祉課の協力のもと、今日は5年2組で手話出前講座を実施しました。

 学習意欲が高まった子供たちが、休憩時間にも講師の先生にいろいろと質問しています。

 知りたい、話を聞きたい、伝えたい、みんなの「~たい」がたくさん見られた学習になりました。

 

大笹生支援学校との交流学習

 大笹生支援学校の児童とすぎのめ1組との交流学習を行いました。

 はじめは緊張した様子が見られましたが、クイズを取り入れた自己紹介で打ち解け、仲良く活動が始まりました。

 手遊び歌、ゲーム、ことばあつめなどをしました。

5年 手話出前授業

 2名の講師を迎えて、5年生が手話の学習をしました。

 最後に学習したことをもとに、2人組になって手話で自己紹介をしました。

創立150周年記念式典

 多数の来賓の方をお迎えし行われました。

 福島市長 木幡浩様、福島市教育委員会教育長 佐藤秀美様よりご挨拶をいただきました。

  記念品として、実行委員会副委員長様より代表児童に校旗の支柱が贈呈されました。

 

 地域伝統芸能として、黒岩春日神社雅楽部様より雅楽と児子舞の披露がありました。

東稜高校ダンス部様より、ダンスパフォーマンスを披露していただきました。

 ご参加いただいた皆様、本日まで準備等でご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

準備万端

 創立150周年記念学習発表会・記念式典の準備が整いました。

 お祝いのメッセージやお花をいただきありがとうございます。

明日は創立150周年記念学習発表会、記念式典

 学校のいたるところがお祝いの雰囲気になっています。

 

 福島西高校書道部のみなさんによる作品。

 体育館内に展示しています。

 

 代表委員会による飾りつけ。

 昇降口や廊下などきれいに飾りつけがされています。

 

創立150周年お祝い献立。

四穀米入りごはん、ふくしまぐるっとつくね、紅白おひたし、お祝いすまし汁、一口リンゴゼリーでした。

 

5年 点字体験

 5年生が総合的な学習の時間で点字体験です。

 福島県視覚障がい者協力会の方を講師に迎えて活動しています。

 細かな作業に「難しい・・・」と苦戦しながらも、全員 真剣な表情で活動しています。

 点字にかかわる資料をたくさん見せていただきました。

5年 理科

 5年理科「流れる水のはたらき」の学習で、校庭で実験をしています。

 水が土を削ったり、運んだりする様子を観察していました。

居住地校交流

 ふくしま支援学校2年生の児童が来校し、すぎのめ1組と交流を行いました。

 手遊び歌やゲームをして親睦を深めました。

 ゲームには校長先生もスペシャルゲストとして参加しました。

 最後の感想発表では、みんなから「楽しかった」との声が聞かれました。

PTAバザー祭

 朝からたくさんの人が来場しています。

 ゲームコーナーも大人気です。

 バザー品をご協力いただいた方、今日まで準備を進めていただいたPTAのみなさん 本当にありがとうございました。

凡事徹底 2

 さようならをした後にトイレに向かった4年生。

 素敵な場面を目撃してしまいました。

 

 トイレのサンダルをきれいに並べています。

 

 いつもきれいにサンダルが揃っているトイレって気持ちがいいですね。

教育実習 授業研究

 教育実習で来ている鈴木先生が4年算数「計算の約束を調べよう」の授業を実践しました。

 問題場面に合わせて、たし算やかけ算を用いて1つの式に表す良さを実感させることをねらいにしていました。

 鈴木先生の熱意に応えるように、4年生も真剣に学習に取り組んでいました。

1年 図画工作

 1年生図工は「かみざら コロコロ フェスティバル!」です。

 つくりたいものに合わせて、形や色、材料を選んで作り上げます。

 教室内の坂道コースを転がして、さらに工夫できないか考えながら活動しています。

十三夜献立

 今日は十三夜。十五夜から1か月後で、十五夜についで美しい月と言われています。

 満月に見立てて、今日は栗ご飯です。(今年取れた国産の栗を使用しているそうです。)

 杉妻小学校の給食で栗ご飯が出るのは、6年以上ぶりだそうです。

 いつも工夫しておいしいご飯を作ってくださっている給食の先生方に感謝していただきます。

友愛ボランティア

 クラブ活動の時間に友愛ボランティアの菅野孝志様に来ていただきました。

 陸上クラブの子供たちに長距離走についてご指導いただきました。

4年 国語

 4年生は国語で「ごんぎつね」を学習しています。

 心情曲線をもとに、ごんの兵十に対する行動や気持ちの変化を読み取ることをねらいにしています。

3年 外国語活動

 3年生がEAAの手塚先生と一緒に外国語活動です。

 アルファベット、色、形など これまで学習したことをもとにハロウィンカードを作成しています。

銀杏

 校歌にも歌われているイチョウは、杉妻小学校のシンボルとも言えます。

 しかし、イチョウの実が大量に落ちていると、見た目もにおいも良いものではありません。

 児童の皆さんが授業をしている間に、技能主査の柴田さんがイチョウの実を片付けていました。

 みんなには見えない、いろいろなところで杉妻小学校の活動は支えられています。

2年 こむこむ館学習

 2年生がこむこむに出発しました。

 プラネタリウム鑑賞や企画展示室や子どもライブラリーで活動します。

 移動の電車の乗り降りや乗車中のマナーについても学習します。

 

読み聞かせ

 毎週水曜日の給食の時間を子どもたちは楽しみにしています。

 友愛ボランティアの方が放送で読み聞かせをしてくれるからです。

 楽しいお話を声優のような表現力で読んでいただいています。

PTA奉仕作業

 16日16時より40名ほどの保護者の方に来ていただき、奉仕作業を実施しました。

 普段の掃除ではなかなか手が回らない箇所(トイレ、窓ガラス、クモの巣とり)を掃除していただきました。

 19日の研究公開でたくさんのお客さんを迎える準備ができてきました。

 ご協力いただいた保護者の皆様 ありがとうございました。

5年 手引き体験

 5年生は総合的な学習の時間に福祉について学習しています。

 本日は、手引きスクール歩み 佐藤 寛 様を講師に迎えし、学級ごとに体験学習を行いました。

 2人組になり、目が不自由な方の役と介助する役に分かれて学校周辺で体験を行いました。

 実際に経験してみることで、様々なことを感じていたようです。

 

3年 理科

 気持ちの良い青空が広がった月曜日です。

 3年生が外で活動しています。

 理科「かげと太陽」の学習で、日なたと日陰の地面の温度を調べているそうです。

5年 体育

 5年生が体育で「体つくり運動」をしています。

 体つくり運動は、体を動かす楽しさや心地よさを味わわせるとともに、健康や体力の状況に応じて体力を高める必要性を認識できるようにする学習です。

 今日は友達とふれあい、力を合わせて活動していました。

凡事徹底

凡事徹底とは、特別なことではなく、ごく平凡なことを徹底してやり抜くという意味です。

物事を成し遂げるには、当たり前のことを当たり前にできるか、徹底してできるかにかかっているということです。

ある学年が使用しているトイレのスリッパがいつもきれいに揃えられています。

当たり前のことが当たり前にできる子が育っています。

杉妻幼稚園 給食体験

 杉妻幼稚園の年長クラスが来校し、給食体験です。

 さすがもうすぐ小学生、栄養教諭の先生からの献立についての説明をしっかり聞けています。

 おいしい給食を残さず食べてくださいね。

樹木伐採

 業者さんが来校し、校地内の樹木の伐採をしています。

 枯れた枝が落下する危険があるための作業です。

 子供たちの安全のため、いろいろな方が関わっています。

2年生 見学学習

 2年生が郡山市石筵ふれあい牧場への見学学習に出発です。

 秋晴れで絶好の見学学習日和です。

 たくさんの秋を感じてきてくださいね。

自分手帳DX化事業

 本校5年生が、県教育委員会より依頼を受け、自分手帳DX化(デジタル版自分手帳)の実証協力をしています。

 アプリケーションに心身の健康状態を入力しています。

 ICTの活用は子供たちにとって慣れたもので、1分ほどで入力完了です。

 入力された情報をもとに早期の教育相談等の対応に当たることを目的として実証研究を行っています。

いなり寿司

 週末の福島稲荷神社の例大祭にちなんで、今日の給食はいなり寿司です。

 給食にいなり寿司が出るのは珍しいです。

 子供たちは甘いお稲荷さんに大喜びです。

1年 外国語活動

 1年生がALTジェームズ先生と外国語の勉強をしています。

 今日は「色」について学習しています。

 タブレットを使ったゲームをしながら色の英語表現に親しんでいます。

校内なかよし交流会

 今日は、特別支援学級の5・6年生は福島地区の合同なかよし交流会でトヨタクラウンアリーナに出かけています。

 学校に残った1~4年生は、校内でなかよし交流会を実施しています。

 先生のオルガンの曲に合わせて「いす取りゲーム」をしています。

 椅子に座れた子も座れなかった子もニコニコ仲良く活動しています。

 

 体育館でのバルーンも、みんなで協力して活動できています。

陸上大会翌日

 登校時に1階の階段前で何かを見ている6年生がいます。

 昨日、6年生が書いていた結果が書かれたボードを見ていました。

 よく見ると、出場した選手からお礼の言葉も書き加えられています。

 応援する側、それを感謝する側 どちらも素敵です。

市陸上大会

 雨の影響で多少の遅れはありましたが、現在は雨が上がり競技が行われています。

 多数の入賞者が出ています。

 4×100mリレーは男女とも予選を突破し、決勝進出を決めています。

 6年生の頑張り 素晴らしいです。

 

 6年生が全校生に放送で大会の様子を知らせたり、速報ボードに結果を記載したりしました。

 会場には行けませんが、全校生が選手を応援しています。

明日は陸上大会

明日の福島市陸上大会に向けて、6年生が最後の調整をしています。

これまでの練習の成果を発揮して、一人一人の目標に向かって頑張れ!

 

明日、学校で待っている放送委員会が明日の準備をしています。

速報ボードが選手の名前でいっぱいになることを期待してます。

りっちゃんサラダ

今日から後半10月です。

本日の給食は、子供たちに大人気のりっちゃんサラダとカレーでした。

りっちゃんサラダは1年生の国語科「サラダで げんき」に登場する食べると元気になるサラダです。

りっちゃんサラダを食べて、後半も元気にスタートです。

教育実習

本日から教育実習として2名の大学生が来ています。

齋藤晃斗さん、鈴木朱理さんは今日から1か月間 杉妻小学校で実習を行います。

4年生と6年生を中心に実習を行いますが、その他の学年も授業参観をする予定です。

福島大学 学生ボランティア

福島大学から学生ボランティアとして、佐藤舞桜さんが本日より来校です。

佐藤さんは、教員を目指している大学4年生です。

これからも基本的に毎週月曜日に杉妻小学校へ来ていただきます。

今日は、5年生の算数を中心に授業支援をしていただきました。

通知票

前期の通知票を配付しました。

1年生は初めての通知票です。

「なんかドキドキする」との声が聞こえてきます。

担任の先生から通知票をいただくと、自分の席でそうっと見ていました。

 通知票にはみんなが頑張ったことが書かれています。

 担任の先生は、いつもみんなの頑張りを見てくれています。

久しぶりの晴天

 今日は朝から青空が広がっています。

 この天気を待っていたかのように、1校時から各学年で屋外の活動をしています。

 

4年理科「閉じ込められた空気と水」

袋に閉じ込めた空気について実験・観察をしています。

 

3年理科「かげと太陽」

時間の経過によって影が動くのか観察しています。

 

5年体育「ハードル走」

タブレットで動画を撮影し、自分の動きを確認しながら練習しています。

環境フェスタ

10月1日の環境フェスタが近づいてきました。

4年生の練習にも熱がこもっています。

今日は、予行練習もかねて3年生に向けて発表しました。

聞き手の3年生も真剣そのものです。

4年生の「伝えたい」という思いが届いているようです。

 発表後は、たくさんの3年生から感想や感謝の言葉が発表されました。

表彰式

図画工作関連、理科作品、市民体育祭陸上の表彰式が行われました。

杉妻小学校のみんなのがんばりが素晴らしいです!

陸上大会選手壮行会

10月4日に6年生代表児童が参加する陸上大会の壮行会を行いました。

選手一人一人から「〇位を目指します」「〇秒以内を出します」など大会での目標が発表されました。

5・6年生の運動委員会を中心として全校生から力強いエールが送られました。

目標に向かってがんばってください!

就学時健康診断

来年度入学予定者の就学時健康診断を行いました。

100名を超える方が入学予定です。

慣れない場所、見知らぬ人たちに緊張してしまう新入生もいましたが、みんな検査を行うことができました。

新入生の保護者の皆さん、心配なことがありましたらいつでも小学校へご連絡ください。

プールじまい

 今年は例年にない酷暑の夏でした。

 ようやく秋の気配を感じるようになりました。

 先生方がプールのコースロープや用具室等の片付けをしています。

 来年も気持ちよくプールが使えますように。

陸上練習

10月4日の市陸上大会に向けて6年生ががんばっています。

暑さ対策のため練習ができない日がありましたが、涼しくなってきて練習日和です。