杉妻小学校日誌

Blog

児童会活動

今日は委員会活動日でした。

保健委員会はトイレットペーパーや石鹸の補充をしています。

運動委員会は校庭の整地作業をしています。

緑化委員会はひまわりを植える準備をしています。

どの委員会も6年生を中心に頑張っています。

避難訓練

 給食室から出火した想定で避難訓練を実施しました。

 今回は同じ敷地内の杉妻幼稚園の皆さんと合同で訓練を行いました。

現在 外壁工事の足場が組んであるため避難経路が制限されていますが、全校生が整然と校庭に避難することができました。

朝のボランティア活動 6年

 正門前で6年生が登校してくる子に「おはようございます」と元気に挨拶運動をしています。

校舎内では、6年生が昇降口や階段などの清掃をしています。

 6年生の皆さん いつもありがとうございます。

運動会練習

 今日は開閉会式で話をする児童のリハーサルを行いました。

 名前を呼ばれた時に大きな声で返事をしていたので、さすが代表児童だなと思いました。

 下学年のリレー練習も行いました。何度か練習してきたので、バトンパスがスムーズになってきました。

ふくしま学力調査

ふくしま学力調査は、子供たちがどれだけ自分が伸びたかを実感し、自信を深め、意欲を高め、さらに学力を伸ばすために実施しています。

4~6年生が取り組みました。

 今回初めて挑戦する4年生は、みんな集中して取り組んでいます。

授業参観・懇談会

 今年度1回目の授業参観を実施しました。

 1年生教室は入りきれないほどたくさんの方がお見えになりました。

授業参観後には教育懇談会を実施しました。

 今年度の杉妻小学校の安全対策や学力向上の取組について説明しました。

リレー練習

今年の運動会は、上・下学年リレーを行います。

今日はリレーの選手で初めての練習を行いました。

下学年は体育館でバトンパスの確認をしました。

上学年は校庭で実際のコースを走りながらの練習です。

来月の運動会がますます楽しみになってきました。

 

朝の様子

 1年生は道徳や自分の名前を書く勉強をしています。

 だんだん学校のリズムにも慣れてきたかな。

1年生 給食スタート

 今日から1年生が給食スタートです。

 初めての給食当番にドキドキしているようです。

今日のメニューは、パン、牛乳、チキンサラダ、マカロニスープ、オレンジです。

配膳は6年生が手伝いに来てくれました。

これからしばらくは6年生が手伝ってくれるそうなので、1年生も安心ですね。

健康診断

 各種健康診断を実施中です。

 本日は6年生の視力検査を行っています。

 結果については、後日 健康診断終了後に配付いたします。

6年生 鼓笛練習

 今年度になって初めての鼓笛練習が行われました。

 昨年から計画的に練習を続けてきたので、音がそろっています。

 鼓笛は5月11日(土)の運動会、15日(水)の福島市鼓笛パレードで披露します。

 6年生の演奏をどうぞお楽しみに。

1年生の1校時目

 1年生の1校時目の教室に行ってみました。

 それぞれの学級で学習用具の準備や片付け方、学習内容について説明していました。

 筆箱の中がきちんと

 

 入学式から1週間。

 新しいことがたくさんあって疲れがあるかと思います。

 土日はゆっくり休んで、来週も元気に登校してくださいね。

「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式

6年生が参加して「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式を実施しました。

南部交番所長様から代表児童に委嘱状が交付されました。

代表児童から「杉妻小学区で絶対に事故を起こさない」との誓いの言葉が発表されました。

 6年生の皆さんが先頭に立って、交通安全を推進してくれます。

 6年生の皆さん よろしくお願いします。

今年度の初給食

 今日の献立は、ソフトメン、鳥ごぼうつけ汁、イカの磯部天ぷら、かみかみ和え、牛乳です。

 教室が2階になった2年生は、みんなで協力して配膳しています。

 

入学2日目の1年生

 昨日 入学した1年生の朝の教室の様子です。

 みんな席について、先生の話を聞く準備ができています。

 少し緊張している様子が見えます。

3校時目は交通教室です。

下校コースごとに並んでいます。

安全な登下校についてお話がありました。

 

 サポート会のみなさんの助けがありますし、安全に下校してくださいね。

入学式

 本日の入学式に向けて6年生が準備や掃除をしてくれています。

校庭の桜が満開になり、入学をお祝いしてくれています。

103名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

入学式準備

 先生方が1年生教室や式場の準備をしています。

 103名の新入生の皆さんの入学を楽しみに待っています。

自由帳の寄贈

 三井住建道路株式会社様より、新1年生へ自由帳を寄贈していただきました。

 新入生へは入学式の日に配付いたします。

 ご寄贈ありがとうございます。

離任式

 今年度は11名の先生方を見送ることとなりました。

 新しい場所でのさらなるご活躍をお祈りしています。

教室移動

 4月から6年生になる皆さんが教室の掃除や荷物の移動をしてくれました。

 新年度の準備 ありがとうございます。

卒業式

 令和5年度卒業式が行われました。

 121名が杉妻小学校を巣立ちました。

 ご卒業おめでとうございます。

修了式

 1~5年生が修了を行いました。

 全校生を代表して、5年生の代表児童へ修了証書が授与されました。

校長先生から、令和5年度の行事等を振り返り、児童の皆さんの頑張りを認めていただくお話がありました。

4月から1学年ずつ進級した児童の皆さんのさらなる活躍を期待しています。

 

 いよいよ明日は卒業式です。

 今日の午後は、先生方と一緒に5年生が会場の準備をしてくれます。

 いろいろ人たちが6年生の卒業を支えています。

 明日は素敵な卒業式になりそうです。 

 

卒業式予行

 5・6年生で卒業式の予行を実施しました。

 6年生の歌声が体育館に響いていました。

 卒業生の保護者の皆様、卒業生の気持ちの入った歌を楽しみにしていてください。

卒業式練習

 5校時目に、5・6年生で卒業式の練習をしました。

 卒業生と在校生の思いのこもった式になりそうです。

今年度最後のクラブ活動

 今日は今年度最後のクラブ活動でした。

 各クラブごとに1年間の活動の振り返りをしました。

各クラブごとにまとめの活動をしています。

在校生から6年生へプレゼントを作っているクラブもありました。

そして放送室前には6年生からのプレゼントも・・・。

互いを思いやれる杉妻小学校のみんなって素晴らしいです。

6年生から5年生へ

 感染症拡大防止等でずっと延期になっていた6年生の修学旅行発表会が行われました。

 学級内や授業参観で保護者の方へは発表していましたが、今回は5年生に伝えます。

 各学級ごとにタブレット等を活用して、工夫された発表が行われました。

 次に修学旅行へ行く5年生は真剣に話を聞いています。

 卒業式まで残りわずか。また6年生から5年生へ思いが引き継がれました。

職員研修会

 児童が下校後に先生方は研修会を行っています。

 校長先生から、楽しい理科の事例を紹介されました。

 

研修主任の先生から、次年度の方向性について説明されました。

 次年度のキーワードは「わくわく感」です。

 わくわくした授業をするために、先生方が頑張っています。

2年3組授業参観

 延期していた2年3組の授業参観を実施しました。

 生活科「できるようになったこと発表会」を行いました。

 発表を見た友達や保護者の方から大きな拍手が起こりました。

 みんなから認めてもらえるって、うれしいですね。

 

表彰

 第14回「私と新聞」親子作文コンクールで優秀賞を受賞した齋藤柚羽さんの表彰を校長室で行いました。

4年 理科

 数日前から、校舎内のいたるところに、水が入ったビーカーが置かれていました。

 ラップがかけられているものと、そうでないものがあります。

 4年生が「水の蒸発」について実験しているようです。

 実感を伴った学習って大事ですね。

1年生 ありがとうの会

 もう少しで今年度は終了です。

 そこで、1年間下校を助けていただいたサポート会の皆様をお迎えして、1年生が「ありがとうの会」を開きました。

 1年生から歌、メダル、メッセージをプレゼントしました。

 サポート会の皆様のおかげで、1年間大きな事故なく下校することができました。

 ありがとうございました。

 また、4月から1年生の下校支援をよろしくお願いいたします。

東日本大震災追悼全校集会

 13年前の今日3月11日に起きた東日本大震災を追悼する全校集会を行いました。

 全校生で黙とうを捧げました。

 校長先生からは、地域の防災の取り組みについて紹介されました。

宮城県亘理郡亘理町出身の荒川先生から13年前の今日の出来事についてお話していただきました。

 震災の経験や教訓を伝えていくことが、未来の災害から命を守ることにつながると信じています。

 

5年 家庭科

 5年生が家庭科「団らんでつながりを深めよう」の学習でお菓子づくりをしています。

 

 出来上がったお菓子を食べながら、友達との団らんタイムです。

 次は、ぜひ家庭でも試してみてくださいね。

卒業式練習

 6年生が体育館で歌唱練習をしています。

 きれいな歌声が響いています。

 昨日のワックスがけで、体育館の床がピカピカです。

 卒業式に向けて、着々と準備が進んでいます。

授業参観・懇談会

 授業参観ありがとうございました。

 

 1年生が図工で描いた絵を発表しています。

 

5年生が総合で学習した福祉に関することを発表しています。

 

 3年生は、国語で学習した外国について調べたことを発表しました。

 

2年生が、できるようになったこと(かけ算九九)を発表していました。

 

4年生は、理科で水たまりの水がなくなるのはなぜかを経験をもとに予想していました。

 

6年生は、6年間の思い出を振り返っていました。

 ゆうあい学級は、お茶をたてて思い出を発表しました。

 

 お子さんの頑張りをご覧いただけたかと思います。

 保護者の皆様からお子さんへ授業を見た感想を伝えてあげてください。

 

授業参観・懇談会お待ちしています

 本日は、今年度最後の授業参観と懇談会です。

 駐車場がなく、足元が悪い状況ですが、ぜひお越しください。

 現在、外壁工事のため、南校舎全体にカバーがされておりますが、通常通り昇降口からお入りください。

 また、落し物が保健室前廊下に置いてありますので、来校の際にお子さんの物がないかご確認ください。

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。

 

 1年生からは歌とダンスのプレゼント

2年生は、6年生と一緒にボール渡しリレー

3年生は、クイズ「小学3年生より賢いの?」

4年生は、4年生の時の思い出を振り返るクイズと4年時の担任の先生からメッセージ

5年生は鼓笛の演奏発表

 6年生からは、それぞれの学年へお礼の言葉とプレゼントが渡されました。

体育館が「ありがとう」の思いでいっぱいになりました。

6年生を送る会準備

 5年生が中心になって、明日の6年生を送る会の飾り付けが進められています。

 その他の学年でも、出し物などの準備が進められているようです。

全校集会

 校長先生から、3月はまとめの時期、1年間の生活を振り返りましょうとお話がありました。

 校長先生から、学習のこと、生活のことなどを問いかけられ、児童の皆さんがそれぞれ1年間を振り返っていました。

福島県書き初め展で入賞した皆さんの表彰も行われました。

 ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業において、杉妻小学校が食育推進優秀校の表彰を受けたことも紹介されました。

図書館電算化

 福島市内の学校図書館の電算化が進められています。

 杉妻小学校の図書館にもパソコンが導入され、バーコードで蔵書の管理がされるようになりました。

本を借りる際にも、これまではカードに題名等を記入していたのですが、バーコードを読み込むだけになりました。

より便利になった図書館にたくさんの人が来てくれることを願っています。

 また、本へのバーコードシール貼り付けには友愛ボランティアの方が何度も足を運んで作業していただきました。

 ご協力ありがとうございました。

児童会発表会

 今日は、4~6年生が参加した児童会発表会でした。

 はじめに代表委員長から、放送でお話がありました。

 

 各委員会が自分たちの活動紹介する動画を作成し、それを学級ごとに視聴しました。

 4月から委員会活動に参加する4年生は真剣に発表を聞いていました。

今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、アサリの味噌汁、つくね、ひじき煮です。

 ひじき煮には、打豆が使われていました。

 

杉妻幼稚園 給食試食会

 杉妻幼稚園の園児の皆さんが給食試食会で来校しました。

 今日の献立は

 「コッペパン、牛乳、チキンサラダ、ABCマカロニスープ、ゆめオレンジゼリー」です。

 園児のみなさんは「おいしい!」と大喜びでした。

1・2年 生活科「おもちゃまつり」

 2年生が1年生を招待して「おもちゃまつり」を開催しました。

 2年生が準備したおもちゃに1年生は大喜び。

 各コーナーから1年生の笑顔があふれていました。

 それを見ている2年生もにこにこでした。

 

能登半島地震義援金

 代表委員会が、被災地の復興を願って全校生に呼びかけていた義援金を福島民報社に届けに行きました。

 代表委員会の委員長、副委員長が全校生から預かった 総額87039円を届けました。

 ご協力いただいた皆様 ありがとうございました。

4年 保健指導

 養護教諭が4年生へ保健指導を行いました。

 「思春期のからだ」についての授業です。

 大人の体になる準備について、学ぶことができました。

 今月中に、4年生の他の学級でも指導する予定です。

ザ・なわとびチャレンジ大会

 運動委員会と企画運営委員会が計画した「ザ・なわとびチャレンジ大会」が行われました。

 参加標準記録を突破した希望者が、16日(金)は前持久跳び、本日は前二重跳びに挑戦しました。

 これまでの練習の成果を発揮して、自己ベスト更新できたでしょうか。

 記録上位者に賞状、それ以外の参加者へも記録証が委員会から渡されるそうです。

 

学校評議員会

 第3回学校評議員会を実施しました。

 授業参観では、全学級を参観し、杉妻小の児童が真剣に学習しているところを見ていただきました。

 今年度の振り返りや次年度の方針について説明し、ご意見をいただきました。

 評議員の皆様からの意見をもとに、よりよい学校づくりを進めてまいります。

杉妻小学区をきれいにしよう(ボランティア活動)

 3年生以上が班を編成し、学区内のごみ拾い活動を行いました。

学校に戻って、拾ったごみを分別します。

「あまりごみが落ちてなかった」という班もいましたが、集めてみるとごみ袋10個分ほどのごみがありました。

 今日のボランティア活動を通して、地域や環境を大切にしようという気持ちが高まったようです。 

調理実習(すぎのめ2組、すぎのめ3組)

 すぎのめ2組と3組が家庭科の調理実習をしました。

すぎのめ2組は、炊飯器を使わずガスでご飯を炊きました。

 煮干しやかつお節からだしを取って、みそ汁を作っています。

 おかずもおいしそうです。

 完成したら、みんなで試食です。

 「みそ汁がおいしい!」「このおかず ご飯に合う!」と出来栄えに大満足でした。

雪遊び

 昨日からの雪が積もりました。

 大人は「また雪か・・・」「通勤が大変だ・・・」などと思ってしまいますが、子供たちは大喜びです。

 すぎのめ1組はそり遊びをしています。

校庭には、1年生が生活科で作ったアート作品も並んでいます。

 

全校集会

 校長先生から、「心を合わせて活動する良さ」「相手に伝わるように表現する大切さ」「交通事故の防止(自分の命は自分で守る)」についてお話がありました。

 「ふくしまを十七字で奏でよう」と「福島SDGsプロジェクト」の入賞者の表彰を行いました。

伝統を引き継ぐ

 先日、鼓笛移杖式を行った5年生が練習をしています。

 パートごとに6年生が教えています。

 このように杉妻小学校の伝統は引き継がれていくのですね。

西山先生 送別会

 ご退職される特別支援協力員 西山美代子先生との送別会を行いました。

 職員室で教職員に挨拶をした後に、すぎのめ・ゆうあい学級で子供たちとお別れをしました。

 西山先生 長い間ありがとうございました。

ガイドブック贈呈式

 県で作成した小中学生向け県内企業を紹介するガイドブックの贈呈式が県庁知事室で行われ、本校4年生2名が参加しました。

 知事からガイドブックを贈呈され、将来の夢など質問されました。

 贈呈を受けたガイドブックは県内の小学4年生と中学1年生に配付されます。

 

 また、贈呈式の様子がテレビで紹介されるそうです。

 2月3日(土)17:55~18:00のKFB「ウィークリー県政トピックス」です。

 都合のつく方は是非ご覧ください。

1年 算数

 1年生は「何時何分」の学習をしています。

先生が指定した時刻を算数セットの時計で表そうとしています。

先生が示した時刻は「4時58分」ですが、何人か「3時58分」に時計を合わせてしまっています。

「4時」なので時計の短い針を「4」に近い位置にしてしまうための間違いです。

間違えた子に対して、先生が丁寧に説明して訂正しています。

このように何度も繰り返すうちに、正しい時計の読み方ができていくと思います。

ご家庭でも、折を見て「今 何時何分?」と聞いてみてください。

ふくしまSDGsプロジェクト表彰式

 2023年度ふくしまSDGsプロジェクトの「ポスター」と「未来新聞」部門で入賞した児童への表彰式が校長室で行われました。

 ポスター部門 最優秀賞の齋藤さん

未来新聞部門 福島県ユニセフ協会賞の橋本さん

ポスター部門の学校賞をいただきました。

 

昔遊びの会(1年生)

 17名の地域の昔遊び名人さんを講師にお招きして、1年生が昔遊びの会を実施しました。

 はじめに名人の皆さんにご挨拶をしました。

 けん玉、おはじき、折り紙、あやとり、コマ回し、お手玉、メンコ、竹とんぼ、羽根つきとたくさんの昔遊びコーナーがありました。

 どのコーナーも笑顔と歓声があふれていました。

 

 

鼓笛移杖式

 6年生から5年生へ、鼓笛移杖式が行われました。

 6年生はさすがの堂々とした演奏でした。

 5年生は、ステージの上から真剣に聞いています。

 参観した保護者の方から温かい言葉をいただきました。

6年生から楽器の引継ぎです。

杉妻小学校の伝統も引き継いでいます。

児童・生徒合同作品展

 すぎのめ・ゆうあい学級のみんなが「第56回 福島地区小中学校特別支援学級・特別支援学校 児童・生徒合同作品展」の見学に出発しました。

 絵や工作などの作品が展示されています。自分たちが出品した作品や他の学校の作品を見学してきます。

 

合同作品展の詳細は以下の通りです。

令和6年 1月 26日 (金)~1月 29日 (月)
午前10時~午後4時 ※ 最終日は、午後3時まで

会場:福島市アクティブシニアセンター・アオウゼ(MAXふくしま4階)   

 昨夜から降った雪に子供たちは大喜びです。

 1年生が外で元気に雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりしています。

 休み時間になると、上級生や先生方も校庭に出てきて、一緒に雪遊びをしています。

 

お化け屋敷

 休み時間に6年教室から、歓声と悲鳴が響いています。

 6年生が学級活動で話し合って、教室をお化け屋敷にしています。

 自分たちが1年生の時に、6年生にしてもらって楽しかった思い出があったそうです。

 卒業前に、今度は自分たちでお化け屋敷をつくって、全校生を楽しませたいという思いで実行したとのことです。

 今日の休み時間は、1年生が訪問していました。

 参加を希望する1年生で行列ができていました。

 注意事項や約束を入り口で説明したら、少人数に分かれて6年教室の中へ。

 今日は1年生用のマイルドバージョンで実施しています。

 相手に合わせて、運営を工夫しています。

 

 6年教室の中からは、歓声と悲鳴が聞こえてきます。

 ゴール後には6年生が準備した景品をもらって1年生はにこにこでした。

 明日は別の学年を招待するそうです。

 6年生の皆さん、みんなを楽しませてくれてありがとう。

正門付近整備

 外壁塗装工事に伴い、校地内の整備も行われています。

 正門付近が整備されています。

道路や電線にかかり危険だった樹木の伐採も行われています。

 工事中はご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

南校舎外壁塗装工事

昨年度、北校舎外壁塗装工事が行われました。

本日より、南校舎の外壁塗装工事も始まりました。

それに伴って、工事用車両や資材置き場等になるため、南校舎の北側、西側(添付ファイル斜線部分)が立ち入り禁止となります。

立ち入り禁止エリア図.pdf

 

子供達には各教室で安全指導をします。

工事期間は令和6年11月1日までを予定しています。

ふくしまSDGs未来博

 1月20日(土)、21日(日)に郡山市のビッグパレットふくしまにて、ふくしまSDGs未来博が開かれました。

 国連持続可能な開発目標(SDGs)の推進に向けて、ステージやイベントブースにて発表がありました。

 4年生が総合的な学習の時間の取り組みをポスターや新聞にまとめたものを出品しました。

 杉妻小学校は、ポスター部門で学校賞、個人でも最優秀賞をいただきました。

天まであがれ

 晴天に恵まれ、適度な風が吹いています。

 絶好の凧あげ日和です。

 1年生が、校庭で自作の凧をあげています。

 友達同士で糸が絡まってしまう児童もいましたが、高くあがった凧を見てみんなニコニコです。

クラブ見学会

 各教室、体育館、校庭でクラブ活動見学会が行われました。

 来年度からクラブ活動に参加する3年生も、各クラブを見たり体験したりしました。

 クラブ活動は共通の興味・関心がある児童が集まって、活動計画を決めています。

 3年生も「〇〇クラブが楽しそうだな」「〇〇クラブに入ろうかな」と話していました。

 

 先生と真剣勝負をする児童もいました。

 勝敗の行方は・・・・。

 

 自分の入っているクラブの良さを伝えようとチラシを作って配っているクラブもありました。

 自分たちで創意工夫して活動するのがクラブ活動の良さです。

全校集会

 全校集会で、4・5年生の代表児童が「冬休みの思い出と3学期がんばりばりたいこと」を発表しました。

 4年生の代表児童は、「大きな声であいさつをする」「自主学習をがんばる」ことを発表しました。

 5年生の代表児童は、「スポーツ(バレーボール)をがんばる」「6年生になることを見越してクラブや委員会で自分にできることをする」「読書習慣をつける」ことを発表しました。

 杉妻小学校のみんなが、それぞれの目標に向かって努力することを先生たちは全力で応援してくれますよ。

ボッチャ体験

 日本ボッチャ協会の村上様を講師に迎えて、5年生がボッチャ体験を行いました。

 お話を聞いた後はグループに分かれて、さっそく実践してみました。

 チームの仲間と戦略を考えながらゲームを進めていました。

大谷翔平選手からのグローブ

大谷翔平選手からグローブが届きました。

なるべく児童が実際に手に取って楽しめるようにしたいと考えています。

全校児童には、1月17日(水)の全校集会で披露します。

大谷選手の寄贈に込める思いを伝えながら大切に使っていきたいと思います。

1年教室の様子

 3学期がスタートして1週目。どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。

 1年生は、漢字の練習をしています。

 先生と一緒に筆順を確認しながら練習しています。

 別の学級では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

 4月から始めた鍵盤ハーモニカですが、とても上手になりました。

 「きらきら星」のきれいな音色が響いていました。

児童会活動

 今日は児童会活動の日です。

 飼育委員会は、杉妻小のアイドル 亀の「永」の世話をしています。

 担当の先生から、水槽の水の替え方や掃除の仕方を聞いています。

 全校生がかわいがっている「永」の世話を飼育委員会のみなさんよろしくお願いします。

 

 

昼休み

 気温は低いのですが、いい天気です。

 昼休みの校庭では、たくさんの子供たちが遊んでいます。

今日の給食

 今年初めての給食は「ほうとう」でした。

 ほうとうは、山梨県の代表的な郷土料理で、たっぷりの具材を味噌仕立ての汁で煮こんだものです。

 寒い季節に、体が温まるメニューでした。

第3学期スタート

 2学期の終業式は感染症防止のためオンラインで実施しましたが、3学期の始業式は全校生が顔を合わせて体育館にて実施することができました。

 校長先生から、健康管理、雪道の歩き方、一人一人が~したいという気持ちを持ってほしいこと、友愛の精神についてお話がありました。

 3学期51日間、みんな元気に過ごしてほしいと思います。

 地域、保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。

大掃除

 6年生が下駄箱と昇降口の掃除をしています。

 気持ちよく新年が迎えられそうです。

 さすが6年生!ありがとうございます。

第2学期終業式

 第2学期終業式は感染症対策のためにオンラインで実施しました。

3年生と6年生の代表児童が2学期の振り返りと冬休みの抱負を発表しました。

国語科や図画工作科のコンクール入賞者の表彰も行いました。

最後に生徒指導担当の先生からのお話です。

良い「お・み・や・げ」と悪い「お・み・や・げ」についてお話がありました。

来年1月9日には、杉妻小学校の児童のみなさんがたくさんの「良いお・み・や・げ」をもって、全員が元気に登校できることを願っています。

6年 お楽しみ会

 6年3組がお楽しみ会をしています。

 それぞれが工夫を凝らした店を開いて、縁日のようです。

 焼きそばとパスタの店。別料金でトッピングもできるこだわりの店です。

 くじ引きと千本つりの店もあります。手作りの素敵な景品がたくさんあります。

 射的コーナーには、行列ができていました。

銀行があって、お店で使うお金を発行しています。

たくさんの商品・景品をもらいました。 

 みんな笑顔で盛り上がっていました。

 「今度は1・2年生を招待してやりたい」との声も聞かれました。

4年 体育

 今日の4年生の体育はサッカーです。

 そこに特別コーチ? が来て授業をしてくれました。

 特別コーチは、5年担任の大田先生です。サッカーが得意な先生です。

 ドリブルのコツを教わって、みんなでやってみました。

 

2学期最終週スタート

 だいぶ冷え込む朝です。今年初の積雪です。

 道路の状況が悪くなり、事故や怪我が心配です。

 学校でも安全な登下校について指導します。

 ご家庭でも再確認をお願いします。

 寒い中でも、1年生は元気いっぱい縄跳びの練習をしています。

 2学期最後の1週間を元気に過ごしてほしいです。

杉妻幼稚園来校

 今日は久しぶりの雨。

 杉妻幼稚園の年長・年少クラスの子が杉妻小学校の校舎内を見学に来ました。

 幼稚園生のみんなは、挨拶がしっかりとできていました。

1年 学級活動

 1年生が2学期がんばったね会の計画について話し合いをしています。

 計画委員が話し合いの準備や進行を行います。

 友達が発言するときには、しっかりと耳を傾けています。

 理由をつけて自分の考えを伝えています。

 

 最後に担任の先生から、今日の話し合いでよかった点が伝えられました。

 このような話し合い活動の積み重ねがあって、より良い学校生活や人間関係を築いていく力が養われていくのですね。 

大人気メニュー

 月曜日あたりから子供たちがウキウキしていました。

 水曜日の給食が楽しみだと口々に話しています。

 今日の給食は、大人気メニュー「揚げパン」です。

 今日は、ココアの粉がまぶしてある「ココア揚げパン」です。

 口の周りを真っ黒にしながら、みんなニコニコです。