福島第一小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

野菜の先生(生活科)

 中央学習センターの学校支援ボランティアの方が来校し、2年生が5月に移植した野菜苗のその後の世話の仕方を教えてくださいました。1か月の間に実がなり始めている苗もありました。

 脇芽を摘んだほうがよく育つ野菜があることを教えていただき、子どもたちはびっくりしていました。

校外学習(社会科)

 4年生が、社会科の「水はどこから」の学習の一環として校外学習に行ってきました。

 まず初めに、すりかみ浄水場を見学し、水をきれいにする仕組みなどについて学びました。

 次に、摺上川ダムを見学しました。

ダムの公園で、楽しみにしていた昼食をいただきました。

 最後に、水林自然林で森林学習を行いました。荒川資料室の森の案内人の方から森林の大切や水源としての役割について学びました。この学習は、福島県の森林環境税を活用しています。

 施設の方や森の案内人の方へのあいさつやお礼などもしっかりと行うことができました。さすが4年生です。 

カラフル夏まつりをしよう(学級活動)

 3年生は、「カラフル夏まつりをしよう」という議題で話合い活動を行いました。

 司会や記録の役割も自分たちで分担し、一人一人が自分の考えをしっかりと発表して、夏祭りの出店を何にするかを中心に話し合いました。

 残念ながら、今日の話合い活動で全てを決めることはできませんでしたが、自分たちの身近な問題を言葉で話し合って解決していこうとする態度は、これからの社会において重要な資質であると考えています。

一誠インターンシップ(職業体験)

 本校では、地域の事業所の皆様にご協力をいただき、子どもたちが実際に働く体験をとおして、人とのかかわりや働くことの大切さ、自分のよさや将来などについて考える機会とすることをねらって、5・6年生が「一誠インターンシップ」活動に取り組んでいます。

 今日は、6年生が職業体験に挑戦しました。

 子どもたちにとっては、緊張の一日でしたが、帰校後は、目を輝かせて今日の体験を話してくれました。

 ご協力いただいた事業所の皆様に心から感謝申し上げます。

健康タイム(ミニ保健指導)

 本校では、6月を「健康生活パワーアップ期間」として、自分の生活について考え、健康な生活を送ろうとする意識を高める期間としています。

 第1週は、保護者の皆様にもご協力いただき、各家庭で「健康生活チェックカード」を記入しました。

 先週と今週は、養護教諭が各学級を訪問し、ミニ保健指導を行っています。今年度は「メディアの使い方と目の健康」をテーマに、各学年の実態に応じて養護教諭が直接子どもたちに話をしています。

 今日は5年生の教室で健康タイムが行われました。

 養護教諭の話から、スマホやタブレット等を使う時間を決め、明日から1週間チャレンジします。

 保護者の皆様には、ご家庭でのお声掛けをお願いいたします。

水遊び(体育)

 久しぶりの青空。まさに梅雨の晴れ間です。

 1、2年生も久しぶりにプールに入ることができました。1、2年生の「水遊び」は、様々な運動遊びをとおして水に慣れたり、もぐったり浮いたりできるようにすることがねらいとなります。3,4年生の水泳学習につながる基礎を培う大切な学習です。

 授業の最後には、水にもぐって水中のキューブや輪を拾う「石拾い」の活動に挑戦しました。水に顔をつけることができる子が多くてびっくりしました。

 

ティー・ボール(体育)

 雨で校庭が使えないため、4年生は体育館でティー・ボールの練習に取り組んでいました。

 はじめは、バットでボールをうまく打てなかった子も、繰り返し練習することでだんだんと上手に打てるようになっていました。

1円玉募金

 JRC活動の一環として、本校では、毎週木曜日に「1円玉募金」を行っています。家庭で貯めておいた1円玉などをフィルムケースに入れて持ってきてもらいます。児童会の代表委員の子どもたちが、各学級を回ってフィルムケースを集め、集計します。

 集まった募金は、まとめて積み立て、赤い羽根の共同募金などの機会にまとめて送金し、社会に役立ててもらっています。

 

クラブ活動

 6校時目は、クラブ活動でした。本校では、4~6年生が3つのクラブを編成して活動しています。

 

 スポーツAクラブは、卓球チームとバドミントンチームに分かれて活動していました。

 卓球チームは、福島市卓球協会の方から卓球の基礎を教えていただいています。

 スポーツBクラブは、バスケットボールを行いました。

 ハンドメイドクラブは、プラ板でキーホルダーづくりにチャレンジしていました。

 学年の枠を超えて、同じ興味・関心を持った仲間が集まって活動するクラブ活動は、子どもたちにとって楽しい時間です。

防犯教室

 福島警察署スクールサポーターの方を講師にお招きし、3校時に防犯教室を行いました。

 はじめに、スクールサポーターの方が不審者役となり、校内に不審者が侵入した場合の教職員の対応について訓練を行いました。

 引き続き、体育館において子どもたちに対して、下校途中等に不審者に声をかけられた場合の対応について、ロールプレイを交えながらご指導いただきました。

 学校が子どもたちにとって安全な場所となるよう、教職員全員で子どもたちの命を守っていかなければならないとの思いを新たにしました。

オムレツの日給食

6月2日は、「オ(0)ム(6)レ(0)ツ(2)」の語呂合わせから、オムレツの日なのだそうです。

そこで、今日の給食の献立は、

 コッペパン、牛乳、オムレツ、アスパラサラダ、ミネストローネスープでした。

 どの教室もおいしい笑顔があふれていました。

租税教室

 福島法人会青年部会の方を講師として、租税教室を行いました。

 ビデオの視聴などを通して、税の種類やその大切な役割について6年生が学びました。

 最後に、1億円のレプリカを実際に持ち、その重さを実感しました。

 

仲良しキッズ班活動

 本校では、異学年での交流活動を通して互いのよさを認めたり、学年に応じた役割や責任を自覚できるようにしたりすることをねらいとして、仲良しキッズ班による活動を教育計画に位置づけ、継続して行っています。

 今日の5校時は、第2回の仲良しキッズ班活動の時間でした。4月の活動で計画した遊びを各班ごとに行いました。

 

 ドッジボールやドッジビーをしたり、リレーをしたり、鬼ごっこやだるまさんがころんだをしたりと、活動内容は様々でしたが、各班ごとに「もっと仲良くなろう」などとめあてをもって活動している姿が印象的でした。

 活動後には、「もっと遊びたい」という声が聞かれ、子どもたちにとって楽しい時間となったようです。