蓬莱小学校日誌

Blog

1月11日(金)の給食献立

  今日の給食メニューは、ごはん、牛乳、厚焼き玉子、ひじきごはんの具、根菜汁です。ごはんとひじきごはんの具は交ぜて、ひじきごはんにして食べました。628キロカロリーです。

縄跳びの季節

校庭に雪が積もって・・・,それはそれで楽しいのですが,運動量の確保と体力づくりの面では,難しいところがあります。

やはり,冬の体力づくりは「縄跳び」。

2月6日(上学年),7日(下学年)には,縄跳び記録会も計画しています。

休み時間や体育でも,縄跳びカードを使った練習が始まりました。

弘済会から支援していただいた資金で,縄跳び用の大縄やドッジボールを購入しました。

みんなで協力しながら,楽しく体力づくりをして,健康な体作りを目指します。

 

ハルカダン

まだ,雪が残っていましたが,日差しが暖かい日でした。

環境・栽培委員会は「パンジー」の移植作業を行いました。

冬の寒さに耐え,雪の下でもパンジーは花を咲かせます。

そして暖かくなると,大きく育ちながら花壇いっぱいに咲き誇ってくれることと思います。

 

雪の校庭

例年,始業式の日は雪かきから始めていましたが,今年は穏やかな3学期のスタートでよかったなあと思っていましたが,翌日の1月9日は,明け方から雪が降り,子供たちが登校する時間には一面の雪景色になりました。

平成31年,初めての積雪で,子供たちも,寒さをものともせず雪遊びを楽しんでいました。

1月9日(水)の給食献立

   

 

   今日の給食メニューは、サラダパン、牛乳、ハムチーズフライ、コーンサラダ、マカロニスープです。ハムチーズフライは、サラダパンに挟んで食べました。658キロカロリーです。

3学期のスタートダッシュ

  今日からいよいよ、平成時代最後の3学期が始まりました。子供たちは元気に登校し、久しぶりに会った友達たちと笑顔で談笑する姿が見られました。

また、2校時目には、体育館で始業式を行いました。校長先生から、がんばってほしいことや画家の星野富弘さんがどのようにして絵を描くようになったか、手を失った星野さんがもし手があったらば何がしたいかの話など、とても心に残る話をしてくださいました。

 その後、「復興ポスター展」及びニューヨークのJAホールで行われた「福島の子どもたちの絵画展」でニューヨーク特別賞に入選した橋本さんの表彰と作品の紹介もおこないました。

 

平成30年度のまとめの3学期。最初の日からまとめにダッシュ。

2学期終業式

12月21日(金)に第2学期の終業式を行いました。

校長先生は,いろいろな国の言葉の「ありがとう」を紹介しました。

感謝の気持ちを持って「ありがとう」がたくさん言える冬休みにしてください。とお話されました。

 

よいお年をお迎えください。

クリスマス献立

  今日の給食はクリスマスメニューで、10g減ごはん、牛乳、星形コロッケ、カラフルサラダ、ケーキ、コンソメスープでした。

ケーキはチョコレート、ストロベリー、米粉豆乳から1つを選びました。683カロリーです。

スナッグゴルフ講習会

先日,日本ゴルフツアー機構さまより,スナッグゴルフのセットを寄贈いただきましたが,12月14日(金)の午前中にプロゴルファーの後藤様においでいただき,スナッグゴルフの講習会を開いていただきました。

4年生と5年生の児童,ゴルフは始めてですが,クラブの握り方からゲームの進め方まで,子供たちに判りやすく教えていただきました。

ゴルフは審判のいないスポーツです。道徳性を養ったり,フェアプレーの精神を学んだりすることができる教育的な効果も高いといわれています。

講習を受けた子供たちからも,初めてやったけど,楽しかった。という感想がたくさん聞かれました。

 

12月13日(木)の給食献立

  今日の給食は、「会津地方の献立」です。メニューは、ごはん、牛乳、ソースカツ、浅漬け、車麩のみそ汁でした。会津と言えばソースカツ丼です。ソースカツをごはんに乗せていただきました。今日のカロリーは、632キロカロリーです。

読み聞かせ

1・2年生への読み聞かせ。「はらぺこおおかみとぶたのまち」と大型紙芝居で「ハガネのは」の読み聞かせをしていただきました。

子供たちはみんな集中して,お話に聞き入っていました。

雪遊び

初めて校庭が白くなったので,子供たちは大喜びで,雪合戦をしたり,雪だまを作ったり,あしあとをつけてあるいたり・・・

思い思いに楽しんでいます。

寒い中庭

中校舎と来た校舎の間の池は,昨日から氷が張っています。

日中も気温が上がらないので,とけません。

 

体育館の耐震工事

体育館の耐震工事の日程が決まりました。

本日プリントでお知らせいたしましたが,来年度6月から1月までの8ヶ月の工事になります。体育館の中は行いませんので,通常どおり使用できますが,中校舎からしか出入りができなくなるので,施設開放等で利用いただくことはできなくなります。

来年度になったら,改めて詳しくお知らせいたします。

 

12月5日(水)の給食献立

 今日は「12月のお誕生日お祝い献立」です。松川小学校の友達が考えてくれました。メニューは、牛乳、餃子、コーンサラダ、野菜たっぷり塩ラーメンでした。624カロリーです。12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

トヨタ原体験プログラム

5年生が12月5日(水)の午前中,トヨタ原体験プログラムを実施しました。

ボードゲームの人生ゲームのように,子供たちはコマを進めながらいろいろな出来事に対応しながら,環境に配慮したり,工場を広げたりと,社会の仕組みを学べるゲームを楽しんでいました。

 

 

空き缶を使って

2年生が,只野さんに教えてもらいながら,保護者の皆様にも手伝っていただき,空き缶を使ってのおもちゃ作りを教えていただきました。

アルミ缶の底に錐で穴を開けるのが難しかったところもありますが,一人ひとり,動くおもちゃを完成させることができました。

校内授業研究会

2年1組の学級会。話し合いの中でどのようにして合意を得るために何が必要なのか,野田小学校の副校長の斎藤先生を講師にお招きし,授業のあとで協議を行いました。「認められる経験を積み重ねることで,友達の意見も大切にできるようになっていく。」ことや,「うまくいかなかったこと,悩んで乗り越えたことが力になっていく。」ことなど,学級活動について多くの意見が出されました。

鼓笛引継ぎについての話し合い

  今日のお昼休み、本校体育館で4、5、6年生が集まり鼓笛の引継ぎについての話し合いが行われました。担当の先生からの話の後に、来年度鼓笛隊に入る4年生、6年生から引き継ぎ新しい楽器になる5年生、そして5年生に楽器やフラッグ、指揮などを教える6年生がそれぞれ分かれてお互いにあいさつをしました。

 

学校保健委員会

インターネットの世界で生きていく子供たち,そして私たちが身につけるべき力とは何か。知っておかなければならない危険は何?どのようにしてその危険を回避したら良いのか。急速に発展したネットの世界で,大人である私たちもたくさんの課題を抱えています。

県教育センターの目黒朋子先生をお招きしての研修会ですが,先生たちだけで話を聞いたのではもったいないと,保護者の皆さんにも呼びかけて,学校保健委員会の形で開催いたしました。

ネット依存やゲーム障害を予防するために,私たちはどのように取り組んでいけば良いのかなどを,わかりやすく教えていただきました。

 

トイレの洋式化工事

学校のトイレを洋式に変更する工事が始まりました。3月15日まで,それぞれの場所を写真のように閉鎖して工事を行うことになります。足が痛いとき,腰が痛いとき,やっぱり洋式トイレのほうが使いやすいと思います。しばらく不便になりますが,完成を楽しみにしています。

冬休みの味がする。

JA熊本宇城柑橘部会 様から「みかん」をいただきました。

毎年,震災の復興支援としていただいています。

とっても甘くておいしいみかんでした。熊本の皆さん,ありがとうございます。

「冬休みの味がする」

みかんを食べた感想のひとつです。

 

 

クラブ活動発表会

4年生以上で活動しているクラブ活動,その内容を3年生や他のクラブの人たちに紹介する,活動発表会を行いました。

それぞれの写真,何クラブかわかるでしょうか。

 

 

 

 

「伝統・文化クラブ」ではALTのフィオナ先生も,子供たちの「お手前」を楽しみました。

ふれあい遊び

ふれあい遊びタイムでは,それぞれの縦割り班で計画した遊びを通して,ふれあいを深めています。

寒くなってきたので,室内でトランプをしたりハンカチ落としをしたりして,6年生を中心にして仲良く遊びました。

なかよし会

1年生と2年生が11月20日(火),なかよし会を開きました。

一緒に校庭で花いちもんめや鬼ごっごなどをして遊んだり,2年生が作ったポップコーンを一緒に食べたり,楽しい時間をすごしました。

アルバム写真の撮影

卒業アルバムの写真を撮影しました。思い出に残る表情になるよう,カメラの後ろから,写されている友達に声をかけるなどしている友達もいました。

少しずつ,卒業への自覚も高まってきています。

雲のかたち

学校の上に筋状の雲が3本でていました。

先日も同じような雲が見られました。南西から北東に向かって伸びていて,珍しい景色です。

ふれあい班ウォークラリー

 

児童会で行っている「ふれあい班ウォークラリー」

校内のあちこちにチェックポイントがもうけてあります。

課題をクリアしながら,縦割り班でゴールを目指します。