蓬莱小学校日誌

Blog

学校保健委員会

 学校薬剤師の先生や、給食センター栄養教諭の先生、市保健所の保健師の先生にご協力いただき、学校保健委員会を開催しました。今年度の定期健康診断の結果や体力・運動能力調査の結果、ネットSNSの利用状況なども踏まえながら、蓬萊症の子供たちが健康でよりよい習慣を身につけていけるよう、保護者の方と先生方で話し合いを進めました。協議の中で出されたご意見や、指導助言をいただいた先生方のアドバイスをもとに子ども達の心身ともにより健康に過ごしていけるよう指導を進めていきたいと思います。お忙しい中お集まりいただきましたPTA役員の保護者の皆様、ありがとうございました。

鼓笛隊顔合わせ

 3月の鼓笛隊引継ぎ式に向け、5年生・4年生・3年生による新しい鼓笛隊のパート発表と顔合わせ会を行いました。これから6年生に教わりながら各パートごとに練習を進めていきます。「一人一人が大切な一部であること」、「みんなで一つになった演奏を作り上げていくこと」などの心構えについてのお話を聞くとともに、パートごとに6年生に教わりながら練習を進めていくことなどについて確認しました。

全校集会 心の健康について

 本日の全校集会では、養護教諭の先生から、心の健康の保ち方、困ったときの対処の仕方についてお話を聞きました。学校司書の先生にも協力いただき、ヨシタケシンスケさんの「にげて さがして」の読み聞かせを織りまぜながら、周りの友達との接し方を考えたり、困ったときに相談する相手を見つけたりすることについて考えました。図書の読み聞かせの際には、全校みんなが真剣に耳を傾けていました。

放射線の学習をしました。

今日は、環境再生プラザの方にご協力いただき、3年生・4年生が放射線についての学習を行いました。放射線の基礎や福島の環境再生について、モニターの資料を見ながら学習しました。ご準備いただいた実験を通して目には見えない放射線の飛跡を興味深く観察することができました。昨日は1・2年生も紙芝居やクイズなどを通して放射線について教わりました。様々なご準備をいただいた環境再生プラザの皆様ありがとうございました。

ミシンボランティアのご協力に感謝いたします。

 5年生は、家庭科の学習でミシンを使ったエプロンの制作に取り組んでいます。ミシンに初めてふれる児童も多い中、蓬萊レディスカレッジの皆様が、事前のミシン調整、ミシンの扱い方などについて、細かく丁寧に教えてくださっています。今日の学習では、試し縫いを教わりながらどの子も一生懸命にミシンの取り扱いを覚えようと頑張っていました。5年生は来週、この続きの作業で、また、今後は6年生も家庭科のナップザック作りでお世話になる予定です。

 どうぞ今後ともよろしくお願いします。

 

全校集会 2学期のめあて発表と表彰

 今日は、お昼の時間に全校集会を行いました。はじめに、1、3、5年生のそれぞれの代表の友達が、「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」について発表を行いました。発表を聞いた友達から、それぞれの発表の良かったところについても話してもらいました。

 めあて発表に続いて、夏休み中に行われた市民スポーツ大会水泳で入賞した児童の表彰を行いました。2学期にも、たくさんの友達の表彰など紹介できるといいなと思っています。

 

 最後に、今日から英語の学習でお世話になるエバン先生を紹介しました。子供たちはエバン先生の日本語と英語での自己紹介を興味深々で聞いていました。

2学期がスタートしました。

 2学期がスタートし、子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式では、夏休みの様子を振り返りながら、今日から始まる2学期に向けて目標を持って頑張っていくことについてお話を聞きました。

朝の集いの様子から

 自然の家では、宿泊した団体がみんなで集まって朝の集いを行います。ラジオ体操を行って今日もけがなく元気に「沢歩き」などの活動を進めていきましょう。

第5学年宿泊学習(出発式)

 今日から10日水曜日にかけて、第5学年の子ども達が、那須甲子青少年自然の家での宿泊学習を行います。本日朝の天候は少し雨もちらつく曇り空ではありましたが、5年生の子どもたちは元気に出発式を行いました。先週末より一気に流行したインフルエンザの影響で本当に残念ですが参加できない友達もいる中、だからこそみんなで力を合わせて楽しい思い出を作ってこようと出発しました。

ふくしまっ子未来トーク 6年生

 本日、6年生児童はふくしまっ子未来トークに参加しました。市内の小学6年生が日々、福島市の暮らしの中で感じていることや考えていることを、市長さんに質問したり、市の取り組みについて伺ったりする会議です。市内の同じ小学生の様々な考えを聞いて、これからの福島市について考えたりすることができました。クラスの代表で参加したお友達も、市長さんからの質問にもしっかりと答えていました。

ゲーム(ネット)依存予防講座

5年生、6年生は福島市教育委員会の教育研修課の吉田先生を講師にお招きし、ゲーム(ネット)依存の予防について学習しました。自分がどのくらいゲームに依存しているかの度合いを確認したり、ゲームのやりすぎを改善するための具体的なルール作りについて教えていただいたりしながら、メディアとの上手な付き合い方について考える機会となりました。一緒に参加した保護者の方々からも、「実際に家庭でも取り組んでいきたい。」との声も聞かれました。

「人権の花」運動 プランター植え

 本日21日(金)のは、地区の人権擁護委員2名の方にお越しいただき、6年生がプランターへの花の苗植えの活動を行いました。花を育てることを通して、思いやりの心や、命を大切にする気持ちを育ててほしいという活動の願いをうかがいました。みんなで協力しながら植えたプランターは学校の職員玄関を飾っています。大事にお世話して、きれいな花を育てていきたいです。

いじめ防止出前授業

 18日(火)には、福島県弁護士会の協力のもと、あぶくま法律事務所から3名の弁護士の先生お越しいただき、「いじめ防止教室」を行いました。4年生・5年生・6年生それぞれの教室で、それぞれの学年に応じて、いじめられた側の気持ちを考えたり、いじめに遭遇した時に、どんな行動がとれるのかを考えたりしました。今回の学習をきっかけに、よりよい友達との接し方などにつながて行ってほしいと思います。

 

朝食についての講話

 お昼の時間に、全校一斉に集まって「朝食の大切さ」について学習しました。南部給食センターの栄養教諭の先生からとても分かりやすくお話しいただきました。朝食には3つのスイッチの働きがあること。脳のスイッチ、体のスイッチ、おなかのスイッチを入れることで元気に過ごせること。またどんな食べ物が、どのスイッチを入れていくれるのかなども学習しました。学習後の感想では、「しっかり朝ご飯を食べるようにしたい。」「野菜をもっと食べるようにしたい。」などの声が聞かれました。

不審者対応訓練

 本日2校時には、福島警察署のスクールサポーターと蓬萊駐在所の方々にご協力いただき、不審者対応訓練を行いました。不審者が学校に侵入した際に、各担任の先生の話をよく聞いて安全に避難したりすることができるよう訓練を行いました。また、避難場所の体育館に集合したのち、スクールサポータの方から学校外で、不審な人に声をかけられたときにはどのように行動したらよいか、お話を聞いて、「自分の身は自分で守る。」といった意識を高めることができました。

運動会の全体練習が始まりました。

 5月18日(土)の運動会に向けて、全体練習を行いました。今日は、あいにくの雨模様であったため、体育館で開会式での役割や進め方などを練習しました。運動会の歌の練習では、紅白ともに相手の組に負けないよう元気いっぱいに歌声を響かせました。18日(土)は、天気予報では晴れの予報ですので、たくさんの方々にお越しいただき、子どもたちの頑張る姿にたくさんの応援をお願いしたいと思います。

1・2年生なかよし会

 本日4月30日(火)には、1年生と2年生が一緒に学校を探検したり、体育館で仲良くゲームをしたりしながら「1・2年生なかよし会」を行いました。

 2年生は、1年生に学校の中の様子を知ってもらおうと、これまで今日の計画について話し合ったりしてきました。今日は会の進行や自分たちで進め、学校探検では、1年生の手を引きながらやさしく案内していました。1年生のみんなも校舎の中の様子についてたくさん発見ができたと思います。

 

授業参観

 4月26日(金)には、今年度最初の授業参観が行われました。それぞれに一つ上の学年に進級し、一生懸命学習に取り組んでいる様子をご覧いただくことができたのではないでしょうか。1年生も初めての授業参観、おうちの方々に見ていただきながら張り切って学習を進めていました。お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

選挙体験講座の学習

 16日には、6年生が市の選挙管理委員会の方々にご協力をいただき選挙体験講座の学習をしました。本物の選挙の記載台や投票箱を用意していただき、選挙の模擬体験をしながら選挙の大切さについて学びました。学習を通して選挙への関心が高まりました。

1年生の給食が始まりました。

今秋からは1年生も給食が始まりました。給食当番の子どもたちを中心に先生に教わりながら配膳も自分たちで頑張っています。「給食はとってもおいしいよ。」と言いながらみんな楽しく給食を食べています。好き嫌いせずにしっかりと食べて元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。

ご入学おめでとうございます。入学式!

 蓬莱小学校は今年34名の1年生を迎え、全校生185名での新学期スタートです。

 入学式では、ピッカピカの一年生が、自分の名前を呼ばれると元気に返事をすることができました。

 一つお兄さんお姉さんになった2年生が、「学校は楽しいよ。1年生ではいろんなことができるようになるよ。」と縄跳びの演技の披露や、鍵盤ハーモニカの合奏を発表を行いました。

 先生方の話をよく聞いて、上級生にいろんなことを教えてもらったりしながら、元気に楽しい学校生活をスタートしてほしいと思います。

令和6年度第一学期スタート!!

 新しく4名の先生方をお迎えし、令和6年度がスタートしました。新しく学校にいらっしゃった先生方との出会い、新しいクラス担任の先生の発表など、ワクワクドキドキの新学期のスタートです。校長先生から、「『認めあい 学びあい 高めあう』蓬萊小学校を目指して、みんなで力を合わせて頑張っていこう。」とのお話がありました。クラスごとの元気な掛け声で新学期がスタートしました。

修了証書授与式

卒業式より一足先に、本日は修了証書授与式を行いました。校長先生からのお話を聞き、今年一年の自分の取り組みや成長を振り返りました。各学年ごとに呼名に合わせて元気に返事をし起立しました。最後に5年生の代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。あさってからの春休みには、次年度に向けて目標をたてたり、新しい学年に向けての準備をしっかりと進めていってほしいです。

鼓笛移杖式

 今日のお昼の時間に、鼓笛隊の移杖式を行いました。5年生・4年生は、6年生に教わったことをもとに、今日の移杖式での演奏披露を目標に毎日練習を積み重ねてきました。令和5年度の主指揮から令和6年度の主指揮へと指揮杖の引継ぎが行われ、各パートの6年生から4・5年生に楽器が受け継がれました。

 4・5年生の演奏もとてもしっかりした演奏で、これまで積み重ねてきた練習の成果が感じ取れるものでした。4月からは、これまで6年生が行ってきた役割をしっかりと受け継いで、新しい蓬萊小学校の歴史を作っていってほしいと思います。

1・2年感謝の会 

 2月29日(木)に、1・2年生が合同で、今年一年の様々な学習でお世話になった方々への感謝の会を開きました。生活科の学習や昔遊びの学習でお世話になった「なごみ会」の皆様、朝の読み聞かせでお世話になった「蓬萊おはなしの会」の皆様をお招きして、ダンスを披露したり、一緒にゲームをしたりしながら楽しい時間を過ごすことができました。会の最後には、1・2年生の子どもたちが感謝の気持ちを込めて準備したプレゼントをお渡しすることができました。 

 本校の子どもたちのために、いつもご協力いただいている「なごみ会」「おはなしの会」の皆様に改めて感謝申し上げます。

 

授業参観にお越しいただきありがとうございました。

 本日は、お忙しい中たくさんの保護者の皆様に授業参観にお越しいただきありがとうございました。それぞれの学年・クラスで、これまでの学習の成果を発揮して学習を進めたり、一年間の自らの成長を振り返りながら発表したりすることができました。おうちの方々に見ていただくという目標を持つことで、それぞれに意欲的に練習に取り組み、今日の発表などを進めることができたようです。ぜひご家庭でも子どもたちの頑張りや今年一年で成長した姿をほめていただければと思います。

能登半島地震義援金にご協力ありがとうございました。

 今年1月に発生した能登半島地震により被災された方々に対して、「少しでも役に立てたら・・・」という思いで、6年生のボランティア係を中心に募金活動を行いました。全校の子ども達や先生方から集められた義援金は30,568円になりました。こちらの義援金につきましては、福島民報社を通じて石川県の皆さんの復興に役立てていただきます。

 募金にご協力いただきありがとうございました。

第5学年食育指導「にんべんかつお節教室」

 5年生は、食育指導と家庭科の学習の発展学習として、学校給食会と株式会社にんべんの方々の協力をいただき、おいしいカツオだしの取り方や、それを使ったみそ汁の作り方を教わりました。「にんべん」の職員の方を講師に迎え、かつお節の歴史や製造工程、かつお節の削り方体験など、学校の家庭科の学習だけではできないような体験学習を進めることができました。だし取り実習とみそ汁づくりでは、真剣に先生の話を聞き、グループの友達と協力し合いながら、味噌汁づくりを進めていました。

第2学期終業式

 85日間の長かった2学期が終了しました。「いろんなことにチャレンジしよう。」とスタートした2学期の学校生活の中で、子ども達は様々な学習活動、学校行事等を通して、それぞれに大きく成長することができたように思います。終業式では、各学年の代表の児童が、自分の2学期の学校生活の反省と冬休みに楽しみにしていることなどを発表しました。また、終業式の後には、読書マラソンの活動や図画や作文のコンクールなどで素晴らしい成績をおさめた友達の紹介などを行いました。

 冬休みの間も、事故やけがなく、良い年末年始を迎え、充実した冬休みが過ごせるようお願いいたします。年明け1月9日全校児童が充実した冬休みを過ごし、元気に登校してくるのを楽しみにしています。

 

自主学習がんばり賞の表彰

 陸上・水泳などの体育的な行事や様々なコンクールなどの表彰のほかに、蓬萊小学校では子どもたちの自主学習の取り組みについても表彰を行いました。今日は、1年生から6年生までの各学年のがんばった友達の表彰を行いました。子どもたちの家庭学習の取り組みについては、校舎1階の自主学習コーナーに掲示して全校生に紹介しています。3学期も自主学習にたくさん取り組んでほしいと思います。

鼓笛練習が始まりました。

 今日の6校時は、4・5・6年生が体育館の集合し、鼓笛練習のオリエンテーションを行いました。担当の先生から、鼓笛練習の目的や、練習の際に気を付けることなどをうかがった後、パートごとに顔合わせをし、練習の進め方について確認しました。

 6年生は、自分たちが頑張って受け継いできた鼓笛演奏をしっかりと後輩たちに引き継ぐ気持ちで、また5年生・4年生は6年生から、演奏の指導とともに学校のリーダーとしてのあるべき姿などを学ぶ機会としていってほしいと思います。

第6学年家庭科ミシンボランティア

 11月20日(月)には、蓬萊レディスカレッジの皆様にミシンボランティアとしてお越しいただきました。ミシンボランティアについては5年生の児童も家庭科の時間にお世話になりました。皆さんに丁寧に教えていただいたことで、家庭科の作品作りがとてもうまく進められました。本当にありがとうございました。

福島市陸上競技大会選手壮行会

 10月4日(水)に行われる陸上競技大会に参加する6年生を激励する壮行会を行いました。選手として参加する6年生一人一人が大会に向けての思いや目標を発表しました。猛暑のために練習の機会が制限されたりもしましたが、毎日練習に励んできた成果を十分に発揮して、力いっぱい頑張ってほしいと思います。

第4学年 食に関する指導「成長と栄養」

 同じく9月15日(金)に、4年生は給食センターの栄養教諭 山倉先生のご指導のもと、「成長と栄養」についての学習を行いました。ふだんの自分たちの食事の様子を振り返りながら、より良い成長にむけて、好き嫌いせずに食べることの大切さを学習しました。

5年生家庭科ミシンの学習

 5年生は、9月15日(金)に蓬萊レディスカレッジの皆さんにお世話になってミシンの学習を行いました。班ごとに、テーブルに教えてくださる方々がついてくださって、子供たちの作業を手伝っていただきました。事前にミシンの調整をいただいたこともあって、上手にエプロンづくりを進めています。来週25日にも蓬萊レディスカレッジの皆さんにお世話になります。エプロンの仕上がりが楽しみです。

1年生 生活科いきものと仲良し

 今日は、1年生の生活科の学習で、「いきものと仲良し」の学習をしました。只野勝久先生に教わりながら、いろんな生き物に実際にふれながら楽しく学習を進めました。ザリガニやサワガニ、ガマガエルやシマヘビなど、初めてふれる生きものに、ドキドキしながら、子供たちは目をキラキラと輝かせて学習していました。

2学期始業式 元気にスタートしました!

 32日間の長い夏休みが終了し、今日から2学期がスタートしました。校長先生から、今日から始まる2学期、「いろんなことにチャレンジしよう!」を合言葉に頑張っていこうとお話がありました。また、式の終了後には、書道の七夕展で頑張ったお友達の紹介や、夏休み中、市の水泳記録会や市民体育祭で頑張った友達の表彰を行いました。2学期も頑張っていきましょう。

縦割り清掃が始まります。

 15日(木)からは、縦割り清掃が始まります。今日は縦割り班のメンバーで顔合わせを行うとともに、お掃除の進め方などを全校生が一斉に集まって確認をしました。6年生の班長さんを中心に整列の仕方、あいさつなどを確認しました。学年の違うお友達とも協力して清掃活動を頑張ってほしいと思います。

運動会に向けて

 先日、5月15日(月)には、蓬莱レディースカレッジの皆様が来校し、運動会で使用する勝旗を新調してくださいました。保護者の皆様、地域の皆様に観覧いただきながらの運動会は4年ぶりとなります。新しくなった勝旗を見て子どもたちの運動会への意欲もさらに高まりました。本校の教育活動の充実にむけ惜しみなく協力くださる地域の方々に心より感謝申し上げます。