杉妻小学校日誌

Blog

「わくわく絵日記」と「どこ〇もドア」

先日、11月1日(土)は、本校の運動会が開催されました。

密を避けるために保護者の皆様のご協力をいただけたこと、心より感謝しております。

従来のやり方を見直した新たな取り組みでしたが、児童の満足気な笑顔は何よりの喜びでした。

今朝、教室をまわると、さっそく1年生は「わくわく絵日記」に運動会のことをかいていました。

出来上がりを見るのが楽しみ( ^ω^)・・・です。

どんなことがあっても、児童の学びの場所をつくる。

制限があっても、豊かな教育活動ができるように工夫する。

これからも、努めていく杉妻小職員の姿勢です。

 

おおおっ・・・( ,,`・ω・´)ンンン?

さっそく校長先生は、校長室前に「どこ〇も ドア」をつくりました。

さてさて、このドアで、校長先生は、なにをつなげるのでしょう???

( ,,`・ω・´)ンンン? つなぐ→「繋ぐ」→TSUNAGU「繋ぐ」

TSUNAGU「繋ぐ」にでるかな??? 楽しみ!!

 

 

 

 

新型コロナウィルスの3つの感染を防ぐ

新型コロナウィルスの拡大がきっかけとなって広がったもの(3つの感染)は何か。


一つ目は「病気」


二つ目は「不安」

 

そして、三つめは・・・「差別と偏見」

 

本校では、この3つの感染について、特に「差別と偏見」が広がらないようにするために、児童自身が「今、自分ができること」を考える学習に取り組んでいます。

日本学校保健会、文部科学省、日本赤十字社による啓発動画と資料を活用して学習しています。


敵は目に見えないウイルスであって人ではないこと。

正しくおそれること、差別や偏見をしないこと。

それが、感染拡大も防ぐことにつながるといった理解を目的としています。

 本県でも感染拡大の兆しが見られる中、不安に起因する差別や偏見が助長されることが懸念されます。

児童が正しい情報に基づいて、差別や偏見のない適切な行動がとれるように指導していきます。

 

 

海にまつわる学習です「こども海のクイズ王」

今日は、6年生が海にまつわる学習に取り組みました。

タイトルは「子ども海のクイズ王」

はじめに、海、魚、環境問題・・・海に関連するレクチャーを受けます。

次に、クイズ形式から、さらに知識理解を深めます。

クイズは、予選、準決勝・・・と進み

終わりは、決勝 !!

とても盛り上がる学習になりました。

勇気と希望

昨日の午後、校庭で全校集会を開きました。

全校児童が一堂に会するのは、今年度2回目です。

そして、週末に実施される運動会で演奏される6年生の鼓笛パレードも披露されました。

児童が校庭でのびのびと鼓笛を演奏し、行進するさまをみていたら、勇気と希望が湧いてきて

涙がでました(´;ω;`)ウッ…

週末の運動会が一段と楽しみになりました。

 

"TURN RIGHT" "TURN LEFT"

上の写真、児童があちこち・・別のほうを向いています。

おや? 何をしているのかな? 

外国語の授業でした。

ALTのネイティブな発音が教室に響いています・・

"TURN RIGHT"

"TURN LEFT"

何度も繰り返しています。児童は、その発音を聞いて、体の向きを変えていました。

すると、あれあれ???  次第にみんなの向きがちがってきたぞぉ( ^ω^)・・・

右と左 わかっていても ( ,,`・ω・´)ンンン?という児童もいましたが、

"TURN RIGHT"

"TURN LEFT"

繰り返し発音を聞き、次第に正しく体の向きがそろってきました。

がんばれ!! 5年生