Blog

パトロールありがとうございます

いつも地域の安全を見守っていただきありがとうございます。

学校に来ると、今朝も防犯指導隊によるパトロールカードがポストに入っていました。夜の間も学校や地域が多くの皆様に見守られていることを感じ、たいへんありがたく思います。

夜といえば、昇降口前の外灯(防犯灯)がつかなくなってしまったので、係の先生にお願いし電球の交換をしました。外灯は、もう大丈夫です。

挨拶は無料の化粧!  ー 本年度最初の全校集会を実施 ー

本年度最初の全校集会を実施しました。今月のめあてを確認し、元気に校歌を歌いました。明るく朗らかな挨拶をしている児童を紹介し、挨拶の大切さを確認しました。2020年東京五輪では、ここ吾妻地区へも、世界中から多くのお客様がやってきます。おもてなしの心と気持ちのよい挨拶で迎えたいものですね。 

交通安全広報パトロール①

今日と明日の2日間、児童による交通安全広報パトロールが行われます。

3名の子どもたちが、朝7:20~7:50の間、地区内をミニパトカーに乗って巡回しながら事故防止を呼びかけました。

運転者の皆さんに、自転車の皆さんに、そして歩行者の皆さんに向けて、事故に遭わないよう注意してほしいことをしっかりとアナウンスができました。

 

交通教室

10日(火)の2校時目、庭塚駐在所の警察官をお招きして交通教室が行われました。

まず初めに、6年生に向けて、「『家庭の交通安全推進員』の委嘱状交付式」が行われました。6年生の子どもたちは、それぞれの各家庭の中において、交通安全を呼びかけ、推進していく役割を担っていきます。

続いて、学校からフルーツライン交差点、そして手押しボタン信号機の経路を使って各通学班ごとに歩道の歩き方や、横断歩道のわたり方などについて実地練習をしました。

学んだことを生かして今年も事故なく安全に登下校できることを願っています。

きれいにするぞ~!

6年生が引き継いでいる、朝のボランティア活動。水保小学校の伝統にもなっているこの活動。新6年生も軌道に乗りつつあります。今朝は、1階廊下や昇降口周辺、外回りなどをきれいにはいたり、モップをかけたりと、一人ひとりが一生懸命に学校をきれいにしていました。6年生の力は、本当に大きなものがありますね。

通学班会議を行いました

業間の時間を活用して、通学班会議を行いました。

新入生の中には、自分の通学班がどこなのか迷子になってしまいそうなお友達もいましたが、案内する上級生の姿もありました。

話し合いでは、通学班ごとに集合時刻や並ぶ順序・歩き方などについて確認を行うとともに、注意することなどについて各担当の先生から話がありました。

明日は、交通教室が行われます。その中でも、今日の話し合いの内容を活かしてほしいと思います。

見守りありがとうございます

6日からスタートした「春の全国交通安全運動」に伴い、関係の各団体の皆様による街頭交通指導が行われています。

今日から新入生が加わっての登校。通学班ごとに、上級生を中心とした元気なあいさつも聞かれ、うれしくなりました。

地域の皆様、保護者の皆様、新学期の子どもたちの安全を見守っていただきありがとうございます。

新入生を迎えました(入学式)

本日、入学式を行いました。

インフルエンザで出席できなかった児童を含め、9名が水保小学校の仲間入りをしました。新1年生は、上手な返事と立派な態度で式に臨むことができました。式では、1年生への歓迎の言葉を2年生が務め、小学校での勉強や運動の楽しさや給食のおいしさなどを伝えました。

来週から、元気に登校しながら、早く小学校生活に慣れていってほしいと思います。

着任式・第1学期始業式

着任式、第1学期始業式を行いました。

着任式では3名の先生が着任の挨拶をおこない、児童代表の6年生が歓迎の言葉を述べました。

始業式では、今年度も「やる気・勇気・根気」で1年間いろんなことに挑戦していってほしいということを最初に子どもたちに話しました。そして、しっかり取り組んでほしいこととして「元気にあいさつをすること」「友達と仲よくすること」「どんな小さなことでもよいので目標をもってがんばること」を話しました。

92名の子どもたちが一日一日のどんな成長をとげるのか、どんな頑張りをみせるのかとても楽しみです。

明日からぴかぴかの新学期

今日で子どもたちにとっての春休みが終わります。みんな事故なく過ごせたことと思います。

明日は平成30年度の入学式・始業式の日。いよいよ新学期がスタートします。

1年生教室や体育館は、新入生を迎える準備が整い、ピッカピカの新入生を心待ちにしています。

また、各教室でも、進級した子どもたちを迎える準備が整いました。どんな様子で来るのか楽しみです。

横断歩道も新学期準備

学校周辺の横断歩道が新しく書き直されました。たいへんありがたいことです。目にまぶしいほどの真っ白でした。

冬の間になのか、だいぶいたんで見えにくくなっていた横断歩道のペイントでしたが、通学路も新学期の準備が整ったという感じです。

子どもたちの登校する4月6日(金)から始まる『春の全国交通安全運動』。横断歩道を渡る子どもたちも車で通るドライバーの皆さんにも、それぞれに安全への意識がよりいっそう高まることを願ってやみません。

桜本東部の横断歩道。手前のストップマークは昨年8月に貼付したもの。

学校前の横断歩道

押しボタンもニューです。(先月)

 

水保の里にも美しい春

平成30年度のスタートとともに水保の里も、本格的な春の装いとなってきたところです。

物置倉庫前の「非公式特別木」は4日前に2~3輪の開花が見られたところですが、あっという間に九分咲きの状態に。きっとあさっての入学式当日は、さらに美しさを増して新入生を含む全校児童を迎えてくれることでしょう。

 

学校周辺の花たちと飛行機雲

よろしくおねがいいたします。

平成29年度末の人事異動に伴って、4月1日に、新たに3人の教職員が水保小学校に参りましたのでお知らせいたします。

<転 入>

校長 伊藤 一美 福島市立御山小学校教頭から昇任

教諭 山内健太郎 新採用

技能主査(調理) 樅山 栄子 福島市立福島養護学校から

◇ 前任者同様、よろしくお願いいたします。

 

 

ありがとうございました

平成29年度もまもなく幕を閉じます。
今年度も保護者・地域の皆様のご支援・ご協力をいただき充実した教育活動を行うことができました。ありがとうございました。
このブログも閲覧数がまもなく120000件になります。

私が担当するブログ更新も今回で終了となります。今までご覧いただきありがとうございました。

明日4月1日から,平成30年度が始まります。

これからは,新たな視点で学校・地域の様子を伝え続けるものと思います。
引き続き,ごらんいただければ幸いです。今まで本当にありがとうございました。

  <平成29年度 校長 長澤芳明>

離任式

今日も穏やかな一日となりました。吾妻山の雪ウサギも徐々に姿がはっきりとしてきました。

校庭のこぶしも咲き始めました。5年生は今年度最後の「朝ボラ」を進んで行っていました。

今日は,お世話になった先生方とのお別れの式を行いました。
久しぶりに登校した子どもたち。久しぶりの整列で具合の悪くなった子もいましたが,ほとんどの子はとても元気でした。
お別れの式ということで最後までしっかりとした態度で臨んでいました。
3名の先生(1名は市の辞令交付式出席で欠席)からのお別れの言葉,花束贈呈,在校生代表の贈る言葉と続き,校歌,全員合唱「さよなら」で式は終わりました。
その後,体育館で列・花のアーチを作り,校旗を先頭に退職する先生方を見送りました。
別れは新たな出会いの始まりです。
先生方の新たな出会い,チャレンジを応援します。
今までありがとうございました。

貴重な時間を割いて,ご出席いただきました保護者の皆様。ありがとうございました。

離任式後に,今年度最後の一斉下校(話は体育館で)を行いました。
残り6日間となった春休みも,安全で楽しい日々を過ごすように生徒指導担当の先生から話がありました。
4月6日の朝,希望を胸に輝くひとみで登校する子どもたち,中学校へ進学する子どもたち。

「やる気・勇気・根気&ゾウ」で新学期を迎えることを期待します。

 

あと2日

今日も穏やかな天気になりました。
天戸川にはシラサギやカモがたたずんでいました。
校庭脇のさくら(非公式特別木)はまもなく開花です。
さて,明日は離任式を体育館で行います。
登校時刻はいつもより若干遅くなりますが,集団登校になります。
安全な登下校ができますようご家庭でも一声おかけください。
よろしくお願いします。

開花は早いぞ!

水保小のさくら標準木はまだまだ咲く気配がありませんが,倉庫の上の「非公式特別木」は日光と屋根に照らされてつぼみが大きく膨らんでいます。

今週中に咲く勢いです。

明日はどのくらい大きくなるか。楽しみです。

 

心うきうき,でも要注意!

今日は朝から太陽が元気です。昨日より,気温が上がり最高気温が25℃と予想されています。さくらのつぼみも一気に大きく膨らむことでしょう。

さて,春休みになって通学路でも県外ナンバーの車が多く見られるようになりました。交通量も増えています。

春休みの生活や各学年からのおたよりにありますように,
交通事故防止,不審者への対策など,子どもたちの安全な生活についてご家庭でも一層の配慮をお願いします。

交通事故防止の決め手は「急な飛び出し禁止」「自転車は安全に」

不審者対策へは
イカ  いかない
の   のらない
お   おおごえを出す(さけぶ)
す   すぐにげる
し    しらせる 

さすが30年度の高学年

今日は,教室移動を行いました。

数人ずつ,各教室・特別教室などに分かれてきぱきと移動・整理・清掃を行いました。

29年度の最後のボランティア活動。さすが30年度の高学年です。4月からの活躍がさらに期待されます。みなさんありがとう。

30日は,退職される先生方といっしょにできる最後の儀式があります。

教室移動

朝から元気のよいコジュケイがさえずっていると思ったら,途中から別の鳥の鳴き声に変わり,思わずこけてしまいました。

ガビチョウのようです。「七色の声」ぐらいいろいろな鳥の鳴き声を真似るようです。

「英語で大声で歌ったら真似するかも?」と職員室の先生方の話。

吾妻山の雪ウサギは少しだけ輪郭がわかるようになりました。

水保小で一番最初に咲く桜もつぼみが大きく膨らんで先端がピンクに見えます。

今日は,4・5年生の活躍の場第2段,教室移動があります。

協力しててきぱきと活動することでしょう。

 

29年度最終週

今年度最終週が始まりました。
ぽかぽか陽気,校庭脇からはガビチョウがいろいろな鳥の鳴き声をまねて元気にさえずっています。
でもなかなか姿を見せません。今年度中には何とか画像を取りたいのですが。
今日は,卒業生が中学校でのオリエンテーションに臨みました。
説明だけでなく,テストがあるので緊張の中でも,がんばったことでしょう。

24日(土)に30年度水保地区運動会の打合せ会に出席してきました。日程などの協議が行われ,5月20日(日)に水保小学校校庭で開催することなど計画が了承されました。初夏の一大イベント。大盛会で行われることを期待します。

さて,明日は,教室移動を行います。
4,5年生が協力して各教室の机などの移動や清掃活動を行います。
通学班で8時50分までに学校に着くようにお話しください。
登校時間帯は変わりますが,いつものような集団での登校など安全面の配慮をよろしくお願いします。
9時00分~10時15分頃まで作業を行います。
各学級からお知らせしていますように,作業ができる服装,上履きが必要となります。
また,この日,平成29年度末の人事異動のお知らせを各通学班ごとに配布しますので,文書を入れられるバック等も持参させてください。

 

 

平成29年度末教職員人事異動

吾妻山は昨日までの雪で「雪うさぎ」隠れてしまいましたが,フルーツラインの吾妻中学校近くの歩道脇に立てられていた防雪棚が折りたたまれました。

水保小学校の通学路脇の畦道ではつくしが頭を出し,イヌノフグリが可憐に花を咲かせていました。

桜のつぼみは膨らみかけています。
このように春が少しずつ確実にやってきています。

平成29年度末の人事異動が発表されました。
新聞,緊急メールでお分かりのとおり,本校からは3名の先生方が退職されます。
職員在職中における保護者,地域の方々からのご支援・ご厚情に深く感謝いたします。
<退職職員>敬称略
 校長 長澤芳明  教諭 遠藤直樹  技能主査(調理) 久能明美 
離任式は30日(金)9時から体育館で行います。
なお,今年度から式後の見送りは体育館のみとし,外では行いません。また,転出職員への花束等のご配慮はお心だけいただき,ご辞退いたします。よろしくお願いいたします。

雪うさぎは姿を隠す  イヌノフグリは満開  ツクシが顔を出す

桜のつぼみ膨らむ  イノシシの足跡(昨日侵入したイノシシ)

「やる気・勇気・根気&ゾウ」で将来にチャレンジ!!

卒業証書をいただくときのかがやく瞳。凛として堂々とした姿。
6ヶ年,1200日余りの小学校生活を終え,10名の子どもたちは巣立っていきました。
これから先,さまざまなことに直面し,悩んだり考えたりすることも多いかと思います。
しかし,多くの人と出会い,多くのことを学び,小学校で身につけた「やる気・勇気・根気&ゾウ」で,どんな試練にもひるむことなく立ち向かい乗り切ることができると確信しています。
中学校でさまざまなことを学び,やがて福島の復興・創造・未来を担う大切な人として活躍していくことを願っています。
常に子どもたちを思い,深い愛情を注いでこられました保護者の皆様,お子様の卒業おめでとうございます。
これからは,人生のよき先輩として子どもたちの成長を温かく見守り、支えとなっていただきたいと思います。
地域の皆様,これまでのお力添いに感謝いたします。本当にありがとうございました。 

  
さて,このブログも授業日での更新は今回で最終になります。

春休み中はお知らせなどで記事の更新をしていきたいと思います。

なお,年度末までは私がメインにアップしていきますが,4月からは投稿者が代わります。

引き続きご覧いただけますと幸いです。
お読みいただきありがとうございました。

いのししに注意!

卒業式会場の置き花を校舎内に移動させて,先生方とホッとしていたのもつかの間。

校庭に大きなイノシシが侵入してきました。

フェンスがあり,逃げられないのをわかってか,鍛冶屋川沿いを抜けて白津川の方に逃げていきました。

かなり大きなイノシシだったので警察にすぐ連絡しました。

暖かい日が続きます。イノシシを含め獣の動きも活発化しています。

子どもたちにはどうぞ気をつけさせてください。

 

修了証書授与

卒業式に先立って行いました修了式で,85名の子どもたちに修了証書を授与しました。
1年間,それぞれの学年で一生懸命勉強して「できる」「わかる」ようになったことを証明する修了証書。大切にしてほしいと話しました。
さて,保護者の皆様には,これまで学校からいろいろなお願いに対し,真摯に対応され,さまざまな面でご支援・ご協力をいただきましたことに改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
4月からは30年度。新年度も引き続き本校教育活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。

授業最終日

3月23日(金),新班長を先頭に子どもたちは今日も元気に登校しました。
そして今日は今年度授業最終日。とても晴れやかな表情で登校してきた子がほとんどでした。
授業最終日も安全に登校できたのは,保護者や地域の皆様,関係機関の方々のお陰と感謝いたします。ありがとうございました。

30年度も子どもたちの安全な登下校を目指し,学校全体で,交通安全教育,街頭指導等を続けていきます。

今日は修了式。卒業証書授与式を行います。

おかげさまで,ブログ閲覧数も目標まで2000件を切りました。ありがとうございます。がんばります。

 

会場作成

卒業式の会場作成を4,5年生と職員とで行いました。

清掃の後,来賓や保護者席に机やいすを並べたり,卒業生のいす並べ,花道の飾りつけなどをしました。

会場の周りは,6年生を送る会で使用した飾りをそのまま使い,足りないところは華やかになるようにしました。

卒業生教室も,卒業生を送り出すのにふさわしい飾り付けをしました。

5年生を中心に,子どもたちはてきぱきと活動していました。30年度の高学年,今後が楽しみです。

 

 

 

 

えさ台の主もオドオドと

えさ台の主は,ヒヨドリのはずですが,さすがのヒヨドリも圧倒されて,校庭脇の木の枝からそっと眺めている状況でした。

春の使者第2弾,オナガの軍団が飛んできて,えさ台のりんごに群がっていたのです。

オナガ去ったあとも,周りを伺いながらりんごをついばんでいるヒヨドリ。

いつもの威勢はなく,(オナガがいつ戻ってくるかと)オドオドしていました。

いつもヒヨドリとバトルを繰り返しているスズメは,姿すら見せませんでした。

自然界のおきてを見ているようでした。

みんなで楽しく

今日は,各学級で「○年生さよなら集会」が行われました。

今の学年での最後の集会だけあって,自分たちで考えたゲームや発表を和気あいあいに行っていました。

気分をすっきりさせた子どもたち。いよいよ明日は修了式・卒業式です。

午後,4・5年生と先生方で卒業式会場や卒業生の教室などの飾りつけなど,明日への準備を行います。

雨が止んでくれると・・・   3年生教室では読み聞かせ

やっぱ冬へ逆戻り!!!

春分の日だというのにこの寒さ。

うっすらと積もり始めています。

東京・多摩西部では大雪警報が出ているとのこと。大きな被害が出ないことを祈ります。

さて,気温が低下していますので明日朝は路面の凍結などに気をつけてください。

子どもたちにも気をつけて登校するようお話ください。

21日16時の様子(職員室前,学校北側)   月曜日の昼休みの様子はこうでした

あとは当日,心を込めて発表

卒業式の最後の練習を行いました。

今日が最後の練習です。入退場,わかれの言葉に焦点を当てて行いました。

子どもたちは,心に刻むように一つ一つの動き,言葉,態度を確認していました。

23日に,1年間のまとめとして,素晴らしい発表をするものと確信しています。

1年生は,もう入学式での迎える言葉の準備に入っていました。

残りは体調管理のみ。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします

安全に使うようにしよう

昨日(19日),6年生を対象にNTTの方を講師に「ケイタイ・スマホ安全教室」を行いました。

映像や画像などを使って説明する講師の話を聞いたり,近くの子どもどうしで話し合ったりしながら,スマホや携帯,ゲーム機の便利さや裏に潜んでいる怖さをについて学んでいました。

中学校生活に向かおうとするこの時期だからこそ,子どもたちは真剣に受け止めていました。

校舎に感謝を込めて

6年生は家庭科の授業の一環として,校舎の清掃活動を行っています。

今日が最終日。

お世話になった校舎に心を込めて,机や引戸の汚れ落としに力を込めていました。

卒業制作の小物づくりも,全員2枚目が間もなく完成です。

弁当の下敷きにさっそく使っている子もいます。

また冬に戻った!?

どんよりとした天気で気温も低め,子どもたちは寒そうにしながらも元気に登校しました。

寒気の影響で,今日から明日,明後日にかけて「冬」のような天気になるとのこと。体調管理が必要ですね。

昨日の予行の反省を受けて,何点かにしぼって最後の卒業式練習をします。

また今日は,各学級で進級などを控えてのイベントが計画されています。

東京2020マスコットキャラクターの選定投票に対して事務局から感謝状とキャラクターの設計図が届きました。子どもたちに配付します。

花壇の花は春模様  白津川は雪解けで水量屋や多め  あら見てたのね~とヒヨドリさん

マスコットキャラクターの選定投票に対する感謝状と設計図

 

 

流れはつかんだかな?

今日は,修了式と卒業式の予行を行いました。

子どもたちは真剣に取り組み,おおよその流れはつかんだようです。

在校生は修了式と卒業式の2つの大きな式に参加するので,とても大変ですが,

自分たちが主役のときと準主役の時とを切り替えて式に臨むよう最後の励ましをしました。

卒業生はモチベーションを保ちつつ,細かい点を修正し,23日に臨みます。

 

 

いよいよ最終週

29年度の授業は今週限り。3学期も残り3日となりました。

子どもたちは元気に登校してきました。

校庭脇の茂みからはウグイスの元気なさえずりが聞こえてきます。

今日は,卒業式予行を行います。

朝の様子6ショット

雪うさぎも見方によって

今日は今年度最終の休業土曜日。

私もウォーキングで学校に行き来するのを今回で最終としました。

今日は,吾妻山の雪うさぎの形が場所によってどのくらい変わるか,定点でシャッターを押しながら来てみました。

果樹園では,農家の方が枝の手入れなどをしていました。「いよいよ始まり」という感じでした。

野田地区の梨園前,庭坂地区,庭塚地区,そして水保地区に入ったところ,学校と何カ所かでカシャッとしてきました。

微妙にウサギの顔が縦になっていくようでした。

また,春を感じる花々の写真も撮ってきました。最後の一枚は卒業式で保護者控え室になる音楽室です。ワックスがけをしてぴっかぴかです。(これも春を迎える写真となります)

今週の給食から:今年度終了

平成29年度の給食が,今日16日をもって終了しました。
給食室の先生方が,安全・安心を基本に,毎日心を込めてつくる給食。
4校時頃に漂ってくる「いい香り」や4校時終了後に給食室前に置かれる「サンプル」をながめてはワクワクドキドキしている子どもたちが大勢いました。
好きな給食メニューアンケートでも多くのメニューが支持を受けていました。
16日は1年間の総括の「お楽しみメニュー」となり,子どもたちも朝から期待をしていました。
そこで出てきたメニュー。やはり子どもたちの期待どおりのものでした。
給食の先生方の渾身の『一膳』となりました。<関連記事はお昼過ぎにアップ済み>

1年間ありがとうございました。

給食の先生方へ子どもたちが綴った感謝のメッセージです<抜粋2名>
☆ いつもおいしいごはんをありがとうございました。おいしいごはんをつくる のはたいへんだと思いますが,がんばってくださいね。<低学年の子ども>
☆ いつもおいしい給食をありがとうございます。去年転校してきたばかりのと きに,友達が給食室の前で「いつもおいしい給食ありがとうございます!」 と言っていたので,できるかなと思っていましたが,私も言えるようになってきました。

また,別の友達が,「給食のうどんおいしいんだよ。」と言ってくれて,食べてみたら,とてもおいしかったので,(好きなメニューを)「うどん」にしました。これからも火災に気をつけておいしい給食をつくってください。<高学年の子ども>

私としては,水保小の給食をもう食べられないと思うと残念ですが,教職の最後にすばらしい自校給食に出会えました。心もお腹も満たされました。本当にありがとうございました。

それでは最終回のメニュー紹介をします。牛乳は毎日付きました。

12日(月) ごはん すき煮 じゃがいものみそ汁 いちご

13日(火) ピザ ワンタンスープ ゼリー(春のおくりもの)

14日(水) ごはん エビフライ 蒸し野菜 凍み豆腐のみそ汁 ふりかけ

15日(木) 卒業・進級お祝いこんだて

        赤飯 鶏肉と大根の煮物 こづゆ 雪見だいふく

16日(金) お楽しみこんだて<渾身の一膳>

        (カツカレー) ごはん とんかつ カレー コーンサラダ ケーキ

 

 

23日を前に

今日は6年生担任に時間をとっていただき,6年生に卒業式では伝えきれない話をしました。

まずは,現在の心境から聞きました。「うれしさ・かなしさ・さびしさ」が交差する心境のようです。

次に入学前,1年生のころの様子についてふり返りました。

当時のことはけっこう記憶に残っているようです。

原発事故・風評被害については,子どもたちなりに心に残っていて,それを乗り越えていきたいと思っている子がほとんどでした。

浪江町で被災し,二本松に避難した6年生(28年度)の手記を紹介しました。

『当たり前のことが実は大事』『希望をもち続ける』『後悔しないようやってみる』というフレーズが印象的でした。

最後に米沢藩主 上杉鷹山 公のことばを紹介しました。

『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』,やってみなければ始まらない,あとで後悔しないように『やる気・勇気・根気&ゾウ』でチャレンジしていってみようとして終わりました。

23日は小学校で最後のチャレンジする姿を下級生に見せつけてくれることでしょう。

卒業式まとめの練習

今日は,予行前の最後の練習をしました。

声・態度・歌がしっかりいていれば「卒業式」は心に残る最高で最後の授業になるはず。

そのことを分かっている子どもたちは,2回目よりしっかりした態度で臨みました。

声もはっきり聞こえ,歌も伸びやかでした。教頭先生からも次(予行)につながる練習だったとの話をいただきました。19日(月)は式と同じ流れで予行を行います。

お楽しみこんだては??

今日で,29年度の給食が終わりました。

給食室前のこんだて表は「お楽しみこんだて」となっていました。

また,サンプル置き場も『こんだてヒント』のみで,子どもたちもいろいろと思いをめぐらせていました。

そして給食の時間。サンプル置き場に出てきた『今日のこんだて』を見て

「カツカレー,カツカレー♪♪」と飛び跳ねる子, 「カツカレー,カツカレー♪♪」とトイレに歌いながら入って行く子などルンルンでした。

「やはり子どもってカレーが好きなんですねえ」と職員室の先生方が話していました。

それにサラダとケーキまで付くのですから,お正月とクリスマスがいっしょに来たようなものです。

スパイスの集合体がカレー:いろいろな香りがあいまってよりおいしくなる。

学級でもいろいろな考えの子が集まり切磋琢磨することにより,よりよい学級に成長していく。

そんな願いも今日のこんだてに込められていたかもしれません。

早速,6年生の様子を見てきました。みんなで,じっくり味わうように食べていました。

6年生教室の様子  つばめ学級でも6年生を囲んで  吾妻山にはくっきり雪ウサギが

ピッカピカ

3月第3週も最終日となりました。

昨日までの陽気と変わりこの時期らしい天気になりました。しかし,気温の変動が大きいので体調管理は徹底したいと思います。

吾妻山の麓では,杉林からの大量の花粉が北風に舞い上げられてもやっていました。

すさまじい光景でした。・・・・・。

さて昨日は,先生方で廊下・階段のワックスがけを行いました。

教室も廊下もピッカピカ。29年度最終日。30年度初日を新たな気分で迎えられそうです。

花粉!!!   ぴっかぴかの廊下

朝の活動3連発<朝ラン,朝なわ,朝ボラ>

 

卒業式練習Ⅱ

今日は2回目の練習を行いました。卒業生入場から式,退場まで一連の動きを確認しました。

子どもたちの声(6年生の返事や呼びかけの声),歌(式歌,呼びかけの歌,退場の歌),態度とも及第点でした。

「やるときはやる」。それができる子どもたちです。

今日も課題を明日修正し,19日(月)の予行につなげたいと思います。

入場,退場の様子

表示(名札)がいっぱい!

特別教室の名札を作製した5年生。

各特別教室の入り口に引っかけたり,掲示板に貼ったりしていました。

理科室は大人気で,何個もの表示が掲げてありました。図柄も特徴を表していていつまでも掲示したいと思います。

春の使者到来:今日も暖かいなあ!

今日も朝から気温が高めです。

日本各地からウグイスの初鳴き,タンポポの開花など「初夏のたより」が届いています。

しかし,花粉が飛び回っているのでつらそうな顔の子もいます。花粉症とは無関係の私も目がゴロゴロしてきました。交通指導のあと,西部方面を巡回しました。

通学路にある葦原を通って田んぼ脇に出た瞬間,やや大型の鳥たちが一斉に飛び立ち肝をつぶしそうになりました。思わずカメラを取り出しましたが,遠くにいる鳥を写すのがやっとでした。キジでした。

学校に戻ってくると2,3年生がなわとびの高度な技に取り組んでいました。

鳥が飛んできて木にとまりました。独特の動きをしたのでメタセコイアにピント合わせたら,コゲラでした。

玄関や廊下では,5年生がていねいに朝ボラをしていました。

校長室に戻ったら,外から「ホーホケキョ・・・」の鳴き声が。すぐに職員室にいた先生方と桜の木を眺めてたら,いました,ウグイスです。水保でのウグイスの初鳴きです。ようやく水保も春爛漫です。

さて,今日も卒業式の練習を行います。また,廊下・階段のワックスがけをします。

教室・特別l教室,体育館,廊下・階段のワックスがけが終わり,卒業式の環境j面での準備第一弾終了となります。

 

 

卒業式全体練習を始めました

今日は第1回の卒業式全体練習を行いました。初めての全体練習だったのですが,教務の先生から「卒業式は今年度最後の授業。声・態度・歌で最高の発表会にしよう。」と呼びかけてから始まりました。

第1回目にしては,卒業生・在校生とも声・態度・歌ともまずまずでした。

練習後,教頭先生から卒業式に向けて,

卒業式は約60分。6年生と共にできる最後の授業。歌・声・態度とも最高のものになるように,気をつけて取り組もうとの励ましの話をいただき終わりました。

徐々に意識も高まっていくでしょう。

 

班長さん今までありがとう

今日のふれあいタイムに今年度最後の登校班会議を行いました。

各教室などに分かれて班ごとに反省をしました。

登校班は,新しい班が決まるまで,現在の班での登下校となります。

6年生の班長は5年生以下の新班長と交代し,班の後ろにつくようになります。

29年度も,登下校中の交通事故もなく,安全に学校への行き来ができました。

班長さんありがとう。6年生の正副班長さんおつかれさま。そしてありがとう。

30年度も無事故を継続したいと思います。(まだ終わっていませんが)

校庭いっぱいに

昨日今日と初夏のような気温で,子どもたちは校庭いっぱいに広がって,追いかけっこや遊具での遊び,キャッチボール,バトミントン等々体を思いっきり動かしていました。

これだけ広いといろんな運動ができて気分一新です。

また,なかよし広場では子どもたちが「アリがいた」と大盛り上がりでした。

   キャッチボール大盛況               あ!足の下にいる。動かないで!

3月のむし歯予防の日

3月のむし歯予防の日。今年度最終です。
めあては「1年間の歯の健康生活を反省しよう」です。反省カードで,1年間の生活の中で,歯の健康を守るために努力をしてきたかを反省し,今後の生活に役立てたいと思います。

健康に関してのカードなどをまとめ表紙を付けました。来週までには持たせますのでご確認ください。
また,歯ブラシ,コップも持たせますので,点検・補充をお願いします。

3月.pdf

朝から暖かいなあ

今日も子どもたちは元気に登校してきました。朝から汗をかいている子もいました。

昨日より気温が上がりそうなので,汗の始末には気をつけさせます。

また,朝から目がかゆいと言っている子もいました。花粉が飛んでいるのでしょうね。

今日は卒業式の練習。登校班会議。むし歯予防の日があります。

シジュウカラは元気にさえずり  今日も元気になわとび  朝ボラも元気に?

今日も列を作って丁寧に   今日も給食は何かなあ?!