福島第一小学校日誌

Blog

創立150周年記念碑除幕式

 本日、創立150周年記念碑の除幕式を行いました。実行委員長さんより記念碑に込めたお話をいただき、お披露目されました。6年生の代表児童が「福島第一小学校の歴史と伝統は、この素晴らしい石碑とともに今後も引き継がれていきます」とお礼の言葉を述べました。校訓「終始一誠意」とともに身長をはかる目盛りも刻まれており、子ども達の成長を見守っていただきます。ありがとうございました。

 

3.11を忘れない

本日、3.11の日を前に全校集会を行いました。12年前というと6年生が生まれたころです。小学生は実際に震災・原発事故の記憶はない世代となってきています。だからこそ、このことを正しく知り、学んだことを次につないでいくことが大切になります。福島県人として私たちには気づくこと・考えること・できることがまだまだあるのです。この日は、亡くなった方々への気持ちをささげるとともに、被災地の現状を知り、寄り添いながら希望をもってふるさと福島のよりよい未来のために歩みだすことを考える日でもあります。

ありがとう6年生 6年生を送る会・鼓笛移杖式・JRC引継ぎ式

3月9日、卒業を迎える6年生に5年生が中心となって「6年生を送る会」を開きました。学校のリーダーとして学校を牽引してくれた優しい6年生に各学年それぞれに感謝の気持ちを込めて発表・プレゼント贈呈を行いました。そして、あこがれの6年生から鼓笛、JRCの引継ぎを受けました。6年生の思いをしっかりと受け継いでくれるものと期待しています。

 

春の陽気に

ここ数日のあたたかな日差しに学校の木蓮のつぼみも大きく膨らみ始めました。春の陽気に1年生が朝から元気に外で走り回る姿も見られ「躍動」を感じます。3月も早2週目。教室や体育館から卒業式に向けた歌声が流れてくる時期となりました。新たなステージに向けた準備が進み、希望とともにちょっぴりの寂しさを感じるこの頃です。

桜のつぼみはもう少し…

同窓生の一員に 同窓会入会式

卒業を前に、本日6年生が本校同窓会入会式に臨みました。本年度創立150周年を迎えた本校は、昭和22年度に学校の名称を今の「福島市立福島第一小学校」としてから約7000人の卒業生が巣立っています。本年度16名が同窓会に名を連ねます。入会式では代表児童が入会記念品を受け取り、誓いの言葉を述べました。本校の同窓生としての誇りと自覚をもって中学校(新たなステージ)でも頑張ってくれると思います。

おいしい・楽しいバイキング給食

本日の6年生の給食は「バイキング給食」でした。6年生は3年間黙食での給食でした。卒業を前に、調理員さんや給食担当の養護教諭がもっと「おいしい・楽しい給食を」と、自分で選んで食べるバイキング給食を企画してくれました。みんなとっても嬉しそうに食べていました。

コツを知って、一気に上達

 今日は体育特別講師として菊田先生をお招きし、多様な動きをつくる運動「なわとび」の授業が、低学年と中学年で行われました。講師の先生から、なわとび上達のためのコツを教えていただくと、子どもたちは一気に、二重跳びなど、難しい技を跳べるようになりました。1・2年の授業では、はやぶさ跳びに挑戦する様子も見られました。真剣な表情でなわとびの技に挑戦する子どもたちの姿は素晴らしかったです。

成長した姿を! 授業参観・懇談会・PTA全体会

 本日、本年度最後の授業参観を実施しました。子どもたちはちょっぴり緊張の様子でしたが、自分たちの頑張る姿をおうちの人に見てもらい嬉しそうでした。体育館で実施した全体会では、次年度の役員選出が承認され、活動報告とともに各専門委員会の話し合いも行うことができました。保護者の皆さん、本年度のPTA活動お世話になりました。次年度に向けてもよろしくお願いいたします。

自分の限界に挑戦!

 今日はなわとび記録会が抵・中・高学年ごとに行われました。今年度は、保護者の皆さんにも参観していただきました。児童たちは、自己の目標に向かって、持久跳びと、片足跳び・あや跳び・交差跳び・ハヤブサなどの選択種目跳びに挑みました。目標を達成して喜ぶ児童やあきらめないで挑戦し続け息を弾ませる児童、記録が伸びず悔しさに次こそはと思いを強める児童など…     それぞれにがんばる姿に保護者の方からも大きな拍手をいただきました。

体験や外部講師に学ぶ

[3年 総合的な学習の時間:福島市内のもっと調べたいことを見つけよう]土湯温泉・土湯こけし

2月9日、3年生が土湯温泉町に行き、土湯こけしづくりを通して「福島市のじまん」を学んできました。

[5年 社会:私たちの生活と森林]

2月14日、森の案内人から森林の働きや保全について学びました。

 

自分たちでよりよい学校に 児童会活動報告会

 本日、3年生から6年生までが一堂に会して、代表委員の準備・運営・進行で児童会活動報告会を実施しました。選出された議長・副議長による議事進行で各委員会の活動報告と反省の説明があり、それを踏まえ各委員会への質問や意見、提案がなされました。今年の活動のよさを確かめ感謝し合うとともに、よりよい活動に向け提案があり、次年度に引き継がれる意義ある報告会となりました。

 

いきいき活動!奉仕活動・クラブ見学会

立春と同時に「春」らしい陽気が続きました。子どもたちは朝の奉仕活動で、雪がとけた校庭を整備したり、雪とともに砂が入り込んだ昇降口を清掃したりして、自らの手でも過ごしやすい環境づくりに取り組みました。

 また、本日2月8日は、クラブ見学会が行われました。それぞれのクラブの活動の様子を互いに見学したり、次年度のクラブ活動を楽しみにしている3年生が体験しながら見学したりしました。「私は〇〇クラブに入りたいな」「ぼくは◇◇クラブが気に入ったな」と、希望を膨らませていました。

 

創立150周年記念日献立

今日は、一足早く2月5日の創立150周年記念日をお祝いする、特別献立でした。

福島第一小学校の校章入りのおまんじゅうが出ました。今日も調理員の方がおいしい給食を作ってくださいました。

厚切りピザトーストに、みんな大満足でした。

〔創立記念日特別献立〕ピザトースト・カレースープ・お祝いまんじゅう

ひとあし早い節分献立

 2月5日の創立記念日が日曜日のため金曜日の2月3日(節分)に「創立記念日献立」が予定されているので、ひと足早く本日「節分献立」となりました。調理員の方が一生懸命おいしい給食を作ってくれています。給食掲示板に節分に関する豆知識も掲示してくれました。節分献立をモリモリ食べて元気いっぱい、鬼を追い出してよい年に!

[節分献立] とりごはん・すまし汁・からし和え・いわしの生姜煮・ころころ大豆

健康な生活のために

 本日第2回学校保健委員会を開催しました。「歯の健康について考え、よりよい歯磨き及び食生活を実践できる子どもの育成」をテーマに、本年度の学校の取組をもとに協議を行い、学校医・学校歯科医・薬剤師の方々よりご助言ご指導をいただきました。本年度から実施したフッ化物洗口の成果も期待しているところです。学校と家庭と一緒に子どもたちの健康な生活をめざします。

 子どもたちも頑張っています。

パラリンピックに挑戦

 本日3~6年生でパラアスリート派遣事業によるシッティングバレー体験を実施しました。福島市出身の東京2020パラリンピック競技大会ボッチャ競技日本代表監督の村上光輝さんから指導を受け、実際に体を動かして楽しみながらパラスポーツ競技に触れ、親しむことができました。

[高学年]

[中学年]

雪の校庭に子どもたちの元気な声

 昨日からの降雪で校庭も一面雪に覆われました。本日は太陽も顔をだし、子どもたちは雪合戦やかまくら作りを存分に楽しんでいました。友達と一緒に重い雪を転がしたり、雪を投げ合ったりして元気な声が校庭に響いていました。子どもたちにとって雪は大きな楽しみです。

寒波襲来!安全な登下校のために

 1月25日・26日は全国的に近年まれにみる寒波に見舞われました。ご家庭でも登下校の安全に注意していただきありがとうございます。学校でも子どもたちに安全な歩行の指導を行いました。また、25日は雪が降り続く中での下校となったため、職員も各方部ごとに下校を見守りに出ました。26日は子どもたちが歩きやすいように職員が早朝より除雪活動に取り組みました。6年生も加わり、作業がはかどりました。さすが最上級生!          しばらく寒い日が続き、道路の状況も凍結・積雪等で注意が必要です。引き続き安全な登下校のため注意をよろしくお願いします。

仲間とともに 楽しく・頑張る

 3学期も2週間が過ぎ、生活のリズムも戻ってきました。子どもたちは「ともに」楽しく遊んだり・頑張ったりしています。この一つ一つの活動を通して、大きく成長していってほしいです。

【伝統を受け継ぐ:鼓笛の練習】

練習に励む下級生をやさしく教え、見守る6年生。受け継がれてきた「よさ」を次に伝えてくれます。

[昼の放送:5年生の「いいこと紹介」より]

私たちは2学期から鼓笛の練習をしてきました。しかし、新しい編成となったため難しくみんなの音が合いません。3学期になって練習を自分たちで頑張ろうと、自主練習をすることにしました。全体での練習日ではないのに6年生が自主的に来てくださり、やさしく教えてくれています。私たちもそんな6年生になれたらいいなと思いました。

【なかよしキッズ班で思いっきり遊ぶ!】

 久しぶりにそれぞれの班で計画した鬼ごっこやドッジボール等で学年を超えて楽しく遊ぶことができました。子どもたち一人一人の笑顔が輝き、「思いっきり」体を使って遊ぶ楽しさを味わっていました。

元気に体を動かして

久しぶりにおひさまが顔をだし、寒さが緩んだ昼休み。子どもたちは外で鬼ごっこやなわとびの練習を楽しんでいます。体育館では、バスケットボールやジャンピングボードを使ったなわとびの練習などで元気に体を動かしていました。体を思いっきり動かす遊びに、心も体ものびのびと!