蓬莱小学校日誌

Blog

1年生 はじめての給食

 今日から1年生の給食がはじまりました。給食当番の進め方や、配膳の並び方など担任の先生のお話をよく聞いて、やり方を覚えようとはりきっていました。みんなで協力して準備ができた後は、大きな声で「いただきます。」をして、おいしい給食をいただきました。はじめての給食、「おいしい。」といってしっかり残さず食べることができた子もたくさんいました。明日の給食も楽しみですね。

交通教室・交通安全推進員委嘱状交付

 4月11日は、上学年、下学年それぞれに、交通ルールとマナーを守って登下校などができるよう交通教室を行いました。下学年は実際に学校周辺の横断歩道など歩きながら、交通安全の事故防止に向けての意識を高めることができました。また、6年生は、各家庭で交通安全を呼びかける交通安全推進員として警察署の方から委嘱状をいただきました。その際に警察署の方からいただいた「いのちを守る交通ルール」というプリント資料を児童に配りましたので、それぞれのご家庭でも安全な道路の歩行や自転車乗りなどについて話し合ってみて下さい。

 

新入学児童27名 わくわくドキドキの入学式

 令和5年度がスタートしました。新入生27名を迎え、全校児童180名、教職員25名での新学期のスタートです。入学式では、3年ぶりに地域の来賓の方々にも参列いただき、温かな雰囲気の中、新入学児童を迎えることができました。1年生のみなさん。いよいよ楽しい学校生活が始まります。先生や優しいお兄さんお姉さんのお話をよく聞いて、お勉強をしたり、友達とたくさん遊んだりして楽しい学校にしていきましょう。

廊下壁面のペンキ塗り

 特別支援学級の児童が、南校舎2階廊下の壁面をペンキで塗り、きれいにしてくれました。技能主査の支援を得ながら、力を合わせて塗ることができました。おかげで大変きれいになり、光り輝いています。

   

50周年記念事業 第7回実行委員会(最終)を実施しました

3月9日(木)、50周年記念事業の最後の実行委員会を開催しました。会計の決算報告や事業の確認など、これまでの歩みを振り返りました。「次回の周年事業の時に再会できたらいいですね(笑)」などと、和やかな雰囲気の下、実行委員会を終了いたしました。みなさま、これまでお世話になりました。蓬莱小学校は永遠に不滅です。

  

6年生を送る会

3月8日(水)、全校生が体育館に集合し、6年生を送る会を実施しました。5年生を中心にして、1年生から4年生みんなが今日の日のために準備を進めてきました。6年生への感謝のスライドショーから始まり、6年生との思い出づくり(ボール運びリレー、猛獣狩りゲーム、6年生に関する〇×クイズ)、在校生からプレゼント贈呈、6年生のコメント、全校生によるアーチをくぐって退場で締めくくりました。6年生のみなさん、これまでありがとう。そして中学校でもがんばれっ!!!

    

   

鼓笛移杖式

 3月6日(月)に4・5・6年生を主体として、鼓笛移杖式を実施しました。これまでは6年生を送る会の中で鼓笛移杖式を行っていましたけれど、今年度は6年生を送る会と切り離して、鼓笛移杖式を実施しました。次年度の鼓笛隊へ確実に引き継ぎが行われました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。4・5年生のみなさん、伝統を受け継いでがんばれぇ!!

   

今年度最後の授業参観

 2月24日(金)に今年度最後の授業参観、懇談会を実施しました。多くの保護者の方に来校していただき、子どもたちの成長したようすを見ていただきました。子どもたちも自分の成長ぶりを、十二分に発揮しました。来年度もますます楽しみな子どもたちです。

      

   

 

図書委員会による読み聞かせ

 2月3日(金)朝の時間に、図書委員会による読み聞かせが行われました。1月に計画をしていましたが、大雪のため延期をし、本日実施に至りました。1、2、3年の各教室に図書委員が行き、下級生に読み聞かせをいたしました。本校では、蓬莱おはなしの会の方が年間を通して、1、2年生を中心に読み聞かせを行っていますが、児童会でも読み聞かせを行い、本好きの児童育成のために日々取り組んでいるところです。

  

地域一斉清掃奉仕活動

11月12日(土)9:00より、蓬莱地区ボランティア団体「なごみ会」の方々と蓬莱小PTAと合同による、奉仕活動が行われました。蓬莱小学校南側歩道から東側歩道にかけて、道路に散乱している落ち葉を掃きました。昨年度から合同で行ったため、多くの方々に集まっていただき、約1時間ほどの清掃で歩道がみちがえるほどきれいになりました。みなさま、お疲れさまでした。