杉妻小学校日誌

2024年3月の記事一覧

授業参観・懇談会お待ちしています

 本日は、今年度最後の授業参観と懇談会です。

 駐車場がなく、足元が悪い状況ですが、ぜひお越しください。

 現在、外壁工事のため、南校舎全体にカバーがされておりますが、通常通り昇降口からお入りください。

 また、落し物が保健室前廊下に置いてありますので、来校の際にお子さんの物がないかご確認ください。

6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。

 

 1年生からは歌とダンスのプレゼント

2年生は、6年生と一緒にボール渡しリレー

3年生は、クイズ「小学3年生より賢いの?」

4年生は、4年生の時の思い出を振り返るクイズと4年時の担任の先生からメッセージ

5年生は鼓笛の演奏発表

 6年生からは、それぞれの学年へお礼の言葉とプレゼントが渡されました。

体育館が「ありがとう」の思いでいっぱいになりました。

6年生を送る会準備

 5年生が中心になって、明日の6年生を送る会の飾り付けが進められています。

 その他の学年でも、出し物などの準備が進められているようです。

全校集会

 校長先生から、3月はまとめの時期、1年間の生活を振り返りましょうとお話がありました。

 校長先生から、学習のこと、生活のことなどを問いかけられ、児童の皆さんがそれぞれ1年間を振り返っていました。

福島県書き初め展で入賞した皆さんの表彰も行われました。

 ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業において、杉妻小学校が食育推進優秀校の表彰を受けたことも紹介されました。

図書館電算化

 福島市内の学校図書館の電算化が進められています。

 杉妻小学校の図書館にもパソコンが導入され、バーコードで蔵書の管理がされるようになりました。

本を借りる際にも、これまではカードに題名等を記入していたのですが、バーコードを読み込むだけになりました。

より便利になった図書館にたくさんの人が来てくれることを願っています。

 また、本へのバーコードシール貼り付けには友愛ボランティアの方が何度も足を運んで作業していただきました。

 ご協力ありがとうございました。