杉妻小学校日誌

2020年10月の記事一覧

だるま ⇒ 土曜授業

先日、5年生が宿泊学習で絵付けした「だるま」さんです。​
それぞれ独創的で、見てて楽しくなりますね。
だるまというと、すぐ連想するのが「七転び八起き」

チコちゃんではありませんが、よく考えるとどうして、同数ではなく「七」と「八」なのでしょう???
調べてみたら、諸説あり。とりあえず、その3つは・・・
その1
人間は生まれたときにはまだ立っていません。そのため、まず立つところから始めると考えると起き上がりは、プラス1。ですから「七転び八起き」とありました。なるほど・・・( ,,`・ω・´)ンンン?
その2
「七」の由来は、線を切ることを表した文字からきたそうです。横棒を縦棒で切ることを表してあるようです。七転び八起き。何度も転んだことを断ち切り、新たな一歩を踏み出すという意味合いの言葉のようです。
その3
数の七には、「千(多い)」という意味があり、八は末広がりで「幸福」という意味があります。ここから「七転び八起き」という言葉ができた。

 

さて、今日の杉妻小学校は3回目の土曜授業
教室をまわると、いつもどおりにしっかりと、授業が進められていました。

2年生は、新しい漢字の練習

6年生は図画工作科 

土曜日だけど、よく起きて学校に来たね。えらいぞー( ^ω^)・・・

と思いました。