杉妻小学校日誌

2022年6月の記事一覧

声 こえ

月曜日の第1校時、国語科を学習している教室が多いです。
休み明けの一番初めに国語科をしている教室を見ると、よく目につくのは子供が教科書を手に持ってに出して読んでいるシーンです。

「音読」と呼ばれる活動です。黙って読んでいると、目と頭をよく使いますが、に出して読むときは、目と頭のほかに口と耳もよく使います。
先生たちは、意図的にを出させて読ませることで「休み明けの脳を目覚めさせる(・・?・・的なこと」をねらっているかもしれませんね。

そして、立たせて読ませる活動もしていました。子供たちは座ってをだすより、さらに集中力が高まってました。
何度も繰り返しに出して読み、その言葉を耳で理解させることで、頭の中で文章が明確になることもねらっているようです・・・( ^ω^)

雨 あめ

4校時が始まるころ、雲行きが怪しくなり、強風と激しいが校舎をたたきつけました。

校舎の隙間からは水漏れもあり、急いで処置・・・(;・∀・)


短時間で終わりましたが、予報をみると下校時刻あたりに再び雲が杉妻小にやってきそうな様子・・ "(-""-)"
心配していたとおり、5校時の半ばにが降ってきました。
保護者には、天気が荒れたときは待機して下校を遅らせるメールの発信・・・
全校に昇降口を出る時刻を待つように連絡・・・(;・∀・)  (;・∀・)  (;・∀・)  (;・∀・)  (;・∀・)

幸いにも雲は早く過ぎて、5分程度の遅れで無事に子供たちを帰すことができました ε-(´∀`*)ホッ

1年生の下校を見守ってくださるサポート隊の皆様、本当に感謝してます。

静かになった学校を見回ると、上がりの水たまりがあちこちにできていました。

そして、わたしたちには心配なも、植物には恵みの栽培園の作物は生き生きとしていました。

また、先日はつぼみだった立葵が一番下から花がひらきはじめました。


いつも順々に下から上へと花びらが開くこの立葵
の始まりをお知らせしてくれました・・・( ^ω^)

危 き

下の写真は、 テキストを使ったり映像を見せたりして安全教室をしている様子です。

高学年は自転車の乗り方も学習しています。

交通事故に遭わないように、自分で考え、判断し、適切に行動できる能力や態度を育む大切な学習です。

険を察知するポイントや、自分の身を守るための具体的な方法を考えることが重要です。

先生たちは、具体的なシーンでない場所を問いかけたり、そのシーンからどのような事故が起きるかを予想させたりしていました。そして、ふだんの生活での機回機の態度について、振り返りをとても大切にしていました。

交通事故は被害を受けた方も起こした方も不幸になります。


安全教室は、一人の人間としての自覚を育む大事な授業ですね・・・(-_-)/~~~!!