新着情報

新着

勝利のために 【選手壮行会】

6月1日は選手壮行会を実施しました。

 「勝ってほしい!」校長先生の正直な思い・・・。

 各部長から決意表明。

 応援団の見事な応援。心が1つになった瞬間。

 女子バスケ部主将が選手宣誓をしました。「感謝」と「決意」の熱い思いが伝わる宣誓でした!

応援団長を中心に、壮行会の反省会。素晴らしい応援でした。ありがとう!

 

 

 

〝先生〟頑張っています!

今年度、4名の教育実習生が本校で実習をしています。4週間の実習も残すところあと1週間。この日は2名の

先生が道徳の研究授業を行いました。

 

あわせて 「今日の給食」も紹介します。

ソフトめん 牛乳 きんぴらかき揚げ かみかみサラダ 磯のりうどんかけ汁 カミカミ昆布

 

給食の王道、「ソフトめん」。かき揚げとの相性も抜群でした。

「読解力」から、「対話力」の向上へ

 2年生の国語の授業で「クマゼミ増加の原因を探る」という文章を読んでいます。筆者の「クマゼミの声が以前より多く聞こえる(つまりクマゼミが増えている)のはなぜか」という素朴な疑問からスタートした研究を文章にしたものです。

 写真は昨日の授業の様子ですが、教科書に書かれている文を読み取り、それをグループのメンバーに説明しています。  

 

 

 本気になって相手に伝えようとしている姿が印象的でした。

今日もおいしくいただきます【今日の給食】

黒パン 牛乳 チキンチーズ焼き ブロッコリーサラダ アスパラと卵のスープ

 

アスパラは、口に入れた後、外皮が残ってしまう時がありますが、今日のスープではそのようなことはなく、とてもおいしくいただきました。

チキンチーズ焼きも手間がかかった一品で、とてもおいしかったですよ。

先生方も研修中!!【タブレット活用研修】

昨日、福島市教育委員会教育研修課学校ICT推進係の指導員の先生2名が来校され、標記の「タブレット活用研修」が実施されました。

  

生徒にとって、より「わかった」「できた」が実感できる授業づくりのために、日々研修に取り組んでいます。

【チーム四中】 全員が力を出し切った「県北陸上競技大会」

 2日間にわたり、あづま陸上競技場で行われてきた県北中体連陸上競技大会。チーム四中は皆がベストを尽くしました。

 陸上競技は孤独な闘い。というイメージがありますが、実は団体、チームの力が大きく勝敗を左右します。四中のチーム力が見事に発揮され、6名の県大会出場、1名の7位入賞という結果を残すことができました。

 応援ありがとうございました。

本当は競技場での写真を載せたかったのですが・・・。次回のお楽しみに!

今日もおいしくいただきます【今日の給食】

☆だいすき ふくしまの日☆

ご飯 納豆 牛乳 わかめともやしの生姜酢和え 伊達鶏と高野豆腐の親子煮

 

 とにかくおいしかった!福島の食材を使ったメニューでした。高野豆腐は、立子山の凍豆腐でしょうか。味付けもVery Good!!午後の仕事も頑張れました。生徒諸君も授業に集中できたと思います。

今日もおいしくいただきます【今日の給食】

 

米粉コッペパン 牛乳 ポテトカップグラタン キャベツとツナのサラダ チリコンカン

 私は、こんな食べ方を楽しみましたにっこり

 

「ポテトカップグラタン」とてもおいしくいただきました!!ポテトで作ったカップに、グラタンの具材を詰めてあぶったものです。

「チリコンカン」メキシコ風のアメリカ料理、とのこと。響きがおもしろいですね。テキサス州南部で考えられたと言われていて、いつの間にか市民の間に広まったため、統一されたレシピはなく、だれが考えた料理かわからないそうです。日本では「クラムチャウダー」の方が有名ですが、アメリカでは「チリコンカン」と「クラムチャウダー」は、スープの2台巨頭なのだそうです。

応援団、頑張ってます

本校の応援団は、他の生徒会専門委員会と同様、各学級から選ばれたメンバーで構成されています。(名称は、応援委員会です。)来るべき、支部中体連総合大会選手壮行会に向けて練習を重ねています。

 

応援委員長がテキパキ指示を出し、メリハリある練習が繰り広げられていました。

すべての生徒が意欲的に動きを覚えようと練習していました。本番が楽しみです。

 

給食準備もすっかり慣れました

 中学校は、給食の準備と食事の時間を合わせて30分しかありません。給食を残さず、しかもしっかりと食べるためには準備の時間をできるだけ短くする必要があります。これは、当番だけではなく、クラス全員の協力なくしては成り立ちません。

  

 今日は、1年生の2クラスを回りましたが、どちらも全員で協力して準備を行っていました。隣の3年生ももちろん1年生より早く「いただきます」をしていました。さすが、3年生!!