Blog
福島市のみりょく再発見!(4年 総合)
4年生が、総合的な学習の時間に街頭アンケート活動を行いました。
福島市の魅力について、街中の人に生の声を聞いてみました。
シールを貼っていただいた後で、選んだ理由をお聞きしたところ、新たな発見がたくさんありました。
回答していただいた皆様には、ご丁寧に対応いただき、大変感謝しております
(※駅前広場での調査活動は、許可をいただいて行っております。)
(※写真撮影およびHP掲載に関しては、ご本人様の許可をいただております。)
お礼の手紙を書こう(2年 国語)
2年生は、国語の学習でお礼の手紙の書き方を学んでいます。
今日は、いよいよ手紙の清書です。
集中して学習に取り組む姿に成長を感じました。
持久走記録会に向けた試走(2回目)
本日、各学年で2回目の試走を行いました。
どの子も、昨日の経験を生かして走ることができました。
記録の変容から自分の走りをしっかり振り返ることができ、よい学びの機会となっていました。
本番に向けて試走(5・6年 体育)
4校時は、5・6年生が持久走記録会に向けて試走に出かけました。
本番のペースを確認するため、今日と明日走るそうです。
自分なりの目標をもって本番に臨んでほしいです
本番に向けて試走(1・2年 体育)
3校時目に1・2年生が持久走記録会に向けてコースの下見に行きました。
歩いて確認した後、2年生が実際に走ってみました。
2年生のがんばる姿を見て、1年生もしっかり学ぶことができました
看護実習
福島看護専門学校の学生さんたちが、実習のため本校に来校しています。
各学級の授業参観や、子どもたちとのふれ合い、養護教諭による講話などをとおして、将来に役立つ体験をしてほしいと願っています。
ならした大きさを考えよう(5年 算数)
5年生は、これまで学習してきた「平均」の考え方を生かし、実際に測って自分の歩幅の平均を求める活動に取り組みました。
平均の歩幅は、日常生活の様々な場面に生かすことができそうです。
タブレットでテストを体験
4~6年生が、タブレットで教科のテストを体験する「学校のCBT化対応試行調査」にチャレンジしました。
説明をしっかり聞いてから、一人一人がタブレットで調査問題に回答していきました。
問題により回答方法はさまざまでした。
1つを選択する問題
キーボードで文字を入力する問題
ドラッグ&ドロップする問題…などなど
一人一台端末でテストを受けるために必要なスキルについて、体験することができました
防火・防災教育(3年)
3年生で「防火・防災教育」が実施されました。
福島消防署から2名、女性消防隊4名の皆様が来てくださいました。
女性消防隊の皆様からは、「防災てぬぐい」の活用法を教えていただきました。
そして、もしもの時に役立つ「新聞紙スリッパ」を一緒に作りました。
楽しく活動し、これまでの学びをさらに深めることができました
秋のがんばり!(全校朝の会)
本日は、全校朝の会でした。
国語関係では児童作文コンクール、理科では理科研究作品展、図工ではポスター展、体育では市小学校陸上競技大会の表彰が行われました。
2学期スタートから、コンクールや大会など、個々のよさを発揮する機会がたくさんありました。
〒960-8065
福島県福島市杉妻町1番24号
TEL 024-523-1366・1367
FAX 024-523-4195