福島第一小学校日誌

Blog

運動会全体練習

 連休中、子どもたちが大きな事故なく過ごせたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。

 「さぁ、いよいよ運動会だ!」と気合が入るところですが、あいにくの天気のため、初めての全体練習は体育館で行いました。

 応援合戦や運動会の歌もとても元気にできていて、これまで各学級で練習してきた様子が見て取れました。

1円玉募金

 本校では、JRC活動の一環として、1円玉募金を行っています。今年1月に起きた能登半島地震の義援金としても、これまで積み立ててきた1円玉募金を活用させていただきました。

 今年度も、新しい児童会代表委員会のメンバーが活動を引き継いでくれています。

こどもの日献立

 今日の給食は、「こどもの日献立」でした。

  たけのこご飯、かぶと形ハンバーグ、浅漬け、すまし汁、柏餅、牛乳

  すまし汁のかまぼこは、こいのぼりの形です!

 1年生も残さずおいしく食べていました。

運動会練習(1・2・3年)

 1・2・3年生は、運動会の団体種目(大玉転がし)の練習をしていました。

 2・3年生がすっかりお兄さん、お姉さんになっていて、1年間の成長を改めて感じました。

 今日の練習では、白組が勝ちましたが、運動会本番はどちらが勝つでしょう?紅組も白組も頑張ってほしいと思います。

ふくしま学力調査

 子どもたち一人一人の学力の伸びや学習に対する意識等を把握し、今後の指導に生かすことをねらいとして実施される「ふくしま学力調査」に、4・5・6年生がチャレンジしました。

 どの学年でも、真剣に問題に取り組む姿が見られました。

鼓笛全体練習

 5月の運動会、鼓笛パレードに向けて、初めて校庭で全体練習を行いました。

 初めての練習とは思えないぐらい、演奏も行進もしっかりできていて驚きました。これまでパートごとに練習を続けてきた成果が表れていると感じました。

避難訓練

 学校近隣で火災が発生したという想定で、今年度1回目の避難訓練を実施しました。どの子も真剣な表情で訓練に臨んでいて立派でした。

 明日から学校は3連休です。けがや事故に気を付けて、連休明けにまた元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。