カテゴリ:今日の出来事
同窓会入会へ
本日、午後、卒業証書授与式の第2回全体練習を行った後、3年生の同窓会入会式を執り行いました。
同窓会長様とお二人の副会長様に出席をいただき、卒業を控えた生徒たちは一人一人が緊張感を漂わせた面持ちで式に参加しました。
同窓会長様から、入会を迎えた生徒たちに、ことわざを引用しながら励ましの言葉がおくられました。
〇 あいさつをしっかりできるようになること 〇 「聞くは一時の恥。聞かざるは一生の恥」 〇 「過ちては改むるに憚ること勿れ」 〇 「石の上にも三年」 |
また、生徒代表が同窓会への入会にあたっての決意を述べました。
その言葉には、こうした式をとおして卒業についての実感の度が増してきた気持ちが表現されていました。
◇同窓会長あいさつ◇生徒代表決意のことば
卒業を機に、80名の3年生は8,613名の先輩方の仲間入りをします。
校外学習に出発
5組、6組の1、2年生8名が、福島市のマイクロバスで校外学習に出発しました。
午前中は、MAXふくしまA・O・Zできょうから開催されている福島地区小・中学校特別支援学級、特別支援学校児童・生徒合同作品展に参加します。
合同作品展では、展示された作品を見学したり、自分たちで紙すきをして作成したはがきなどの販売活動を行ったりします。
午後は、「じょーもぴあ宮畑」に移動します。
「じょーもぴあ宮畑」は、縄文時代の人々の生活を現在に伝える遺跡である「国史跡宮畑遺跡」を整備した公園です。
生徒は、復元された竪穴住居を見学したり、園内の体験学習施設で縄文体験をしたりします。
きょう一日、生徒たちは、合同作品展の他校の作品や市民の方々にふれて励みに感じるとともに、「じょーもぴあ宮畑」を訪問することで社会的な視野を広げて学校に戻ってくることでしょう。
今週の話題3選
1月24日(金) 新たに職員が着任 |
きょうから本校職員が産前産後休暇に入りました。
それに伴い、新たに職員1名が着任しました。
臨時に全校集会を開いて、着任した先生を生徒に紹介しました。
先生はあいさつで、病に倒れた高校生にふれて、命を大切にすることを訴え、その話は生徒の心にとても響いていました。
1月23日(木) 歳末たすけあい義援金の贈呈 |
福島市社会福祉協議会飯坂協議会会長様、飯坂支所長様、平野地区会会長様、ほか事務局担当職員の2名の方が本校を訪問されて、『歳末たすけあい運動』で寄せられた義援金が贈呈されました。
ご協力をいただいた飯坂方部の町内会の皆様に、学校として心から感謝いたします。
なお、義援金は、本校の特別支援教育関係の教育活動に役立てさせていただく予定です。
1月21日(火) 雪景色 |
この日、この冬珍しく、雪の中の登校となりました。
校舎南側では、先週から本校の環境緑化後援会の方々が剪定したメタセコイアが、すっきりとした枝に雪をのせていました。
あらためて、剪定作業にあたられた皆様に感謝申し上げます。
右は剪定前→
雪に迎えられて登校
福島市は昨夜からの降雪で、積雪2㎝を観測しています。
今朝は学校のマツやサザンカなどの木々が、雪をかぶっていました。
三学期初日、そうした中を生徒たちが登校してきます。
さて、始業式では、校長先生が「今年1年をどう過ごすか、長いスパン、短いスパンで考えることが大切です」と式辞を述べました。
そして、全員で、令和2年最初の校歌をうたいました。
↑ 校長式辞 ↑ 校歌 ↑ 生徒会長
また、始業式が終わった後に、生徒会長から全校生に向けて呼びかけがなされました。
〇 一年生の皆さんは、学んだこと、身につけたことを振り返り、来年度の新入生に示せるように準備する学期にしてほしい。
〇 二年生の皆さんは、最高学年になるという自覚を高め、すべての面において一生懸命に取り組む学期にしてほしい。
〇 三年生の皆さんは、進路実現のために自分の力を存分に発揮するとともに、今の仲間と一日一日を大切に過ごしてほしい。
この三学期、それぞれに思いを行動に表現して、学校がさらに豊かな表情にあふれていくように取り組んでいきます。
令和2年 元日
穏やかに 年が明けました
天気は 曇り空から色鮮やかな青空へと変わっています
雪は見当たりません
今年も 生徒の活躍など学校の様子をお伝えしていきます
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。