平野中学校日誌
2024年10月の記事一覧
研究授業。〔2年保健体育科〕
2年生女子のバレーボールの授業でした。
学習課題「ラリーを続けるには」
知識は身を守る盾。〔薬物乱用防止教室〕
2年生が、学校薬剤師のアップル薬局 高野様を講師に薬物乱用防止教室を行いました。
薬物には様々な害があり、一度使うと簡単にはやめられないことを丁寧に教えていただきました。自正しい知識をもってルールを守ること、断る勇気をもつこと、自分を大切にすること等、自分の体は自分で守るしかない…肝に銘じました。
先生も学んでいます。〔ICT〕
放課後、ICT担当の先生から、新しいパソコンとテレビのつなぎ方等を教えていただきました。
ICTを効果的に活用して、授業を充実させていきます。
本気で生きる人はまぶしい。〔3年〕
3年生は定期テストに本気で挑戦しました。
社会が変わる、学びが変わる。〔CBT化対応試行調査〕
筆記型調査からCBT(Computer Based Testing の略称。コンピュータ上で実施する試験)に移行されるにあたり、学校のCBT化対応の試行調査が行われました。
国は、全国学力・学習状況調査の本体調査を補完する調査において、一部にCBTを導入し、ICT活用型の読解力の測定手法を開発する調査研究について検討を進めてきました。さらに、全国学力・学習状況調査で行うCBT導入については、導入のメリットやデメリット、実施規模、システムの安定性やセキュリティの確保、機器導入・運送・維持管理のコスト等が検討されてきました。社会はどんどん変化しています…。
学校の連絡先
〒960-0231
福島県福島市飯坂町平野
字舘ノ前3番地の3
TEL 024-542-3074
FAX 024-543-0652
携帯からご覧いただくこともできます。
QRコード
アクセスカウンター
6
4
4
5
9
2