「なりたい自分になるための貯金進行中!」

2024年6月の記事一覧

地域の皆さんとともに②

今日も、6年生が、地域のボランティアの方々から、ミシンの使い方を教えていただきました。

はじめは、ミシンの使い方に戸惑っていた子どもたちにも、教えていただきながら、次第に慣れ、作品作りを進めていました。

暑さに負けずに

連日、暑い日が続いていますが、植え付けた作物はたっぷりの日差しを受け、ぐんぐん成長しています。

子どもたちが、毎日水やりのお世話をしているからですね。

収穫や開花が楽しみです。

初めてのプール

昨日、1年生が、初めてのプール・水遊びを行いました。

プール使用の約束をしっかりと守って、準備運動、シャワー、入水の仕方などを学びました。

気温が高かったので、気持ちよく水に入れました。

地域の皆さんとともに

6年生が、地域のボランティアの方から、地域学校協働活動として、ミシンの使い方について教えていただきました。

一人一人に応じて、ていねいに教えていただき、きれいに縫うことができました。

ご協力いただいた、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

お父さん方の底力

6月16日(日)市小中学校「PTA親善ソフトボール大会」が行われ、吉井田小学校PTAも参加しました。

1回戦は、吉井田小学校PTAの打棒が爆発し、ホームラン攻勢により、勝利しました。

2回戦は、シーソーゲームとなり、残念ながら、サヨナラ負けとなってしまいました。

随所に、好プレーが見られたよいゲームでした。

さすが、吉井田小学校PTAです。

参加された、保護者・教員の皆さん、お疲れさまでした。

自分の安全・命は自分で守ろう

本日、不審者対応の防犯教室を行いました。

県警察署から、スクールサポーター、西部交番巡査の方にお越しいただき、具体的な身の守り方を教えていただきました。

「いかのおすし」を忘れずに、対応に努めましょう。

花を愛でる

花壇が一新し、マリーゴールドが植えられました。

暑い夏に向かって、どんどん大きく育ち、ますます、きれいになることでしょう。

美しいものを見たときに、美しいと思える子どもたちに育ってほしいと願っています。

絶好のプール日和

連日、暑い日が続いています。

上学年で、水泳の学習が始まりました。

子どもたちは、昨年度の学習を思い出しながら、楽しく活動しました。

5年生では、水泳選手だった教員が、手本を示すと、みな食い入るように見ていました。

学校ボランティア

地域学校協働本部事業の一環として、地域の方々のボランティア活動により、学校の活動をサポートしていただきます。

6年生は、ミシンの使い方を教えていただきます。

その準備として、ミシンの機器の点検や調整を行っていただきました。

ありがとうございました。

 

「しあわせの王子」

本日、鑑賞教室を行いました。

劇団KIZNA工房による「しあわせの王子」の公演でした。

保護者の皆様も、一度は読んだことがあるお話だと思います。

ストーリーについて、お子様に聞いてみてください。

子どもたちの安全を第一に②

本校は、東校庭に出る際に、道路を横断する必要があります。

曲がり角が多く、狭い生活道路ですので、車の往来は少ないのですが、休み時間の様子を見ていると、

よく見て気を付けて横断している子どもと、あまり気にせずに前の友達についていく子どもなどが見られます。

学校全体、各学級でも安全指導に努めてきましたが、はっきりと目立つように「一時停止・とまれ」のラインを引きました。

今後とも、子どもたちの安全のために、指導を継続していきます。

外国語活動

本日から、EAA(英語活動協力員)が勤務となりました。

主に中学年の外国語活動でお世話になります。

今日は、3年生が20までの数の読み方について学習しました。

 

 

小鳥がさえずるように

3年生になって、リコーダーの学習が始まりました。

昨日、リコーダー講習会が行われました。

リコーダーは、「鳥のように歌う」「音を記録する」ことだそうです。

子どもたちも知っている曲を演奏したり、吹き方のポイントを教えていただいたりしました。

また、アルトリコーダーや大小様々なリコーダーも紹介していただきました。

3年生も、美しい音が出せるように、学習をがんばっていきましょう。

 

 

子どもたちの安全・安心のために

万が一のために校内には、防火扉・防火シャッターが整備されています。

実際に使用しないことが一番ですが、もしもの場合は、防火扉が閉まり、シャッターが下りてきます。

その目印として、黄色い線を引き直しました。

保護者の皆様も、来校の際にご確認ください。

6月のスマイルワード

6月のスマイルワードは、あいさつです。

「互いにうれしくなるようなあいさつをしよう」ということで取り組みます。

ご家庭でも、互いにあいさつを交わしていきましょう。

学校評議員会

本日、学校評議員の方にお越しいただき、授業の様子を見ていただいたり、学校経営について説明をしたりしました。

評議員の皆様からは、今後、ご意見やアドバイスをいただき、学校経営に生かしてまいります。

子どもたちの様子を紹介します。