2021年4月の記事一覧
1年生を迎える会
4月30日(金)の3校時は、体育館で全校生による「1年生を迎える会」を行いました。
6年生の誘導で1年生が入場しました。
6年生のお姉さんとお兄さんによる、この会を企画した代表のあいさつがありました。
1年生に関わる問題が、工夫して出題されました。
10班編成のシンキングタイムです。
1年生を題材にした人物あてクイズです。
1年生の似顔絵を各グループでパーツに分けて、担当学年で描き上げました。
1年生によるこの会の感想を聞きました。
タブレットを使おう
タブレットを用いた授業支援のために、教育研修課より3名の先生方がいらして支援をしてくださいました。
しのぶ号がやってきた!!
今日は、しのぶ号が本校に来る日です。大好きな本を借りることができたかな?
あっ!!見つけた。
学校の周りを調べよう
3年生は社会科の授業でした。地図を頼りに、学校周辺の様子をタブレットで撮影しました。
今どの辺をあるいているかな?
明日は、どんな日?
4月28日(水)、1校時2年生の国語の授業です。
「明日はどんな日?」の課題について発表しました。親に聞いたり、辞書で調べたりしたことを発表しました。
バトンを落とさぬように
4月27日(火)の5校時は、5・6年生で運動会の紅白対抗リレーの練習を行いました。
5年生は、50m走のリレーでした。
6年生は、100m走のリレーでした。バトンを落とさぬように渡すことができたかな?
うまく撮れたかな?
1年生は、タブレットのカメラを使って、校舎内を探検しました。うまく撮れたかな?
動きは大丈夫かな?
4年生は、運動会の団体競技の練習を体育館で行いました。
気体検知管を使って
4月26日(月)の6年生の理科の授業です。気体検知管を使って、ろうそくが燃える前と後の空気中の酸素と二酸化炭素の量の変化を調べました。
書写をしました
4年生と5年生は書写の授業でした。
4年生は、書写の基本を姿勢を正してもう一度。 5年生は「道」を毛筆で書きました。
くりさがりのけいさんは?
4月23日(金)の2年生のさんすうの授業は、くりさがりのけいさんを学習しました。
どのけいさんが正しいかな?
なるほど!!
種を観察しよう
3年生は、理科の時間でした。学習のテーマは、「種を観察しよう」でした。
ほうせんか、ひまわり、マリーゴールドの種の大きさをはかり、スケッチしました。
むずかしいなあー!!
4月20日(水)は、4年生から6年生まで「ふくしま学力調査」に挑戦しました。
みなさん、もくもくと問題に取り組んでいますね。
算数の問題ですが、なかなか簡単に解けそうにありません。
鼓笛の練習です
4年生から6年生の全員そろっての鼓笛の練習が始まりました。
青空の下、緊張しながらの練習です。
今日は、音をそろえるのが精一杯でした。
おはなし会
今日は、西地区たんぽぽの会の古関様と阿部様がいらっしゃり、1年生を対象に「おはなし会」がありました。
これをきかいに、たくさん本をよんでくださいね。
交通安全協会より
交通安全協会 佐倉支部の岡田宜彦様より佐倉小の児童全員に交通安全のお守りをいただきました。
ありがとうございました。
大切にお守りとして毎日携帯したいと思います。
どこにいきたいですか?
今日は、ALTの先生が佐倉小にいらっしゃり、授業をしました。
Where do you want to go ? (あなたは どこへ 行きたいですか)
I want to go to America.
3つあるのは、なにかな?
4月20日(火)の1年生のさんすうの授業です。 3つあるのは!!
きつねかな? つくえかな?
タブレットを用いて
4月19日(月)は、2年生と4年生でタブレットを用いて学習をしました。
2年生は、生活の時間に「やさいをそだてよう」の学習テーマのもと、育てたい野菜について、タブレットを用いて調べてみました。
4年生は、図工の時間に、植物の枝の生え方を描写するために、タブレットを用いて屋外へ出て様々な植物の枝を撮影しました。
授業参観日でした
4月16日(金)は、今年度はじめての授業参観日でした。多くの保護者の方が、来校してくださり、児童も懸命に授業に取り組んでいました。
1年生は、算数の授業で数字を書く学習をしました。
2年生は、国語で音読をしました。
3年生は、算数でかけ算の学習でした。
4年生は、国語で漢字辞典で調べ学習をしました。
5年生は、算数で体積の学習でした。
6年生は、算数で点対称の学習でした。
縦割(たてわり)清掃を行いました
今日は、今年度初めての縦割清掃を行いました。一斉清掃は、月曜日と木曜日です。
6年生がリーダーになり、しっかり行っています。
それぞれ役割分担に従って、無言で清掃しています。
教室や廊下、階段は、掃き掃除の後、モップで水拭きです。
荒川を探検しよう
4年生は、3・4校時に総合的な学習の一環として、荒川に行ってきました。
学校から歩くこと7分程度で、荒川に着きました。
よく海岸で見る、テトラポットのようなものが見えるね。
川には、どんな生き物がいるのかな?
楽しく絵を描きました
いろんな色を用いて絵を描きました。
教室や廊下にはたくさんの子どもたちの絵が飾られています。
教室の掲示板には、季節ごとに絵が飾られています。
学級みんなの作品です。
指の使い方は!?
3年生の2校時は、音楽でした。鍵盤ハーモニカを用いて指の使い方を学習しました。
あっそうか!!
4月15日(木)の2校時から2・4・6年生は、知能検査でした。集中して取り組んでいました。
交通安全を心がけて
4月14日(水)の5校時は、全校で交通安全教室を行いました。佐倉駐在所の居石(すえいし)様においでいただきました。
児童代表から委嘱状が交付されました。
各方部ごとに、みんなそろって一斉下校です。
自分たちではじめて準備しました
1年生にとって、今日の給食は、はじめて自分たちで準備しました。
担任の先生から、ひとつひとつていねいに説明していただきました。
おたまやトングを用いて、上手に汁やおかずを配膳しました。
墨と水で表現しました
4月14日(水)の図工の時間に、「墨と水から広がる世界」をテーマに、筆や刷毛を用いて表現しました。
水をたらして表現しました。
こんな感じかな!?
いろいろ試してみよう!!
こんな感じに仕上げてみました!!
タブレットを用いて
3年生は、4校時の理科の時間にタブレットを用いて、春の生き物を撮影しました。
きれいに撮れたかな?
運動会にむけて
4月13日(火)の2校時、体育の時間に4年生は100m走のタイムを計りました。
「おはしも」を守って避難訓練
4月12日(月)お3校時に避難訓練を行いました。
それぞれの学級では担任の先生から、避難訓練について説明がありました。
今回の避難訓練は、地震が発生した後に火災がおきたことを想定してのものでした。
机の下にうまくもぐれたかな?
さあ、避難開始です。「おさない はしらない しゃべらない もどらない」です。
最後は、消火訓練です。火事にあったら、まず、大人に助けを求めましょうね。
さくらっ子タイム
今日のさくらっ子タイムは、たてわり清掃班の顔合わせと清掃区域の確認をしました。
まず、体育館に集合です。
班ごとに、自己紹介をしました。
清掃場所に移動して、清掃の仕方を確認しました。
生き物をさがそう
3年生は、「生き物をさがそう」のテーマのもと、屋外で石の下からダンゴムシを見つけたり、ミミズを見つけたりしました。発見したものを記録しました。
春をさがそう
2年生は、生活科「春をさがそう」のテーマのもと、外に出て、みんなで春を感じるものをさがしました。
さようなら!!
4月9日(金)で、1年生のお友だちは、午前中の下校が終わります。来週から給食が始まります。気を付けて下校してくださいね。
お花に水をあげました
今日は、昼休みが終わったら、一斉清掃でした。2年生のお友だちは、廊下の花に水くれです。
昼休みは校庭で
今日も春らしい穏やかな日でした。昼休みは校庭で、たくさんのお友達が運動に汗を流しました。
「ひなんのいえマップ」をいただきました
4月8日(木)の13時に福島西地区青少年健全育成推進連絡協議会長 浪岡真澄 様、西支所長 柳澤正俊 様、主査 杉山明則 様が来校しました。本校6年生の代表者に「ひなんのいえマップ」が贈呈されました。万が一に備え、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
スタートしました
4月7日(水)は、各学年が1年のスタートをきりました。今日は、朝からポカポカ陽気です。
その陽気に誘われて、2年生はギャングルジムで記念撮影です。
撮影が終わったところで、となりにある鉄棒で連続10回の逆上がりを披露してくれました。
これは、すごい!!
6年生は、桜をバックに一人一人写真撮影です。できあがりを楽しみに!!
1年生は、学校の中を探検中。保健室の場所と使い方を教えていただきました。
次は、3階にある音楽室です。なんか1度入ったような…?
4年生は、国語の時間です。
5年生は、理科の授業を教務主任の先生に教わります。
3年生は、身体測定でした。保健室で保健の先生から説明を受けています。
さくらっこ1年生
4月6日(火) 午前10時から佐倉小学校1年生の入学式が行われました。
1年生10名に校長先生から1人ずつ、教科書が給与されました。
2年生のお兄さんから歓迎の言葉をいただきました。
2年生と6年生が出席しました。
6年生のお兄さん、お姉さんによる校歌斉唱です。
みなさん、立派に入学式にのぞむことができました。
教室でほっとひといき!!
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!