Blog

2020年8月の記事一覧

今日の清掃は放送付き

 今年度の清掃の仕方はこれまでと変わり、感染予防から縦割り清掃をやめたり、雑巾での水拭きも直接手を使わないようにしたりという配慮をしています。

 縦割り清掃については、上学年が下学年の面倒をみる経験をさせることは大切と考え、今後見直しをしていく予定です。

 一学期末の職員の反省で、清掃時の放送を入れようということにし、本日久しぶりに清掃時の放送が流れました。

 やはり放送があると全体でやっているという雰囲気が出ますね。

 

 

 

 

8月最後の給食は「野菜の日献立」

 今日は野菜の日献立でした。

 ご飯 小松菜の味噌汁 さばのおかか煮 五目きんぴら

 

こんだてアラカルト  野菜の日献立

 今日は野菜の日献立です。全国青果物商業協同組合連合会などが制定しました。噛み応えを出すため、きんぴらにはごぼうとれんこんを使いました。給食では様々な種類の野菜を使っています。

久しぶりに涼しい校庭

 業間の時間の様子です。

 久しぶりに涼しい校庭で遊ぶ児童の姿が見られました。

 急激な気温の変化で体調を崩す心配もあります。児童に限らず、保護者の皆様も十分ご注意ください。

 

 

 

理科サポートティチャー 曲山先生

 今年度も、理科サポートティチャーとして曲山和子先生に勤務いただけることとなりました。

 2校時目、6年生の理科に入っていただきました。

 6年生は水溶液の性質を実験していました。食塩水・炭酸水・アンモニア水を熱して蒸発させ、どうなるのかを班で協力して実験を進めました。

 曲山先生には、実験の際の補助に当たっていただいたり、実験道具の準備をしていただいたりします。

 

一週間が無事終了

 夏休みが終わり二学期がスタートし一週間が終了しました。

 どの学年も落ち着いた雰囲気で過ごせた一週間でした。

 下校時は暑さがピークとなっていましたが、10名くらいは傘をさして暑さ対策をしていました。明日も同様の暑さになる予報ですので、外出する際には十分注意してください。

 

暑さ指数31度超え

 今日も暑いですね。

 福島市は10時の段階で暑さ指数が31度を超えました。

 暑さ指数と気温は別の指数となります。暑さ指数は気温・湿度・輻射熱(日射により受ける熱や地面などから出る熱)・風を取り入れた温度の指標です。

 学校では暑さ指数が31度を超えた場合、原則外や体育館での活動を行わないこととしています。

 今日の昼休みの校庭です。

 いつもなら児童が楽しそうに遊ぶ姿が見られるのですが、今日は1人も出ていません。教室で静かに過ごしています。

今日の給食

 今日の給食です。

 黒パン 豆乳クラムチャウダー ミートオムレツ ほうれん草のサラダ

 

こんだてアラカルト  クラムチャウダー

 英語でクラムとは「二枚貝」のことをいいます。今日はあさりを使いました。あさりにはうまみ成分のコハク酸が多く含まれており、よいだしがとれます。

 

 あさりで思い出深いのは松川浦の潮干狩りですね。私が小学生のころや自分の子供が小さかった頃は毎年のように潮干狩りに行っていた記憶があります。大震災以来久しく休業していましたが、松川浦の潮干狩りも再開しているということで、着実に復興が進んでいるようです。

委員会過活動

 6校時目、委員会活動の時間でした。

 はじめは話し合いを行い、その後さまざまな場所で各々の活動を行いました。

 暑い中での活動でしたが、どの委員会も頑張って取り組んでいました。

 

今日の給食です

 今日の給食です。

 麦ご飯 マーボー豆腐 中華クラゲの和え物 冷凍ミカン

 

 今日の給食に冷たい冷凍ミカンが出ました。8月も終盤ですが暑い日が続いている毎日ですので、とてもおいしくいただきました。マーボー豆腐も和え物もおいかったです。

2校時目の様子 下学年

 今日は下学年(1~3年生)の授業の様子です。

 1年生は図工の時間で、絵を描いていました。いろんなものに乗っている夢のある絵でした。みんな集中して描いていました。

 

 

 2年生は算数。1リットルは10デシリットルということを、実施に水をすくって確認しながら学んでいました。

 

 

 3年生は外国語活動の時間でした。EAAのダイアナ先生と一緒に、時には笑いもありながら楽しく英語の学習を進めていました。

 

 

今日の給食

 今日の給食です。

 ソフト麺 カレーうどんかけ汁 ゆでとうもろこし 海藻サラダ

 

こんだてアラカルト  とうもろこし

 「とうもろこし」ときくと、我々日本人は「野菜」をイメージしますが、世界ではお米のように、主食として食べている地域もあります。メキシコのタコス、アメリカのコーンフレークはすべてトウモロコシから作られています。

 

 トウモロコシで思い出すのは、私が子供のころのトウモロコシは今ほど甘くなかったし、歯ごたえもあったなぁ・・・ということです。品種改良の結果なのでしょうね。

メディアに接する時間が長いと・・

 今日は水曜日ですのでノーメディアデーです。

 メディアに接する時間について、次のような調査結果が出たということを聞いたことがあります。

 メディアに長時間接していて(ゲームやスマホなど)勉強もしているグループと、勉強はあまりしないがメディアにもほとんど接していないクループの学力を比較したところ、後者(勉強はあまりしないがメディアにもほとんど接していないグループ)の方が学力が高かった。

 長時間の使用は脳に与える影響が如何に大きいかという一例かと思います。

 各家庭での取り組みをよろしくお願いします。

2校時目の様子 上学年

 2校時目の上学年(4~6年)の授業風景です。

 2学期がスタートしたばかりでまだ学校の生活リズムに戻り切れていない中、どの学年も授業に集中して取り組んでいました。

 4年生は理科でした。夏の生き物について何を観察するか話し合っていました。

 

 

 5年生は算数。四角形の4つの角は合わせて何度になるのか、みんなで考えていました。

 

 

 6年生も算数。拡大図を書く学習に真剣に取り組んでいました。

 

 6年教室から校庭を見下ろすと、きれいにラインが引かれています。5・6年陸上練習も始まっています。

本年度2回目の授業参観

 9月9日(水)、本年度2回目の授業参観・懇談会を開催します。

 今回も、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、前回同様参観は廊下からのみとさせていただき、動線も一方通行とさせていただきますので、ご協力ください。

 お忙しいとは存じますが、是非おいでいただき、児童のがんばる姿を参観いただければと思います。

 詳しくは本日配布しました開催案内をご覧ください。

会津の献立

 今日は「会津の献立」です。

 発芽玄米ご飯 車麩のみそ汁 ソースとんかつ ブロッコリーサラダ

 

こんだてアラカルト  会津の献立

 会津といえば有名なのが「ソースかつ丼」です。大正時代から食べられていたそうです。「麩」を使った料理が多いのも特徴です。今日のご飯に混ぜた「発芽玄米」も会津産です。

熊目撃情報

 先ほど、メールでお知らせしたとおり、トリムの森・民家園の付近で熊が目撃されたとのことです。

 7月20日にも佐倉下で熊が目撃されましたが、今年は例年に比して学区内での目撃例が多いように感じられます。

 十分ご注意ください。

ティーボール

 2校時目、青空のもと校庭では4年生が体育の授業を行っていました。

 最初は鉄棒。逆上がりの練習です。

 そのあと、バックネットまで移動し、ティーボールの練習です。走塁練習とバッティング練習に分かれて取り組んでいました。

 試合する日が楽しみですね。

 

 

 

 

2学期最初の給食はフォー・ガー

 2学期最初の給食は「減塩の日」献立でした。

 麦ご飯 フォー・ガー 豚キムチ炒め コーンしゅうまい パインゼリー

 

こんだてアラカルト  フォー・ガー

 「フォー」とはベトナム料理のなかでも有名な麺類で、米粉を平たく加工したものです。「ガー」は鶏肉という意味で、鶏からとっただし汁に、鶏肉を入れて作ります。

2学期始業式

 1学期終業式と同様、三密対策、暑さ対策を取ったうえで、体育館で始業式を行いました。

 

 式では初めに私から、何事も最後まであきらめないで努力を継続すること、感謝の気持ちを持つことについての話と、新型コロナウイルス感染症予防と、暑さ対策をしっかりすること、そして2学期は多くの行事が行われる計画なのでしっかり取り組んでほしいことについて話をしました。

 

 続いて、2・4・6年代表児童が「夏休みの思い出と2学期のめあて」の作文発表を行いました。どの児童も立派な態度で作文を発表しました。

 

 

 最後に、校歌の1番を全校で歌って終了しました。

 

元気に登校

 今日から二学期がスタートしました。

 多くの荷物を抱えて、元気な挨拶をして登校する児童がたくさん見られました。

 夏休み期間中大きな事故やけがの連絡もなく無事終了できたたこと、そして今日元気な姿を見せてもらうことができ嬉しく思います。

 このあと1校時目、始業式を行います。

 

24日児童の元気な姿を待ってます

 16日間あった夏休みも、明後日の日曜日で終わります。

 24日には、元気な児童たちに会えることを職員一同楽しみにしています。

 24日の日程です。

  8:45~9:05 始業式  一学期終業式と同様、朝の気温により体育館で行うか放送で行うか決定します。

  その後は、特別時程で1・2年生は4校時、3~6年生は5校時授業となります。(下校時刻は学年だよりでお知らせしたとおりです)

  給食もあります。

  学年だよりに記載されている24日の持参物については、土日を活用し、ご準備ください。

猛暑にご注意ください

 予報では本日の最高気温が38度程度になるとのことです。

 児童の不要不急の外出はできるだけ控えていただければと思います。

 夏休み残りの期間も、同様に暑さには十分注意してお過ごしください。

毎日暑い日が続きます

 連日35度近くまで気温が上昇する日が続いていますが、児童たちは元気に過ごしているでしょうか。

 夏休みも、今日を含め残り6日となりました。

 佐倉小学校の植物たちも、暑い中たくさんの花を咲かせています。

6年生が植えてくれたマリーゴールド

 

 朝顔も2階に届き、元気に咲いています。

 

 3年生が植えたヒマワリも元気です。

 

 まだしばらく熱い日は続くと思いますが、体調管理に注意し、残りの夏休みも楽しく過ごしてください。

さようなら!

 一学期もすべて終了し、児童たちは元気よく「さようなら」と下校していきました。

 新型コロナウイル感染予防のため、これまでに経験しなかったことが次々と起こった1学期でしたが、保護者の皆さんのご理解とご協力により、無事終えることができました。ありがとうございました。

 楽しい夏休みを過ごしてください。

 

 

ノーメディアデー実施協力のお願い

 ブログでは毎週取り上げていましたノーメディアデーですが、明日からの夏季休業期間中かなりメディアに接する時間が長くなることが予想されます。

 ゲーム障害の前段階にある児童も多いということを言う方もおられるようです。

 ぜひ資料をもとに家族で話し合っていただければと思います。

 本日配布した資料です。

 →ノーメディアデー文書.pdf

 →ノーメディアポスター.pdf

ドキドキ 

 4校時目は学級活動を行い、通知表が手渡されました。

 2年生も、担任の先生から一人一人渡され、児童たちはドキドキしながら見ていました。

 教科の評定は記載されていませんが、生活の様子には〇がついています。所見には、具体的に1学期頑張ったことや、さらに伸ばしていきたいことなどが書いてありますので、ぜひ親子で会話をしながら見てほしいと思います。

 

第1学期終業式

 暑さを避け、1校時目に、体育館で終業式を行いました。

 三密を避けるため、床に1・5m間隔に印をつけ、その上に立つようにし、校歌も1番のみの斉唱とするなど、短時間で終われるよう工夫しました。

 児童にも話しましたが、もしかすると半年以上体育館で一堂に会することはなかったので、私も久しぶりに児童を前にした話で緊張とともに、うれしさを感じました。

 私からは、1学期頑張ったことはますます頑張ること、少し頑張りが足りなかったと思うことは2学期頑張ることということと、楽しい夏休みにするため事故やけがに注意し、新型コロナイルス感染予防もしっかりおこなうこと の大きく2つについて話しました。児童たちはとても立派な態度で聞くことができました。

 

 次に、1・3・5年代表児童による作文発表です。「1学期の反省と夏休みのめあて」をどの児童もとても堂々と発表することができました。

 

 最後に校歌斉唱。こちらも久しぶりに全校児童で校歌を歌いました。1年生は初めての経験です。感染予防のため歌うのは1番のみとしました。

 

 式終了後、漢字と計算テストの満点賞表彰を行いました。各学年代表1名が壇上に上がり表彰されました。こちらも、一人一人とても素晴らしい態度で賞状を受けとることができました。

 

明日も暑さに厳重注意

 先ほどメールでお知らせしました通り、明日もお昼のころには気温がかなり上昇する予想です。

 登下校時には暑さに十分注意してほしいと思います。

 ◇ 帽子を必ずかぶる。(登校の様子を見ていますと、帽子をかぶっていない児童が多いです)

 ◇ 冷たい水を入れた水筒を持参する。

 ◇ 傘をさして登下校する。 などの対応をよろしくお願いします。

 

 今日傘をさして下校する児童

5校時目の様子

 5校時目の様子です。

 2年生は水道や教室の掃除を行っていました。きれいにして夏休みを迎えられますね。

 

 

 3年生はお楽しみ会。出されたクイズにたくさんの手があがっていました。

 

 

 4年は漢字の、5年は算数のテストを行っていました。エアコンがきいているとはいえ、窓が開いた状態ですので結構暑いです。その中でも真剣に取り組んでいました。

 

暑くても元気

 どんなに暑くても外で遊びたいんですね。

 今日の昼休みも、多くはありませんが外で遊ぶ児童の姿がみられました。

 校内放送で教頭先生から「外で遊ぶ時には必ず帽子をかぶり、マスクを外しましょう。」と指導がありました。

 大人になってしまうと、子供のころの「外で遊びたい」というパワーがいつの間にかなくなっていくものだなぁと、遊ぶ姿を見て感じました。

 

 

 

かみかみの日(一学期最後の給食)

 今日の給食は「かみかみの日」献立です。

 麦ご飯 中華たまごスープ かみかみイカメンチ 磯和え パックソース

 

 毎日おいしくいただいた給食、1学期は本日で終了となります。給食センターの皆様ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

水遊び楽しそう

 5校時目、1年生がプールに向かっていくので行ってみると、水遊びをしていました。

 小学校には幼稚園用の小プールがありますが、その小プールを使って、水を遠くに飛ばす競争をしたりして楽しく遊びました。服が多少濡れてもお構いなく熱中していました。

 

 昨日のブログで紹介しました2年生の野菜観察記録、廊下に並べてありました。

今日の給食

 今日の給食です。

 鶏ご飯 あさり入りすまし汁 ベーコンの卵焼き アーモンド和え

 

 今日の給食も、味付けも丁度よく、栄養バランスもしっかりとれた給食でした。

3校時目の様子 4・5年

 3校時目の授業の様子です。

 4年生は図画工作でした。粘土を使って工作です。各々工夫しながら自分の思いを表現していました。

 

 

 5年生は社会科でした。「水産業のさかんな地域」の学習で、暖流と寒流がぶつかるところについて、考えを出し合っていました。

 

第1回本部役員会開催

 第1回?と思われるでしょうが、本年度第1回目の本部役員会を開催しました。

 これまで、PTA会長さんや副会長さんとは何度か話し合いを持ってきましたが、今回は役員さん全員が集まっての話し合いとなりました。

 主な協議内容は、運動会や資源回収、奉仕作業など一学期に実施できなかった諸行事等についてでした。

 今日話し合ったことをもとに第1回常任委員会を開催する予定です。

和食の日

 今日の献立です。今日は「和食の日」献立です。

 ご飯 夏野菜の味噌汁 鮭の塩焼き 五目豆

 

こんだてアラカルト  和食の日

 ご飯と味噌汁は和食の基本です。今日の味噌汁には夏の旬のさやいんげんとなすを使いました。給食の味噌汁は国産のカツオ節からだしをていねいにとって作っています。

2・5・6年の授業の様子

 3校時目の2年生と5年生、6年生の授業の様子です。

 2年生は、生活科で取り組んできた野菜作りの記録を整理していました。観察記録を色画用紙に貼ったり、最後のまとめを書いたりしていました。各家庭でも出来上がった野菜をおいしくいただいてください。

 

 

 5年生と6年生は合同で水泳の学習です。今日は各々の記録を計測していました。校内水泳記録会は実施できませんでしたが、記録は授業の時間に取っています。25m 50m 100mの各種目に、真剣に取り組んでいました。

 

 

6年生のメッセージ完成

 7月31日のブログでお伝えしていました。6年生のメッセージ完成しました。

 西支所の方にお預けします。

 後日、地区の敬老の方々にメッセージカードとして配布されるとのことです。

 6年生の気持ちを受け取っていただければと思います。

マリーゴールド配布 2日目

 先週始めたマリーゴールド配布の2日目でした。

 今日は男子数名がもらい来てくれました。まだまだたくさんありますので、明日と明後日も配布しますから、たくさん持って帰ってもらいたいと思います。

だいすきふくしまの日

 今日の給食です。今日は「だいすきふくしまの日」献立です。

 麦ご飯 県産牛肉とトマトのカレー 切り干し大根サラダ ふくしま桃ゼリー

 

 こんだてアラカルト  だいすきふくしまの日

 今日は「だいすきふくしまの日」です。今日の福島市内産食材は、お米、きゅうり、桃ゼリーの桃です。また、カレーに使われている牛肉、トマト、リンゴは福島県産です。福島の夏を味わいましょう。

しばらく暑い日が続きそうです

 ようやく梅雨明けし、1学期最後の1週間、暑さが心配されます。

 今現在の週間天気予報を見ても、これからしばらくの間は最高気温が30度を超える日が続きそうです。

 特に登下校中の暑さ対策には万全を期してください。

 ◇冷たい水を入れた水筒の準備

 ◇帽子の着用

 ◇傘さし登下校の実施

 ◇暑い場合はマスクをつけないで登下校する  等

 

 急に気温が高くなっていますので、児童とともに私たち大人も体調管理にも気をつけていきましょう。