2018年11月の記事一覧
小学校の先生方が幼稚園の保育参観
佐倉幼稚園の保育の様子を、西信中学校区4校の小学校の先生が参観しました。
たんぽぽ組さんもちゅうりっぷ組さんも、劇遊びごっこなどの様子を参観していただきました。
参観者からは幼稚園の先生方のきめ細かな言葉かけや、園児たちの頑張る姿を褒めていただきました。
NIE教育
佐倉小学校では、10月から新聞を活用した教育(NIE教育)へ取り組んでいます。
今朝は、民報新聞社がその様子を取材に来ました。
朝の時間(ステップアップタイム)を活用し4年~6年が、新聞記事を読んで、どんな中身なのか大体の内容を書いたり、記事から初めて知ったことなどをまとめ、最後に自分の生活に重ねてみて感じたことを書くという活動を行っています。
今日は4年生の様子を取材していただきました。児童たちは真剣に新聞記事と向き合い、作文を書いていました。
5年生 幼稚園との交流
5年生は、幼稚園に行って交流活動を行いました。
保育室や園庭で、様々な交流を行いました。園児たちは大喜び。5年児童も笑顔あふれる楽しい時間となりました。
ランRUNフェスティバル開催
小学校 幼稚園 ともにランRUNフェスティバルを開催しました。
今年の大会は、校庭が工事中ということで、幼稚園は小さなトラックで、小学校は道路に出ての競技となりました。
少し風の強い中でも、子どもたちは一生懸命、これまでの練習成果を出そうと頑張って走りました。多くが自己新記録を出したことと思います。
応援に来てくださった保護者・祖父母の皆様、係員としてご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
幼稚園
小学校
6年生 地域フィールドワーク
午前、6年生は、佐藤芳子先生を講師に、地域フィールドワークを実施しました。
義民 太郎右衛門氏 半十郎氏 関係の史跡を見学したり、四季の里内 霞堤、亀ヶ城跡や旧佐久間邸見学と大変内容の充実した見学でした。
芳子先生や荒川資料館の担当者から大変詳しく分かりやすい説明をしていただき、児童たちも熱心にメモを取ったり見学したりしてきました。
避難訓練実施
午前中、小学校と幼稚園それぞれで避難訓練を実施しました。
小学校は不審者が侵入したことを想定した訓練です。教頭先生から校内放送があり、児童たちは教師の指示に従い整然と避難することができました。
全員避難完了後、体育館で警察の方から不審者に出会った時の対応の仕方や、家出・万引きなどの注意をしていただきました。児童たちは大変真剣に話を聞いていました。
幼稚園は、地震発生を想定した訓練を行いました。
地震発生の放送があると園児たちはテーブルの下に避難し、その後も先生の言うことをしっかり聞いて小学校まで避難することができました。
全員が避難した後で、消防署の方からお話を聞きました。園児たちも大変しっかりとお話を聞くことができました。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・5
英語村での午後の活動は英語を使った「空港利用」のシチュエーション学習が行われました。
飛行機に搭乗したときには・・・。
空港のお土産屋さんで買い物をするには・・・。
飛行機搭乗の待ち時間 カフェでの注文は・・・
どの場においても、英語で話し、英語で対応していただくという新たな経験。
日本語を使えず苦労しながらも、楽しく英語学習を行ったようです。
そして、子どもたちは15時前に英語村を出発。
予定通り16時6分の新幹線に乗り、今、福島に向かっています。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・4
修学旅行2日目。子どもたちは病気・けがなどなく元気に午前の活動を行っています。
今日は1日「東京英語村」での学習活動です。
そして現在、英語村でのランチタイムです。
メニューは、ホットドックかな?
英語村での活動は14:30頃まで行われる予定です。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・3
本日の見学を終えた子どもたちは、宿泊先、国立オリンピック記念青少年総合センターに予定通り到着し、
夕方6時より夕食タイムに入っています。
このあとの予定は19時より入浴。~班会議~ そして21:30就寝です。
1日の疲れをとって、明日も元気に活動を進めてください。
本日の修学旅行情報はここまで・・・ですが、最後に今日のダイジェスト。
スカイツリー:おみやげ購入の様子
そなエリア:・・・これは何体験???
JAL工場見学:係の人のお話に皆、真剣!
夕食:(え~と) お肉・フルーツ・ドリンクバーかな・・・
以上です。
佐倉小学校 修学旅行情報 その・2
午後の最初の学習は防災教育をテーマに「そなエリア」を見学しました。
・・・見学は余裕をもって進行。児童も、みな元気に活動中とのことで、
午後の2か所目は2時過ぎにJALの工場見学へとすすんでいます。
工場見学、楽しそうですね!
佐倉小学校 修学旅行情報 その・1
本日の5・6年生の修学旅行は42名の児童が無事、全員出席です。
学校を午前6時少し前に出発しました。
新幹線では朝食をとるなどして過ごし、
現在、順調に午前の目的地「東京スカイツリー」の見学を楽しんでいます。
幼稚園 親子体操
午前、保育参観の後、小学校体育館で親子体操を行いました。
講師は 佐藤 雄二 先生です。ストリートダンスの楽しさを伝える活動をされている先生です。
40分間という短い時間でしたが、園児もお父さんお母さんもとても楽しいダンスを教えていただき、すがすがしい汗をかいていました。
最後にはみんなの前で発表会も行いました。雄二先生ありがとうございました。
西信中学校区 小学6年児童体験入学
午後、「西信中学校区 小学6年児童体験入学」に行ってきました。
校長先生からお話をいただいた後、中学3年生の素晴らしい合唱を鑑賞しました。引き続き授業参観、生徒指導の先生からの話、部活見学といった内容で、体験入学が進められました。
真剣に授業に取り組む先輩の姿に児童たちは感心しきりでした。5か月後に迫った中学校入学への意欲が高まった時間でした。
お世話いただいた西信中学校の先生方ありがとうございました。
〒960-2155
福島市上名倉字大光内1番地
TEL 024-593-1003
FAX 024-593-0434
スマフォやタブレットからこのサイトへは、こちらから!!