Blog

2021年5月の記事一覧

いつも大人気

 5月28日(金)は、しのぶ号が来校する日でした。一人が5冊まで、図書を借りることができます。

 今日は、天気がよかったので、たくさんの子供たちでにぎわっていました。

 どんな本を借りようかな?

 恐竜の本があるかな?

 こっちにも、本があるね。

 ハリーポッターのシリーズを読もうかな?

コロコロころがして

 4年生の図工の授業です。コロコロと小さなボールやビー玉をころがすゲームを作っています。様々な障害物をクリアして、目的のゴールまでたどり着けたかな?

 まるでウォータースライダーのようですね。

 高いところからスタートします。

 友だちと情報を交換しながら、アイデアを練っています。

ふれあいの松

 本校の校舎南側に「ふれあいの松」があります。5年ぶりに松を剪定していただきました。

 おかげで、すっかりきれいになりました。ありがとうございました。

上手に描けたかな?

 5月26日(木)の4校時、5年生の図工の時間です。「友達の顔を描こう!!」の学習目標のもと、友達の顔の特徴をよくつかんで描きました。

 マスクをしたままでの写生ですが、子どもたちは、懸命に着色していました。

エンドウ豆の植替え

 5年生は、2校時の理科の授業で、エンドウ豆の植替えをしました。花壇にはいつのまにか雑草が…。

 ポットに植えておいた、エンドウ豆が芽を出しています。

 花壇に植替えをしました。たくさんの実をつけてくれることを願っています。

タブレットを用いて

 4年生教室では、社会の授業で、タブレットを用いて、福島県についていろいろと調べていたよ。

 タブレットで調べると、たくさんの情報が掲載されているね。どれがいいかな?

芽が出たよ!!

 5月25日(火)の1校時、「校長先生、アサガオの芽が出たよ!!」「ぼくは、4つ出たんだよ」

 「ぼくは、6つ出たよ。見てごらん!!」

楽しい外国語の学習

 今日は、ALTの先生が来校してくださる日でした。3年生から6年生の授業を楽しく行いました。

 4年生では「How's the weather?」 「It's cloudy. 」 絵で表現できたかな?

  5・6年生は、クイズ形式でで教科名と曜日を当てる授業です。

 

 

 3年生は、1~10を英語で発声です。「five」は、手拍子で何回たたくかな?

 

 

前から〇〇番目を白に

 5月24日(月)の2校時、1年生の算数の授業の様子です。ICT機器を用いて分かりやすく学習を進めていました。

 前から3番目を白にかえてみます。できたかな?

さくら防災デー

 5月22日(土)は、土曜授業でした。保護者の協力を得て、さくら幼稚園と合同で、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。さくら幼稚園児が先生に引率されて小学校に来校しました。

 今日は、吾妻山が噴火して融雪による泥流が発生したと、想定しての避難訓練です。泥流が押し寄せて垂直避難しなければならないので、1年生は2階へ避難です。

 泥流がおさまり、次は体育館へ荷物を持って避難です。

 保護者の迎えが来るまで、しばしの間、待機します。

 保護者が、次々と迎えに来てくださいました。ありがとうございます。

 

硬筆の学習

 4年生は、2校時に書写の授業で硬筆を学習しました。文字を整えて書くことができたかな。

  次時は、毛筆を使って「羊」を書きます。

緊張しました

 5月21日(金)2校時、5年生は新採用の担任による算数の授業でした。島貫先生曰く、「指導の先生方に参観していただき、緊張しました。」

May June July…の後に

 5月20日(木)の4校時、6年生は、外国語の授業でした。コンピュータ室で、デジタル教科書を用いた発音とリスニングの学習をしました。

 デジタル教科書から聞こえてくる、英語を聞いて、教科書から説明しているものを選ぶよ。どれかな?

たくさん切ったよ

 5月19日(水)の2校時、1年生は図工の学習でした。紙を折って、はさみでいろいろな形を切ってみました。

 わたしは、ハート形を切ってみよう

 ぼくは、星形を切ってみよう。何枚できるかな?

バトンパス

 5月18日(火)の2校時、4年生の体育の時間は、バトンパスの動作をタブレットで録画して、正しいバトンパスができているかをチェックしました。

青空のもと

 5月15日(土)は、佐倉小学校大運動会を行いました。五月晴れのもと、1年生による開会の言葉からスタートしました。

 全員でラジオ体操の後、お兄さん、お姉さんによる100m走でした。

 さすが速いですね。

 

次は、低学年の50m走です。かわいいですね。

 「さがして みつけて」高学年によるチャンス走です。

 「ラッキー」カードを拾って、1位です。

 「うちわ」でした。

 中学年による「佐倉タイフーン」は、盛り上がりました。

 最後の最後まで勝負がわからない熱戦でした。

 

 「鼓笛演奏」です。新型コロナ感染症拡大非常事態宣言を受けて、パレードは行いませんでした。

 間隔を十分に確保しながらの演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

 低学年による「紅白玉入れ」です。

 

 「佐倉オリンピック」は、中学年による競技です。さあ、どんなカードかな?

 

 

 

 

 最後の種目は、高学年による「紅白対抗リレー」です。

 

 成績発表は・・・・

 

 子どもたちの日ごろの学習の成果が十分に発揮された運動会になりました。

 

 

 

明日の本番に向けて

 5月14日(金)の3校時は、明日の運動会に向けて全校生による最終リハーサルを行いました。

  1年生による、元気いっぱいの「開会の言葉」

  6年生による選手宣誓!!

 体育委員長の先導によるラジオ体操

  閉会式の成績発表!!紅白どちらも勝利した場合

  校歌を全校生で斉唱

 6年生による閉会の言葉

 リハーサルにふさわしい態度で、立派に行うことができました。明日の運動会が楽しみですね。

 

熱くなれ!!

 今日は、低学年、中学年、高学年ごとに運動会の練習を行いました。

 低学年は、50m走です。「位置について」「よ~い」

 だれが速いかな?

 中学年は、「佐倉タイフーン」です。紅白に分かれて協力して走るぞ

 次は、「佐倉オリンピック」で頑張るぞ!!

 拾ったカードに書いてある種目に分かれて

 これは、ウエイトリフティング。なかなか軽そう!!

 サッカーーもあるよ。むずかしいなあー!!

 高学年は、チャンス走です。「ON YOUR MARK」「SET」

 運動会当日が楽しみです。「ラッキー」カードを拾った人は…。

芽が出たかな?

 3年生は、マリーゴールド、ほうせんか、ヒマワリの種をまきました。今日は、芽がどのように出ているか観察日記に書きました。

   マリーゴールドの芽が出てきたね。しっかり記録しておかないと。

 ヒマワリの芽が出てきたね。種の皮がとれそうだね。

 

観察中です

 5月13日(木)の3校時、2年生は生活科の授業でした。それぞれが購入した野菜について、絵日記に記録しました。

 なす、パブリカ、ピーマン、ミニトマトなど、たくさんの野菜の種類です。

ALTの先生がいらっしゃる

 今日はALTの先生がいらっしゃる日です。楽しく英語を学びました。

 5年生の英語は、1月から12月までの名前を学びました。

 発音を中心に、名前が似たものに分けて…

 4年生は、自己紹介の方法を学びました。

 My name is 〇〇〇.       I like 〇〇〇.    Thank you.

アサガオの種をまきました

 5月12日(水)に1年生は、アサガオの種まきをしました。

 まず、土に肥料を混ぜてならします。

 次に、人差し指で第2関節ぐらいの深さまで穴を8か所掘ります。

 そうしたら、8粒の種をそれぞれの穴に1粒ずつ入れます。

 最後は、水をかけてアサガオの種まきが終了します。

業間はラジオ体操

 5月11日(火)の業間は、全校で「ラジオ体操」を行いました。正しくラジオ体操ができたかな?

 前後2mの間隔をとって行いました。

運動会全体練習です

 運動会全体練習を行いました。今日は、開会式・閉会式とラジオ体操を行いました。まずは、1年生による開会の言葉です。原稿を見ないで、上手にできました。

 次は、国旗掲揚です。国歌に合わせてタイミングよく揚げることができました。

 選手宣誓です。二人から緊張感が伝わってきました。

 全員で佐倉小学校の校歌を歌いました。

 ソーシャルでスタンスを十分にとって、ラジオ体操を全員で行いました。

 1・2年生もお姉さん、お兄さんと一緒にラジオ体操をするのは今日で2回目です。

種いもを植えました

 6年生は、理科の授業です。「じゃがいも」を育てるそうです。まずは、じゃがいもを植える場所を整えて…。

 今日、植える種いもです。

 先生の指示に従って、種いもを植えました。

 これでいいのかな?

 

 これから、じゃがいもが順調に育ってくれますように…。

 

さあ、入れ!!

 5月10日(月)の2校時に1・2年生合同で運動会の練習を行いました。今日は、初めての紅白に分かれての玉入れです。さあ、どっちが勝ったかな?

 みなさん、懸命に投げています。なかなか入りませんね。

やさいの苗を買いました

 5月7日(金)の3・4校時に2年生は、「まちたんけん」に行ってきました。途中、「ここら」でやさいの苗を買ってきました。

 やさいの苗を買う前に、「まちたんけん」で気づいたことを記録しました。 みなさん、真剣に記録していますね。

 いよいよ、育てるやさいの苗を選びます。

 なかなか、自分で決めるのが難しいな!!

 たねを買ったら、お金とレシートをしまわなくちゃ

 それにしても、いろんなやさいの苗がたくさんあるね。

 

 

1年生も一緒に

 5月に入って最初の清掃は、1年生を交えての一斉清掃でした。

 6年生のお兄さん、お姉さんを見習ってきちんとできたかな?

 

オリパラ会場を花でいっぱいに

 5月6日(木)は、オリンピック・パラリンピックの会場になる県営あづま球場に来場する選手と観客の皆さんをもてなすための準備に入りました。それは、花を飾ってもてなす「花プロジェクト」です。

 まず、1・2年生が2校時に1人2ポットずつ、マリーゴールドの種をまきました。

  県北建設事務所の嶋原 様から「花プロジェクト」の目的についてお話がありました。

 加藤園芸の方から、たねまきの方法について説明がありました。

 3校時は、3・4年生が種まきをしました。

  地域の方々にも参加していただき、種まきのお手伝いをしてくださいました。     さすが、3・4年生になると手際がすばらしく、あっという間に終わってしまいました。 ひとつのポットに3粒ずつ正確に植え付けます。

 4校時は、5・6年生です。締めくくりとして最後は、じょうろでかん水をしました。